【学年】高校三年生
【志望校】南山大学経済学部or経営学部 ※英語と数学のみで受験する予定に変更

【参考書名】システム英単語 1700
【宿題範囲】1201-1600
100%

<単語方針>
7/24から、1201以降も覚えていく

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章
100%

【参考書名】速読英熟語(シャドーイング)
【宿題範囲】67-72章 1日1文
100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17章-20章
100%

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習
100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-12 1日2文
100%

<過去問正答率>
南山(8/14) 53% 南山(8/20)58% 68%

<英語方針予定>※報告時も消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→はじめめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3→英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2→英語長文ポラリス1(ここまで済)→はじめの英文読解ドリル(8/14時点ここ、復習設定)

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手分野を復習
100%

【参考書名】黄チャート
【宿題範囲】弱い分野を1~2分野決めてコンパス3~5の問題
※数列やってみてほしいです!
100%

<過去問正答率>
南山(8/14) 72%
南山(8/20) 78%

<数学方針予定>
過去問はこのまま継続、苦手分野を洗い出して復習
共通テスト対策も早めに始めたい

半年間ありがとうございました 本当に最初は何をやっていいかわからなくて、困っていた時に生配信コースのおかげで不安なく進めれたし、数学もできていると勘違いしていて入門からやった方がいいとアドバイスをもらってやったおかげで今では偏差値六十五くらいまでになったので本当にありがとうございました 自習室のある塾に変えますが参考書でやるスタンスは変えずに頑張ります ありがとうございました

また今後の英語と数学の参考書のルートだけ教えていただきたいです
英語はこの後何をやるべきかと、数学は過去問とチャートでやっていけばいいですか? それとも他に参考書をやるべきですか?