【学年】高3
【志望校】慶応義塾大学 文学部
【今週に勉強できる時間】平日内職込みで〇〇時間、休日〇〇時間 ※毎週書き換えて更新する

□英語
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 ※派生語を含めて全範囲で周回中
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】英検 単熟語EX 準1級 全2412語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記のみ 全74章
【宿題範囲】1-74 ※全範囲で周回中
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】31-36 ※1日1文
【やってきた範囲】31-36
【定着率】100%

【参考書名】Vintage 全21章
【宿題範囲】1-21章 ※全範囲で周回中
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2 全12題
【宿題範囲】7-12
※チェックリストの分析もっと詳細に報告が欲しいです!
→ どの要素が弱点か、その弱点を克服するための対策は何か、その対策を実行する計画はどのようにするか など
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

・初めて見る表現などを読み取れないことがあったりうろ覚えのものがあったりしたため、文法や熟語の見直しをしっかりやる。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

【参考書名】明治or法政 英語 過去問
【宿題範囲】1年分
※初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する
 制限時間を必ず遵守してください!
明治25年 58/60 24/43 55%
・単語の使い方など基礎的な部分をもっと強化しなければならないと思った。また、解釈も強化して内容をもっと読みとらなければいけないと感じた。
①2/3 単語の使用例をチェックして解けるようにしていきたい。
②3/6 活用形や派生語を書けないところがあったため単語帳で対策したい
③⑴.(2)3/6 単語の使い方でわからないところがあった。
⑶〜(11)4/9 文章で理解していない部分があった。
④(1).(2)4/6 単語力が足りていないと感じた。
(3)〜(10)5/8 文章で完全に理解しきれなかった部分を読めるように解釈と表現の強化をする。
⑤3/5 文章をもっとしっかり読み取る。
<英語過去問 記録メモ>
学習院25年(10/30実施):68.8%、15分オーバー
学習院24年(11/6実施):73.3%、10分オーバー

<高田メモ 英語方針>
TheRules1~2→長文ポラ1→日大段階突破→解釈ポラ1→TheRules3→長文ポラ2(11/6時点ここ)→速読トレ→登木守屋の内容一致

□現代文
【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書き取りC 全範囲 ※全範囲を1周済み
【やってきた範囲】書き取りC
【定着率】100%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-5 ※3周目
※3周目も感想ください!特に要旨作成の感想が欲しいです!
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

・要旨作成がうまく行くようになってきた。応用が効くように練習していきたい。

開発講座 勉強のやり方

https://www.youtube.com/watch?v=NIwON2GN1q4

【参考書名】船口の最強現代文 記述トレーニング 全7日
【宿題範囲】1-7日 ※2周目
※2周目ですが、この参考書も感想をもっと書いてください!
【やってきた範囲】1-7
【定着率】100%

・ポイントをしっかり捉えることができてきたが、もっときれいに答案を作れるように練習する。

【参考書名】現代文 新レベル別問題集4 全10講
【宿題範囲】1-5
※この参考書も必ず感想を詳細に報告する!
 特に開発講座/船口記述トレで学んだことを活かせたかどうか聞きたいです
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

・記述問題でポイントを外さずにできたので正答率が高かった。

<高田メモ 現代文方針>
開発講座→船口記述→新レベル別4(11/6時点ここ)

□古文
【参考書名】Group30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 ※全範囲で周回中
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】八澤文法を含めて、必要に応じて復習

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】必要に応じて復習

【参考書名】古文レベル別問題集3 全10題
【宿題範囲】6-10
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

□世界史
【参考書名】大学入試 茂木誠の世界史探究が面白いほどわかる本
【宿題範囲】一問一答と同じ範囲を復習

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語集 全88章
【宿題範囲】一問一答と同じ範囲を復習

【参考書名】斎藤の世界史一問一答 ★3-2 全13章
【宿題範囲】11-12章、完成度100%前提で余裕があるなら13章まで進めてください!
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%

<世界史 方針メモ>
一問一答が終わったら、ヒストリアを設定予定