高二 東大理一志望 来週使える時間 25時間
今週は急に遊びに行くことになったり、部活後昼寝しすぎたりしたのが何回かあって予定より勉強できなかったです。
来週は部活の1日練が3日間あるので移動時間を活用したいと思います。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着度】96%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60
【定着度】86%
<単語方針>
1-1500までをしばらく周回して、日大突破後に1501以降
【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】9-12
【やってきた範囲】9-12
【定着度】テストし忘れました すみません
【参考書名】過去問日大英語 東進の過去問データベース参照
【宿題範囲】1年分 ※得点率をを記載する!
【やってきた範囲】2024年 69%
語彙問題11/18
空所補充3/5
長文 9/10
並べ替え8/12
単語帳や熟語帳に載ってるものを間違えました
訳は覚えていたものもあり、他動詞だと思っていたり使われ方を理解してなかったりしたので、例文を確認しようかなと思います
並べ替えは時間があれば解けました
▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ◯
・わからない単語をリスト化して覚えた?◯
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? ◯
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ◯
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? ◯
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
Lesson9 8/14
Lesson10 6、7割
Lesson11 8/11
Lesson12 5割
記述は意訳がむずかったです。
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?◯
・知識を問う問題は答えられた?◯
<音読>
・音声をつかって音読した?◯
・音読は1文何回した?(最低10回)全部で10回くらいしかできなかったです
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? ◯
<課題発見&振り返り>
・上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
先週と同じく、単語熟語
・復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
単語熟語
<英語方針>
入塾時ルールズ2の途中までやっている→長文ポラリス1→日大過去問→英文解釈ポラリス1→ルールズ3
【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】間違えた問題の復習
【やってきた範囲】間違えた問題
【定着度】80%
【参考書名】ニューアクションレジェンド
【宿題範囲】微分積分 ※ベクトルは来週やります!
【やってきた範囲】43題/63題
【定着度】80%
【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】次次回から
<数学方針>
落とせない101題で2Bまでの定着度を確認→レジェンドで微積、ベクトル復習→やさしい高校数学3C→レジェンド3C
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学、高校物理
【宿題範囲】併読
【参考書名】セミナー物理
【宿題範囲】熱範囲残り
できてないです
【参考書名】物理 全レベル問題集2
【宿題範囲】セミナーの熱範囲が終わったら 熱
できてないです
【参考書名】セミナー化学
【宿題範囲】stop ※化学基礎までやっている
【参考書名】化学 全レベル問題集2
【宿題範囲】stop ※未着手
<理科方針>
セミナーベースで進め、全レベル②で分野ごとにアウトプット
勉強時間的に余裕がなければ、まずはどちらか1科目でもOK
→いったん物理のみに絞ります