【学年】高3
【志望校】成城大学 (古文は要らない)
【1週間に勉強できる時間】50時間 ※毎週書き換えて更新する

□英語
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】見出し語1201-1600+派生語1-400
※見出し語・派生語それぞれを1週間で400語ペース
【やってきた範囲】見出し語1201-1600+派生語1-400
【定着率】97%

<単語帳メモ>
ターゲット1200済→1900に復帰(10/9~)

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記のみ 全74章
【宿題範囲】1-74 ※全範囲で周回中
※文法問題と見せかけた熟語問題で失点の可能性もあるので、もっと本気で暗記しましょう!
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】Vintage 全21章 ※最優先で学習する!!!
【宿題範囲】1-11 ※半分割で周回中
【やってきた範囲】1-11
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1 全テーマ56
【宿題範囲】1-27 ※2週間で1周ペース
【やってきた範囲】1-27
【定着率】100%

【参考書名】日本大学 過去問
【宿題範囲】STOP

<英語 過去問メモ>
・日本大学 25年度 法/第1期 法律(11/20実施)→合計30/45(67%、文法の失点多め)

<高田メモ 英語方針メモ>
動画でわかる→はじめの英文読解ドリル→レベル別英長文3→長文ハイトレ1→ルールズ1-2→ポラリス長文1→日大過去問66%(11/20実施)→解釈ポラ1(11/20時点ここ)

□現代文
【参考書名】キーワード読解 第1部(1-7章)+第2部(テーマ1-6)+第3部
【宿題範囲】第3部 全体 ※1週間で1部ペース
【やってきた範囲】第3部
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書き取りB 145-312
※100%の完成度を前提に余裕があれば、書きBの480まで進めてもOK
【やってきた範囲】書き取りB 145-480
【定着率】100%

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文 全16題
【宿題範囲】13-16、総復習 ※1日1題ペース
※各大問の初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する
 この参考書の感想もっとください!!!
【やってきた範囲】13-16 総復習
【定着率】100%
初見正答率
13 9/11
14 8/11
15 7/8
16 8/8
漢字の書き問題の正答率が低いです。漢字マスターの復習の時間を増やします。

□政治経済
【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】共テ過去問の分析をもとに復習
【やってきた範囲】過去問の間違えた問題に該当する範囲
【定着率】100%

【参考書名】集中講義 公共政治経済 全61章 
【宿題範囲】共テ過去問の分析をもとに復習
【やってきた範囲】過去問の間違えた問題に該当する範囲
【定着率】100%

【参考書名】大学入学共通テストへの道 公共,政治・経済 
【宿題範囲】共テ過去問の分析をもとに復習
【やってきた範囲】過去問の間違えた問題に該当する範囲
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 過去問
【宿題範囲】2回分
※大問と分野ごとの初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する
【やってきた範囲】2025年度 共通テスト 公共、政治・経済

・初見正答率
問1 4/4
問2 3/4
表の読み取り問題を間違えました。
問3 4/6
間違えた問題は、ふるさと納税についての問題と衆議院と参議院の選挙制度の違いについての問題でした。
問4 5/6
財政政策についての問題を間違えました。
問5 4/6
技能実習制度についての問題と資料読み取りの問題を間違えました。
問6 4/6
間違えたのは製造物責任法の問題とイノベーションの問題でした。
計 24/32

蔭山、集中講義、共テへの道で間違えた問題に該当する部分を復習しました。
<高田メモ 政経方針>
共テ過去問で実力を確認中(11/20時点ここ)
→ 問題なければ私大攻略へ突入する