【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
【やった範囲】全範囲
【定着度】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】49-70
【やった範囲】1-70を2週
【定着度】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】評・小 1-6(各1日1文)
【やった範囲】1-10
【定着度】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第4章
【やった範囲】第4章
【定着度】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-432(1日36個)
【やった範囲】全範囲
【定着度】100%

【参考書名】日本史スピードマスター問題集
【宿題範囲】25-30
【やった範囲】25-30と全範囲を1週
【定着度】100%

  先週は提出できず、すみませんでした。携帯の寿命で買い換えるのに時間がかかりました。
その分、宿題を多めにやり、完成度を意識しました。

マーク式基礎問題集は、繰り返し解くを意識するよりも、1回で何を根拠にもって答えたかを重要視して解いてみましたが、このやり方はどうでしょうか?
また、現代文キーワード読解は「この語彙はこういう意味だ!」と答えられるまでやっているのですが、このまま進めても大丈夫ですか?
入門英文解釈の70は、例題を暗記している傾向があることがわかりました。そのため、他の問題で応用が効くかどうか不安です。この参考書はどのように使えばよいか、聞きたいです。

また、4月に進研模試を受けるのですが、「文系は地歴公民を2科目受けなさい」と先生に言われたので、日本史に加えて、政経を受けることにしました。
早稲田社学の一般入試の選択科目でも政経を選べるみたいです。政経は3年生から授業が始まるので、まだイメージはできてませんが、日本史と政経はどちらがいいとかありますか?
政経は、苦手ではなく好きな方ではあります。どの基準で入試の選択科目を選ぶか、迷っていました。