高校3年 奈良女子大学志望 42時間

【参考書名】LEAP basic
【宿題範囲】1-1400
【やってきた範囲】1−1400
【定着率】85%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72 苦手なところのみ

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつ
【宿題範囲】1-24  ※余裕あれば1週間で終わらせても良いです
【やってきた範囲】1-30
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講1A 全9章
【宿題範囲】基礎問で該当する範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A 全9章
【宿題範囲】例題41-80
【やってきた範囲】例題41-80
【定着率】95%

【参考書名】化学基礎 リードライトノート
【宿題範囲】6,7章
【やってきた範囲】6章
【定着率】90%

先週はコロナに感染してしまい宿題が提出できませんでした。
英単語は毎日できなかったせいか正解率が下がりました。
英文読解では関係詞で関係代名詞が省略されている時に短い文章だとわかるのですが、長い文章だと関係代名詞節がどこにかかるのかがわからなくなってしまいます。解説を見ると納得できるのですが、問題を解くと間違えてしまいます。
数学は係数の符号と解の配置でグラフを使って求める時に精構にのっている着目ポイントを知らなかったので解けませんでした。覚えてからやり直しをしたので解けるようになりましたが、まだ自信がありません。また、図形の性質の証明問題が全体的に苦手でした。証明する時に図形のどの性質を使うかがパッと浮かばないので時間がとてもかかってしまいました。

<英語方針予定>
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します
ポラリス1まではルート進めているが、100%じゃないので復習からスタート

<数学方針予定>
入門→基礎問の進め方にします!