高3 名古屋大学工学部志望

今週は部活が忙しく、一周しかできていない問題集が多いので、今週中に復習を済ませたい。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-48章
【やった範囲】33-48
【定着度】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-72復習
【やった範囲】37-72
【定着度】100%
<英語方針>
入塾前にルールズ2の8まで終わっている

ポラリス1ファイナル演習で文法の定着度を確認。→問題なし。
入門英文問題精講の復習もしつつルールズ2以降ルートに戻る。

【参考書名】入門問題精講1A2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A,2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題89-128
【やった範囲】89-128
【定着度】・微積のところは100% 
・指数対数の計算は完璧だが、大小関係を求める問題や小数首位の問題のやりかたを忘れていたので、基礎問に戻ってやり直したい。
・数列は忘れていたところもあったが復習したので、今のところOK。シグマ計算も大丈夫。
<高田メモ>
文系の数学重要事項編を進めるが、進める中で怪しい部分があれば基礎問に戻って復習。苦手分野は入門も活用。
重要事項完全習得編終わり次第 日大文系数学の過去問で力試し→数Ⅲの入門→基礎問

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】問題集に該当する範囲を読み込む

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学34-65
【やった範囲】34-65
一周はしたが、まだ復習ができていないので、まだ完璧とは言えない。基本的な問題は説明を読んでから解けばしっかり解けるが、応用問題は初見で太刀打ちできることは少ないので、少々不安。みんなそんな感じでしょうか?

<高田メモ>

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題41-72 
【やった範囲】41-72
【定着度】初見正答率は8割。宿題範囲は全て理解したが、まだ間違えた問題の復習ができてないのでやるようにしたい。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【やった範囲】該当範囲

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】用意する。→用意しました。

【今週武田塾の宿題に使える時間】
木:3時間 金:10時間 土:3時間 日:6時間
月:6時間 火:6時間 水:5時間 計:39時間