通信制 高2
志望校 一橋大学
宿題に使える時間 50時間
全統模試を申し込んだので模試対策をしたいなと考えているのですが大丈夫でしょうか、数学2bを固めることに重きを置いたほうがいいですか?

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】適宜復習
【やってきた範囲】初見で間違えた単語
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 全74章
【宿題範囲】1-25章 復習
【やってきた範囲】1-25
【定着率】99%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】chpter4~-chapter5範囲 ※説明のページの暗記事項をしっかり覚えましょう!
【やってきた範囲】
chpter4~-chapter5範囲 
【定着率】100%
ルールズの問題でhelpの語法を問われる問題があったが覚えたことをいかせずに間違えてしまった
<単語方針>
1-1200までを周回。日大突破時を目安に後半の単語に入る。

<英語方針予定>
→初めの英文読解ドリル→レベル別英語長文3→英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2、ポラリス長文1

※定着度を見て差し替える可能性もあります

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】9-12
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%

【参考書名】ルールズ1
【宿題範囲】1-2
【やってきた範囲】1-2

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?◯
・わからない単語をリスト化して覚えた?◯
・単語熟語でつまづいたりしていない?△

(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)→単語帳に載っていないもの

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?◯
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?△
変化動詞や、比較級のときのasの役割に気がつけなかった
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?◯
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
ハイトレ
unit9 5/6
unit10 5/6
unit11 0/4
unit12 1/5
ルールズ
lesson1 4/5
lesson2 3/6
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?◯
・知識を問う問題は答えられた?✕

<音読>
・音声をつかって音読した?◯
・音読は1文何回した?(最低10回)◯
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

整序問題でつまずいている。文の構造や、どの文法事項を問われているのかを考えながら解こうとおもったがうまくできなかった。時制を変化させたり動詞を比較級に変えたりすることもできなかった。
理由を考える問題では文章に書いてあることを書くのか自分で考えるのかが分からなかった。
熟語の訳を知っていても実際に自分で空欄を埋めることができなかった。今までやってきた参考書の完成度が低かったかもしれないしっかり覚えきれてないと感じている。文法や熟語を覚えていたつもりだったが問題に出くわすと間違える。
ルールズでは品詞を使って問題を解いていく方法を学んだがそれぞれの英単語の品詞の見分け方が分からなかった。訳で考えるのではなく、英単語の形で見分けるようになりた(-lyは副詞のような感じで)

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分積分の微分のところまで【やってきた範囲】微分
【定着率】100%
微分を使って3次式関数の最小値、最大値を求めれるようになった。

【参考書名】これでわかる高校数学2B
【宿題範囲】指数対数、微分
【やってきた範囲】指数対数
これでわかる問題集やドラゴン桜式ドリルで指数と対数の計算をこなし慣れることができた。
log₂10と答えてしまった。初見の問題でも1+log₂5のようにきれいな形で答えれるようになりたい。
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】ドラゴン桜式 計算力ドリル(入門基礎問と同じ範囲を原則は進める)
【宿題範囲】2BC 指数対数
【やってきた範囲】指数対数
【定着率】100%
【参考書名】大学入試必須落とせない101題スタンダード
【宿題範囲】1Aまで終了、2Bの基礎問が終わったら2B範囲をやります

<数学方針予定>
分野ごとに入門基礎問を交互に進めます。
入門1章→基礎1章→入門2章のイメージ。
入門基礎問、101題の1A範囲のみ終了 2Bに入る前に文系重要事項の1A範囲を先に進める

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs