【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 (100%)

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12 再設定
【やってきた範囲】1-12 (90%)
(答えるとき少し考えてしまってテンポよくいけていないので、もっと回数を重ねたい。)

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】暗記事項中心に総復習
【やってきた範囲】黒ポラリスでわからなかったところ

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter2-3 ※初見正答率を申告
【やってきた範囲】chapter2-3
(chapter2 76%、chapter3 77%)
(ちゃんとポラリスの細かいところまでやったのに8割乗っていないのが不安。正誤問題も勘で解いて合っているのもあったので、そういった問題や間違った問題をあらいだして復習するようにしたい。)

<英語方針>
ファイナル演習続き→動画でわかる→初めの英文読解ドリル→東進 レベル別英語長文3

 
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に該当する部分を復習
【やってきた範囲】101題で間違えた内容

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】101題で間違えた内容

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】1~41(1A範囲) 分野別に正答率を報告
【数と式】 5/5
【集合と命題】 2/2
【二次関数】 2/5 
【図形と計量】 5/7
【場合の数】 4/6
【確率】 4/9
【整数の性質】 2/4
【図形の性質】 2/3
(二次関数は最大最小はできたが不等式の問題が見たことがない問題でどうやるのか思いつかなかった。また確率は反復試行を使うというのは思いついたが中々式がつくれず、他にも文章題や座標の問題は何をすればいいのかがわからなかった。)

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP①-1~STEP②-4
【やってきた範囲】STEP①-1~STEP②-4
(ゼロから覚醒現代文よりも実践的な読解法で、問題を解いていくうちに読解法が身についているのを感じた。)

【参考書名】古文単語315(学校で使ってるものでも代用可)
【宿題範囲】161-240 
【やってきた範囲】161-240 (100%)

【参考書名】ステップアップノート30
【宿題範囲】22-30 上側の事項をすべて覚える
【やってきた範囲】22-30
(る・らるやなりなどの識別が学校では小出しで教えられていたのが全部まとめてあったのがとてもわかりやすかった)

【参考書名】富井の古典文法をひとつひとつ
【宿題範囲】ステップアップノートの範囲に合わせて読み込む
(ステップアップノートの範囲に合わせて読みこんだ)