【学年】高2
【志望校】筑波大学理工学群
【今週の使える時間】平日6h休日10h
遅れてしまいすみません
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 関連語など周辺情報も
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】99%
<単語方針>
次回(7/31~)1201~1700の範囲にも入ります
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章
【やってきた範囲】61〜74
【定着率】100%
【参考書名】デュアルエフェクト(vintageの代わり)
【宿題範囲】英文法語法編 18-20(語法のラストまで)
【やってきた範囲】18〜20
【定着率】98%
テスト編ではなく、第一部の英文法語法編を周回する
【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】lesson1〜12の知らなかった語句の復習と音読
【定着率】100%
【参考書名】日大英語過去問
【宿題範囲】2年分解き初見正答率と振り返り報告
【やってきた範囲】2025年 37/45(82%)
2024 39/45(87%)
【反省】熟語や単語、文法、並び替えでの失点が1、2問あり、まだ熟語と可算不可算名詞の表現の知識に穴があった。長文はテーマの内容が掴みやすくほとんどノーミスではあったが、知らない表現もあって上手くまとめられない文もあった。
①英語長文の勉強法10選
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
<英語方針>
入塾までにも参考書を進めており、文法ポラリス1,肘井まで終わった。
入門英文精講→ルールズ1,2、ポラリス長文1→日大突破の予定
【参考書名】解法のエウレカ
【宿題範囲】2B範囲中心に総復習
※PIECEも不安なら確認
【やってきた範囲】ベクトル、数列
【定着率】100%
【反省】過去問で漸化式とベクトルでおとしてしまったので、復習し直しました
【参考書名】関西大文系数学過去問
【宿題範囲】2年分解き初見得点率と振り返り報告
2025 15/17 88%
どちらもベクトルと数列の苦手分野での失点で、どう式変形して考えればいいのかがあやふやでした。2次不等式の問では文字の範囲を整理して冷静にとすことができた。
<数学方針>
入門→黄色チャートの方針で2Bまで終わった
解法のエウレカ1A2Bを進めてから数Ⅲに入る予定
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs