【学年】高3
【志望校】筑波大
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1600-最後
【定着率】99%
共テの時に触れてなかったところを詰めました。
【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-30
【定着率】98%
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】1-最後まで
【定着率】100%
丁寧に復習した。
【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題
届かなかったのでハイトレの復習により時間をかけた。
<過去問>
筑波大学の英語3年分
(英作文はとばしてOK 大問12)
2022.2021 50%-55%
最初は分析をして傾向を掴むために利用した。
これを受けてとりあえず共テぼけ的なものから脱するために
ネクステと肘井の難関大編を復習しました。
並行して北大と東北大の過去問を学校でやったのでだいぶ感覚を取り戻せた。
2020 70%-75%
ちょうど上2つをやった1週間後にやりました。
だいぶ筑波大の英語を分析して感覚も戻ったので取れた。
ほとんどの問題が内容説明なので対策は割と簡単にできた。
解答の場所が名古屋大は分かりやすく根拠となる文を基本的に和訳することが多かったが
筑波大は大まかな内容を把握したり抽象的な文をわかりやすく置き換える必要があった。
言い換え表現や文の構造と指示語を的確に捉えられれば解答は外すことはないと分かった。
あとは解答の作り方とか記述の細かいところをできればもっと取れると思う。
【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】1-67
【定着率】100%
記述をすることを意識してただ解答するだけにならないようにした。
【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
できていない。
<過去問>
筑波大学 数学 1年分
2021
大問1 2/3
大問2 (1) ○ (2) 1/2 (3)×
2の方では4倍角の公式利用で計算ミスってて
それを利用して(3)を解く必要があったので共倒れしました。
【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】97%
【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 8-13
【やってきた範囲】8-13
【定着率】100%
【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
学校で河合塾の入試問題精講?みたいな参考書で国公立の問題を解いているので
キャンパスの量を減らしました。採点者によると思いますが先生とかに見てもらって
7-8割取れているので評論はかなり良いです。
【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
来週やります。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
古文はできて当たり前にする。
量が少ない理由は単語と文法と漢文の句形とかの復習に力を入れたからです。
<過去問>
筑波大学 国語 1年分
2022
評論 75-80%
小説 40-45%
古文 90%
漢文 60%
古文は和歌の修辞をミスしたが記述自体は完璧に書けました。
漢文はまだ記述が慣れていない。
評論はできますが小説はやっぱりやばいので学校の先生に添削してもらいつつ
まずコツをつかみたい。
全然関係ないですが国語も英語も分析したり自分で解答作成したり
2次はやっぱり共テの100倍は楽しいです。
法政大学のT日程の英語をやりましたが76%でした。8割無いと厳しいでしょうか?