3年 群馬大学医学部医学科
テストがあり、思ったより時間を取られてしまいました。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着度】100%
苦戦することなくスムーズに進めることができた。
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1-16章
【定着度】100%
熟語暗記だけだと文の中で気づかないことがあるので、例文を読みながら文の中にあることをイメージして覚えることを意識した。
<単語方針>
ターゲット1900をまずは800まで完璧に
ターゲット1200は宿題に入れませんが今後も適宜復習しておいてください。
【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル(全50講)
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-20
【定着度】100%
後半部分ができなかったので遅れた分は必ず来週取り戻したい。
【参考書名】動画でわかる英文法読解入門
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】part0-2-1
【定着度】100%
思ったより時間をかけることなく進められました。また、多義語を文中で見極めることに苦戦しました。
<英語方針予定>
大岩→ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→動画でわかる英文法 読解入門
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】58章 図形の性質、9章 整数の性質
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】4章 図形の性質、9章 整数
テストがベクトルと統計の範囲だったのでそれぞれの入門問題精巧をやりました。定着度は100%です。基礎問問題精巧はできませんでした。この遅れを来週必ず巻き返したいです。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】1-41 分野ごとの初見正答率を報告
<高田メモ>
入門と基礎問で構成が違うので入門をベースに分野ごとに進める
<数学方針予定>
一通り全範囲入門基礎問をやり直します
既習範囲はペース早めで行きます
【参考書名】これでわかる問題集 化学基礎
【宿題範囲】2編5~6章 総復習
【やってきた範囲】5-6章
【定着度】100%
総復習までできませんでした。次回総復習して、化学基礎を完璧にしたい。
次回基礎じゃない化学の範囲に入ります
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】100%
<理科方針予定>
まず化学からスタート
仕上がりの状況見て物理を追加します
【振り返り】
テストは言い訳にしかならないのでこの遅れを必ず取り戻したい。