【学年】高3
【志望校】明治大学
【1週間で勉強できる時間】70時間

選択科目 政経にします。

□英語
【参考書名】システム英単語basic 全1500語
【宿題範囲】1-750
【やってきた範囲】1-750
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記のみ 全74章
【宿題範囲】1-18
【やってきた範囲】1-18
【定着率】96%

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】必要に応じて復習

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】次回より設定

【参考書名】TheRules1 全12題
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】90%
単純な読むスピードの遅さ
単語熟語の穴、単語熟語の意味が出てくるまでの速度、最後の方はある程度慣れてきたものの解釈のスピードが目立ちました。
細かい反省はチェックリストに書きました。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→○
・わからない単語をリスト化して覚えた?
→リスト化したが覚えきれていないものもあります。
・単語熟語でつまづいたりしていない?
→つまづいている原因のほとんどが単語熟語でした。→単語帳に載っているもの
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→○
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→thatは動画でわかるをやったこともあり識別もできたが最初の方に時間がかかってしまった。
asや倒置が難しく苦戦しました。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→内容は理解しながら解くことができました。
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
→どれも7-8割でした。
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→○
・知識を問う問題は答えられた?
→空所の問題で単語がわからずに品詞が定かではなかったから品詞から絞れない箇所がありました
<音読>
・音声をつかって音読した?
→○
・音読は1文何回した?(最低10回)
→○ どの文も10回はしました。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→○ thatや長文上での場面切り替えの大事な表現などに意識し内容を頭に浮かべながら音読しました。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
→圧倒的な単語力、熟語力の不足とthat以外の解釈、単純な解釈のスピードそこで時間がかかってしまっていると思う。
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
→シス単、速塾の完成度をあげる。
解釈のスピード

【参考書名】日大 過去問
【宿題範囲】1回分

※大問と分野ごとの初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する
【文法】正答率6割
単純な知識不足と黒ポラリスで間違えたところでの同じ間違い。
ポラリスの間違えた範囲を復習しました。
【長文、会話文】正答率5割
ルールズと同じように単語熟語の穴が目立った。解釈のスピードと単語不足から読むスピードが遅いこと。
単語帳の暗記、動画でわかるのエクササイズの復習
【並び替え問題】正答率4割
黒ポラリスでも苦手だった並び替えの問題が解けなかった。
黒ポラリス並び替えパートの復習

<英語 方針メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ→英文法ポラ1→英文法ポラ1ファイナル演習→動画でわかる英文法→TheRules1&日大過去問(10/23時点ここ)

□現代文
【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-850
【やってきた範囲】1-850
【定着率】98%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】必要に応じて復習

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編 例題A~D+12題
【宿題範囲】1~12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】95%
文章を読みながら解説ページに近いまとめ方を頭でしながら進められるようになってきて、かなり文章が読みやすくなってきている。

※これも量が多いが、入試までの残り期間を踏まえて頑張って完璧にする!

□古文
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】161-315
【やってきた範囲】161-315
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】必要に応じて復習
【やってきた範囲】1-32
【定着率】95%
富井の古典読解がなかったのでこっちの復習をしました。

古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに STEP23まで
【宿題範囲】1-13
参考書が届いたのが遅く、進められていません。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQg

<参考リンク>
東進:過去問データベース

https://www.toshin-kakomon.com/