志望校 慶應義塾大学
学年 高3
使える時間 1日10時間
先週英語長文を読むのに目標時間の2〜3倍かかると言ったのですが高田先生の言う5〜10分オーバーに該当していて、例えば500語の長文で目標時間が3分半と書いてあるのが構文と内容すべて把握するのに8分かかると言った感じです。
【参考書名】システム英単語 1200までやった
【宿題範囲】1〜 600
【やってきた範囲】1〜600
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33 〜 48章
【やってきた範囲】33〜48章
【定着率】100%
【参考書名】スクランブル英文法
【宿題範囲】 12 〜 15章
【やってきた範囲】12〜15章
【定着率】100%
【参考書名】ぐんぐん読める英語長文BASIC
【宿題範囲】 stop 次回以降:8 〜 11
【やってきた範囲】8〜11
500語の英語長文だったら読み終わるのに8分
かかり、別冊のチェックテストの問題は時間内に解ける状態。
【参考書名】 ハイパートレーニング英語長文1
【宿題範囲】 1-6
【やってきた範囲】なし
①英語長文の勉強法10選
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
【参考書名】青チャート
【宿題範囲】集合と命題三角比数列残り10題+図形の性質 全範囲
※式と証明も100%じゃないとのことなので、復習の必要があれば今週やってください!
【やってきた範囲】未履修以外のところはすべてやり終えました。
【定着率】100%
<高田メモ>
青チャートの進め方についてもう少し細かく指示したいので、次回報告時、現状の分野ごとの完了度を数値化して1A2BCすべての範囲について教えてください!
青チャート1A
数と式100% 集合と命題80%(証明問題の解法を忘れた) 2次関数100% 三角比90%(一部のコンパス4の問題ができてない) 場合の数確率100% 図形の性質未履修 数学と人間の活動未履修
青チャート2BC
式と証明90%(一部のコンパス4の問題が出来ない)複素数と方程式100%
図形と方程式100%三角関数100%
と対数指数100%微分法積分法100%
数列90%(一部のコンパス4 5問題が出来ない)連続未履修
やってきた範囲
【参考書名】読んでみて考えた古文単語315
【宿題範囲】 161〜 240
【やってきた範囲】1〜240
【定着率】100%
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13〜23
【定着率】100%
【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】該当部分の併読
【定着率】100%
古典文法勉強法
https://youtu.be/c4SYtNB-s0M
【参考書名】新現代文レベル 別問題集1
【宿題範囲】5〜10ラストまで
【やってきた範囲】5〜10
【参考書名】中学国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】 40 1〜800
【やってきた範囲】401〜500
【定着率】100%