【学年】高1
【志望校】京都大学 経済学部
【今週に勉強できる時間】30時間
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs
□英語
【参考書名】システム英単語 ※当面は~1700まで
【宿題範囲】1-400
※完成度100%前提でもっと進められるなら、~800まで頑張ってみてください!
【やった範囲】1-800
【定着率】100%
【参考書名】英文法ポラリス1 全Chapter5
【宿題範囲】Chapter1-2
※1周済みかつ完成度100%前提でもっと進められるなら、~Chapter3まで頑張ってみてください!
【やった範囲】Chapter1-2
【定着率】100%
過去にやったけど忘れているものもありました。
英文法ポラリスの進め方 手元解説
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
【参考書名】動画でわかる英文法 全Part3 ※2周目
【宿題範囲】Part0-Part2 chapter2
※完成度100%前提でもっと進められるなら、Part2全体まで頑張ってみてください!
【やった範囲】Part0-2Chapter2
【定着率】100%
まだ構造を理解するのに時間がかかります。
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
□数学
【参考書名】青チャート 1A
【宿題範囲】第4章 図形と計量
※もし青チャートで進めるのが厳しそうな場合は、すぐに教えてください!
【やった範囲】第4章図形と計量 基本例題のみ
【定着率】100%
一例題20分で進めました。20分で終わらない例題もたまにありました。一周目はゆっくりでも大丈夫ですか?
数学 入門問題精講 やり方手元解説(他の参考書にも活きる内容です)
https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=dUr7CNvxp0jBbGaa
数学 理想のノート
https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=icLisOY1D_d2Dpb2
<高田メモ 数学方針>
青チャート1Aでまだやってない範囲:
「図形と計量」「データの分析」「数学と人間の活動」(11/6時点)
□現代文
【参考書名】中学 国語力を伸ばす 語彙1700
【宿題範囲】1-100
【やった範囲】1-100
【定着率】100%
語彙の覚え方がわからなくて覚えるのにかなり時間かかりました。
【参考書名】ゼロから覚醒 はじめよう現代文
【宿題範囲】第一部
【やった範囲】第一部
【定着率】100%
<高田メモ 国語方針>
当面は英数優先でOK
国語を進めるのが厳しい場合は、課題量減やSTOPも検討
今週は勉強ができなかった日もあったので目標時間を達成しても必ず勉強するようにします。
<高田メモ 入塾前情報>
【学年】
高1
【受験をする予定の年】
2028年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 京都大学経済学部文系
第二志望 未定
第三志望 未定
【生配信コースで受講したい科目】
数学・英語・現代文
【共通テスト受験科目】
国語・数学I A II B C・英語・世界史・公共政治経済・物理基礎・地学基礎・情報I
【一般受験科目】
国語・数学I A II B C・英語・世界史
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
七月の進研模試:国語34、英語42、数学50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
数学:青チャートI A 基本例題のみ二次関数 図形の性質まで。一周
英語:システム英単語1700 5訂版3章まで95%
動画でわかる英文法読解入門編 パート3まで1周目
速読英熟語 まだやっていない
【意気込み】
現在の成績では合格は非常に厳しいことを理解していますが、合格に向けて全力で頑張ります。
基礎固めをしっかりして学力を伸ばせるように頑張ります。