【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1900 復習
【やってきた範囲】1301-1900 +1-1400
武田塾の単語の動画見て、自分の甘さに気づきました。
これから毎日2日で一周して、とりあえず一語一訳を徹底します。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 36-55章

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】chapter0-2
【やってきた範囲】chapter0-3
【定着率】100%

逐語的に訳すような解説じゃなくて、
先に英文を理解する▶︎その理解を元に日本語を書く
っていうプロセスが自分にすごくあってると思いました。
間違えた文とか前から訳せなかった文は30回音読して、
間違えた文はもう一度日本語訳書きました。
解釈の技術70とか、長文の本では、現在進行形や受動態がSVで振られていて、
おかしいなと思ってたけど、この本は現在進行形は厳密には第2文型って言ってくれてて
分詞を習った時からの悩みが晴れました。
ホントはSVCだけど分かりやすくするためにSVとふってるだけだと理解できてすっきりしました。

<高田メモ>残しておく
英文解釈ポラリス1の目的は難易度が上がった文の考え方・訳し方を学ぶための参考書です。
いけそうならガンガン進めても大丈夫です。
次は、国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
で英語はクリアです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24 1日6文 テーマ別文例90 1-32
【やってきた範囲】lesson1-24 テーマ別文例1-32
【定着率】100%
当たり前のことが書いてあるだけだと思ったけど意外と抜けてしまっていました。
後ろの別冊の日本語だけを見て書けるようにしました。

<高田メモ>
英作文用の参考書追加します。
英作文の書き方と表現ストックをこちらで行ってください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】下記分野の演習問題 ※下記の分野を2週間で終わらせたい。
【やってきた範囲】微積、ベクトル(約20問)
(演習終わった分野:図形と方程式、確率)
【定着率】100%
初見正答率19/21問です。
今週で終わりませんでしたすみません。
あと整数と数列が残ってるので今週で終わらせて実践力に集中します。

解く分野:数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率
<高田メモ>
今週でできる限り苦手分野をつぶしてきましょう!

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題25-48 1日6題
【やってきた範囲】25-45
【定着率】100%
初見で思いつくには、どうすれば良かったのかとか、
何が自分には足りなかったのかを考えるようにして、
解き直しでそのプロセスをたどって解けるようにしました。
平方完成は体に染み付いててすぐにできるけど、
合成はそんな感じがしなくて、5秒くらい考えてから、書き始めるみたいなかんじです。

<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!

文系数学 例題復習→分野を絞って演習問題(数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率)→実践力

こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】261-315 1-80 復習 1日40単語
できてません、次からしっかりやります。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】12-14
【やってきた範囲】12-14
【定着率】100%
間違える時はついフィーリングで解いてしまっていることがほとんどなのでそれを直したいです。
岡本莉奈先生の解き方本をしっかり復習して、解き方のプロセスを身につけるのと、
時間無視ですべての選択肢に根拠付けをしようと思うんですけどこれで解決できると思いますか

<高田メモ>※残しておく
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 161-320
できてません。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2,3、5-8 復習
【やってきた範囲】2,3 5-8
【定着率】100%
読む時に、ポイントになるとこに印をつけていて、1-6はそれが本文解説とピッタリあっていて、
なんで大事なのかも理解出来ているので完璧だと思います。要約もできてます!
逆に7-8は読む時に本文解説と全く同じようには読めていなかったし、要約も少し違ってしまいました。

<高田メモ>
開発講座は要約まで実施する!

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】36-47 1日3章 
【やってきた範囲】36-47
【定着率】100%
講義本でざっくり、なるべく急いで流れを把握して、用語本では右のページで用語を暗記してから、
左のページで流れを整理して理解を深めて、その後の2回目の講義本で、項目ごとに説明できるようにしました。
夏休み終わるまでに一周目指します。

※きめる!共通テスト日本史を併読

理科基礎は開始予定ありますか?
始めても良かったら、できれば高田先生がYouTubeで言ってた、
「この日は化学基礎!」とか決めて一気に進めるやつやりたいです。