武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 08/13 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 09/03 宿題結果
  • 09/10 宿題結果

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】46-60
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】14-19章、25章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題10-12
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】例題1-3
【やってきた範囲】×
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第7章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】レベルA-B
【定着率】95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】20-24
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】×
【定着率】

【参考書名】センター地理 超重要問題の解き方 系統地理
【宿題範囲】6-10回
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

新しく追加された参考書の購入が間に合いませんでした。
センター地理超重要問題の解き方で、分かる問題・用語を忘れて解けない問題・知識不足で解けない問題に分類してます。必要な知識が分かってやりやすいです。
ネクステが会話表現まで終わって、いよいよ解釈?に進むのでしょうか?今までやってきた単語・文法の知識が生きるのかなと少しうずうずしてます。

2018年12月05日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60【定着率】100%

【参考書名】センター試験 英語 過去問
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分  153点

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】19  (範囲がわからなかったので1日1文やりました)
【やってきた範囲】31-36【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 数学
【宿題範囲】2B 1年分
【やってきた範囲】1年分  76点(10分延長で86点)

【参考書名】センター試験過去問 物理
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分  76点

【参考書名】センター試験過去問 化学
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分  69点

【参考書名】センター試験 国語
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分  166点

【参考書名】センター試験 日本史
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分  70点

国語は安定的に8割くらいとれるようになってきたのですが、古文で外すことが多くて、読むのも時間がかかります。
数学はどうしても時間が足りなくなってしまうので、センターに慣れる練習をしたいです。
英語は意外と文法の部分を外してしまいました。長文も物語の部分があまりできませんでした。一通りきめるセンターをやりたいです。
化学は有機と高分子ができませんでした。
物理は電磁気と原子分野が忘れている部分が多いと感じました。
日本史は戦後の部分の流れが覚えられていません。

2018年12月05日(水)|未分類

宮城

科目   数学 物理 英語
【参考書名】シス単
【宿題範囲】601~1200
【やってきた範囲】601~1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56~60、1~15
【やってきた範囲】56~60、1~15
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】28~33
【やってきた範囲】28~30
【定着率】100%

【参考書名】毎年でる頻出英語長文
【宿題範囲】2~9
【やってきた範囲】2~5
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算
【宿題範囲】20~25
【やってきた範囲】20~25
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】97~120
【やってきた範囲】97~108
【定着率】100%

センター物理 過去問  2017年度  72点     2016年度  78点
センター英語 過去問  2012年度  136点

センター物理は、計算ミスや忘れかけている内容があって、点数が取れなかったんですが、センター対策をしていけば余裕で満点狙えそうです。
センター英語はまだ8割近くで安定させれる自信がないです。長文のところでほぼ満点取ることがきついです。

2018年12月05日(水)|未分類

西郷どん

★数学に関しては苦手分野を1分野ずつ潰す。
ベクトルをしました。まだ5年分くらいしかできてないので、次もベクトルをして、ある程度したら、次は微積をしようと思っています。

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習
【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】29-34
29~32   85%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
90%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】8-12(1日2文)
8~10   85%

★センター試験の過去問 英語を1年分解く
苦手意識のある分野はきめる!センター英語の該当範囲に取り組む。

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】1編1章-2編2章
*蔭山のセンター倫理を読む。

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】1-12
1~5   90%

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】1編3-4章

【参考書名】日本史スピードマスター問題集
【宿題範囲】15-22章
*金谷のなぜと流れがわかる本を読む
15~20   80%

日本史は、金谷のなぜと流れがわかる本では、流れを見るだけで、人物名などはスピードマスターのものを覚えればいいのですか?

社会の2科目目は倫政で受ける予定なのですが、まず倫理をしてから政経をする計画ですか?

ある程度センターの勉強のやり方はわかってきたのですが、倫政の勉強の仕方がいまいち分からなくて不安です。

蔭山のセンター倫理は覚えようとして読むのではなく、流れを見る感じですか?

蔭山のセンター倫理はどこを覚えればいいのかがわかりません。

2018年12月05日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】10章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】47-50
【やってきた範囲】47-50
やってきました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
早稲田大学教育学部2014年 55.0%

時間的には18分余り、自信もあったのでそのまま答え合わせをしたら、半分以上が自分の不注意で失点していました。
どうしてミスが多発したのかを考えてみたところ、時間に少しでも余裕を作りたいという気持ちが強すぎて、かけるべき所の時間までも削ってしまったのではないかと思います。
どうしたらこのようなミスが起こらないかを考えてみたところ、自分は読む速度は大分上がってきたと思うので、今度は焦らず正確に回答に持っていく訓練をしていきたいと思いました。
先生方は、自分のどこが問題だろうなぁ等、睨んでいるところはありますか?参考にしたいです。
また、シス単に載っている簡単な単語の多義語の知識が必要な設問もあったので、シス単をより完璧にしていこうと思いました。
自分が受験しない早稲田の学部の問題を、1題ずつ毎日コツコツやっていくのはありだと思いますか?受験学部の過去問を解き切ってしまったときのことを考えると、手をつけない方がいいですか?

【参考書名】正誤問題 スーパー講義
【宿題範囲】前半
【やってきた範囲】1-20
【定着率】97%
意外と問題数が多く、時間がかかってしまい前半を解ききれませんでした。

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】12、13
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 現代文
【宿題範囲】7-9
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きB
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】14-19
【やってきた範囲】14-17
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 古文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】15、16
【定着率】100%
漢文について質問です。今後の漢文の進め方はどのようになりますか?

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】第2部 第1章10-第2章1,2
【やってきた範囲】第2部 第1章10-第2章1.2
【定着率】100%

【参考書名】政治経済 計算論述特訓問題集
【宿題範囲】第2部 例題13-24
【やってきた範囲】第2部 例題13-21
【定着率】100%

早稲田大学商学部2016年 65.0%(畠山照合82.5%)
畠山の「これは出ないだろう」と思って読み飛ばしたところばかり失点してしまいました。
また、基礎で2問落としてしまったのも良くないと思うので、穴を塞いでいきたいと思います。
最新のビジネス用語を学びたい時には、それ用の書籍を買うのはありでしょうか?
最近のビジネスの基礎的用語(と父が言っていました)が3問ほど出ており、そこで得点できたら有利になるかと思いました。

全統センタープレの自己採点結果です。
英187 リス42 国155 政経79

学校の関係もあって出来ない日もあるかもしれませんが、宿題で出されている年数より多く早稲田の英語の過去問を解いてくるのはありですか?

2018年12月05日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1000
【やった範囲】801-900
【完成度】100%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】25章 総復習
*センター試験の過去問 第2問を解いてみる。
【やった範囲】文法範囲のみ
【完成度】95%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
*センター試験の過去問を解いてみる。

【やった範囲】先週に1Aの過去問を解いただけで今週はなにもできませんでした

・テスト期間中も武田塾の勉強を続けないとやっぱり合格は難しいと思うのですが、テスト期間中はテスト勉強に何時間当てればいいですか?
あと定期テストと両立するためにはどうすればいいですか?
今回から学校のテストは割り切って…と思っていたのですが結局ガチって武田塾の宿題が進みませんでした

・どっかのコメント欄で今年の早稲田(学部不明)一般受験は今までの募集人員の8割で僕たちのときは今までの6割というのを見ました。マジですか?

・あとまだ話すタイミングじゃないかもしれないですが併願で滋賀大学経済学部(3科目受験)も狙いたいと思います。

・あと11月の進研模試の結果が届きました

前回(7月)
国語             51/100    偏差値53.4
数学             57/100    偏差値60.7
英語             31/100    偏差値50.2
国数英文系  139/300 偏差値58.6

今回(11月)
国語              47/100  偏差値55.6
数学              60/100  偏差値61.4
英語              55/100  偏差値63.0
国数英文系  162/300 偏差値64.2

国語は何も対策しませんでした。評論が平均以下でしたが古文が良かったのでまあまあでした。

数学はまんべんなく対策をしたためか完答はありませんでしたが全体的に伸びて良かったです。

英語は前回31/100偏差値50.2でしたが並べ替え、和文英訳、短い自由英作文?の大問を対策して前回0/24が今回9/24になり他の大問も長文、文法を対策して全部数点ずつあがりました。まぐれですが初めて偏差値60台に行けて良かったです。

次回は1月ですが今回のがまぐれにならないように国数英文系で偏差値65以上になりたいです!

2018年12月05日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】141-206
【定着率】94%
先週は140までしかやっていなかったので、手違いだと考えました。間違っていたらすみません。

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】43-82
【やってきた範囲】43-82
【定着率】80%
仕事とエネルギーの関係について、結構悩みました。「した」、「された」などの表現で符号や公式への当てはめ方が変わってくるので、納得するのに時間がかかりました。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】確認テスト未
乱数生成サイトで全範囲から数問ほど出して復習した程度なので、そんなにできてないと思います。

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】1章
【やってきた範囲】0
【定着率】0

【参考書名】スピードマスター日本史問題集
【宿題範囲】5-12
【やってきた範囲】5-12
【定着率】97%
荘園・公領関係では、呼び方(田堵、名主や開発領主など)がいろいろあるので少し紛らわしいです。

センター
数学ⅡB 64
解答した部分は全て合ってましたが、他の科目よりも時間をチラチラ見てしまって落ち着いて解けませんでした。

物理 27
ドップラー効果が出やすいと感じました。宿題範囲はできていましたが、模範解答よりも遠回りな解き方をしてしまいました。力学以外は簡単なところしかできません。

化学 34
無機・有機化学については、忘れているところが多いです。他の理論化学は公式さえ覚えていれば解けていたと思います。

一応これで一通りのセンター過去問は解き終わりました。

2018年12月05日(水)|未分類

医療系大学進学でキャリアアップ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】601-1200
【定着率】95%
1201からの範囲をできたら宿題に出して欲しいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40 章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】7-19
【定着率】90%

【参考書名】レベル別英語長文4
【宿題範囲】3-8
【やってきた範囲】やっていません。
【定着率】
以前宿題範囲でした英語長文4の1~2をしてわかったことですが解釈が不足していると感じました。
解釈の技術70を復習に入れつつ長文をできたらしていこうと思います。

【参考書名】直接書き込むやさしい数学Aノート
【宿題範囲】残り+総復習
【やってきた範囲】24-最後まで
【定着率】95%

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】90%

思うように進みませんでした。
着実にこなしていきます。
数学中心に進めていこうと考えています。
時間の確保が難しいです。

2018年12月05日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】29-34
【やってきた範囲】29-34
【定着率】100%

【参考書名】センター試験リスニングのつぼ
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター予想 筆記+リスニング
176+41 169+39 182+29

ー数学-
【参考書名】基礎問題精講1A 2B 復習
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 数学2B
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター1A 78 83
センター2B 72 68

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター 81

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター 78

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字41-92
【やってきた範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字41-92
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
センター古文 39 42 41

ー政治・経済ー
【参考書名】センター試験政治・経済集中講義
【宿題範囲】37-50
【やってきた範囲】37-50
【定着率】100%
センター政経 48 46

2018年12月05日(水)|未分類

ナルト

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】401-500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】10-12
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】41-50(1日10問)
やってない

今までなんとなくで文法を理解している部分があったので、大岩の英文法でしっかりと理解できて良い感じです。
宿題は英語しかできませんでした。
今週で期末テストが終わるので、宿題をお願いします。
これまでできてなかった宿題頑張ります!

2018年12月05日(水)|未分類

桃太郎

【参考書名】センター試験 国語・数学1A2B
【宿題範囲】各3年分(過去問がない場合、マーク式総合問題集など模試の過去問)
国語160.161.漢字以外で落とす部分は後から見ればできたというものですが、必ずどこかで落としてしまいます、間違いの選択肢を切る際に、文脈ではありでも文法怪しいなという場合知識や文脈判断の優先順位のつけ方はどうすれば良いでしょうか?
数学は1A、2Bともに時間内にすると65点あたりで、時間無制限だと両方8割ほどです、特にすごい苦手な分野があるわけでもなく、全部ほどほどで、最後の2.3問はチャレンジせずに、とりあえず大問4つ解いています、しかし、8割5分くらいに持っていきたいです、どうすれば最後の3問のうち2問くらいは解けるようになりますが?また、点数の上がり方はどういうイメージを持つべきですか?

【参考書名】センター試験 理科・社会
【宿題範囲】各2年分
倫政は7割5分くらいです、政経はなんとなく弱いところもありますが、そこを集中講義などまで使ってすごく得意にするという方法を考えたのですが、8割に乗せるために何が優先ですか?
理科基礎は過去問の復習だけでインプット教材がうまく使えていないのですが、どの部分を復習すれば良いでしょうか?

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】7-12
できませんでした、最悪センター優先でやっても良いでしょうか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】Lesson 49-64
範囲  同じ
完成度100

シャドーイング13から18までしました
リスニング対策はすべきでしょうか?
また、今の時期からセンターに全振りするのと、にじもやりながらするのとどちらが良いでしょうか?
宿題増やして大丈夫です

2018年11月28日(水)|未分類

熱男(あつお)

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1301-1500
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】語法中心に
【定着率】100%
*センター試験過去問 できてません!
第2問だけでいいんですか?

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】図形中心に
【定着率】96%

*センター過去問 66点 (制限時間を超しました)

第四定期考査が一週間前になりました。なので課題ができません!
前に赤点を取った教科があったので結構本気で勉強しないといけないと思います!
小テストとかもみんな高得点で心配でやっぱり勉強とかしちゃうし罪悪感もあります!
高田先生と清水先生は赤点を取ったり単位を落した教科などありましたか?
小テストとかどんな感じですか?
学校の雰囲気や学校の勉強が自分と合っておらず
(学校の定期テストや小テストが低いのにめっちゃ勉強していてバカにされる!先生や友達に)
本当にいるのが辛いです!
行きたくないです!
助けてください!
高田先生清水先生どうしたらいいですか?

2018年11月28日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】91%

【参考書】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】lesson49-64 テーマ別文例90   1-40
【やってきた範囲】LESSON49-66
【定着率】92%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315,付属語
【定着率】315語は100%,付属語は80%

【参考書】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】13-19
【やってきた範囲】13-18
【定着率】90%

【参考書】センター試験への道 政経
【宿題範囲】残りすべて
【やってきた範囲】すべて
【定着率】92%

【参考書】畠山の爽快講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できてません

【参考書】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-11
【定着率】92%

【参考書】早覚え漢文即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字1-42
【やってきた範囲】できてません

【MARCHの英語・政治経済】
□明治大学 法学部 個別 2017
合格最低得点率  65.1%
英語

得点率  72%(5分オーバー)
≪感想≫
前回やった、2018年入試に超長文2題に変わりましたが、それ以前の長文3題の回だったので、2018年の回よりできたように思います。時間もほぼクリアし、ボーダーも大きく越えていて少し嬉しいです。しかし、このことから「超長文に慣れていない」という問題がはっきり浮き彫りになったように思います。

政治経済
得点率  61%
≪感想≫
比較的難しかったと思いますが、やはり基本で多く点を落としている。今後はしっかり畠山を100%にしていこうと思う。
青山学院大学 法学部 個別B日程 2017
合格最低得点率  78%

英語
得点率  55%(5分オーバー)
≪感想≫
会話文の空所補充が苦手。そして、やはり第一問の長めの長文は苦手意識がある。

政治経済
得点率76%(時間内)
≪感想≫
こちらも明治同様、基礎で多くミスしている。

【センター追試験】
英語  151点
明治大学の過去問とかでそこそこ点取れるのに、どうしてこんなにセンター英語ができないか分かりません。今回は長文でも、文法でもミスが見られました。180は無理なのでしょうか?

質問・要望
早覚え漢文即答法は優先順位的にいつも手が回りません。少し進度が遅れそうです。
今は現代文の課題を一週あたり六回していますが、四回にして頂けませんか?
三週間、過去問に取り組んでみて、自分の課題が更に浮き彫りになりました。
そこで、いろいろと対策を調べたり、考えたりした結果、「キムタツ式英語長文 速読特訓ゼミ 難関編」を今後コンスタントにやっていこうと思いますが、どうですか?もちろん、テクステや畠山などの基軸となる参考書は続けていきます。

参考書の内容
・左から右に直読直解する
・解答の根拠を早く正確につかむ
・段落の要旨素早く掴む
・CDと共に、5-10回の音読を必須としているので、リスニング力も同時に養うことができる

2018年11月28日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット190
【宿題範囲】201-1500
やったとこ 201-1500
テストできてないです

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章(1日5章)
やったとこ 41-50
テストできてないです

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分 解く
やれてないです

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】156-167
やれてないです

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第5編 残り
やったとこ同じ
テストやれてないです

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
やれてないです

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】残り 全範囲(1日30個)
やれてないです

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】23-24テーマ(1日3テーマ)
やれてないです
*センター試験過去問 古文 2年分解く

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】3編2章残りー4編1章
やれてないです

【参考書名】現代社会の集中講義

【宿題範囲】3-14(1日3テーマ)
やれてないです

推薦入試のことをやっていて、英語と化学しかできてないです。
来週から精一杯やるので、次週も同じ範囲お願いします。
先週、センタープレテストだったのですが、やり直しするのは数学、英語、化学くらいですか?

2018年11月28日(水)|未分類

西郷どん

★センター試験 数学2B 2年分解く
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】センターの苦手分野
1年分やって35点でした
来週は、三角関数が全くできなかったので、三角関数のところだけをセンターの過去問と基礎問題精巧を使って解いていこうと思っています。

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】25-30
25~28   80%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】6-12(1日2文)
6.7   85%

★センター試験の過去問 英語を1年分解く
135点でした
大問ごとに時間を測って解いて見ました。
大問.5.6は30分で満点とれました。
一年分しか解いてないのでわからないのですが、35分くらいかければ安定しそうだと思っています。
大問4は時間内に解けたのですが、一つ間違えて、大問3は18分目標にしていたのですが、5分オーバーしたうえに、26点落としました。
大問1.2は、3分くらいオーバーして34点落としました。
11月のマーク模試でも大問2.3でかなり落としています。特に大問3は苦手意識があります。

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】1編1章-2編2章
*蔭山のセンター倫理を読む。

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】1-12

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】1編2章
95%

【参考書名】日本史スピードマスター問題集
【宿題範囲】7-14章
*金谷のなぜと流れがわかる本を読む
80%

金曜に神戸大学のオープン模試を受けてきました。
数学は予想していたよりも難しくなく、基礎問題精巧の完成度を上げれば、けっこう解けそうだなと思いました。
国語は予想していたよりも難しく、時間が足りなくなりました。
英語は時間は足りなかったのですが、思ったより読めました。3科目の中では一番できたと思います。

2018年11月28日(水)|未分類

宮城

科目  英語 数学 物理
【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36~55
【やってきた範囲】36~55
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】25~30
【やってきた範囲】25~27
【定着率】100%

【参考書名】毎年でる頻出英語長文
【宿題範囲】1~8
【やってきた範囲】1だけ
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算
【宿題範囲】20~25
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】86~109
【やってきた範囲】86~96
【定着率】100%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】110~136
【やってきた範囲】110~136
【定着率】100%

物理はもうセンター対策に入っても大丈夫です。
頻出英語長文は書店で買えなくて、注文して昨日届いたので全く出来ませんでした。
英語のセンター過去問も解いていません。今週からちゃんと取り組みます。

2018年11月28日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-50
【やってきた範囲】31-45
【定着率】90%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-13章
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題7-12
【やってきた範囲】7-9
【定着率】90%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第6章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-19
【定着率】95%

【参考書名】センター地理 超重要問題の解き方 系統地理
【宿題範囲】1-5回
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

2018年11月28日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】26-45
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】64-70、総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】レベル別英語長文問題集4
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講IA
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】96%

センター試験一昨年のやつを解きました。65点でした。
定期テストで数学と英語がクラス最高点でした。
普段の宿題のおかげかなと思います。とても嬉しかったです。
進研模試の結果が出ました。
国数英総合 65
英語 67
数学 62
校内では総合が59で、英語59、数学54なので大して成績は伸びてません。
ただ英語は手応えが出てきました。数学は根拠までの理解など、もっと工夫しなければならないと思いました。

2018年11月28日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】701-1100
【やった範囲】701-800
【完成度】85%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】25章 総復習
*センター試験の過去問 第2問を解いてみる。
【やった範囲】できませんでした

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
*センター試験の過去問を解いてみる。
【やった範囲】時間がなかったので90番くらいまでやってセンターを解きました。
結果は48点でした。「データの分析」がかなりイライラさせてきました。
私大文系では「データの分析」の重要度はどれくらいですか?

・テスト勉強とか色々あって宿題が進みませんでした
・明日、明後日と来週の月、火がテストなので宿題はあまりできないです
・関係詞が苦手です。
基本的なところ(大岩に載っている部分)はできるのですが、応用になってくると色々ややこしくなってイライラして放棄してしまいます。
ややこしいのはどうやって解決出来ますか?テストが終わってから取り組みたいと思います

2018年11月28日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】9章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】41-46
【やってきた範囲】41-46
やってきました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

早稲田大学商学部2013年 68.4%
教育学部2013年 70.0%
どちらも時間内に解き終わることができました。
これからは、ひたすらリーズニング力をつけて正解率を上げていくことが大事だと思いました。
選択肢で迷ったら本文に戻るということを実践して以前よりも正答率が上がりましたが、まだまだ正解率を上げれると感じたので、これから徹底していきたいです。
神奈川大学の給費生試験もあり、また、文法知識のみで切れる選択肢が切れなかった早稲田の設問もあったので、スーパー講義に入って文法を固めたいです。
早稲田の設問で、シス単の派生語に載っているのにも関わらず意味が取れないものがあったので、派生語だと気づけるまで目を通していきます。
Rise4以外で、早慶レベルの参考書のオススメはありますか?

【参考書名】会話文問題のトレーニング
【宿題範囲】第3章 全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-4、8-11
【定着率】100%
評論文の範囲のみ実施。

【参考書名】早稲田の国語 現代文
【宿題範囲】3-5
【やってきた範囲】3-6
【定着率】100%
格闘する!のお陰か、正答率7割切りませんでした。
まだまだ格闘する!から吸収できることは多いと思うので、どんどん復習していきたいと思いました。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きB
【定着率】98%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】読み解き古文単語
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】8-13
1-7までは既に取り組んでいたので、8以降を進めました。
単語のテストは実施しますか?

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】12-15
【定着率】100%
他に、ステップアップノートの復習をしました。

【参考書名】センター試験過去問 漢文
【宿題範囲】6年分
【やってきた範囲】6年分
2015年 35
2013年 44
2012年 50
2011年 39
2010年 46
2009年 40
漢字の問題がやや失点しやすかったです。
次点で全体論旨把握問題が、細部に集中してしまい選択肢で引っかかってしまいました。

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】第2部 第1章4-9
【やってきた範囲】第2部 第1章4-9
【定着率】100%

【参考書名】政治経済 計算論述特訓問題集
【宿題範囲】第2部 例題1-12
【やってきた範囲】第2部 例題1-12
【定着率】100%
これは4日2日ペースのほうがいいですか?今週は4日2日ペースで取り組みました。

第二志望以下の過去問は、入試どれぐらい前に実施するのがいいでしょうか?
今週は模試があるので、宿題を1日分減らして欲しいです。

4種類模試の結果が帰ってきたので、偏差値のみ記載します。
駿台記述 国55.6 英61.5 政経84.2
駿台マーク 国57.7 英62.3 政経74.0
河合記述 国62.8 英60.4 政経77.1
河合マーク 国55.6 英65.6 政経75.3
国語が平均して低いので、国語に重点を置いて勉強していこうと思います。

神奈川大学の給費生試験の過去問は、いつ頃手をつければいいでしょうか?
段階突破では解いていません。
入試は12月23日です。

2018年11月28日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】筑波大学英語 過去問 英語
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 残り全て テーマ別文例1-90
【やってきた範囲】残り全て
【定着率】85%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】25-30
【やってきた範囲】25-30
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】筑波大学数学過去問 数学
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分

明日からの推薦入試頑張ります!!

2018年11月28日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-140
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】38-69
【やってきた範囲】38-42
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】1-5
【定着率】確認テスト未
まだ復習が必要な感じです

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】1章
【やってきた範囲】0
【定着率】0

【参考書名】スピードマスター日本史問題集
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-4
【定着率】92%

センター過去問(模試の前にやりました)
英語 182
第4問Aのグラフが苦手っぽいです。特に、「What topic is most likely to follow the last paragraph?」を2回連続で「最後の段落の主題はどれか?」と勘違いしました。おそらく、問題文でfollowとなるとWhich of the following ~?の問い方が多いから反射的にfollow=the followingになってしまったと思われます。

数学ⅠA 71
時間内に解けませんでした。
反省点は、問題の全容を見ず、行き当たりばったりなときかたをしたこと、
図を描くことを惜しんだこと(集合論のベン図)、
記述のように計算過程を整理するべきだったということ、
データ分析において、ヒストグラム、箱ひげ図や散布図からうまく情報を汲み取れなかったこと、
つまり、急ぎすぎて逆に遅くなっているということでした。
あと、第5問の図形は捨てます

新しく配信された「センター試験○割の壁を越える方法」というのはありがたかったです。あと、センター過去問は勝手に解いていってもいいですか?

2018年11月28日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】化学レベル別問題集3
【宿題範囲】1冊
【やった範囲】1冊
【定着率】95%

化学レベル別問題集3終わった後にセンター化学(2017年)を解いたのですが、73点しか取れませんでした。
8割とれるようにしなければと思い、、宿題を追加していただいたのですが、追加の宿題はやらずにもう1周化学レベル別問題集をやりました。
しかし、センター化学(2016年)75点しか取れませんでした。
自分なりに分析してみたところ、無機化学、有機化学はまだ完ぺきではありませんが暗記部分をこの2週間でしっかりしたので、少々ミスした程度でした。
一方、理論化学が全然とれていませんでした。
その理論化学の中でも間違った問題が、熱化学、化学平衡、酸と塩基だけでした。この3単元を対策したいのですが、レベル別問題集のこの単元だけやり直すべきでしょうか?
最後に、一応2次で使う科目1通り学習し終えたので、九州大学の過去問1回今週解いてみていいですか。

2018年11月28日(水)|未分類

医療系大学進学でキャリアアップ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20 章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】レベル別英語長文4
【宿題範囲】3-8
【やってきた範囲】やれませんでした。

【参考書名】直接書き込むやさしい数学Aノート
【宿題範囲】残り+総復習
【やってきた範囲】やれませんでした。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%

勉強時間の確保ですが、朝起きて1時間、 通勤時間往復で2時間
帰宅してから2時間半ほど勉強しています。
朝は数学で通勤時間は暗記を中心に、帰宅してからは英語や化学中心にしていますが、
この配分であっていますか?

2018年11月28日(水)|未分類

ナルト

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】10-20講
やっていない

期末テストの勉強ばかりしてしまって、できませんでした。すみません。
来週から5日間テストなので、次回から宿題ができると思います。

2018年11月28日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1201-1500
【やってきた範囲】1201-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】23-28
【やってきた範囲】23-28
【定着率】100%

【参考書名】センター試験リスニングのつぼ
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

センター予想 筆記+リスニング 175+36、181+28、169+41、172+35、173+29、176+33

ー数学-
【参考書名】基礎問題精講1A 2B 復習
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 数学2B
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

センター古文36、29、33

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字41-92
【やってきた範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字41-92
【定着率】100%

ー政治・経済ー
【参考書名】センター試験政治・経済集中講義
【宿題範囲】37-50
【やってきた範囲】37-50
【定着率】100%

2018年11月28日(水)|未分類

桃太郎

【参考書名】センター試験 国語・数学1A2B
【宿題範囲】各3年分(過去問がない場合、マーク式総合問題集など模試の過去問)
それぞれ一年で全て8割
現代文の読解は2問に絞ったところで、当てきれないことが多いです、漢字も満点取れてないです。

【参考書名】センター試験 理科・社会
【宿題範囲】各2年分
マーク式などセンター十二年分で倫政と理科基礎は8割取れる時もあるが安定してない状態、今までしたものを丁寧に復習して、8割安定可能だと思います
結局暗記が足りてなかっただけで、数こなしていけば点は上がって行くので、あと地理だけ気合い入れてやりたいと思います
やはり、ひたすらセンターやってその中でも覚えて、やって復習してとやるしかないかなと思います。やってる途中は点上がらないので病むけど仕方ないと思います

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】7-12
できませんでした

【参考書名】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】Lesson 25-48
完成度100

神大プレ受けました、英語は長文の記号問題は全てあっているので読めてはいます、ただ下線部やくの問題でもう少しやっていかないといけないと思いました。
また、時間がなくて英作文がかなり急いで書いたので、読むスピードも上げる必要があります
数学は大問3個のうち2個かんとうして、解き方もあっていましたが、計算ミスしてしまいました。
残りの一つは小問3個のうち2個は正解しました。
数学は神大のレベルの問題なら行けると思いますが、同志社だとひょうもんをやり込んで過去問やらないときついかんじです
国語が一番きつかったです、現代文はまだしも、漢文と古文はやはり実力が足りない感じで、おそらく残りセンター対策だけだと弱点になるかもしれないです
、とりあえず今週のプレ模試で全力で8割取ってから考えようと思います

2018年11月21日(水)|未分類

熱男(あつお)

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】881-1300
やってきた範囲 881-1300
定着率 100パーセント

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲  文法中心に
定着率 100パーセント
センターの英文法が取れていないので、ネクステージがまだ身についていないようです。正解+理由が言えるようにしっかり取り組みましょう。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲 総復習
定着率 85%

エバーグリーンなどの講義系の参考書をネクステのわからないところだけピンポイントで調べてみようとしても情報が載っていなかったりエバーグリーンの内容が多くどこまで読んでいいか分かりません!その内容を全部読んでいるとめちゃくちゃ時間がかかります!だうしたらいいですか?
喋れない環境での暗記(学校の授業中や図書室など)ではどうしたらいいですか?
清水先生はどこの大学のどこ学部ですか?何歳ですか?
高田先生と清水先生の現役生の時どうやって内職していましたか?定期テストとか小テストはどうでしたか?完全に捨てていましたか?どうやって乗り切っていましたか?
金曜日は部活の大会があり延長などや自主練で木曜日は少し課題を少なくしていただけると嬉しいです!

2018年11月21日(水)|未分類

西郷どん

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】146-167
80%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】19-24
23まで   90%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
90%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】5-12(1日2文)
5   85%

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】1編1章-2編2章
*蔭山のセンター倫理を読む。

【参考書名】センターはこれだけ!大森徹の生物基礎
【宿題範囲】1-12

【参考書名】地学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】1編1-2章
1-1章  95%

【参考書名】日本史スピードマスター問題集
【宿題範囲】1-8章
*金谷のなぜと流れがわかる本を読む
1~6章   85%

2018年11月21日(水)|未分類

ゆっち

化学レベル別問題集3終わりませんでした。すいません。
今週の遅れを取り戻すため3連休は死ぬ気で頑張ります。

2018年11月21日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60
【定着率】95%

【参考書名】筑波大学英語 過去問
【宿題範囲】2年分
60%  65%
【やってきた範囲】2年分

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 25-48 テーマ別文例41-80
【やってきた範囲】25-48、41-80
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】19-24
【やってきた範囲】19-24
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】筑波大学数学過去問
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
60%   65%

英語は、わからない部分もありながら解いてるって感じでした。
数学は大問の最後の問題があまり解けてません。
特に複素数が思いつかないなと感じてます。
学校の授業で、国語のセンターをやってるのですが、平均で155点くらいです。時間は5分あまりぐらいです。

2018年11月21日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

今週も宿題ができませんでした。
今週でテスト期間終わるのでまた宿題を開始したいと思います。

2018年11月21日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やったとこ 1-200
テスト 100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章(1日5章)
やったとこ 同じ
テスト70
もう一度お願いします

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分 解く
やったとこ できてないです

決めるセンター英語、買ったのですが、どこからやったほうがいいですか?
宿題に入れてほしいです。

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】149-167
やったとこ149-155
テスト 100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第5編
やったとこ 5-1
テスト 100

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
やったとこ やってないです

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】残り 全範囲(1日30個)
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】20-24テーマ(1日3テーマ)
やつたとこ 20-22
テスト 100

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】3編1章残り-2章
やったとこ 2章の3まで
テスト 100

【参考書名】現代社会の集中講義
【宿題範囲】1-12(1日3テーマ)
*センター蔭山 現代社会を読みながら進める。
やったとこ 1-2
テスト 100
これやるのに1テーマ2時間くらいかかります…

言い訳になりますが、出願や面接練習、小論などで全然宿題進みませんでした。

2018年11月21日(水)|未分類

ナルト

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【定着率】97%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0-9
【やってきた範囲】0-9
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】1-40(1日10問)
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%
基礎問題精講をやっていて、いまだに場合分けをする問題に苦手意識があると感じました。最終的に正解しても少し考えてしまう時があります。
12月3日から期末テストで2週間をきったので、宿題は大岩のいちばんはじめの英文法だけにして欲しいです。
来週はテスト直前なので全くできないと思います。

2018年11月21日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】92%

【参考書】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】LESSON25-48,テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】LESSON25-48
【定着率】90%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315,付属語
【定着率】315は100%、付属語は70%

【参考書】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書】センター試験への道 政経
【宿題範囲】P112-139
【やってきた範囲】P112-128
【定着率】95%

【参考書】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%

【参考書】早覚え即答法 漢文
【宿題範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字1-92
【やってきた範囲】できてません

【MARCHの英語 2年分】
□明治大学 法学部 個別日程
ボーダー : 72.6%
得点率 : 81%(時間無制限)
⚪感想⚪
読みにくい所もありますが、設問に絡んでいませんでした。時間無制限なのに81%しか取れなかったのはやはり良くないでしょうか?

□立教大学 全学部日程
ボーダー : 公表されていない
得点率 : 71%(制限時間15分オーバー)
⚪感想⚪
長文も読め、選択肢も根拠を持って選んだつもりが、ミスが多い。少なくとも時間を意識すると、正答率が下がる

【MARCHの政経 2年分】
□明治大学 法学部 個別日程
ボーダー : 72.6%
得点率 : 80%(時間内)
⚪感想⚪
基礎問題ばかりで簡単でした。「やったのに忘れてる…」という基礎の抜け漏れさえなければ100点を目指せると思いました。

□立教大学 全学部日程
ボーダー : 公表されていない
得点率 : 70%(時間内)
⚪感想⚪
明治の法より難しい。とはいっても基礎問題が多いので、基礎の抜け漏れを無くさないといけない。

□質問・要望□
・解いた大学の過去問には政経の計算問題が出ていなかったため、計算問題集はしなくて良さそうです。
センター試験への道が今週の課題で終わりそうですが、終わったら、畠山に戻りますか?
また、畠山を確実に100%にしながら進めて行く方法を教えて下さい。
・今週の英語の課題もセンタープレに備えて、MARCHの過去問などはだいぶ減らして、センターの苦手な大問などを中心にやっていきたいですが、可能ですか?

2018年11月21日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】16-35
【やってきた範囲】16-30
【定着率】95%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題3-6
【やってきた範囲】例題3-5
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第5章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

2018年センター英語の文法のところだけやってみました
A 10/20
B 12/12
C 15/15
計 37/47
全体的に、勉強し始める前のような全く分からないという感じはなくなりましたが、細かいところまで覚え切れてないと感じました(時間計り忘れました)

2018年11月21日(水)|未分類

宮城

科目   英語 物理 数学
【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】16~35
【やってきた範囲】16~35
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】20~25
【やってきた範囲】20~24
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算
【宿題範囲】18~23
【やってきた範囲】18~19
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】81~104
【やってきた範囲】81~85
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス 良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】エッセンス 72~95   良問の風95~109
【定着率】100%

センター英語   2013年度  155点

センター英語はちゃんと読めて点が取れたという感じがします。
あと点を落としているところは、ケアレスミスだったり読み方が甘いところです。
シャドーイングのおかげで、ある程度早いスピードで読む感覚がつかめたんですが、まだ解き終わるのがギリギリです。

2018年11月21日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000(1日100個)
【やった範囲】601-700
【完成度】90%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】14章-19章、25章
【やった範囲】14章-19章
【完成度】95%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】131-145(1日15問)、総復習
【やった範囲】131-145、総復習は60番ぐらいまでしか出来ませんでした
*センター試験過去問を数学1Aを1年分解答する。

▶︎すでに準備できてますが基礎問の総復習が出来ていないのでまだ手はつけていません

ーーーーーーーーーーーーーーー

・ネクステのイディオムを飛ばして会話表現からするのはどうしてですか?
会話表現はあまり使わないので使わないうちにどんどん抜けていく気がします。
熟語をまだしていないので1月の模試が大丈夫か少し不安です

・来週の木金と再来週の月火は期末テストなので宿題はあまりできないと思います(でも一応いつも通りに出してください)

2018年11月21日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】8章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】36-40
【やってきた範囲】36-40
やってきました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

早稲田大学商学部英語
2018年 52.0%
2015年 64.9%(7分オーバー68.4%)
2014年 53.0%(10分オーバー61.6%)
初めに、時間制限を設けて解いたところ、早く読まなきゃという意識が強く、自分の処理速度の限界以上で目を動かしてしまい、何の話か理解できない文章が2題ほど出てしまいました。なので2回目以降はある程度時間も意識しながら、ちょっとオーバーしてもいいやくらいの気持ちでときました。
質問なのですが、文章を理解していても切りづらい選択肢は出てきてしまうものでしょうか?文章が確実に理解できていれば、迷うことなどないのでしょうか?

また、一読してわからなかった文章があった場合、読み直して理解するか飛ばして読み進めるか、どちらがいいのでしょうか?そもそも一読してわからない時点で解釈の完成度が低いということでしょうか?読み返して時間をロスするのは極力省きたいと思っています。

設問についてですが、1問で迷って3分ぐらいかけてしまうことがありました。高田先生は早稲田対策もされていたと聞きましたが、どれほど迷った時点でその問題を飛ばしていましたか?自分は捨て問を作るのが怖くて考え込んでしまいます。

【参考書名】会話文問題のトレーニング
【宿題範囲】第3章 13-25
【やってきた範囲】第3章  13-25
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】3部12/13
【やってきた範囲】3部12/13
【定着率】100%
1周ではマスターできた気がしなかったので、これから徹底的に復習していこうと思いました。
早慶オープンを受けてみて、格闘するのやり込みはとても重要だと痛感しました。

【参考書名】早稲田の国語 現代文
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
時間がなくて、1日分できませんでした。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きB全範囲
【定着率】97%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】演習18-21
【やってきた範囲】18-21
【定着率】100%
読み解き古文単語の宿題追加をお願いします。自分で管理すると甘えてしまうので。自分では7番まですすめています。

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1-10
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】1章15-2章3
【やってきた範囲】1章15-2章3
【定着率】100%

【参考書名】政治経済   計算&論述 特訓問題集
【宿題範囲】第1部5-8
【やってきた範囲】第1部5-8
【定着率】100%
早稲田大学商学部政治経済
2018年 63.2%
畠山、計算論述で照合してみたところ、81.6%の正答率が出せることがわかりました。
ですので、蔭山の政治経済が面白いほどわかる本は買わず、畠山を徹底的にやり込むことに決めました。

早慶オープンの自己採点結果を送ります。
国語 30.2%
英語 65.1%
政治経済 52.2%(畠山カバー率81.8%)
畠山信じて頑張ろうと思いました。

国語は現代文もまだまだでしたが、古文で、注釈の場所に※印がなく、19個もあった注釈を読まずに解いてしまいました。
自分の実力の無さもあったと思いますが、そのためか古文が2/15でした。
次回からは注をよく読み、基礎の完成度を極めて行こうと思いました。

2018年11月21日(水)|未分類

こりらっくま

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】50-70
【やってきた範囲】50-65
【定着率】やったところは100%

【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-21
【定着率】やったところは100パー

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

テスト勉強のため、できなかった宿題がありました。
テスト2週間前を切ったので、12月7日まで一旦ルートをストップしていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2018年11月21日(水)|未分類

医療系大学進学でキャリアアップ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】17-19,25
【やった範囲】17-1925
【定着率】100

【参考書名】レベル別英語長文4
【宿題範囲】1-6
【定着率】やっていません

【参考書名】直接書き込むやさしい数学Aノート
【宿題範囲】17-最後まで
【やった範囲】17-24
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】7章
【やった範囲】7章
【定着率】100%

なかなか時間のリズムがうまくつかめませんでした。
生活のリズムを3時間ほどずらしていくだけなのですが、
まだまだ時間の確保に勤めて行きます。

2018年11月21日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】0
【定着率】0

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】26-49
【やってきた範囲】26-37
【定着率】確認テスト未

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】133-164
【やってきた範囲】133-164
【定着率】確認テスト未

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】90%

【参考書名】スピードマスター日本史問題集
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】0
【定着率】0
昨日届きました

センターリスニング 34
頭の中で音声を、シャドーイングのような感じで復唱して解いてみました。
リスニングはとりあえず聞きまくった方がいいと思い、最近はいろいろな英語の音声(英語のニュースや速読英単語のCDなど)を聞いています。

2018年11月21日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】17-22
【やってきた範囲】17-22
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】41-70
【やってきた範囲】41-70
【定着率】100%

センター 163

ー数学-
【参考書名】基礎問題精講1A 2B 復習
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

センター1A  78
センター2B  65

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

センター 81

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

センター 79

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】13-16
【やってきた範囲】13-16
【定着率】100%

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字1-40
【やってきた範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字1-40
【定着率】100%

センター古文 31 42 38 37 41 39

ー政治・経済ー

【参考書名】センター試験政治・経済集中講義
【宿題範囲】25-36
【やってきた範囲】25-36
【定着率】100%

2018年11月21日(水)|未分類

V VAREN NAGASAKI

【参考書名】キクタンBasic
【宿題範囲】全範囲
90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
90%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】47-50
88%

【参考書名】CanPass 数学1A2B
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】CanPass 化学
【宿題範囲】総復習(1日8問)
80%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習
80%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】総復習
80%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】41-45テーマ(1日2文)
90%

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】例題1-4
90%

2018年11月21日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800(1日100個)
【やってきた範囲】401-600
【完成度】95%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】6章-14章
【やってきた範囲】6-13
【完成度】80%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】71-130(1日15問)
【やってきた範囲】71-130
【完成度】85%

2018年11月14日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

今週と来週は定期テストがあるので宿題ができませんでした。
去年の数学のセンター試験は、46点でした。思ったよりも低くて落ち込みました。

2018年11月14日(水)|未分類

桃太郎

【参考書名】センター試験 国語・数学1A2B
【宿題範囲】各3年分(過去問がない場合、マーク式総合問題集など模試の過去問)
数学六年分しました、多分一通りの流れみたいなのはつかめたのですが、ミスというか不思議なミスがあります
国語は一年分しかできませんでしたが7割5分でした

【参考書名】瀬川の地理、センター試験超重要問題の解き方
【宿題範囲】復習
やった範囲  同じ
完成度95
マーク模試一年分で7割でヨーロッパが4割ほどで、そこから復習してまだ試せれてないです
パターンはつかめている気がしません

【参考書名】センター試験への道 政治経済
【宿題範囲】p42-81
やった範囲 できませんでした
完成度
六年分マーク模試やりましたが、蔭山の読み込みの甘さがかなりありました、蔭山の知識や流れをしっかり入れる必要がある気がします

【参考書名】リードライトノート生物基礎
【宿題範囲】全範囲 総復習
やった範囲 できませんでした
完成度
こちらも五年分ときましたが、参考書に出てる知識だとはわかりましたが、パターンがつかめませんでした

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】全範囲 総復習
やった範囲  同じ
完成度100

マーク模試六年分参考書見ながら確認して見たら確かに多くは参考書から出ていますが、おんなじパターンだと言う感覚がわかりませんでした、また書かれていないものもあり、それはどうすれば良いでしょうか?また、自分は蔭山の読み込みが甘くて蔭山読むだけでもわりと得るものは大きいと感じました、得点は5割から8割までぶれています、4日でめっちゃ演習復習して2日でそれを復習で大丈夫ですか?

