【学年】3年
【志望校】九州大学
今週は家庭の事情であまり出来ていません。来週からは春休みなのでガチります。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで周回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100 周回済み
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着度】98%

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】12, 1-11で苦手なところ SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】12、2、10 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

【参考書名】関正生のThe Rules2 入試標準
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? していない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
ルールズ1 12: 8/8 , 2: 6/6 10: 10/10
ルールズ2 1: 2/4 2: 4/7
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えれた
・知識を問う問題は答えられた? 多義語と見たことない熟語の意味問題で間違えた
<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしました? した

<課題発見&振り返り
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 語彙
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 熟語に注意して読む

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】図形と方程式、三角関数 例題の復習→演習問題
【やってきた範囲】図形と方程式 例題の復習→演習問題
【定着度】100%
演習問題では基礎問にあるような誘導がないような問題があったので苦戦した。

次回、指数対数、数列

<落とせない101題結果メモ(3/12報告)>
【初見正答率】41/51 80%
・式と証明、複素数と方程式 自己評価 ○
次数下げの方法を忘れてしまって1問落としてしまった。それ以外は解けた。

・図形と方程式 自己評価 ‪✕‬
この範囲は公式を忘れてしまっていたために間違えてしまった問題もあったのでこの範囲の基礎問の理解度が低いと分かった。

・三角関数 自己評価 △
基礎問には2倍角の公式や半角の公式などを実際に使って解く問題がなかったので解き方が分からなくて間違えてしまった。

・指数と対数 自己評価‪ ✕‬
簡単な問題で間違ってしまった。この範囲は基礎問の内容を忘れているところもあったし、それと普通に演習不足を実感した。

・微分積分 自己評価 ○
面積を出す問題で計算ミスをして1問間違えた。それ以外は解けたのでこの範囲は基礎問がしっかり身についていることを実感できた。

・ベクトル 自己評価 ○
空間ベクトルで1問間違えてしまったが、それ以外は解けた。坂田の力が出た。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文 (step2まで)
【宿題範囲】STEP2 7-10
【やってきた範囲】STEP2 7
【定着度】100%
選択問題は積極法で選択肢を見る前に大体の答えを自分の中で作ってから解くという方法で結構合えている。記述問題は文に入れたい要素が1,2個入っていないことがある。解き直しの時はちゃんと船口先生のような考え方を再現して解けるようになった。

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-160
【やってきた範囲】書きA1-160
【定着度】88%
知らない単語もあったのでそれは意味も同時に覚えた

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】101-200
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】20-27
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれていない