学年】高3
【志望校】同志社大学Gコミュ学部
【今週に勉強できる時間】35時間 ※毎週書き換えて更新する

□英語
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900 もう一度設定
やって来た範囲 1501-1700

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】701-1000 ※優先的に進める!
やって来た範囲 701-1000
定着度 90%

【参考書名】スクランブル英文法(19章まで)
【宿題範囲】1-10章 ※これだけは設定通りに必ず進めてください!
やって来た範囲 1-10章
定着度 90%

【参考書名】The Rules3
【宿題範囲】1-6 もう一度設定
やって来た範囲 1-3
定着度 100%

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

ふむふむリーディング

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

▼チェックリストはこちら!
※もっと詳細な分析を報告してください、正確なアドバイスを送れなくなります。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?はい
・わからない単語をリスト化して覚えた?はい
・単語熟語でつまづいたりしていない?
単語帳に載っている派生語が分からなかった
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? はい
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? はい
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? はい

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 約7割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? はい
・知識を問う問題は答えられた?
意味が何個かあるやつで文脈判断ができなかった。
<音読>
・音声をつかって音読した?はい
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? はい
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 
単語だけ違うというパターン(高いが低いに言い換えられていたり)に騙されて点数を落としてしまったので細かいところまで確認する癖をつけたい。 ターゲットに乗ってる類義語が全然わかんなかった
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
1500からの英単語を要復習する
【参考書名】産近甲龍or関西外大の過去問 英語
【宿題範囲】STOP

<英語 過去問メモ>
・??年関西外大(9/25実施):82%
・25年関西外大(10/2実施):93%

<高田メモ 英語方針>
動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1-2→長文ポラリス1→解釈ポラ1(先取りでやった)→日大突破挑戦→ルールズ3(10/2時点ここ)

□現代文
【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 3-4章 もう一度設定
やって来た範囲 3-4章
定着度  90%

【参考書名】現代文 読解力の開発講座 全10問
【宿題範囲】2-4
やって来た範囲 2-4
定着度 90%
文章に書いている解き方とかは一度やった参考書に出て来たとこと重複してる部分もあって書いている解き方を自分のものにできている感じがある

開発講座 勉強のやり方

https://www.youtube.com/watch?v=NIwON2GN1q4

【参考書名】産近甲龍の過去問 現代文のみ
【宿題範囲】STOP

<現代文 過去問メモ>
・25年近大(10/2実施):82.6%

□古文
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】106-210 ※周回中
やって来た範囲 106-200
定着度 90%

【参考書名】古文 レベル別問題集3 全10題
【宿題範囲】1-5 もう一度設定
やって来た範囲 1-3
定着度 90%

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ 国語方針>
現代文:船口→アクセス基本→新レベル別2-3→日大突破→開発講座(10/9時点ここ)
古文:やさわか→富井読解→古文ポラ1→上達→レベル別3(10/9時点ここ)

□世界史
【参考書名】茂木誠の世界史探求が面白いほどわかる本
【宿題範囲】該当範囲を読む

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語 全88テーマ
【宿題範囲】過去問で分からなかった時代/分野を復習
※どこの分野を、どのくらいの定着度まで復習したかを報告してください

【参考書名】世界史 基礎問題精講 全40題
【宿題範囲】36-40 ※優先度低めでOK

【参考書名】産近甲龍の過去問
【宿題範囲】2年分

大門1 8/10
2 4/10
3 8/10
4 3/10
5 4/10

 

感想  一度復習した中国王朝とかは出来だけど復習できてない現代史とかが出来なかった。また、ややこしい名前がごっちゃになってどっちかわからなくなった。
一度インプットした知識が全然身についていなくて焦燥に駆られた。世界史がやった分の結果が出ていない感じがして辛い。
近世までの苦手なところは復習が終わったので苦手で点数が取れない近世のところを復習していきたい。

※大問と分野ごとの初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する

<世界史 過去問メモ>
・25年近大(10/2実施):50% ウィーン体制〇 古代中国×

<高田メモ 世界史方針>
時代と流れの総復習に2~3週間→産近甲龍の世界史の過去問を解いて正答率を確認(10/9時点ここ)