2024年7月の記事一覧

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】なし

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-60章復習
【やった範囲】なし

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】不安な範囲を復習
【やった範囲】なし

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】9-11 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】なし

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習 初見正答率70%
英文法ポラリスのやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】アクセス基本編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】セクション1 例題2-1~2-3
【やった範囲】なし

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】なし

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A176-185 B1-110
【やった範囲】なし
<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-3
【やった範囲】なし
<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

今週も先週に引き続き遠征で昨日家に帰ってきたので宿題は出来ませんでした。来週は遠征がなく、いつも通りできるのでお願いします。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】美咲
【志望大学、学部、学科】
第一志望   星薬科大学薬学部
第二志望   安田女子大薬学部(薬学特待生)
第三志望   安田女子大薬学部(薬学パスポート)
【スタジオコースで受講したい科目】数学、化学、英語 (余裕がありそうなら生物と国語も)
【センター受験科目】数学、化学、英語、(安田女子の薬学特待生には国語、生物も必要)
【一般受験科目】 数学、化学、英語
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
国語  35.9
数学  55
英語  48.8
化学  52.4
生物 38.2
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
化学  セミナー
    学校で習っている範囲までをやっています。
数学  基礎問、入門
    入門と基礎問で、数1をやっています。
英語  大岩、ポラリス、ルールズ1と2 、肘井の読解、リープ
    大岩をやっています。
国語 富井の古典文法
生物 リードa
【最後に意気込みをお願いします!】
逆転合格したので頑張りたいです!よろしくお願いします。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
今週は午前中は学校の補習があって、午後は部活があってでほぼ夏休みじゃないじゃんこれ、みたいな1週間だったけど明日でその補習も終わるので来週からはもっと勉強色の強い夏休みにしていきたい。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-1000 1日250個×4日
【定着度】100%
久々にやったので覚えていない単語も結構あったけど、それらはまとめて覚え直すことができた。

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語
【宿題範囲】241-340 1日25×4日
【やってきた範囲】241-270
【定着度】100%
時間が取れず一日分ちょいしか出来なかった。

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】今週は宮下を進める

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週は宮下を進める

<高田メモ>報告時に消さずに残す
1-100 初見正答率67%
101-200 初見正答率66%
201-300 初見正答率60%

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】宮下の英文法語法
【宿題範囲】8-11テーマ(全11章)
【やってきた範囲】8-10
【定着度】100%
接続詞の暗記パートが結構多くて覚えるのに時間がかかり、11テーマは出来なかった。でも量より質でしっかり固めることを意識した。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】エウレカの範囲で気になるところがあれば復習

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】9章残り+不安な所
【やってきた範囲】9章残り
【定着度】100%
1番最後の問題が難しくて理解するのと解くのにかなり時間がかかってしまい、不安な所は手をつけれなかった。でも難しい問題でこそHOWとWHYを参考に今なぜこの辺の長さを求めたのかとかを考えながら解くことを意識した。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】21-41 1A範囲 1-20の範囲と合わせて初見正答率を報告
【やってきた範囲】21-28
【初見正答率】60%(1-28の範囲で)
【定着度】100%
今回は先週のようなしょうもない間違いはしなかったのでよかった。落としたのは確率の円順列と隣合わないの合わせ問題で、そんな問題見たことなかったので初見では解けなかった。でも喋り言葉での解説が分かりやすく、今はもう理解して解けるようになった。

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

Mr.

今週の月曜日まで学校があったのと、週末に京大オープン模試があったので、できていないものがあります

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~1993)
【宿題範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2016~2011 【やってきた範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2016~2011
【定着率】95%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1

「阪大の英語20か年」を使って大問1の和訳を対策します!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2 14-25
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】15-30 1日4題 ※ペース上げました
【やってきた範囲】15-22
【定着率】95%

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】87%
入試の典型問題レベルはすぐに解くことができました。解答をよく読んで、記述に抜け漏れがないかも確認しました。
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習41-50
【やってきた範囲】復習41-50
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】57-72 1日4問
【やってきた範囲】57-72
【定着率】95%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】てきていません
【定着率】
<過去問>
6/12報告 物理 岡山大 2年分 
2023 83% 2024 76% 

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】1~3章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やってきた範囲】1~3章 A,B両方やる
【定着率】90%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】宇宙一覚えやすいハンドブック
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 2日で1文
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 6章
【やってきた範囲】第1部 6章
【定着率】100%
<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←徳島, 長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

OCに行っており、2日間あまり勉強できませんでした。
——————————
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600+多義語復習
【やってきた範囲】1-1200, 多義語_1-85
【定着率】
1-1200: 98.8%
多義語: 72.4%
【初回正答率】
1-1200: 96.1%(1153/1200)

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】46-57章 1日3章 熟語のみ暗記
【やってきた範囲】46-57
【定着率】87.3

<高田メモ>
一旦単語は「1-600+多義語」「601-1200」を交互にします。余裕が出来たらペース戻します。
熟語はなるべく頑張ってペース通りやって欲しいです!

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48 1日6題
【やってきた範囲】25-31
【定着率】90%

<高田メモ>
動画でわかる英文法読解入門編 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=l_PRfv4Lwqf3wsbt

方針:ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
NextStageは長文開始のタイミングで追加

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=EWDS9f9aMy4NQ5bc

【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】4章後半 微分の応用
【やってきた範囲】なし

↓↓
【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分法
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>
やさしい3C 8章、9章 先にやった
1A, 2B+ベク: 六訂版
3C: 五訂版

3Cは基礎問の章ベースで進める。

<高田メモ>
2Bベクトル→やさしい3C→基礎問3C→大淵

【参考書名】物理のエッセンス ※宇宙一読んでからでOK
【宿題範囲】原子 復習
【やってきた範囲】なし
未履修範囲です。
次は”波→原子”だと思います。

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気残り、原子全範囲 初見正答率報告
【やってきた範囲】電磁気
【定着率】100%
【初回正答率】52.2%(12/23)

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】7章+巻末問題
【やってきた範囲】7章+巻末問題
【定着率】90%

<高田メモ>※報告時も残す 方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→→やさしい高校数学3C→基礎問3C →大淵の統計的推測
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1900復習
【やってきた範囲】1001-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習17-19章
【やってきた範囲】17-19
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習10-12 1日1文 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】10-12
【定着率】100%
svocふりをした
音読10回以上した
分からない単語をまとめて覚えた
解答と解説をすぐにみるのではなく解答だけみて根拠を見つけるようにした

【参考書名】英語長文国公立 キャンパス
【宿題範囲】10-15 1日1文
【やってきた範囲】10-15
【定着率】100%

英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
長文ポラリス2→国公立キャンパス英語長文
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習

<過去問>
関西大学 4/10 正答率9/15

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】80%

<過去問>
岡山大過去問1年分+神戸大過去問1年分 正答率と振り返りを報告
岡山大学
1 0/3 2 2/3 3 3/4 4 1/2
神戸大学
1 4/5 2 1/3 3 2/3
だいもんごとの最終問題がとくことができなかったそして岡山大学ではだいもん1の因数分解の証明みたいなものができなかったのでそこをつめたい

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問

<過去問>
日大 現代文 2年分 正答率と振り返り報告
18/26
東進の過去問データベースで問題を解いたところ解答がなく調べた解答でやりました
一つ一つの問に対して根拠をもつことができなかったところがあったためそこを治したい

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】日大過去問クリアならスタート 1-4

志望校を下げたいのですが面談することは可能でしょうか
国数英以外の科目はまだやらなくて大丈夫なのでしょうか

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年 大問1
【宿題範囲】英文和訳 2016~2011
【やってきた範囲】英文和訳 2016~2011
【定着率】98%

構文をとって自然な日本語訳を心がけた

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】campusの分野を復習
【やってきた範囲】campusの分野を復習
【定着率】95%

【参考書名】国公立キャンパス数学
【宿題範囲】3C 49-60+総復習 1日6題程度 初見の正答率も報告
【やってきた範囲】 3C 49-60+総復習
【定着率】90%

復習が全範囲できなかったので来週その復習の残りと過去問をします

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
神戸大理系数学 50~60%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】131-154
【やってきた範囲】131-154
【定着率】95%

初見は6割でした

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】100%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題1~3章
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

英作文や現代文はいつごろはじまる予定ですか?

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

バーク

すみません、前回の宿題提出のときに手術があって提出できませんでした。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1550
【定着率】98%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】21-72復習
【やってきた範囲】21-72
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習1-45
【やってきた範囲】やっていない
<高田メモ>
方針:高校英文読解→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習1-10
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部
【やってきた範囲】やっていない

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】451-650
【やってきた範囲】451-850
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】 B156-240
【やってきた範囲】b156-c55
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】10-21 上側の暗記事項も覚える
【やってきた範囲】1-10
【定着率】95%
いままで、あまり手をつけなかったせいで忘れてしまっていたので、復習させていただきました。

【参考書名】富井の古典文法をはじめから
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を読む

【参考書名】時代と流れで覚える!世界史B用語
【宿題範囲】31-42
【やってきた範囲】やっていない

【参考書名】茂木誠の 世界史Bが面白いほどわかる本
【宿題範囲】時代と流れで覚える!世界史B用語の該当箇所を読む

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

かえるのかさ

高3 国公立志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1101-1500 1日100語4日2日
【やった範囲】1101-1500
【完成度】88%
だんだん単語が難しくなってきて覚えれないものが増えてきたので、復習が大切だと改めて感じた。1400も少しずつ復習してます。
<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】35-46 1日3章 熟語のみ
【やった範囲】35-46
【完成度】90%
先週よりも反復回数を増やすことで、覚えやすくなったと感じた。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part3-5+総復習
【やった範囲】3-5 +復習
【完成度】95%
解釈がだんだん早くできるようになってきた。
まだ単語力や熟語力のなさを少し感じた。
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-18
【やった範囲】1-17
【完成度】90%
買うタイミングがなかなかなくて少しやり始めが遅れました。解説がとにかくわかりやすいと感じました(笑)
ここでも単語や熟語力が足りないと感じました。
<高田メモ>※報告時も残す
英文法ポラリス 進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】大学入試 絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】なし
【やった範囲】1aのところ
【完成度】98%
何回も繰り返しているので一言一句間違えずにできるようになってきた。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6~7章 微積、数列
【やった範囲】6.7章
【完成度】85%
とにかく数列が苦手でなかなか理解できないところがあるのでスタサプを使ってみようと思う。来週も数列の範囲の復習をやります。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題4-6
【やった範囲】4-6
【完成度】97%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習1-400
【やった範囲】1-200
【完成度】100%
別の教材に時間を回してしまい少なめでした。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

先週相談をしていただけるという話でしたが、土曜日どうしても都合が合いませんでした。本当にすいませんでした。精神的不安などは担任の先生と話をしたりしてかなりましになりました。
また、話は大きく変わるのですが、少しずつ共テで使う教科の勉強も始めました。(1日1時間程度)特に地学は完全に初学なので急いで進めております。
来週日曜に模試があるので少し宿題でできない範囲があるかもしれません。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1100
【やってきた範囲】701−1000
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】35−42
【やってきた範囲】35−40
【定着率】97%

【参考書名】大学入学初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】?
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

ファイナル演習 初見98%
<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】2周目131−154(最後まで)土日に進める
【やってきた範囲】131−154
【定着率】90%

【補足】
教材の準備ができなかったのと、テニスの大会でできない日がありました。すいません。

【振り返り】
単語と熟語は、一語一訳で1秒かからずに言えるようになるまでを意識して繰り返しすることができた。特に単語は以前に出た単語と同じ意味の単語の区別をつけて進めることができた。また熟語は前置詞のイメージや単語それぞれの元の意味と結びつけながら進めた。数学は、整数問題が触れる機会が少なくとっつきづらかったが、今までの範囲でどの分野の考え方に落とし込んで考えるのかを掴むことが大切だと感じた。

2024年7月24日(水) 19:04 武田塾生配信コース :
本日は宿題提出日となります。19:30までに宿題報告メールを送信してください。

時間内に提出がない場合、生放送で扱われない可能性があるのでご注意ください。
宿題結果を送信する際には、タイトルにスタジオネームを記載して送信をお願いします。

takesta@aver.jpに宿題結果の送信をしてください。
送信先が誤っている場合、受信を確認できない場合があります。

◎テスト結果の記入例
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−600
【やってきた範囲】1-450 ←復習を含め、宿題を終わらせた範囲
【定着率】90% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