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】1~6
やった範囲 同じ
完成度100
読めるようになってました、傍線部の中で知らない単語を文脈からなんとなくで当てるようにしてるのですがその単語も覚えないといけないでしょうか?また、復習の仕方はどっちのタイプでしょうか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】Lesson 1-24
やった範囲  同じ
完成度100

付録ページの表現などは覚えなくて良いでしょうか?
シャドーイングは大丈夫でしょうか?
まとめ かなりバランスは悪いと思います
一つの教科を突き詰めると半日とか普通にかかります
おんなじパターンというところがすごく難しいです
確かに参考書の内容を全て覚えれば点は取れると思いますがこれがパターンということなのでしょうか?

また実際覚えているのはAがBしたりCしたからDになったなど、
ざっくりとだれがなにした、それでなにが起きたくらいで、
参考書に書いてある知識を完璧に入れる前に行くつか段階があると思うのですが、
どういう流れで理科社会の科目は完璧に暗記できていくのでしょうか?

また12月はもう2次対策はしませんか?
併願校やもろもろはどうすれば良いでしょうか?

倫理政経は各分野の単語はなんとなく覚えてますが、それを蔭山で文にして覚えることでしっかりした知識になる気がします
また、これは捨てもんだという問題の見分け方を教えてください

2018年11月14日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】94%

【参考書】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】29-30
【やってきた範囲】29-30
【定着率】100%

【参考書】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315,付属語
【定着率】1-315は100%、付属語は60%

【参考書】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書】センター試験への道
【宿題範囲】P62-121
【やってきた範囲】P62-111
【定着率】93%

【参考書】有名私大古文演習
【宿題範囲】13-20
【やってきた範囲】13-20
【定着率】92%

【参考書】早覚え即答法 漢文
【宿題範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字1-92
【やってきた範囲】できてません

【MARCH英語過去問】
・明治大学全学部日程
法学部ボーダー 75%

結果 60%

□感想□
文法はほとんど正解できたし、長文も読めないことはないが、とにかく時間がかく、確実な根拠を抜き出せない
⇒時間はかかるけど、返り読みしてしっかり根拠を導くべきですか?

・明治大学個別 法学部
法学部ボーダー 72%
結果 65%

時間が足りない。長文も読みにくく感じた。
・青山学院大学個別B日程 法学部

法学部ボーダー 79%
結果 70%

□感想□
文法でのミスはほぼなし。会話文の空所補充や読解での同意表現で多くミスをしていました。
授業でやったセンター英語の結果 178点
・やはり大問3が苦手です。大問3だけでも少しずつ対策したいです。大問5,6でのミスはなくなり、速読もできました。

□質問□
・政経の計算問題集はいつ頃からですか?
・センタープレも近づいているのでそろそろ英語だけでもセンター対策をしたいです。何年分か組みこんで頂いてもいいですか?
・英作文ハイパートレーニングの例文暗記しますか?

2018年11月14日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60
【定着率】95%

【参考書名】筑波大学英語 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1年分

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24 テーマ別文例1-40
【やってきた範囲】1-24 1-40
【定着率】85%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】13-18
【やってきた範囲】13-18
【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】筑波大学数学過去問
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分

【参考書名】物理のエッセンス 原子、良問の風
【宿題範囲】1-40、137-148
【やってきた範囲】エッセンス1-40良問やってない
【定着率】90%

【参考書名】レベル別問題集3 化学
【宿題範囲】9-12
【やってきた範囲】9-12
【定着率】90%

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】残り全て
【やってきた範囲】評論8まで小説10まで
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%

【参考書名】古文上達45
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-20
【定着率】95%

【参考書名】日本史スピードマスター
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

筑波大学前期2015 英語 7割くらい
数学 6割くらい
推薦2013 問題3は行列だったので問題3を除いて1問ミス
推薦2015 6割くらい
センター日本史 76点

今週は模試や推薦の準備で宿題が終わらない部分がありました。過去問は前回やったときよりもできました。
エッセンスとレベル別の化学は少し完璧にできない部分がありました。

2018年11月14日(水)|未分類

11/14 新規生徒紹介

【スタジオネーム】
ナルト

【学年】
高校2年生

【出身校の偏差値】
57~60

【受験をする予定の年】
西暦 2020年

【志望大学、学部、学科】
第一志望 名古屋大学 法学部 法律政治学科
第二志望 三重大学 人文学部 法律経済学科
今のところまだ志望校が決めきれてない状況です。
名古屋大学 法学部、文学部、情報学部
三重大学     人文学部 、教育学部
です。

【スタジオコースで受講したい科目】
英語、数学

【センター受験科目】
国語
数学
英語
化学基礎
生物基礎
倫理・政経
日本史B

【一般受験科目】
名古屋大学法学部の場合
英語、数学、小論文

三重大学人文学部の場合
英語、国語か数学

【スタジオコース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
進研模試
国語64.8
数学57.0
英語52.4

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
数学

基礎問題精講1A 冬だけ武田を去年受けた時に確率までやりました。今までやったところができるかどうかは不安な感じです
基礎問題精講2B あまりしていません

英語
英単語ターゲット1400 高1からやっているが、後半があんまり覚えられてない
英単語ターゲット1900 手をつけていない
スクランブル英文法 学校で毎週小テストがあるが、それっきりで、あまり覚えていない

【最後に意気込みをお願いします!】
毎週きちんと宿題をやりこなして、成績を向上させます!
提出が遅れてしまい本当にすみませんでした!

2018年11月14日(水)|未分類

西郷どん

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】131-168
131~145   85%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習
評論の大きい 1.2  90%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】16-27(1日2)
16~18   90%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】2-12(1日2文)
2~4  85%

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】1編1章-2編2章
*蔭山のセンター倫理を読む。

【参考書名】化学基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】序章・1編

生物基礎と地学基礎で受験するつもりなので、参考書教えてください。
神奈川大学の給費生はどのくらいの難易度ですか?
神奈川大学の給費生の社会は日本史で受験すると思うので日本史から勉強を始めたいと思っています。

2018年11月14日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1201~1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56~60、1~15
【やってきた範囲】56~60、1~15
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】16~21
【やってきた範囲】16~19
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算3
【宿題範囲】18~23
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】72~96
【やってきた範囲】72~80
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス 良問の風
【宿題範囲】電磁気の範囲 復習
【やってきた範囲】エッセンス 32~71
【定着率】100%

センター英語 2014年度  138点

前回の生放送で言っていた通り、シャドーイングと過去問のやり込みを意識して勉強しました。
ただ、他の科目がおろそかになってしまったので、やる時間を調整して勉強していきます。
あと、念のため英語長文ハイパートレーニング2を一周復習したいです。

2018年11月14日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1ー15
【定着率】95%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】語法範囲
【やってきた範囲】18章ー20章
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題1-4
【やってきた範囲】例題1-2
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第4章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】24-30
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】3章2章ー3編4章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

vintageですが、繰り返しやってるうちに問題文と答えを覚えてしまい、答えを選んでからこの問題は不可算名詞で…のように考える順番が逆になっています。
なのでもしもほかの文法の問題集をやったときに答えられない様な気がします。

2018年11月14日(水)|未分類

こりらっくま

①【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

②【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】25-49
【やってきた範囲】25-49
【定着率】100%

③【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】1-18
【やってきた範囲】1-12
【定着率】やったところは100パー
初めから始める数学を見ながら解いていたので1日3問のペースでしかできませんでした。

④【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

今週も行けたと思います。
センター試験過去問一年分の数学1.Aを解きました。80点でした!
前より2点下がりました‥。間違えたところをもう一度復習してやり直しをします。

大学入試共通テストのプレテストを見たのですが、センター試験と形式が違うのでびっくりしました。
そのレベルにも対応できるように深く勉強しなくてはならないなと感じました!
頑張ります!

基礎問題精巧1日3つに減らしてほしいです!
よろしくお願いいたします。

2018年11月14日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900(1日100個)
STOP

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20(1日5テーマ)
STOP

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】21-30(1日2文)
STOP

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳
【宿題範囲】Lesson31-64
STOP

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】104-125(1日10問)
STOP

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日30分 基礎問の該当範囲を問題を解く
STOP

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】51~
STOP

ようやく、1通り化学を終わらせました、。今週から化学どうすればいいですか。
今使っているテキストをさらに完成度を高めるべきか、新しい参考書に進むべきか・・・
それとセンター、2次の過去問はいつから本格的にやり始めればいいですか。

2018年11月14日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】30-35
【やってきた範囲】30-35
やってきました。

【参考書名】やっておきたい英語長文700
【宿題範囲】14-15
【やってきた範囲】14-15
【定着率】100%

早稲田大学商学部2016年英語 62.3%
最後の1問だけ時間が足りなくて解けませんでした。
自分が落としている問題は、大体はイディオムを文の流れから推測する問題で、次に純粋な内容把握、会話などでした。
課題は精読力だと思いました。
精読力強化にはポレポレの復習がいいと思うのですが、どうでしょうか?
イディオム推測の対策は、速単上級編をやるべきでしょうか?
また、選択肢が似過ぎて、どの基準で選んで良いかわからない問題も数問ありました。

【参考書名】会話文問題のトレーニング
【宿題範囲】第3章 1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】3部6-11
【やってきた範囲】6-11
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432
【やってきた範囲】289-432
【定着率】92%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】98%

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】演習12-17
【やってきた範囲】12-17
【定着率】100%
解いてきた感じは、最低ライン5割、2回程満点と、問題ごとにバラつきがありました。
和歌の枕詞、文学史、助詞の接続等の知識で落とした問題もあったので、対策します。

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-10、これだけ漢字1-92
【やってきた範囲】いがよみ5-10、これだけ漢字1-92
【定着率】100%

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】1章7-14
【やってきた範囲】7-14
【定着率】98%

早稲田の過去問を一年分解いてみてもいいですか?
要求されるレベルを知りたいので。
(夏終わりに解いた2017年の商学部の問題は大問一個分程丸々政経の範囲ではなかったらしいので、あまり良い参考になりませんでした)

【参考書名】政治経済   計算&論述 特訓問題集
【宿題範囲】第1部1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

計算問題は、例題だけでなく、練習問題も取り組んだほうがいいですか?
政経について質問ですが、蔭山の政治経済が面白いほどわかる本のほうが畠山のスパッと分かる爽快講義よりも情報量が多いので、蔭山先生の方も買っておくのはありですか?
畠山先生の方だけで足りますか?
また、これから徐々に早稲田の過去問を解いていくことになると思いますが、学部ごとに解いていくか年度ごとに解いていくかどちらの方がオススメですか?
(商学部6年分→社会科学部6年分…もしくは商学部2018→社会科学部2018→・・・→商学部2017→社会科学部2017…ということです)

過去問の復習のポイントを教えていただきたいです。
自分は過去の勉強からあまり過去問をうまく使えてないように思うので、復習のコツがあったら教えていただきたいです。
また、今週は早慶オープンがあるので、宿題を1日分減らしていただきたいです。

2018年11月14日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1601-最後
【やってきた範囲】1601-最後
【定着率】99%

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】17-25
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】93-132
【やってきた範囲】93-132
【定着率】90%
記述のとき、書いておく必要があるものとそうでないものの判断に困ります

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

センター過去問
日本史B 41
記憶の中の歯抜けを埋めていくしかないと思いました

国語 143
現代文では、とりあえず「そういう感じ」ではなく、なるべく書いてあることだけに忠実であるようにしています。
古典はやはり忘れている部分がちらほらあります。
しかし、古文は説話で、敬語とかがなかったので解きやすかったです。
貴族系の話(「大納言」や「中将」が出てくる)は苦手っぽいです。

2018年11月14日(水)|未分類

マサキ

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】301-1500
【やった範囲】301-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】6-25(1日5章)
【やった範囲】6-25
【定着率】80%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】19,25章
【やった範囲】19,25章
【定着率】80%

熟語が覚えにくいです。
単語につく接続詞が、
なかなか頭に入りません。
繰り返し、覚えていくしかないと思いますが、
なにかコツみたいなものがあれば、
教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

2018年11月14日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やったとこ 1000-1500
テスト 100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章(1日5章)
やったとこ 21-40
テスト100
前回と同じだった為、次のとこやりました

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分 解く
やったとこ 2年分
結果は最後につけます

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】139-167
やったとこ 139-148
テスト 100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第4編
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
やったとこ 例題2まで
テスト 100

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】全範囲
やったとこ 第3章
テスト100

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】残り 全範囲(1日30個)
やったとこ 121-240
テスト 100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】14-24テーマ(1日3テーマ)
やったとこ 14-19
これはここに出てくる言葉全て覚えますか?

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】3編1章-2章
やったとこ 3編1章の3まで
テスト 100

【参考書名】現代社会の集中講義
【宿題範囲】1-12(1日3テーマ)
*センター蔭山 現代社会を読みながら進める。
やったとこ まだはじめてません

センター英語   大問ごとに時間測りました。
2016年 107分かかりました 137/200です
第1問 12/14  2分
第2問 26/44  14分
第3問 26/41  22:30
第4問 25/35  26:30
第5問 24/30  20:30
第6問 24/36  21:30
計 137/200    107分

2015年 84分かかりました 125/200です
第1問 10/14  2分
第2問 24/44  7分
第3問 25/41  20分
第4問 30/35  16:30
第5問 12/30  12:30
第6問 24/36  26分
計 125/200   84分
やればやるほど点数が下がっていきます…

これの復習方法を教えてください。
文法が毎回、なかなか取れないです
あと、長文は一度内容が分かると結構取れるのですが、一回わからなくなってしまうと、最後まで、なんの内容だったかわからずに終わってしまうことがあります。
対策方法はありますか?

12月の後半に河合のセンター模試パックみたいなものが学校であって、実際のセンターの休憩時間とかでやるやつがあります。
採点は自己採点のみです。
受けた方がいいですか?

2018年11月14日(水)|未分類

V VAREN NAGASAKI

【参考書名】キクタンBasic
【宿題範囲】全範囲
95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
93%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】41-46
88%

【参考書名】CanPass 数学1A2B
【宿題範囲】総復習
80%

【参考書名】CanPass 数学3
【宿題範囲】37-60(1日6問)
85%

【参考書名】CanPass 化学
【宿題範囲】190-221(1日8問)
90%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】29-40テーマ(1日2文)
88%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】15-16
90%

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】例題1-4
90%

2018年11月14日(水)|未分類

« 前へ 1 … 142 143 144 145 146 … 197 次へ »

最近の投稿

  • イトウ
  • シロタ
  • パンダ
  • N
  • かねこ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/03 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/10 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年9月 (81)
  • 2025年8月 (152)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • イトウ
  • シロタ
  • パンダ
  • N
  • かねこ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