【志望校】九州大学芸術工学部メディアデザインコース
【学年】既卒
【宿題に使える時間】50時間
今週は総合型選抜の実技対策塾に通うため、使える時間が少なめです。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着率】98%
<単語方針>
1500までを周回
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-6~5-4
【やってきた範囲】2-6~4-6
【定着率】95%
chapter5を終わらせる事ができなかったので、今日明日中に進めようと思います。
表現などを覚えきれておらず不安なのでもう少ししっかり復習したいなと感じました。
<英語方針メモ>
大岩の定着度は問題なし。
高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法 を直近は進めます。
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章データの分析、8章 図形の性質 9章整数の性質
【やってきた範囲】7章、8章、9章
【定着率】100%
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】8章データの分析、4章図形の性質、9章整数の性質
【やってきた範囲】8章、4章
【定着率】100%
時間があまり取れず、9章を終わらせる事ができませんでした。
三角形の五心で混同してしまう事があったので、そこを重点的に復習しました。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】用意
用意出来ました
※放送では入門基礎問の残りの範囲+101題と言いましたが、思ったよりまだ残りの範囲が多かったので、今週は入門基礎問を最後まで終わらせる目標でOKです。
もしも余力があれば少し進めてください
<高田メモ>
入門1Aの3章までは一度やっていて、復習
※分野別で入門と基礎問を交互に進めますが、章の構成が入門と基礎問で少し違うので、入門の章構成をベースに宿題を組みます。
<方針予定>
分野別で章ごとに入門、基礎問を交互に進める
【参考書名】化学 リードライトノート(全17章)
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%
<方針予定>
リードライトノート→全レベル問題集②→日大突破→重要問題集
【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】波動55-75
【やってきた範囲】55-75
【定着率】100%
光の干渉の問題で同位相のまま、逆位相に変化する部分を勘違いしていたので、そこを重点的に復習しました。
【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】次回波動範囲
<方針予定>
分野ごとに入門、全レベル②を交互に進める
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs