武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 07/23 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/20 宿題結果

キックマン

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル 
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ルールズ1 
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<方針>
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→ルールズ1,2 入門英文問題精講は様子を見て判断

【参考書名】 数Ⅲ重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題21-52
【やってきた範囲】21-52
【定着率】90%
指数対数の極限の公式は初めて見たのでネットで解説を読んだ。まだ不安なとことがちょくちょくあるので来週も軽く復習したい。

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積分野

<過去問>
さらにさらにもう1年分
専修理系数学 1年分 正答率と振り返り報告

<方針>
数2B中心に復習して日東駒専数学リベンジ→数Ⅲ 重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】磁気範囲96-111
【やってきた範囲】96-111
【定着率】94%
似たような公式が多いので使い分けられるようにしっかり確認したい。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】磁気範囲79-94

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
【学年】高2
【志望校】電気通信大学

※今週は長文と数学は半分

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1ー1500
【定着率】100%
【反省】まだ1週するのに時間がそこそこかかるので単語を見た時より瞬時に意味が思い浮かぶようにしていきたい。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】17-32章
【やってきた範囲】17ー32章
【定着率】95%
【反省】前より少しづつ覚えれるようになっている。asの含まれている熟語が多くより正確に覚えるようにしたい。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】1ー3 svoc振り、音読
【定着率】97%
【反省】文章の内容理解、svoc振りは問題なくできている。時間制限も問題なくある程度余裕もって解けている。分からない単語のチェックもできている。知識問題で前置詞のミスがあった。that節等の構文は判別できている。ただ文中にある単語の意味に近しいものを選択肢から選ぶ問題で文中のreleaseを問われto let something be freeという選択肢を選べず、to throw somethingという選択肢を選んでしまった。単語が自分の中でのニュアンスがズレてしまっていたのだと考えているのですが、何か意識すべきことはありますか。それとも経験の積み重ねなのでしょうか

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめの読解ドリル→長文ハイトレ1

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<過去問>
日大文系数学2年分 正答率と振り返り報告
2020年度:9/14
2023年度:19/23
【反省】正答率があまり安定しない。積分の範囲を考えきれていなかったり、二次関数のaの取りうる値の範囲を,,,のような問題で範囲の絞り方、場合分けの仕方がだめで正答率が良くない。逆に数列や三角関数の小問、大門は今のところほぼ間違えていない。

<前回報告>
2022年度:16/22
2021年度:16/20
前回と違い問題を見てから使う必要がありそうな考え方にすぐに気づいて時間に余裕を持って解くことが出来た。大門1、2の小問集合は両方とも1、2ミスに抑えることが出来た。
まだ数2の数と証明からの設問があると手が止まることがあるのでより経験を重ねていきたい。大門3、4では(3)までとけても(4)がなかなか解ききれない。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】37-48
【やってきた範囲】37ー48
【定着率】92%
【反省】二次関数の最大最小を利用した文字の範囲を求める問題があり「全てのxについて」と「あるxについて」成り立つ時に考えることの違いはとてもためになった。
相加・相乗平均の問題で自分の知っている、都合の良い式に変換していくことが上手くできない。証明はそこまで問題なくできている。
<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
1A2B範囲の良問問題集を進める

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

こうた

今週は体調が悪くてほとんど手付かずだったのでもう一回同じ範囲を来週やってきます。

【学年】既卒
【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】速読英単語 上級編 全48章
【宿題範囲】17-32章

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】25-48章

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】17-21章 復習

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】32-55

【参考書名】肘井の英語会話問題が面白いほど解ける本
【宿題範囲】第2章5~8(全8)

【参考書名】MARCH過去問
【宿題範囲】受けるところどこか1年分 ※今週はやったことないところでお願いします! 正答率と振り返りを報告

〈前回〉
年度:2023  正答率:立命館→82%

昨年やった問題ではあるけれど、感触的に成長を感じられた気がします。

〈今回〉
年度:2021  正答率:

<方針>
MARCH過去問やりつつ、速トレ→解釈ポラリス2→ルールズ4

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 現代文読解の基礎講義
【宿題範囲】2周目例題1-2~例題2-1
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文→現代文読解の基礎講義

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】61-180 1日30語

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24復習

【参考書名】漢文 センター試験過去問
【宿題範囲】3年分 正答率と振り返り報告

<高田メモ>
岡本3時間→ステップアップノート→センター過去問

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】過去問踏まえて復習

蔭山の政治経済(共通テストまでじゃないやつ)も用意してもっておく

※畠山の爽快講義を講義本として併読

<過去問>
政治経済過去問 明治 2年分 正答率と振り返りを報告

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

ちょこ太郎

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
やってきた範囲1201-1450
100%
熟語を覚えるのが多かったせいか、単語を覚えるのは少し楽だった気がした。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 1-60章
やってきた範囲1-60
80%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
やってきた範囲25-48
80%

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<メモ>
方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】全範囲繰り返し練習
やってきた範囲全部
80%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-10 要約を意識
やってきた範囲5-10
85%

<方針>
日大クリア→開発講座→アクセス発展編→船口の記述トレーニング

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315 、慣用句
やってきた範囲241-315
90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】13-24
やってきた範囲13-24
100%

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題】総演習
【やってきた範囲】‐
【定着率】-

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】入門3Cのベクトル範囲
【やってきた範囲】】入門3Cのベクトル範囲
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】8章 ベクトル
【やってきた範囲】8章 ベクトル
【定着率】72%
ベクトルの平行条件や角の2等分ベクトルの扱いや内積など意外と忘れてしまっていた
文章から正確に図を書き出す練習もしていきたい

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】9-10章
【やってきた範囲】9章
【定着率】95%
元素の分類を改めて確認することができた
自分が間違えて覚えてしまいがちなそれぞれの気体の色やにおいや水溶性などの特徴は、しっかりまとめて見直せるようにした
文章中に出てきたらその都度特徴が言えるか確認していきたい

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part3-1~3-5
【やってきた範囲】part3-1~3-5
【定着率】100%
今まではなんとなくで訳してしまっていた所も、前後の文章の名詞や他動詞などから
whyやwhereを正しく訳せるようになった

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】61-72章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】61-67章
【定着率】95%

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。

MARCH志望
体調不良が続いて、ほとんどできませんでした。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
 【やってきた範囲】1200の1章〜3章
 【定着率】70%
 【振り返り】ハイパートレーニングで1200の周辺情報等の知識が浅く、読めていなかったので確認しました。しかし、完全に定着できていません。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】661-1000復習 
 【やってきた範囲】661〜1000
 【定着率】70%
【振り返り】2週しか反復できていません。
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

 
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】4-9 SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り
 できていません

 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 今週はストップ

【参考書名】現代文新レベル別問題集1
【宿題範囲】4-9
 【やってきた範囲】4-5
【定着率】100%
【振り返り】読解方略を活用して、4は根拠を持って全問正解できました。5は、小説で(情景の表現)や(登場人物の言動からの思いを読みとること)があまりできませんでした。

 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

フォーカス

高3
九大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】90%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】951-1000,1-150
【やってきた範囲】951-1000 1-150
【定着率】100%

【参考書名】 国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】 10-15問 振り返りリストを使って振り返り
【やってきた範囲】10-14問
svoc は降っていないが精読はできた
わからない単語をリスト化できた
単語や熟語はあまり困らなかった
文の構文は理解できた
集中できずに1回目の読む時の精度が落ちていたので気をつけたい
正答率
10: 29/40
11: 21/37
12: 30/40
13: 18/45
14: 39/50

【】参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
やってない

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson22-41 テーマ別文例51-70
やってない

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス→共通テスト対策

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9- Chapter3-1
やってない

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】8~10章 A問題
【やってきた範囲】8、9 A問題
【定着率】90%

<高田メモ>
日大化学75%(9/4報告)

無機復習→有機復習→日大リベンジ81%クリア→重要問題集A問題スタート

【参考書名】 良問の風 物理 全148
【宿題範囲】74-93
【やってきた範囲】74-94
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】25-34
やってない

<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題
※日大過去問次第では基礎問はカット

数学は自力で進める

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:51
英語L:56
数①:72
数②:76
国語:104
地理:55
化学:71
物理:89
情報:74

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】29-56
【やってきた範囲】29-56
【定着率】100%
初見で結構解けたが、解けなかった問題は類題が出てきても答えられるように解説を読み込んで理解した。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-16章
【定着率】100%

【参考書名】英検2級 分野別ターゲットリスニング
【宿題範囲】chapter2unit3~chapter3
【やってきた範囲】chapter2unit3~chapter3
【定着率】100%
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 
長文ポラリス終わったら日大過去問82%でクリア→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系数学重要事項完全習得編152
【宿題範囲】例題33-72
【やってきた範囲】例題33-72
【定着率】100%
特に問題なく出来た。

<高田メモ>
重要事項→実戦力→つくばの過去問やってみる→キャンパス→ゴールデンルート、プラチカ
方針9/11報告日大77%→志田のベクトル2週間で→文系数学重要事項編

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】13-14
出来てません

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-4
出来てません

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-10問 苦手なところ復習
出来てません
【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】 1-3問
出来てません
【参考書名】 現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第1章
出来てません

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500、1-800
やった範囲 1201-1500 1-800
定着率 90%
【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲 1-60
定着率 95%
【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】3-8 SVOC振り、音読10回 初見正答率も報告
やった範囲 3-6
定着率 90% 初見正答率 58%
時間制限をつけて解こうとすると、なかなかこの文の内容わからないなってなった時なあなあにして読み飛ばして読んでしまうので全体の内容がうまく掴みづらい。音読も時々作業のようにしてしまうので発音しながら頭の中で話の内容をイメージできるようにサボらずやりたい。
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2→1か月攻略リーディング

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題46-77
やった範囲46-70
定着率 100%
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル3C
【宿題範囲】11-12時間目(全12)
<過去問>
日大理系数学 正答率と振り返り報告1年分 ※今週もう一回別の年度をやる

10/9報告 15/22 極限の問題でタンジェントの数列というなかなか見ない形に手が止まってしまって大問丸ごと解けなかった。また、図形問題も手強くうまくとけなかった。

正答率15/22 確率と図形問題をかなり落としてしまった。
特に図形は解答の方針があまりたたなかったから反省したい。
<方針>
数3C基礎問を進める+ドラゴン桜追加、

重要事項完全習得編 3C→1A2B→共通テストへ

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】44-67
やった範囲 44-67
定着率 100%
【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】理論の範囲だけ 2週間で

【参考書名】 化学共通テスト過去問
【宿題範囲】任意の年度から2年分選択します。初見正答率は必ず報告します。
 62/100 センター試験の問題を解いたが、高分子の正誤問題を全て間違えてしまった。あとエネルギーの問題も基礎門を使ってしっかり解けるようにしたい。
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】Chapter1,Chapter2-1 – 2-3

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】81-200
やった範囲 81-200
定着率 92%
【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ 
※ 富井の古典文法をはじめからていねいにも併読します。
やった範囲 13-24
定着率 100%
【参考書名】 地理探求集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
やった範囲1-7
定着率 100%
問題の質がかなり高くて解説もかなり詳しくよく読み込まないとなかなか理解できないものもあった。
【参考書名】 村瀬のゼロからわかる地理B [系統地理編][地誌編]

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

過去問を時間がなくて後回しにしちゃっているので、
中間考査が終わったら、日にちを決めて取り組みます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章復習  1日5章

<過去問>
筑波大 英語2年分 正答率と振り返りを報告
令和4年度
⒈長文
⑴×⑵5/10⑶10/10⑷7/10⑸2/10⑹5/10⑺○
⒉長文
⑴×⑵5/10⑶0/10⑷○⑸5/10⑹3/10⑺○
⒊語句整序
⑴○⑵×⑶○⑷要約⑸英作文

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson41-66 テーマ別文例56-90
【やってきた範囲】41-66
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】245-272 1日7題
【やってきた範囲】245-272
【定着率】100%
積分の問題に取り組めた

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3-4時間目

<過去問>
筑波大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告︎

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】2周目1-32
【やってきた範囲】1-32
【定着率】100%

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

<過去問>
岡山大物理1年分 正答率と振り返りを報告︎

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題復習1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 化学 1年分 正答率と振り返り報告

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【参考書名】みるみる覚える古文単語330
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ
【やってきた範囲】25-32
【定着率】100%
敬意の方向などを判別できるようになった。

【参考書名】地理探求 ウイニングコンパス ※集中講義の代わり
【宿題範囲】5-8章(全24)
【やってきた範囲】5-8章
【定着率】100%
産業系の知識を入れ、問題を解けた

【参考書名】村瀬のゼロからわかる 地理B
【宿題範囲】併読

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

<共通テスト現状の平均点>目標:84%
ベネッセ6月→ベネッセ9月
英語R:86→88
英語L:76→77
数1A:72→82
数2BC:63→81
国語:148→107
地理:64→71
物理:70→71
化学:73→67
情報: 81→79

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1550、1-400
【やってきた範囲】1201-1550 95%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-50章 90%
【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part3Chapter4-Part3Chapter5+全範囲復習
【やってきた範囲】Part3chapter1-Part3chapter5+全範囲復習 90%
【参考書名】 大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~2(全6)
<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】 苦手分野あれば復習

【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】苦手分野あれば復習
【やってきた範囲】微分積分 数列 ベクトル 100%
【参考書名】大学入試落とせない必須101題
【宿題範囲】61-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】61-101 正答率29/61-101

1-60 正答率47/60

<過去問>

日大文系数学2年分 正答率と振り返り報告

日大の得点率が問題なければ次回「文系の数学重要事項編」に入ります
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

単語は授業の休み時間で行えました。熟語もだんだん覚えていくのに慣れてきているがまだ覚えるのが遅いです。はやく覚えるコツなどあれば教えてください。動画でわかる英文法はまだ関係詞やthatが復習が足りないと思いもう一度Part3から行いました。スラスラとは訳せませんが時間がかかっても訳せるようにはなりました。
数学は思ったより数II・Bの範囲の最後の分野があまり定着してないなと思い微積や数列、ベクトルの復習を行いました。日大の過去問は取り組めてません。
来週、過去問をやります。

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

りょう

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】201-600
【やってきた範囲】201-600
【定着率】95%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】7-18講
【やってきた範囲】7-18講
【定着率】95%
この参考書はわかりやすいけれどそのおかげで知識を吸収しきれないまま進んでるような気がした。問題は解けるけど…

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 関数 17問、3章 三角比16問
【やってきた範囲】2章 関数 17問、3章 三角比16問
【定着率】85%
学校でも最近始まった三角比の範囲が思ったより時間がかかった。そこが完成度を下げた。もう一回やっておこう。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

コンコン

國學院大学
高校三年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着率】100%
最近抜けている単語があることに判明したから、それをもう一度覚え直した。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-70章
【やった範囲】51ー65
【定着率】100%
長文を使いながら、覚える事ができた。
もっと完成度を上げる。単語のようにスラスラ答えられるようにする。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1
【やった範囲】テーマ1
【定着率】どうテストしていいかわからなかった
ライティングはYouTubeで型を見つけたから、それに当てはまる感じで問題を解いている。リスニング対策として毎朝速読の音声を聞くのか、過去問の音声をスプリクトを見ながら、聞くのどっちの方がいいですか?

【参考書名】 英語長文The Rules2 標準
【宿題範囲】6-11 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】6ー11 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックシート
【定着率】95%
900語の長文を解いた時に集中力が低下してしまって、長文の内容が頭から飛んでしまった。改善として段落ごとに、メモを書くなどをして改善する。またSV振りでは分詞構文を見抜けているから、もっと意識したい。thatはどの意味のものかをしっかり理解できているから継続をしていきたい。でも副詞、形容詞をたまに間違えて読んでしまっていた時があったから肘井で復習をして、もう一度頭に入れ直した。音読は最近できている時と出来ていないです時があるから、自分の甘さを無くして毎日やるようにする。単語では長文で分かんなかった単語をまとめたノートを使って復習をしている。

【参考書名】 vintage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9ー11章
【定着率】100%
関係詞などを完璧にする事が出来た。文法にもっと時間をかけて、完成度を上げていく。わからないとかはポラリスを復習して取り組んだから、自分の中で定着率が上がった。

<英語の方針>
肘井→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1、2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】新現代文レベル別2 初級編
【宿題範囲】 第10講、総復習
【やった範囲】10、復習
【定着率】100%
しっかり文を把握して読む事ができた。

<過去問>
日大現代文 もう1年分 正答率振り返り報告

※画像あり

前回70%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習
【やった範囲】800ー1200復習
【定着率】100%
日大のわからなかった所を復習した。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りC401-550
【やった範囲】書き取りC401ー550
【定着率】100%
しっかり覚える事が出来た。自分は漢字が苦手だと感じたから、しっかり向き合っていきたい。

お願いなんですが、現代文をもう少し強化したいです、出来ればマーチの現代文ルートをやりたいです。國學院を受けに来る人はマーチを受けに行く人と戦わないといけないと思うので、もっと強化したいです。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】201-315
やれていない

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 全14回
【宿題範囲】第6回-第11回
【やった範囲】6ー8
【定着率】90%
自分は文法の問題では点は取れているが、もう少し読み方を復習して内容把握しないといけないと感じた。また単語もしっかり覚える事が大切だと感じた。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】準備

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】センター試験を踏まえて復習

金谷で中世を総復習しました。
特に江戸時代が自分の頭の中から抜けている所が多かったからしっかりと何度も読み込んで復習をした。時代と流れもそのページあった所を復習した。

一週間こどに、金谷で古代、中世、近代、文化を回すように復習をしようと思っていますが、それをやっても大丈夫ですか?

<高田メモ>
金谷の日本史Bが面白いほどを使うようにしましょう!
一問一答はいったん使わない方針です

【参考書名】日本史B センター試験過去問
【宿題範囲】もう2年分 初見正答率と振り返りを報告
【結果】60% 65%

<過去問>
國學院 日本史過去問1年分 正答率振り返り報告

前回40%
やれていない

今自分の状況的にどの教科を重点的にやったほうが良いですか?自分の中で歴史、古典、英語に焦りを感じてます。出来れば勉強の比率などを教えてほしいです。

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果, 未分類

闇鍋の灰汁

バタバタしており何も進められておりません。

茨城大学志望

1【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%

1【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】1-20章復習
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】90%

3【参考書名】 ハイトレ英語長文1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回以上、振り返りチェックリストを使って振り返り

①英語長文の勉強法10選 

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

8【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

4【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション5復習(全6セクション)

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

8【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

5【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

現代文手元解説動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

7【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-850 1日50個

6【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

6【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】併読

2【参考書名】共通テスト現代社会 集中講義
【宿題範囲】2-13テーマ

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

昨年のものです
<共通テスト現状の平均点>目標:60~70%
英語R:20
英語L:36
数①:40
国語:合計71
現代文32
古文29(上振れ)
漢文10
社①:57(上振れ)
理①:化学基礎 11
物理基礎12
情報:-

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

わに

今週は定期テストの課題などをやるため、武田塾の課題をやれませんでした。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1101-1500

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-1400 ※一週間で仕上げます

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】45-74章

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】4-9 SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

→unit2: 11/14 78%
unit3: 4/9 44%

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→

・知識を問う問題は答えられた?
→

<音読>

・音声をつかって音読した?
→

・音読は1文何回した?(最低10回)
→

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→

<課題発見&振り返り>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル
   →英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】なし

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】6章 数列範囲

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】東洋大学
※志望校についてですがこのまま東洋志望で頑張ろうと思います

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版 
【宿題範囲】1-24章
【やってきた範囲】1-24章
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】18-21章、1-8章
【やってきた範囲】18-19章、1-4章
【定着率】99%

【参考書名】ハイトレ英語長文2
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
<過去問>
東洋大学英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告 毎週やります

・東洋大学過去問一カ年

【1】読解 12/12
【2】読解 8/9
【3】文法 7/13
【4】会話 5/6
【5】文法 3/6
ーーーーーーーーー
合計35/46 (76%)

今回も文法系の問題で落とす事が多かったので、前回同様vintageの精度を上げたい。

<高田メモ>報告時も消さずに残す
方針 ハイトレ2→ルールズ3に入ります

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

※宮下の英文法語法が面白いほどわかる本も見ておいて欲しいです!→次回からやるかも

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第2章
【やってきた範囲】第1部 第2章
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編  (全16個)
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】 古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習1-16
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%
<高田メモ>
古文は入試で使わない方針に変更→やっぱり使うので古文も再開

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】復習、弱点の言語化
【やってきた範囲】復習、弱点の言語化
思うように考え方がまとまっていない所を重点的に復習した。

【参考書名】元祖世界史年代暗記法
【宿題範囲】1~4章(全10章)
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%

【参考書名】 東洋過去問
【宿題範囲】1年分  初見正答率を報告
【やってきた範囲】東洋大学過去問一カ年
【正答率】52%
※振り返り
しっかりと対策した分野は正答率80%を超えることが出来た。しかし全体で見ると低い点数なので再度弱点の言語化等していきたい。

~初見正答率~
センター2013年:52%

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 
<高田メモ>
歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】 あのね
【志望大学、学部、学科】
第一志望 熊本大学医学部医学科
第二志望 産業医科大学医学部医学科
第三志望 国公立大医学部医学科

【スタジオコースで受講したい科目】
まずは英語、数学、国語(現代古文漢文)化学物理
生物と物理どっちにするか決めきれてないです

【センター受験科目】 国、数①②、英語RL、化学物理(生物)、公共政経 、情報

【一般受験科目】
数学IA.IIB.III 、英語RL 、化学物理(生物)

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
数学 35.1
英語 39.2
化学 40.4

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】

数学 やさしい中学数学

英語 中学版システム英単語 500まで
Stock3000(可能であればこの単語帳を使用したいです)
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
大岩の英文法

国語 古文単語315
高校の語彙・漢字が1冊でしっかりとみにつく本
田村のやさしく考える現代文

理科 やさしくまるごと中学理科

その他スタサプ等

シス単中学以外はほとんど取り組めていないので1からやりたいです

【最後に意気込みをお願いします!】
厳しい状態からのスタートですが、数年かけてでも合格できるように頑張ります!!

