【志望校】早稲田大学理系
【学年】高2
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900 1日100×4日2日
【やった範囲】1501-1900
【定着率】85%
だんだん長くて難しい単語が増えて覚えにくくなってきた。
【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく 45
【宿題範囲】25‐45+総復習
【やった範囲】25‐45+総復習
【定着率】100%
thatやhowなど複数の使い方があるものの見分け方、訳し方を丁寧に理解することができた。
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】用意する
<英語方針メモ>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】6章 集合と論理、7章 データの分析 (前回5章 確率)
【やった範囲】6章 集合と論理、7章 データの分析 (前回5章 確率)
【定着率】95%
共分散や相関係数の計算があやふやになってしまっていたが、再確認できた。計算量が多かったので、ほとんどのミスは計算ミスだった
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】2章 集合と論理 8章 データの分析 (前回7章 確率)
【やった範囲】2章 集合と論理 8章 データの分析 (前回7章 確率)
【定着率】90%
代表値の変化を文字を利用して解く問題を理解するのが難しかったが、他のところは前回のテスト範囲だったので理解し直すことができた。
入門→基礎問を章ごとに進める方針で考えています!
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs