【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やった範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000
【やった範囲】501-1000
【定着率】100%

<単熟語方針>
全範囲周回済み。初めは範囲を区切って復習し、徐々に1週間で回す範囲を増やす予定。
ターゲットが完璧になったら、状況を見ての判断だが、2冊目の単語帳(鉄壁?)を使用することも視野に

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-60
【やった範囲】37-60
【定着率】100%

【参考書名】powerstage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9-12
【定着率】100%

<英語方針予定>※報告時も残す
入会時までで英文法ポラリス1相当までは仕上がってる想定で

動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2→日大突破 の予定。
powerstageも日大突破までには終わらせる(文法語法の範囲)

【参考書名】フォーカスゴールド
【やった範囲】数列もう一度、ベクトル
【やった範囲】数列、平面ベクトル
【定着率】80%
数列も平面ベクトルも苦手でもう少し時間をかけたいです。空間ベクトルはまだです。

<数学方針予定>
【入会時の状況(3/26時点)】
・数ⅠA
フォーカスゴールド(何周かしており、八割方解けます。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数2BC
フォーカスゴールド(数2に関しては7割解けます。数Bに関しては復習していないので最初からやりたいです。数Cは今学期終了したので1周のみ、完成度も低いです。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数3
フォーカスゴールド(まだ学校で終わっておらず微分方程式前で止まっています。こちらも1周のみ、完成度は低いです。)→学校でも終わった

→2Bまではフォーカスゴールドを引き続き進める。3Cもスケジュール的に問題なさそうであればフォーカスゴールドを進める予定

【参考書名】化学 入門問題精講
【やった範囲】76-86 理論の最後まで 復習+87-106
【やった範囲】76-86 復習、87-95
【定着率】100% やった所は完璧にしました。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【やった範囲】chapter2-6~2-9
【やった範囲】2-6~2-6
【定着率】100%

【参考書名】 物理 入門問題精講
【やった範囲】熱までを復習
【やった範囲】熱の復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【やった範囲】21-41復習+42-53 熱
【やった範囲】21~41復習 42~53
【定着率】力学 100%
熱 80% 次回引き続き復習したいです。

<物理方針>
分野ごとに、入門→全レベル問題集を交互に回す