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 復習
【やってきた範囲】33-48章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】23-28 長文1日1題
【やってきた範囲】23-25
【定着率】90%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】基礎構文編37-60(全100)
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】1-24復習
【やってきた範囲】1-24復習
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】

【参考書名】京都大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】 週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
ベクトル 60% 微分 70% 極限 40% 積分 70% 平面図形10% 整数 30%
微分や積分の大問は完答できるようにしたいです。また、図形や整数の方針を立てるのが苦手なのでハイレベル完全攻略で復習しました。

<高田メモ>
神戸大、京大の過去問を1年分挑戦
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

9~10月の方針

ハイレベル完全攻略の復習+神戸大、京大過去問
木~土 ハイレベル復習→土日 過去問→月~水 過去問とハイレベルの復習日 のようなイメージで

「突破力を鍛える 最難関の数学」も使うかも→ハイレベル完全攻略の復習終わり次第やる

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】力学
【定着率】95%

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ電磁気原子編
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】京大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】51%
基本的な問題は確実に正解できました。後半の難しい問題は一部解けたけど、自力では解けなかった問題が多かったです。

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】京大の化学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】48%
各大問の前半部分は正解できました。分からなかった単元は重要問題集に戻って復習しました。
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 9-10 2日で1文
【やってきた範囲】2周目 9-10
【定着率】95%

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】1
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2周目 第1部 7~8章
【やってきた範囲】2周目 第1部 7~8章
【定着率】100%
<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】95%

【参考書名】古文文法ステップアップノート
【宿題範囲】17-24
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

たこ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲1-1900
定着率 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習

やった範囲1-20
定着率100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】1-6SVOC振り+音読10回以上

やった範囲1-6
定着率100%
単語は見出し語で載っているものでわからないものはなかった。
熟語はわからないものの数はへっているけれどまだあるので課題
svoc 塊はふれました
asは意味が分の形からわかるようになりました
言いたいことはわかりました
熟語、倒置が課題

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】17章

やった範囲17
定着率
グループごとに覚えました
最初からvintageをやるんじゃなくてスタサポで語法の所を見てからやりました。
動詞をみてあとはどの形がくるか言えるようにしました
いまは3週やって覚えてるんですけど2日後くらいに忘れてそうなんですけどどのタイミングで復習したらいいですか?

【参考書名】英語龍谷大過去問
【宿題範囲】1年分解き、初見正答率を報告します。
72点
大門1長文70%
  2長文60%
  3会話分90%
 4整序問題60%
長文が時間があると意識しすぎて雑になって失点してしまいました
前より点数が上がっててよかったです
<高田メモ>

9/18報告 龍谷大英語 42%
10/2報告 京都産業 71%

<高田メモ>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ1→ルールズ2→日東駒専過去問→解釈ポラリス1

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句

やった範囲1-315
定着率100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】13-14 もう一度、気になるところは古典文法の本に戻って復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-10

やった範囲5-10
定着率100#
関係を漫画、あらすじをかいて間違えている所を修正する勉強をしました
文法の基礎が弱いので復習を頑張ります
特に識別です
この1週間識別を頑張りたいんですけどどういう勉強がいいですか?
単語も知らない単語も多かったです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1700復習

やった範囲800-1700
定着率100%

【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】7-12

やった範囲7-12
定着率100%
分の構造を意識して読みました。
具体、抽象、対比の関係から次の文章を予測してじぶんから読む意識でやりました

<高田メモ>

京産大現代文9/25報告60~70%

日大現代文 9/18報告55%

方針:→宗の4時間現代文→新レベル別2→日東駒専過去問→現代文ポラリス1→日東駒専リベンジ→開発講座

方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】41-52 2周目

やった範囲41-52
定着率100%
王様、なんで革命がなされたか、その影響、事件を紙に書く勉強をしました

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>
9/18報告 センター世界史52%

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

今週は志望理由書の作成と中間テストで課題をあまり進めることができませんでした。

【参考書名】英単語LEAP (1‐1400まで済み)
【宿題範囲】1001-1400 1日200語×4日2日
【やった範囲】1001-1400 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やった範囲】21-35 100%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
【やった範囲】17-32 90%

方針メモ更新

動画でわかる→初めの英文読解ドリル→入門英文問題精講、ルールズ1,2→日大→ルールズ3

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題95-122
【やった範囲】例題95-102 90%

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 苦手なところ
【やった範囲】STEP2④⑦ 100%

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
【やった範囲】購入しましたができていません。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】241-330
【やった範囲】241-297 98%

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第1回-第14回 気になるところは文法の本に戻って復習
【やった範囲】第6.7.9.10 95%
前回間違えた問題の正答率が上がった。読解力がもう少し上げたいと思った。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】 第1回-第6回
【やった範囲】購入しましたができていません。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】3周目 1-16 全85
【やった範囲】1-8 100%

【参考書名】センター試験 世界史B 過去問
【宿題範囲】1年分 正答率振り返り報告
【やった範囲】2016年度世界史B 77点

【参考書名】共通テスト 公共、政治・経済 集中講義五訂版 
【宿題範囲】1-16テーマ
【やった範囲】できませんでした。

【参考書名】「蔭山の共通テスト政治・経済 改訂版」および「蔭山の共通テスト公共」
【宿題範囲】共通テスト 公共、政治・経済 集中講義五訂版と併用

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
進研→全統→駿台ベネッセ

英語R:54→48→54
英語L:59→45→65
数①:64→46→58
数②:45→50→48
国語:124→84→121
世界史:56→56→70
政経:59→61→56
生物基礎:35→31→29
化学基礎:13→20→22
情報:38→68→53

横国の学校推薦に挑戦します。不合格であれば、共通テストの結果次第で出願先を検討しようと考えています。

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37-48章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】33-38 1日1文
【やってきた範囲】33-36
【定着率】98%

30分弱で文の流れをつかんで、それを使って和訳をする練習ができている
文の難しさにもよるが、内容をしっかり理解できたら8割くらいの点数はもらえる答案をかけていると思う
速読上級に載っている単語が何度も出てきて、意味をとれたので単語力が上がっていることを実感できた

【参考書名】最難関大への英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】chapter2 13-25
【やってきた範囲】chapter2 13-25
【定着率】98%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】なし

<過去問>
京大 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
完答2
半分1
極限の計算を合わせられた
ベクトル 複素数があと少しで詰まってしまった
※京大の過去問に挑戦してみましょう!

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
9/19報告 神戸大理系数学80%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 波動Ⅱ・電磁気・原子
【宿題範囲】65-67、全範囲復習
【やってきた範囲】65-67、全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習65-80
【やってきた範囲】復習65-80
【定着率】100%

<過去問>
物理 京大過去問1年分 正答率を報告
大問1 60%
大問2 40%
大問3 40%

誘導にそって解答を進められた
文章の意味を完璧に理解できずに失点してしまった
近似の計算で計算ミスをしてしまったので復習した
できる問題から解くよう本番を意識して取り組んだ

神戸大過去問
9/25報告75%
9/18報告80%
9/11報告80%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 8-10章 必要あればAの復習も
【やってきた範囲】B問題 8-10章
【定着率】

<過去問>
化学 神戸大過去問1年分 正答率報告
80%
理論(電気分解)と無機(系統分離)をほとんどミスなくとけた
構造決定で条件は整理できたが、途中で詰まってしまったので復習した

9/25報告80%
9/18報告75%
9/11報告75%

【参考書名】船口の記述トレーニング
【宿題範囲】5-7(全7)
【やってきた範囲】5-7
【定着率】100%

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】241-315、慣用句
【やってきた範囲】241-315、慣用句
【定着率】98%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24テーマ(全32)
【やってきた範囲】17-24テーマ(全32)
【定着率】100%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ケアレ•スミス

【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1601-1850 
【やった範囲】1601-1850
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やった範囲】21-40
【定着率】100

【参考書名】 英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】 THEME1-56総復習
【やった範囲】復習
【定着率】90

【参考書名】 関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】 1-6
【やった範囲】1-6
【定着率】100
一定の速さで戻ることなく読めてきて、解く時間が短くなったのが成長だと思う。学校の授業で共テをといていたりしたときに時間制限があるので自分の解く時間の遅さに気づき、音読をもっと自分で意味を持ちながらできるようになったと思う。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】公募の準備があり、一周しかできなかった。
【定着率】80

<高田メモ>
日大突破→英文解釈ポラリス→ルールズ3

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【定着率】100

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】13-14 総復習
【やった範囲】復習
【定着率】100

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】1-4 問
【やった範囲】1-3
【定着率】100
単語などの知識問題は大体取れるようになってきた。
たまに読んでいるうちに解釈の仕方がずれてきてしまっているところがある。全訳で確認した。
だんだん古文の内容を楽しいものとして見れるようになってきて、内容の飲み込みがよくなり、点数も高くなったと思う。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座  ※日大現代文問題なければスタート
【宿題範囲】1-10 総復習
【やった範囲】復習
【定着率】80
まだ要約ができるようにならない。言いたいこととその理由を捉えることが難しく、ただ印象に強く残った部分を勘違いして要約に入れてしまう事が多い。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 3章
【やった範囲】3
【定着率】100

【参考書名】 船口の最強の現代文記述 トレーニング
【宿題範囲】1-4
【やった範囲】1-4
【定着率】100

記述の間違い例ものっていて今まで一人で勉強していてどこがダメなのか記述はわかりにくかったが、記述にも要素があってそれを一つずつ入れていくことをやっていると記述の勉強がしやすくなった

方針
船口記述→現代文アクセス発展→GMARCH関関同立現代文

【参考書名】私大攻略 政治経済 
【宿題範囲】経済編総復習

【参考書名】政治経済MARCH
【宿題範囲】2年分  任意の年度のうち、まだ解いたことがないもの
このメール文下部にある過去問の覧に正答率と振り返りを報告します

中央 56

青学 84

単純な知識問題はできるが微妙な知識の違いを身につけられていなかったので、中央は取れず、青学は取れる結果になったと思う
まだまだ知識を引き続き詰め込まなくてはいけない

「蔭山の政治経済が面白いほどわかる本」※共通テスト政治経済とは別です
を用意して併読

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
千葉大学 理学部 数学・情報数理学科
千葉大学 理学部 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】97%
朝思うように英単語に時間を費やせなかった。明日でテストが終わり、期末の貯金がある程度できたのでまた全力で宿題の方に取り掛かりたい。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】26-45章 1日5章
【やってきた範囲】26-38章
【定着率】87%

【参考書名】長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
【やってきた範囲】 7-12 SVOC振り 7-9音読8回 10-12音読4回
L7 7/11 選択問題は現代文と同じfeelingで言い切り表現に注意する。現在と過去の対比表現に気が付いてスムーズに問題が解けた。
L8 5/5 book:予約する に気が付けなかった。
L9 3/5 比較対象を理解し、どちらについての設問か読み取った上で問題文を読むと良い。
    また、図関連の問題は自身の解釈が影響しづらいので数字表現を完璧にし、確実に正解できるようになりたい。
L10 2/4 実験・研究系の題材では示すの表現が特に重要。イコール関係は思ったより広く捉えて訳してよいと分かった。
L11 13/17 任意倒置は語順が少し変わるだけなので文型ごとに決まっているパターンに慣れてすぐ対応できるようにする。
     設問のall は言い過ぎなことが多いので意識して読む。
L12 7/10 指示語の内容は前に答えがあり、後ろにヒントがあるので、すぐに前に戻るのでなく読み進めるという選択肢もある。
    対比は内容理解や設問を解く上で役立つことが多いので、常に主語とその比較対象は押さえておくべきだった。
    up to~ は到達するのイメージがある。

<過去問>
日大英語1年分 正答率と振り返り報告
2023年度 25/32 78%  
対話問題が頭に入ってこなかったので最後まで集中して、情景を思い浮かべながら問題を解く。
 

最新版方針
日大英語過去問、その後1か月攻略リーディングに入る

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を確認

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題111-136(最後まで)
【やってきた範囲】 例題111-136
【定着率】95%
回転体の体積を求める場合は図があると計算が楽になることがあるが、回転体でない場合は図はあまり重要でないと感じた。
ベクトルの斜交座標がとても懐かしかった。

【参考書名】 日大理系数学過去問2年分 
2023年度 17/19 90%
2022年度 16/19 84%

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300 千葉大の過去問を見て頻出分野からやる予定(5つ挙げてもらう)

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】 全範囲復習

【参考書名】化学 重要問題集 全17章
【宿題範囲】A問題 6章残り~8章
【やってきた範囲】 A問題 6章残り~8章115まで
【定着率】85%
速度定数と平衡定数の計算が思い出せた。
平行移動の条件が曖昧だったのでしっかり理屈から思い出していきたい。

<高田メモ>

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)9/11クリア→重問A

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】例題86-119
【やってきた範囲】 例題86-110
【定着率】95%
コンデンサーの回路問題が解けるようになった。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:
英語L:
数①:
数②:
国語:
社①:
社②:
理①:
理②:
情報:

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

梅干し

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章数列、8章 統計的な推測
【やってきた範囲】7.8章 100%

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!

入門1A、2B→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200 70%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-1~3-1
【やってきた範囲】part2-1~3-1 95%

単語力が足りなくて訳せない文が多かったので、単語力を極めるべきだと思った。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】電磁気61-95
【やってきた範囲】電磁気61-70 90%

<高田メモ>
物理をハイペースで進め、化学を本格的に対策できる余裕があるか判断したいです!

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

スザク

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題97-128
【宿題結果】97-128 100%
微分・積分など、パターンがわかっていなので初見でも解けるようになりました。シグマの計算は曖昧だったので、記号の意味もちゃんと覚えたいです。
<高田メモ>
文系重要事項→文系実戦力向上編

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【宿題結果】801−1500100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】17-32章
【宿題結果】17−32 100%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】41-56(全56)
【宿題結果】41−56100%
svoc振りは完璧だけで、意味もある程度合っているけど、言い回しが不自然な日本語になってしまう部分があるので、自分なりに異訳できるようにしようと思いました。逆に異訳しようとして英文とは文法的に意味が違ってしまうこともあるので気をつけたいです。
【参考書名】Vintage
【宿題範囲】21章、1-4章
【宿題結果】21 100%
<高田メモ>
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

きって

共通テ対策であまりできていません。

ラインでも言ったと思うんですが、県立広島大学•地域創生学部•地域産業コース•応用情報分野に変えようと思います。応用情報分野と経営学分野があってどちらにするか迷っているのですが、一旦は応用情報分野にしようと思います。

共通テストの配点は
英語R:160
英語L:40

数①:300(数1または数1a、数2bc必須)
数②
国語:200

地理または政経:100

化基:50

物基:50

情報:100(必須)

地理と政治経済どちらにするか迷っています、また経営学分野だと配点が大幅に変わります。

二次試験は総合問題です。またラインでお願いします。

今週の宿題です

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1301から1400
【達成度】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-20章 熟語の暗記のみでOK

【やった範囲】なし

【達成度】
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回
【やった範囲】なし
【達成度】

<方針>

大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精巧2B
【宿題範囲】4章 三角関数残り
【やった範囲】全て
【達成度】90%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
【やった範囲】全て
【達成度】90%

<方針>

入門基礎問2Bを章ごとに

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 1-6
【やった範囲】全て
【達成度】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】

<高田メモ>※残す

共通テスト選択科目 

社会 公共政治経済、地理

理科 物理基礎、化学基礎

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。

使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:65%、現在約4割

英語R:37

英語L:48

数①:37

数②:43

国語:83

地理:24

政経:41

化基:28

生基:14(物理基礎に変えます。)

情報:42

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

フォーカス

高3
九大志望
模試があり計画通りに進めていない部分があります

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1501-1900
【やってきた範囲】1500-1900
【定着率】95%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】801-950
【定着率 100%

【参考書名】 国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】 5-11問 振り返りリストを使って振り返り
【やってきた範囲】5-9
svocふってない
精読をした
わからない単語リスト化した
熟語力が足りないと思った(前置詞を予測する問題に苦戦したから)
構文や意味はとれる
正答率
5: 26/40
6: 18/40
7: 26/50
8: 20/38
9: 34/50
穴埋めの単語や前置詞を答える問題の正答率が良くない
音読はしていない

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
やってないです

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson22-41 テーマ別文例31-60
【やってきた範囲】テーマ別文例31-50
【定着率】100% 

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9- Chapter3-1
やってないです

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】5~7章 A問題
【やってきた範囲】5-7章
【定着率 90%

<高田メモ>
日大化学75%(9/4報告)

無機復習→有機復習→日大リベンジ81%クリア→重要問題集A問題スタート

【参考書名】 良問の風 物理 全148
【宿題範囲】61-80
【やってきた範囲】61-73
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】25-34
やってないです

<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題
※日大過去問次第では基礎問はカット

数学は自力で進める

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:51
英語L:56
数①:72
数②:76
国語:104
地理:55
化学:71
物理:89
情報:74

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ケン

ICU志望
英検がありまして、あまり多くできませんでした!

【参考書】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1400
【定着率】96%

【参考書】速読英熟語 
【宿題範囲】28-39テーマ
やれていません

【参考書】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習をやる
初見正答率は76%でした。

【参考書】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲 300問 初見正答率を報告

英文法ポラリス 手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
ファイナル演習→動画でわかる→初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書】新・現代文レベル別問題集 1
【宿題範囲】復習
やれていません

【参考書】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】step2-1~2-3
【やってきた範囲】step2-1-2-3
【定着率】100%

【参考書】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1500
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】72%
復習が甘かったです。もう一度やります、

【参考書】古文単語330
【宿題範囲】271-330 1-60
やれていません。

【参考書】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習
【定着率】100%
古文常識や、主語の振り方もまなべて、楽しく勉強できました。

【参考書】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大学理学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】あまり見れてません

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-40章 1日4章
【やった範囲】あまり見れてません

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】2周目 29-56
【やってきた範囲】29-56
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-3 チェックリストを使って振り返り
【やった範囲】1-2
【定着率】60%
最近、何度も単語を覚え直す泥沼作業が億劫になり、単語張や熟語張を見ることが減っていたことが原因か、rules3,特にLesson2で語彙の問題を落としたり、文の重要単語の意味がわからず解釈ができず失点するなど、踏んだり蹴ったりでした。これからは心を入れ替え、単語張の特に関連語の暗記に力を入れて覚え直そうと思います。

<高田メモ>

日大過去問75%→MARCH地方国立レベルへ 英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→ポラリス2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】8章 いろいろな曲線、10章複素数平面
【やった範囲】8章すべて
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】1章 式と曲線
【やった範囲】今週もできませんでした。すみません。

学校で定期テストが近づいていて、理科の勉強に力を入れていたため、数学の方があまりできませんでした。テストは来週にあるため、次の週もあまり多くできないかもしれません。申し訳ありません。

入門と基礎問で章の順番が違うので入門ベースで範囲は指定します!

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積分範囲
【やった範囲】item30,31(積分)
【定着率】100%

合格る計算は、時間が余ったときに1item解くようにしています。

<高田メモ>
方針:入門も復習しつつ基礎問残り(微積、ベクトル確率統計)
→落とせない101題残り(64-101)→入門、基礎問3Cを章ごとに進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選> ※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

コマさん 

既卒
中央大志望

参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1-1500
完成度 100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】801-1000
やった範囲 801-1000
完成度 92%

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】6-12 SVOC振り、音読10回以上 
やった範囲 6-12
完成度 85%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
まとめて覚えてた
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
できた
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
できた
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
できた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
段落ごとにしっかり理解してから進んだ

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
6割前後
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
できたものとできないものがあった
熟語、文法を引き続き復習していく

<音読>
・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
構文を意識して読んだ

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
熟語、文法をもっとできるようにする

【参考書名】改訂版 直前1カ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ9~12
やった範囲 テーマ9〜12
完成度 98%
リーディングは8〜9割できるがリスニングができない。リスニングはどのように対策した方がいいですか?

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章
やった範囲17-21章
完成度 92%
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1、ルールズ3

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】1-200
やった範囲 1-200
完成度 98%

【参考書名】古文上達 基礎編45
【宿題範囲】全範囲復習残り
古文上達完璧になったら 
やった範囲 25-34
完成度 95%

【参考書名】古文ポラリス1 2周目
【宿題範囲】1-6
やってない

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目9-10 要約を意識!
やった範囲 9-10
完成度 94%

【参考書名】 入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】1
やった範囲 1
完成度 100%
開発講座のおかげで文が読みやすくなった
正答率も上がった
<高田メモ>
現代文方針 開発講座2周目→アクセス発展→船口記述→GMARCH関関同立現代文

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】第1部1章
やった範囲 第1部1章
完成度 96%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】1-28復習
※金谷のなぜと流れがわかる日本史を併読
やった範囲 1-28復習
完成度 96%

【参考書名】元祖日本史年代暗記法
【宿題範囲】1-2章
やった範囲1-2章
完成度 92%

【参考書名】日本史Bセンター試験過去問
【宿題範囲】STOP

<高田メモ>
1回目 60点 全国平均点 62点
2回目 80点 全国平均点 66点
3回目 66点 全国平均点 62点

宗教や文学史などがあまり覚えられてなかった。
また年代の並び替え問題も正答率が半分くらいだった

<高田メモ>
自分で日本史は2レベルまで進めていたので、その復習から

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
宿題はテスト期間で出来ていません。
僕の学校にはここの皆くらい意識高く自分で参考書で勉強している友達が5人程いるのですが、その皆にまおは2次試験で国語いるのにまだやらないのか?と最近言われてて、焦ってきました。国語はまだやらなくていいのでしょうか?やることになったらもっと勉強時間を増やして頑張りたいといと思っています。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】やれていない

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】71-270 1日50×4日
【やってきた範囲】やれていない

<高田メモ>
熟語のペースを増やしました

【参考書名】レベル別英語長文3
【宿題範囲】2-7
【やってきた範囲】やれていない

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 7章数列 8章統計
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』
→1Aまで完了

2Bの入門を進める

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語  全74
【宿題範囲】11-40章
【やってきた範囲】11-40章
【定着率】90%

【参考書名】英文解釈ポラリス1 ※日大正答率問題なければスタート
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%
文の理解をしながら音読できるように
何度も音読しました。
方針
解釈ポラリス→キャンパス英語長文+ハイトレ和文編も追加

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】理系数学入試の核心 標準編
【宿題範囲】21-40(全150)
【やってきた範囲】21-40
【定着率】80%
確率の解き方はだいぶ理解できました。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める→日大数学75%→入試の核心標準編

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問の範囲を見直す
【やってきた範囲】基礎問の範囲見直し
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修50-66,実践31-45
【やってきた範囲】必修50-66 実践31-45
【定着率】80%
曖昧な用語の確認ができた。

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】177問の範囲を見直す
【やってきた範囲】177問の範囲見直し
【定着率】100%

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】54-80問(★★★のみ)
【やってきた範囲】54-80問
【定着率】90%
覚えていない用語をひたすら覚えました。
<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:75%
だいたいの平均です。
英語R:60
英語L:70
数①:60
数②:60
国語:125
地理:55
化学:55
生物:70
情報:75

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3
来週もテストと模試があるので、あまり進めれないと思います。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200 多義語
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】51-70章復習 1日5章
【やってきた範囲】51-60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】2周目7-12章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-16章復習 
【やってきた範囲】9-13
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点
【宿題範囲】7-9 2日1題(全20題)
【やってきた範囲】出来ていません

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】3周目54-66 テーマ別文例3周目61-90
【やってきた範囲】54-66
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
出来ていません

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
9/25報告 筑波英語52%
9/4報告 筑波英語 44%
8/28報告 岡山英語2022 44% 
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語2022 37%
※ただ、少し採点は厳しくつけすぎかも
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】7-8時間目(4周目)
【やってきた範囲】7-8
【定着率】100%
e
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】これまでの過去問を踏まえて必要な分野を総復習
【やってきた範囲】233-255
【定着率】96%
個数を求める問題が特に苦手なので、すぐ解けるようにする。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

出来ていません。
今までの過去問を踏まえて、数列と微分積分(数3)が苦手で強化すべきだと思っています。

9/25報告 46%
9/11報告 50%
9/4報告 50%
8/28報告 58%
8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】109-116,1-21
【定着率】97%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
出来ていません

<過去問>
岡山大 物理 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】有機
【定着率】94%
物質ができる過程(反応式や触媒)が覚えていないところがあったので完璧にする。

<過去問>
岡山大 化学 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】総復習
出来ていません

<過去問>
センター試験現代文 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】101-220
【やってきた範囲】101-220
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ33-40
【やってきた範囲】33-40
【定着率】97%
ヨーロッパやアフリカの紛争や独立の場所が曖昧なところがあるので覚える。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】3-10

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

うみはる

今週の宿題です

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1200
やった範囲 1-1200
定着率 95%
【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲 1-60
定着率93%
【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回 
やった範囲 1-2
定着率 100%
毎日英語長文をやる時間を設定せずに、2日に分けて2題しかやれなかったので一日にやることを教科別にしっかり決めてやっていく。
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題28-59
やった範囲 28-45
定着率 100%
先週やった複素数の確認も含め一題一題のテーマと重要な点を
言葉にしながら進めた。
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル3C
【宿題範囲】9-10時間目(全12)
やった範囲9-10
定着率 100%
過去に初見で間違えてチェックをつけていた問題のとき直しもして計算に自信をつけれるようにした。
<過去問>
日大理系数学 正答率と振り返り報告1年分
15/22 確率と図形問題をかなり落としてしまった。
特に図形は解答の方針があまりたたなかったから反省したい。
<方針>
数3C基礎問を進める+ドラゴン桜追加、

重要事項完全習得編 3C→1A2B→共通テストへ

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】25-48
やった範囲 25-43
定着率 100%
【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】苦手分野(理論優先)復習 

【参考書名】 化学共通テスト過去問
【宿題範囲】任意の年度から2年分選択します。初見正答率は必ず報告します。
一年分しか解けていません。
61/100 個人的には化学でなかなか60点を超えることができなかったので良かったと言う気持ちともう少し伸ばせるなと言う気持ちがある。無機有機の答えるだけの問題は完答したのでよかった。
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】Chapter1,Chapter2-1 – 2-3

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-120
やった範囲 1-80
定着率 97%
【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12テーマ 
※ 富井の古典文法をはじめからていねいにも併読します。
やった範囲 1-12
定着率 95%
古典をしっかり勉強するのがかなり久しぶりだったので忘れていることも多かったがしっかり学んでいきたい。
【参考書名】 地理探求集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
参考書を取り寄せるのに時間がかかってしまってできていません。月曜日に届いたので今週からお願いします。

【参考書名】 村瀬のゼロからわかる地理B [系統地理編][地誌編]

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

りょう

今週の宿題です。
これから頑張っていきましょう!

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%
知っている単語のためさくさく進められた。新しく覚える単語について、オレンジではなく黒で書かれている単語も覚えた方がいいですか。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】1-6講
【やってきた範囲】1-6講
【定着率】100%
それぞれの文型の違いについて特に意識して進めた。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】1章 数と式 16問
【やってきた範囲】1章 数と式 16問
【定着率】100%
一度理解していた内容だからさらに理解度が上がったはず。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

<高田メモ>
初回でメール送信も遅くなってしまったので、今週はすこし少な目の量にしていますが、次回以降はこの倍くらいの量で想定しています!

実際に勉強を進めてみて、宿題の多い少ない等あったら教えてください!

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

SWAMP

自分の不注意で風邪を引いてしまった
体調管理には気をつけて生活したいです。
また数学に時間をかなり割くことになり、一日の勉強の時間配分が不十分であった

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】69-74、1-14章
【やってきた範囲】69-74、1-14
【定着度】97
【振り返り】

【参考書名】 ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】 1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】
【定着度】1-3 音読
【振り返り】
問題を見ながら解答できないという新しい形式であり、正答率がTheRulesと比較すると良くなかった
精読と速読の両立がなかなか難しい
いずれもWPMが100を下回っていて自分が思ったよりも読むスピードが遅いのだと分かった。

<原因>
一文一文は読めたはずなのに文と文とのつながりや段落のつながりを見失ったり文章全体で何を言っているのかを見失ったりして時間がかかってしまっている

<対策>
順接や逆接、言い換えなどのつながり表現に意識しながら読む

【参考書名】英語長文 The Rules 2
【宿題範囲】1-6 1日1文復習、音読を重点的に
【やってきた範囲】音読
【定着度】1-3
【振り返り】

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】先週やった復習を踏まえて完成度100%にする
【やってきた範囲】ー
【定着度】
【振り返り】次はやります

<高田メモ>
ルールズ2の復習と並行して、「ぐんぐん読める英語長文basic」を追加します!
終わり次第日大リベンジで行きましょう!

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1→日大過去問

※肘井の会話文を用いて会話文対策も後々追加

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】坂田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】1週間で最後まで
【やってきた範囲】1-1〜12-1 (全部で28-2)
【定着度】80
【振り返り】
一週間で最初から最後までは流石に無理でした。
復讐も入れて3分割がちょうど良いと感じました。

<高田メモ>
ベクトル坂田で大丈夫です!

共通テスト対策についてですが、短期攻略基礎編(1Aは過去にやっていると思います)が終わったら決める共通テスト数学シリーズ、
その後は過去問や予想問題集を中心に進めるイメージで考えています!

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】なし

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
【やってきた範囲】
【定着度】1-200
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文ポラリス1
【宿題範囲】苦手な分あれば復習

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】評論 例題1-3~3-2
【やってきた範囲】例1-3〜2-3
【定着度】97
【振り返り】
自分のひっかけの選択肢に引っ掛かることが多く、ひっかけに引っかからない船口先生の解説を読んだ後に、読解ナビを自分の力で書けるようにした
本にも書いてあったのですが、慣れてしまえばこのやり方の方が速く解けるはずです
あとは初見の文章で実践できるように日々頑張ります

<高田メモ>
現代文ポラリス1→きめる共通テスト→センター過去問

新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】90
【振り返り】

【参考書名】地理B 地図統計の考察問題71
【宿題範囲】41-71
【やってきた範囲】41-60
【定着度】95
【振り返り】やる前よりもグラフや表のここを注目して見るというポイントが定まってきた
集中講義の付録(データ、資料)が“視線の型”のようなかんじでかなり使えることに気づいた

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】、集中講義2周目終わったらスタート

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】95
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】2周目36-51
【やってきた範囲】36-41
【定着度】98
【振り返り】

【参考書名】坂田薫の化学基礎25講
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-7
【定着度】98
【振り返り】ここが曖昧だというところは「リードライト」で部分的に絞って演習した

【参考書名】集中講義 地学基礎
【宿題範囲】1-16
【やってきた範囲】1-11
【定着度】98
【振り返り】復習も兼ねて1からやりました

※きめる!を併読

<高田メモ>
理科基礎、とりあえず一からで範囲指定していますが、すでに進んでいれば続きからでも構いません。

<SWAMPさんメモ>
【受験科目】
国語
数学1A 2BC
英語 (R/150 L/50)
公共・政経
地理総・探
地学基礎 (物理の内職で「きめる/集中講義」を使用中)
化学基礎 
情報 (100)
—————-
2次試験
英語 (300)
長文(記述多め)、最新テーマ自由英作150words、会話文
120分間

数学 (100)
文系は大門1のみ 7問 45分間 文系の数学の赤レベル

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:60%
英語R:55
英語L:32
数①:36
数②:26
国語:50
地理:24
政経:32
化基:16
地基:18
情報:54

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-800
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】57-74章
【やってきた範囲】57-68
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】11-12
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→した

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→単語帳に乗っている黒字の訳と派生語が少しあり推測が出来なかったのもあった。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? →振れてる

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→気づける

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→問題ない

<長文を解くとき>

・設問の正答率は? →8割

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→答えられた

・知識を問う問題は答えられた? →答えられた

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)→10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

・長文を読む時、丁寧に読む文と速く読む分の強弱を上手くつけるようにする。

・長文を読む時、熟語と語法を意識したい。(provideをみたらA with Bを想定するなど)

<過去問>
日大英語1年分リベンジ 正答率振り返り報告

日本大学理工学部
69% 読解7/7 文法•語彙11/21 会話文4/5
・文法がポラリス1の復習をしてもあまり正答率が良くなかった。

日大過去問終わったらスタート
【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day1~day8
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
型を自分で説明出来ることを意識してやった。基本的に本書の使い方通りに取り組めば良いでしょうか?

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

9/11報告 日大英語50~60%

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】8章いろいろな曲線
【やってきた範囲】8章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】6章 積分106~残り、1章 式と曲線
【やってきた範囲】6章残り 1章
【定着率】100%

<高田メモ>
3C、積分の応用と式と曲線は飛ばしてた

9/19~ 入門基礎問の残りの範囲もスタート

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題78まで終わった以降は未修範囲

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】41-64 1日6題 ※初見正答率も教えてください
【やってきた範囲】41-58
【初見正答率】76%
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気行ける 原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修43~57 実戦21~33まで総復習
【やってきた範囲】43〜51 実践30
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter1~2-3
【やってきた範囲】chapter1〜2-3

<高田メモ>
無機、芳香族、いけます 天然有機、高分子はまだやってない

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-50
【定着率】96%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ
出来てない

【参考書名】集中講義 公共、政治経済
【宿題範囲】1-12テーマ(全61)
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト 公共、蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】併読

<共通テスト現状の平均点(9月頭時点)>目標:65%
英語R:48/100 (本番160) (二次100)
英語L:24/100 (本番40)
数①:58/100
数②:54/100 (二次200)
国語:84/200 (本番100)
公政:36/100
物理:58/100 (二次200)
化学:38/100
情報:58/100

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

もち

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章数列
やった範囲:7章途中
定着率:100%

1時間あたりの勉強量が少ないです応用問題に解いて解説みてまた解くのに20分くらいかかったりしてあまり進まないです

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分積分最後まで
やった範囲:6章最後まで
定着率:95%

基礎門の初めのほうの範囲がまあまあ忘れてるのですがなにか忘れない方法があったら教えて頂きたいです

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-700 1日200個
やった範囲:1401-1500
定着率:100%

<高田メモ
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
やった範囲:41-60
定着率:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】10-12 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
やった範囲:10-12
定着率:100%

入門問題精講やらずにルールをやりますか?自分は早く日大超えないとと焦ってます。
長文1題に何時間くらいですか?音読する時は日本語訳をおもいうかべながらですか?ハイトレを音読したことで速読が少しつきました。学校で配られた共テ式の問題集でもスラスラ読め、同志社女子の問題を解かされたのですが結構出来ました成長を感じた1冊になりました。
お手数お掛けしますがルールズのときは長文チャックリストをつけてしっかりみてもらいたいです。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ユンジン

【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-24章復習
【やってきた範囲】1-24章復習
【理解度】100

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】301-700 1日100語
【やってきた範囲】301-700 
【理解度】100

【参考書名】 国公立英語長文キャンパス
【宿題範囲】18-20
【やってきた範囲】18-20
【理解度】100

【参考書名】 英語長文記述式トレーニング
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【理解度】100
キャンパスよりも解説の部分が簡潔で変わりやすいので
やりやすかった!

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周目 原則49-60(全60講)
【やってきた範囲】2周目 原則49-60(全60講)
【理解度】100

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart11-16(全50
【やってきた範囲】0
竹岡面白いほどの方とこの参考書の前の方の問題をやる
のを優先してたらできなかった

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習
【やってきた範囲】17-21章復習
【理解度】100

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分 
【やってきた範囲】Z会の予想問題の第一回と第二回
第一回  73/100
第二回  76/100
どの大問でもちょくちょく間違えて−20何点となってしまっていて正確さがかけているので安定して85点くらい取れるようになるまでやる。
共通テスト2年分と下の候補欄から一個同時にやってか感じにしたいです

<高田メモ>
リスニング候補。
阪大合格講座、鉄緑リスニング、阪大模試過去問

【参考書】 阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】2016~2013 週4年分 
【やってきた範囲】2016~2013 週4年分
【理解度】100
以前に比べて時間もかからなくなったし、うまく意訳をできるようになった。

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】復習

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】58-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】58-101 
【理解度】100
正答率   39/47 −8
前回の合わせると 51/63 -12
<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

旧課程なので確率統計は使わない

【参考書名】canpass現代文
【宿題範囲】8-10 2日1題
【やってきた範囲】8-10 2日1題
【理解度】100

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第8章
【やってきた範囲】第二部全部
【理解度】100

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC151-300
【やってきて範囲】書きC151-300
【理解度】100

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【理解度】100
文法を識別とかまで自信持って完璧って言えるように先週したんですごく読めるようになった。
設問もある程度こうゆうのを聞いているんだろうな
と予想しながら解けるようになった。

<高田メモ>
ポラリス1まで完了→岡本の読み解きを復習→スゴ技、古文上達45,ポラリス2のどれか、状況を見て判断

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】49-56 赤字部分も覚え始める
【やってきた範囲】文化史の範囲だったので1-8やりました
【理解度】100

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】例題37-48復習 1日2題
今週これやらなかったので
また同じ宿題お願いします!

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】chapter9~12(全12)
【やってきた範囲】chapter9~12
【理解度】100
地理とかぶるところが多かったので読みやすかった。

共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)です
地理に関して夏の模試のために
村瀬のゼロからわかる地理Bを一周読んで夏の模試では6割
生物は現役の頃やっていて夏も一回触れたのであと演習して間違えた知識を詰め込むのと、考察問題の対策するだけでOK
地学情報は未修

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:
英語L:
旧1A:
旧2B:
国語:
世界史:
地理:
生物基礎:
地学基礎:
旧情報:

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
定期テスト1週間前で宿題を少し減らして頂きたいです。

学年 高2
志望校 電気通信大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500復習
【やってきた範囲】801ー1500
【定着率】100%
【反省】問題なく暗記できている。より思い出すが遅れる単語を減らせるようにしたい

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1ー16章
【定着率】94%
【反省】前回より覚えているものが増えていた。まだ頻度を表すものなどで混乱してしまうことがあるので気をつけたい。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6、総復習(全6
【やってきた範囲】chapter6 総復習
【定着率】95%
【反省】名詞句に含まれるofの扱い方に苦戦したが、今まで上手く訳せていなかった文の理由が掴めてスッキリした。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】忘れておりました、すみません

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめの読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

<過去問>
日大文系数学2年分 正答率と振り返り報告
2022年度:16/22
2021年度:16/20
前回と違い問題を見てから使う必要がありそうな考え方にすぐに気づいて時間に余裕を持って解くことが出来た。大門1、2の小問集合は両方とも1、2ミスに抑えることが出来た。
まだ数2の数と証明からの設問があると手が止まることがあるのでより経験を重ねていきたい。大門3、4では(3)までとけても(4)がなかなか解ききれない。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13ー36
【定着率】92%
【反省】二次関数の考え方は掴めていても計算でつまづいてしまうことが多かった。二項定理や次数に関する問題に少々苦戦したので定義から確認して解き直した。また、設問の中に無理関数等の数3の範囲の内容が一部入っているのですがやった方がいいですか?
<高田メモ>

『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%

1A2B範囲の良問問題集を進める

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。
  MARCH志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
 【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%
【振り返り】赤訳は完全に定着したと思います。派生語も徐々に覚えてきました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400復習 
 【やってきた範囲】1-660
【定着率】95%
 【振り返り】似ている熟語が混同してしまう時があります。音声も活用して定着させなければならない。
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください
今週の前半は、英検の勉強で少し進みませんでした。

【質問】音読のとき、英文がカタマリで区切られたページとそうでないページがあります。音読するときは、どちらのページを活用するべきですか?また、音声もカタマリで区切られた音声とnaturalな音声のどちらを活用するべきですか?

 
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り
 【やってきた範囲】1-3
【チェックポイント】
 [長文を読むとき]
 わからない単語はリスト化して覚えました。
 長文のSVOCや形容詞、副詞の見分けは、99%できました。
 ターゲット1200で小さく書いてある表現を覚えられていなかった。
 thatやas、倒置は出てきませんでした。
 文の内容はしっかり理解できました。段落ごとに日本語で要約しました。

[長文を解くとき]
正答率は、3題とも60%でした。
 長文の内容に関する設問は、根拠を持ち答えることを意識して、70%ぐらい正解しました。間違えたのは、問題文の英文か聞かれている英文が理解できていなかった時です。
 知識を問う問題は、50%ほど間違いました。単語帳の周辺情報の表現やイコール表現が理解できていませんでした。
 
 [音読]
音読はしたのですが、3〜4回程度しかできませんでした。
 読んでいるときは、[形容詞のカタマリ]等と意識して読みました。
 [課題発見]
partを地域 peopleを民衆 worldを社会の
ように文脈に沿って訳せず、混乱してしまうことが多かったです。

 知識が抜けている。特に表現

コロンやセミコロンを使った文をきれいに訳せていない

 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 今週はストップ

【参考書名】現代文伸レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+1-4
【やってきた範囲】動画+1-3
【定着率】95%
【振り返り】基本の読解方略を意識して文章を読みました。特に、追跡とモニタリングがかなり意識できたてたと思います。それにより、問題文章を今までで一番理解できて、問題に取り組めました。内容一致問題は、[なぜこれが正解で、なぜ、これが不正解]なのかをしっかり考えました。

 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%
Lesson 1やLesson3の文章は知らない単語があっても文脈で推測して答えることができました。1の方は全問正解できました!
やった中で1番できなかったのがLesson 2の語句を穴埋めする問題で、穴埋めする語句の品詞を当てることはできたのですが選択肢にある単語の品詞と意味がわからないものが多かったです。今1番の課題は単語力だと思いました。
改めてシス単をやり直そうと思います。
それと音読もLesson 1以外十分にできてないので進めておこうと思います。

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】68-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】68-101
【定着率】70%
ベクトルのところを多く間違えました。ベクトルのところをまだ基礎問でやってないと思うのですが、この後進めるんですか?とりあえずベクトルの方は学校でやった知識で解きました。
等差数列と等比数列が合体した数列が解けませんでした。解けないというよりそもそも見抜けなかったので練習不足だと思いました。基礎問のほうで見直します。

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%
42-67 正答率77%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし 今週は101題の方をやる

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】なし
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】4-6講(全10講)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】16-19テーマ
【やってきた範囲】16-19
【定着率】95%
まし、ましかの判別と意味を忘れがちでした。それと断定のなりと伝聞のなりの判別も間違えてたので、参考書をもう一回読み直そうと思います。
※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理・政治経済
【宿題範囲】1-8講
【やってきた範囲】1〜3
【定着率】95%
第1講のところがわからなかったので第1辺と書かれているところの1.2.3をやりました。
青年期の部分で、誰が何を提唱したかというところが曖昧でした。自分なりの語呂合わせで覚えようと思います。

※蔭山の共通テスト倫理・蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

うみがめ

【学年】高2
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】60-74章
【やってきた範囲】60-68
【定着率】88%

【参考書名】 大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4~6(全6)
【やってきた範囲】chapter 4〜6-1
【定着率】95%

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】復習 例題1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】90%

※計算練習として「合格る計算」も活用

<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1451-1550 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】1451-1550
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
【やってきた範囲】例題A,B
構造の取り方や文の読み方は解説と90%程度同じようにできてるのですが、かなり読むのに時間がかかってしまってます。

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】301-700派生語も
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】42-61章 復習
【やった範囲】42-61
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】8-12  全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】8-11
【定着率】100%
svoc振り、構文のポイントなどは問題ないが、初めて見る単語や、熟語で文章が訳せないことが多いのでしっかり覚えていきたい。正答率は今回出来ているところは1、2ミスくらいだが、出来ていない所は正答率5割くらいだった。
問題を答える時の根拠がなかったので、根拠まで答えられるようにしたい。音読が時間がなくて2-3回しか出来なかった。

【参考書名】ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】lesson1-2 初見正答率を報告
【やった範囲】なし

【参考書名】日大英語過去問
【宿題範囲】1年分解き、初見正答率を報告
【やった範囲】なし

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】13-16章
【やった範囲】13-16章
【定着率】100%

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1、vintage→日大突破

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】7-10問
【やった範囲】7.8
【定着率】100%

脳内活動を意識して読めたが、答えの脳内活動と違うところが少しあった。正答率も評論の問題だったので、1ミスくらいだった。時間がまだかかるのでとばして読めるところを意識して読めるようにしたい。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-2問
【やった範囲】なし
<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】101-500復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】101-500
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A全範囲復習
【やった範囲】A範囲
【定着率】97%
<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】なし

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし
古文は今週1週間基礎を復習しました。

来週は定期テストがあるので宿題ができません。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習 
【やってきた範囲】1-1200総復習
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-48章復習
【やってきた範囲】33-48章復習
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-12総復習 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13-30
【定着率】90%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1‐32
【やってきた範囲】例題1-32
【定着率】95%
学校の課題などがあり全部終わりませんでした。
すみません。

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編へ

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

美咲 

星薬科大学、安田女子大学志望  高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700復習
【やってきた範囲】1-700復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】 49-64章
【やってきた範囲49-64章
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】 7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【定着率】100%
ポラリス1になって正答率が下がってきて、初見正答率が54%だった。SVOC振りに問題はないが、まだ単語が多いから引き続き単語張を隅々まで覚えようと思いました。また、間違えている箇所は、空欄に当てはめる語を入れる問題、本文に使われている意味に近いものを選ぶ問題で、それらが苦手だと感じました。

<過去問>
日大過去問1年分 正答率と振り返りを報告
64%

長文はわりと順調だと思います。自分の一番の問題は語句正序問題だと思いました。12問中1問しか合ってませんでした。この分野を得意にするには、vintageの復習をするようにすればよいですか?

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
【やってきた範囲】13-16章
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題97-128※改訂前
【やってきた範囲】例題97-128※改訂前
【定着率】100%

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】復習

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】 chapter3-3
【やってきた範囲】 chapter3-3
【定着率】100%

<過去問>
日大化学過去問 1年分 正答率と振り返りを報告
78%
前回から忘れていた部分を中心に復習したので、点数が上がっていて
よかった。

+安田女子大学 英語数学化学1年分解き正答率と振り返りを
報告
数学 62% 問題数が少ないのに計算ミスなどで落としてしまって、点数がとれなかった。一問一問大切に解こうと思った。また基礎問の復習が必要だと思った。
英語 63% ここでも語句整序問題と、語句文法系の問題を多く間違えた。vintageをやり込もうと思います。
化学 71% 計算問題が苦手だと感じました。

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ちょこ太郎

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
やってきた範囲1201-1450
80%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 1-60章
やってきた範囲×

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
やってきた範囲25-48
80%
先週苦手意識の強かったカンマ、コロン辺りを気を付けたりした。けど、順番があやふやなとこがあったりしたのでそこもまた復習する

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<メモ>
方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】全範囲繰り返し練習
やってきた範囲×

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-10 要約を意識
やってきた範囲5-8
80%
一題解くために文構造を考えたりしてると圧倒的に時間がかかってるのが、悔しいが構造がまえより見えることも増えた。意味段落をミスると要約もできないし、何より正解できないので、設問より文章を理解して解く。

<方針>
日大クリア→開発講座→アクセス発展編→船口の記述トレーニング

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315 、慣用句
やってきた範囲241-315
80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】13-24
やってきた範囲13-24
80%

学校のテスト習慣、文化祭などで居残りがあったり、模試の対策とかやらされたりして思うように進められなかった。11月にかけて学校行事が重なっていくので、とにかく隙間時間を見つけ、単語系は仕上げ、まとめて解く系を終わらせたい

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系志望

すいません、
風邪をひいて数日ダウンしてたため、何もできてません。

【参考書名】ターゲット1900 
【宿題範囲】1-200

<高田メモ>
問題なければ次回以降ターゲット1900に移行します

【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】17-32章

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part0-Part3Chapter5 苦手なところのみ

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1‐3

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法→はじめの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】STOP(1A範囲まで1周した)

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章式と証明、2章複素数と方程式

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章式と証明

入門1章→基礎問1章→入門2章 のような流れで進める

<高田メモ>
入門基礎問、落とせない101題の1A範囲は終わった、重要事項編の1A範囲を先に進める

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

わに

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】901-1300
【やった範囲】901-1100
【定着率】95%
今までは無かったが最近は時間が経つに連れてターゲット1400でやった単語で初見で分からないものも出てきた。その様な単語は既に何回かやっているので次も忘れることがないように早急に覚えておこうと思う。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-52章
【やった範囲】41-44章
【定着率】86%
似ている熟語で間違えることが多くなってきた。どの熟語と間違えているのかをはっきりとしてごちゃごちゃにならないようにしたい。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】2-7 SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り
【やった範囲】2、3
【定着率】100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→◎

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→◎。各章で3個くらい分からない単語があったが、その中の1つが今までやった範囲だった。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→◎

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→◎。前回と同様、やった後に解説で確認した。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→◎

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→◎

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

→unit2: 11/14 78%

unit3: 4/9 44%

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→◯
前回よりは良くなったがまだ少し根拠をもててないところがある。

・知識を問う問題は答えられた?
→◯
1問答えることができなかった。

<音読>

・音声をつかって音読した?
→◎

・音読は1文何回した?(最低10回)
→unit2:13回
unit3:12回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→◎

<課題発見&振り返り>
今回の課題は根拠を持って答えることができていないことだ。前回も同じような振り返りをしたので次からはないように特に気をつけたい。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

   →英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】なし

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 積分範囲
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
積分を手を動かしてマスターすることができた。

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

日曜日に記述模試を受けたのでできてないとかがあります。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】100%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章復習  1日5章

<過去問>
筑波大 英語2年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson21-40 テーマ別文例56-90
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】217-244 1日7題
【やってきた範囲】217-244
【定着率】100%
微分、極限についての問題を解けた

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3-4時間目

<過去問>
筑波大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告︎

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】136-154(最後まで)
【やってきた範囲】136-154
【定着率】100%
水素原子模型の公式の導出の仕方を理解した

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

<過去問>
岡山大物理1年分 正答率と振り返りを報告
岡山大学 2024年度
⒈ 力学
⑴×⑵×⑶⚪︎⑶⚪︎⑷⚪︎⑸×⑹×⑺×
⒉ コンデンサー
⑴⚪︎⑵×⑶×⑷×⑸×
⒊ 熱力学
⑴⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⑵⚪︎⑶⚪︎⑷⚪︎⚪︎⚪︎⑸×⚪︎××⑹×
⒋ ドップラー効果
⑴⚪︎⚪︎⚪︎⑵⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⑶⚪︎⑷⚪︎⑸⚪︎⚪︎

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題16-17章
【やってきた範囲】A問題16-17章
【定着率】100%
アミノ酸の名前がなかなか覚えられないですが、高分子の方は覚えてきました。

<過去問>
岡山大 化学 1年分 正答率と振り返り報告
岡山大学 2024年度
⒈化学平衡/ヘンリーの法則
⑴○○○○○○○×⑵○×○○⑶×⑷○⑸×
⒉無機/結晶格子/電池
⑴○○○○○○⑵×⑶○⑷×⑸○⑹○○⑺×⑻×⑼○⑽○○11×12○
⒊有機
⑴○○○⑵○×○○×○
⒋高分子
⑴○○⑵○⑶×⑷×⑸○○○○⑹×⑺×
計算問題と細かい知識の問題で落としました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【参考書名】みるみる覚える古文単語330
【宿題範囲】241-330
【やってきた範囲】241-330
【定着率】80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24テーマ
【やってきた範囲】17-24テーマ
【定着率】100%

【参考書名】地理探求 ウイニングコンパス ※集中講義の代わり
【宿題範囲】1-4章(全24)
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる 地理B
【宿題範囲】併読

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

共通テスト模試の結果を添付します
国語は2ヶ月ぶりくらいに解いたのでやらかしました、

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:84%
英語R:
英語L:
数1A :
数2BC:
国語:
地理:
物理:
化学:
情報:

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

Yosuke

既卒
九大工学部志望

今週は、土曜日にバイトと日曜日に模試があり、思ったより進まなかった。模試や今週の宿題で自分で思っているより理解が浅い分野が見つかったので早急に復習したい。また、面談をして志望校や共通テストのことを話すことができたのでここから気持ちを切り替えて来週からは頑張りたい。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】70%
後半らへんが怪しい単語が多かった。

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】851-1050
【やってきた範囲】801〜1000
【定着率】75%
なかなか覚えられなかった。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】6-10テーマ復習、11-22テーマ
【やってきた範囲】6〜10,11〜13
【定着率】90%
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】重要事項編と同じ範囲を復習

【参考書名】文系の数学 重要事項編
【宿題範囲】例題46-81
【やってきた範囲】46〜72
【定着率】90%
60〜72までの式と証明の分野が確認テストしてみて怪しかったのでもう一度復習したい。
<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱力学 例題44-54
【やってきた範囲】44 〜54
【定着率】80%
物理基礎の範囲は理解できたが、物理の範囲が少し怪しいです。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 1〜34復習(力学最後まで)※今週で絶対仕上げる。80%超えていきたいです+熱力学35-44
【やってきた範囲】力学
【定着率】力学85%
日曜日の模試で力学が全然できなかったので少し心配です。
<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところがあれば確認

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修34~58 実戦13~30
※講義本DOシリーズを使用
【やってきた範囲】必修34〜42 実戦13〜18
【定着率】90%
化学平衡が苦手意識があり時間がかかった。
<高田メモ>

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

8月の第2回全統共通テスト模試の結果です
<共通テスト現状の平均点>目標:77%
英語R:19
英語L:27
数ⅠA :54
数ⅡBC:53
国語 :87
旧地理B:59
化学 :41
物理 :36
情報Ⅰ :69

合計:445/1000 44.5%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

こうた

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】速読英単語 上級編 全48章
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】96%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-24章
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】12-31
【やってきた範囲】12-31
【定着率】88%
自然な訳し方が出来るようになってきた気がします。

【参考書名】肘井の英語会話問題が面白いほど解ける本
【宿題範囲】第2章1~4(全8)
【やってきた範囲】第2章1~4(全8)
【定着率】100%
会話文特有の表現に今まで苦戦してることがわかりました。

【参考書名】MARCH過去問
【宿題範囲】受けるところどこか1年分 正答率と振り返りを報告
〈前回〉
年度:2021  正答率:明治→72%、80%
会話文の攻略がやはり見えてこないので長文で稼ぐしかない感じです。

〈今回〉
年度:2023  正答率:立命館→82%

昨年やった問題ではあるけれど、感触的に成長を感じられた気がします。

<方針>
MARCH過去問やりつつ、速トレ→解釈ポラリス2→ルールズ4

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 現代文読解の基礎講義
【宿題範囲】1周目例題3-1~例題3-2(最後まで) 2周目例題1-1
【やってきた範囲】1周目例題3-1~例題3-2(最後まで) 2周目例題1-1
【定着率】90%
解説と同じように印や線を完全に再現出来てきた気がします。
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文→現代文読解の基礎講義

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】慣用句,1-60 1日30語
【やってきた範囲】慣用句,1-60 1日30語
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】88%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12復習
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
意外と知識に漏れがあったので復習してよかったと思いました。

【参考書名】漢文 センター試験過去問
【宿題範囲】3年分 正答率と振り返り報告
2022.2021.2020 60%.72%.68%
あと少し演習と単語をやれば8割はいけそうな気がします。

<高田メモ>
岡本3時間→ステップアップノート→センター過去問

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】過去問踏まえて復習
【やってきた範囲】社会保障の分野
【定着率】100%

蔭山の政治経済(共通テストまでじゃないやつ)も用意してもっておく

※畠山の爽快講義を講義本として併読

<過去問>
政治経済過去問 明治 2年分、青学 1年分 正答率と振り返りを報告
明治→42%、60% 青学→75%
社会保障制度や労働団体のアルファベットでない正式名称で落としてたのでそこを重点的に復習しました。

10月中に参考書は終わらせて11月からがっつり演習に入れるようにしていきたいです。

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

じゃがいも

テストであまりできてないです

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-100 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】901-1000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】11-30章 復習
やってない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】12 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】12
【定着率】100%
だいぶ文を明確によめるようになってきたが、まだSVOCが分からず引っかかるところがあるのでもっと量こなして慣れていきたい。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-5 SVOC振り音読10回 振り返りチェックリストで振り返り
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】section5-6
【やってきた範囲】section5theme2まで
【定着率】90%
確率の問題の、こーゆーパターンはこの公式!みたいなのをもっと頭に入れていきたい

<高田メモ>
短期攻略→きめる!共通テスト数学1A

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】小説 例題3-1~実用文(最後まで)
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】11章、9~11復習 無機範囲
【やってきた範囲】11章
【定着率】90%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter1~2-3
やってない

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】4章②までやった いったんSTOP
※田部の生物合格77講を講義本として併読

<高田メモ>
防衛医大受ける 理科1科目→化学を選択

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:49/100
英語L:61/100
数①:56/100
国語:95/200
社①:45/100
理①:44/100
理②:48/100
情報: 54/100

今まで評定命だったのでテスト勉強をどのくらい手を抜いて受験への勉強にまわせばいいかがわかりません、、

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】801-1550
【やってきた範囲】801-1200 95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-50章 95%

【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part3Chapter2-Part3Chapter5
【やってきた範囲】Part3chapter2-Part3chapter3 90%
<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】 苦手分野あれば復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】苦手分野あれば復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】大学入試落とせない必須101題
【宿題範囲】1-60 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-60 正答率47/60
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

英単語はスキマ時間で何度も反復しました。
熟語は単語と前置詞の意味を意識して覚えました。動画でわかる英文法は構文でthatの構文が訳せずSVOC振りは出来るのですが、訳すところでつまずいてしまいます。
数学は図形の計量の分野の正答率が悪かったので基礎門でもう一度復習したいです。
今週はゼミがあってあまり時間が取れずにいたので来週はもっと頑張ります。

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

かねこ

 高1 阪大基礎工学科希望

前回物理のアドバイスありがとうございました。物理の勉強をする前に今は英語数学をもっと仕上げるようにします。

8月に受験した河合塾全統模試の結果がでました。
◯英語偏差値 67.3
◯数学偏差値 64.0
◯国語偏差値 66.0
三教科総合 65.8
理系 65.7

苦手だった数学が安定してきてホッとしています。英語は語彙熟語文法を、国語は古文対策をすればまだ取れると思います。

今週の宿題です。
定期テストが近く、数学これでわかる…ができませんでした。

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-1400
100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】38-49章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter5unit4 苦手なところのみ総復習

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1 初見正答率を報告
全体:77%
動名詞と前置詞の問題を主に落としました。

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】 1章 式と証明
1-15まで100%
【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】 1章 式と証明のところまで
できていません。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】1周目 1- 2限
1限まで100%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題】総演習
【やってきた範囲】‐
【定着率】-

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】8章 統計的な推測
【やってきた範囲】】8章 統計的な推測
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】9章 統計的な推測
【やってきた範囲】9章 統計的な推測
【定着率】75%
二項分布を正規分布で近似して正規分布の問題として解くのにまだ慣れないので、
二項分布を正規分布のつながりをよく復習しておきたい

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】9-10章
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-1~2-4
【やってきた範囲】part2-1~2-4
【定着率】95%
動詞の種類から意味のパターンをつかんだり、
doingが名詞句なのか副詞句なのかを見抜いたりと、英文の読み方が少しずつ分かってきた
文章をきれいに訳せるように何度も演習していきたい

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】56-67章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】56-60章
【定着率】100%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大 経営
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】いったんSTOP
【参考書名】1か月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day13~day20
【やってきた範囲】day13~day18
【正答率】100%
並び替え問題は選択肢を自分の中でキーワード化してから本文を読んで探していくなど大問ごとの解き方がわかったのですが特に2つの記事があったり、一つのことについては2人が違う立場で意見を主張している長文が苦手です、ゆっくり解けばわかるのですがほんとにどの大問でも時間がかかって急ぐとミスが多いです、どうやって共通テストは点を取っていけばよいのでしょうか、
たまに訳しにくい文があり、知っている単語が名詞化したものや形容詞化したものなどがわかるものもあればわからないものもあります…
第一問A、Bなど1ヶ月で攻略にはABと分けられていたのですが学校の授業で共通テスト予想問題を解いた時は第1問、第2問、第3問、第4問、第5問、第6問、第7問、第8問という構成になっていたのですが
A、Bに分かれることはないのでしょうか?
<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テストクリア→解釈ポラリス1

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】1周終わった(新課程版の場合あと数問残ってると思うので最後まで今週やってください)
【やってきた範囲】1周終わった(新課程版の場合あと数問残ってると思うので最後まで今週やってください)
【正答率】100%
必勝ポイントをつまりこういうことだと自分の言葉に変えて理解し、一問一問ポイントを押さえていくことで問題がより早く正確に解きやすくなった。

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】平面ベクトルまで
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません参考書が届かなくてできませんでした…
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B→日大突破クリア→文系 重要事項完全習得編
→志田のベクトル→重要事項2周目、短期攻略1A2B

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】4-7 2日1題
【やってきた範囲】4-7 2日1題
【正答率】100%
下線部を読んで探すポイントを明確にしてから本文を読んで探していくというように記述の問題ごとの解き方がわかり、ポイントをしっかりと押さえて書くことができるようになった。
<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習201-400
【やってきた範囲】復習201-400
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】地形
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1〜16
【やってきた範囲】地形
【正答率】100%
カンニング勉強法を実践してみることで今まで勉強してはいたが正直どこを覚えたりどこまで理解できれば良いのか分からなかったがその見通しが立てられた。
村瀬の地理Bは自分の言葉で内容が説明できるようになり、また出てくる山脈など語句の場所は地図上で覚えているのですが集中講義は語句の位置は覚えず赤字を赤シートで隠して覚えているだけなのですが大丈夫でしょうか?

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:65%
県立広島大学9月、国語46点/100点中、英語R・L33点/100点中数学①71点/100点中、公共政治・経済62点/100点中、理科基礎33点/100点中、合計245点/500点中
県立広島大学令和6年、最高得点350点、最低得点287点、平均点320点
    2月→6月→9月
英語R:54点→58点→31点/100点中
31点を取ったとき、長文で早く読むことを意識しすぎて読みが浅くなり、また長文ばかり解いていて単語を疎かにしていてしていたので最初の簡単な長文でも間違えたので単語を丁寧に覚えて解釈を強化した。
英語L:22点→28点→44点/100点中
数①:55点→57点→71点/100点中
数②:41点→48点→49点/100点中
国語:86点→78点→93点/200点中
現代文:74点→72点→77点/110点中
古文:5点→0点→8点/45点中
漢文:7点→6点→8点/45点中
地理:49点→33点→51点/100点中
公共・政治経済:31点→27点→62点/100点中
9月が62点なのですがたまたまマークしたところが当たっただけです
科学基礎:34点→24点→21点/50点中
生物基礎:8点→15点→12点/50点中
※本番では生物基礎ではなく物理基礎を勉強しようと思っています
情報: 41点→37点→31点/100点中
県立広島大学D判定、下関市立大学C判定、尾道市立大学C判定
受けたい大学の受験科目が地理と公共政治・経済がどちらか一方でよくて地理と公共政治・経済どちらが点数を取りやすいでしょうか?僕は社会科目を7割目指しているのですが地理が一応一周はしたのですが正直苦手だったのですがラインで教えてもらったカンニング勉強法で勉強の仕方が少しはわかったのですが上がりにくいと学校の先生にいわれて…でも公共政治経済は高校でちゃんと勉強したことがなく、中学校でも公共は苦手だったのですがこのまま地理を勉強するのと公共政治経済に切り替えるのはどちらの方が7割を目指しやすいでしょうか
全部の科目(受験で使わない科目も含む)を勉強するよりも科目数をしぼって(受験で使う科目だけ)勉強したほうがよいのでしょうか

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501-1900
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】801-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28
【やってきた範囲】1-28
【定着率】100%
初見で解けない問題がけっこうあったが、解答をしっかりと読み込んで理解した。復習は参考書に載っている方法で行った。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1−8章
【定着率】100%

【参考書名】英検2級 分野別ターゲットリスニング
【宿題範囲】chapter1、chapter2unit1~2
【やってきた範囲】chapter 1、chapter2unit1〜2
【定着率】100%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 
長文ポラリス終わったら日大過去問82%でクリア→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】例題1-32
【定着率】100%
ほとんど問題なく初見で出来た。
もう少し数学の宿題を出していただいても大丈夫です。

<高田メモ>
方針9/11報告日大77%→志田のベクトル2週間で→文系数学重要事項編

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習
【やってきた範囲】7−10問 復習
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書き取りC451-600
【やってきた範囲】書き取りC451-600
【定着率】100%

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

みかん

今週の宿題です。
【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語 (青色の通常版)1-1200まではbasicと被ってます
【宿題範囲】1201~1400 1日50語
【やってきた範囲】1201-1400
【定着率】90%
【振り返り】見る回数が少なかった。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習33-64章
【やってきた範囲】33-64
【定着率】100%
【振り返り】できた。

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-10 SVOC振り音読10回、振り返りチェックリスト
      苦手なところのみ総復習

【参考書名】1か月攻略リーディング 
【宿題範囲】day1~6
【やってきた範囲】day1-6
【定着率】100%
【振り返り】解き方理解して問題を解いっていった。時間ないにできていなかったからもっと早く内容理解できるようにしたい。音読とか解説しっかり読んで取り組めた。

英語長文振り返りチェックリスト
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
基本はここだ→長文solution1→センター試験の英語 大問6

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】2周目例題33-74
【やってきた範囲】例題33-74
【定着率】90%
【振り返り】微分はいいかんじだけど
極限もう少し頑張る。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】3C 9-10時間目
【やってきた範囲】3C 9-10時間目
【定着率】100%
【振り返り】積分で解けてないところがあったので入門使ってできるようになったかなと思う。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】 137-147問(★★★のみ)
【やってきた範囲】137-147
【定着率】85%
【振り返り】いろんな生態系について知れた。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を副種

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】 必修28まで ・実戦12まで
【やってきた範囲】必修28-実戦12
【定着率】95%
【振り返り】計算がまだできてなかった。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文 2-10まで
【宿題範囲】STEP2-2~2-7
【やってきた範囲】STEP2-2-2-7
【定着率】100%
【振り返り】論理的に説明するのが難しかった。

<高田メモ>
田村→船口→決める共通テストの流れで行こうと思います!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】慣用句,1-74

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-32
【やってきた範囲】1-32
【定着率】92%
【振り返り】まだどうゆう意味なのかとか
覚えてないのがある。次までしっかり覚える。

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】90%
【振り返り】どこに注目したほうがいいのかを知れた。敬語とか確認しながら読むことができた。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】地理総合、地理探求 集中講義
【宿題範囲】25-36(全40)
【やってきた範囲】25-36
【定着率】85%
【振り返り】村瀬のゼロからわかる地理Bはわかりやすいけど覚えるのいっぱいでもう少し理解できるように頑張る。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編、地誌編2冊用意してください
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:
英語L:
数①:
数②:
国語:
社①:
理①:
理②:
情報:

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

ユロン

【志望校】京都大学法学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習61-74章
【やった範囲】61-74
【定着率】95%

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】3-5 SVOC振り+音読10回以上 ※2日で1文ていねいに
【やった範囲】3-5
【定着率】90%

わからない単語(シス単にないまたは派生語)が多かったです。わからない単語が出てきたとき、どうやって推測すればいいでしょうか?
あと、省略があったときにつまづいてしまいました。省略されているのを見抜き、それを補うにはどうやったらいいですか?

[英語長文チェックリスト]
 <長文を読むとき>
 ・長文をコピーしてSVOC振りをした?した
 ・単語熟語でつまづいてない?語彙の確認をした
 ・問題なく精読できてる?省略でつまづいた
 ・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気付けてる?気づけはした
 ・文章の内容理解は問題ない?OK
 <長文を解くとき>
 ・設問の正答率は?60%(初見)
 ・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えられた
 ・知識を問う問題は答えられた?知らなかったものもあったが、確認できた
 <音読>
 ・音声を使って音読した?した
 ・音読は1文何回した?(最低10回)13回
 ・音読をするときは長文の復習ポイントを確認しながらした?した

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
すみません、長文と熟語で頭がいっぱいでvintageの存在をすっかり忘れてました。次からはしっかりやります。

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週はなし、ベクトル以外終わった

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル(最後まで)
【やった範囲】ラストまで
【定着率】100%

平面の時点でベクトルを扱うコツはつかめていて、空間は平面ができていれば簡単だったのでよくできるようにすることができました。
数学は、暗記科目ではありません。解法を「暗記」ではすぐ忘れてしまいます。考えて、練習して、身に着けることが重要です。

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目

<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。
・能動的になるほど、学習の定着化を図れる。
・問題を解くとき、日本語の説明を極力書く。

〈受験科目共通テスト〉
英語(リーディング+リスニング)(目標)9割
数学(IA+IIBC)(目標満点)
国語(目標7割)
日本史探究(目標9割)
公共政治経済(目標満点)
物理基礎(目標8割)
地学基礎(目標9割)
情報(目標7割)

〈受験科目2次〉
英語
数学
国語
日本史

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年10月09日(水)|10/09 宿題結果

« 前へ 1 … 29 30 31 32 33 … 195 次へ »

最近の投稿

  • ゆうきんぐ
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • シロタ
  • ぴろしき

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年8月 (105)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ゆうきんぐ
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • シロタ
  • ぴろしき

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