※テスト量は課題1日分。単語や文法、数学などは1週間分の1/4、長文問題は1/6を目安にランダムで宿題範囲の問題を解く。宿題が終わり切っていない場合は終わった範囲でテストを行ってください。

<重要>
宿題の状況や悩んでいること、困っていることはメールにドシドシ記入してください。僕はメールの結果を見て、宿題を決めていくので、細かく状況を教えてもらえると、より状況にあわせた宿題やアドバイスを届けることができます。

例えば、「ネクステージは、答えはとりあえず覚えたけど、右側の暗記があやふや。このままで大丈夫か?」「基礎問題精講は、とりあえず終わらせたけど復習が甘かったかも。」「ナビゲーター世界史の暗記にかなり時間がかかり、5時間ぐらいかけないと終わらないです、今はこんなやり方しています・・・」など状況を詳しく教えてもらえると嬉しいです。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

たこ

これから毎日時間を取るので世界史毎日やりたいです

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲 1-1900
定着率 100%
即答できた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-48章 復習
やった範囲 25-48
定着率 100%
look up、look up toなど違いも覚えた

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part0~2を総復習
やってきた範囲 Part0~2
定着率 100%
最後に目次にみて文頭にto doがあれば何を想定するかどういう時に名詞句、副詞句になるのかなどが説明できた

<高田メモ>
英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=NRPnZ-BwHP9NaXH6

動画でわかる 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】復習
やった範囲 1-315
定着率 100%
即答できた

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】こわくない国語 古文・漢文
【宿題範囲】9-16 入門と実戦両方やる
やった範囲 9-16
定着率 100%
入門から実践の順番でやってなんとなくのお話を理解して言ったら読めることが増えた

<高田メモ>
入門編1→実戦1→入門2→実戦2 のように並行して進めてください!

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 ①~⑤ STEP2 ①~④
やった範囲 STEP1 ①~⑤ STEP2 ①~④
定着率 100%
対比、具体と抽象などの概念を初めて知ったので初見の文章で全部構造とるのは難しかったけど解説を読んで取ることができた。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000
やった範囲 800_1000
その単語で例文を作れるようにした

<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】7-12復習 土日で3章ずつ
やった範囲 7-12
定着率 100%
なぜその戦争が怒ったのかを理解しながらできた

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読
世界史は余裕があればで大丈夫です!お願いします

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国立文系

夏休み中だけ宿題量を倍にして欲しいです。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1201-1400 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1201-1400
【定着率】92%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習をやる

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3 全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】宿題範囲
初見正答率 chapter1 73% chapter2 70% chapter 60%

熟語、語彙、語法の分野と白ポラリスのchapter4の品詞の分
野にあたる問題を間違えてる事が多かった。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

<方針>
大岩→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

肘井の読解を持ってるので、動画でわかるではなく、そちらを進めてもいいですか?

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列 
【やってきた範囲】第8章
【定着率】100%
第7章は以前テスト範囲との兼ね合いで順番変更してもらって終わってるので8章をやりました。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題62まで終わった 一旦入門を終わらせる

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】第7講-第9講 
【やってきた範囲】第7講-第9講
段落ごとに一言まとめをつけるようにしたら理解度が上がったが、要約が下手で長くなってしまったので、もっと簡潔に書けるようにしたいです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-900 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】801-900
【定着率】95%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

かねこ

 高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】401-800
100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】49-72
割とわかっていた範囲だったので、サクサク進められました。8月に英検を受けたいので、少し量を減らしてもらえるとありがたいです。

【参考書名】基礎問題精講1a
【宿題範囲】しばらくSTOP 3章51まで終わった

【参考書名】優しい高校数学1a
【宿題範囲】 8章 数学と人間の活動 23問
80%。
ユークリッドの互除法がまだつかめていません。
↑↑↑
【参考書名】これでわかる問題集1A
【宿題範囲】7章 数学と人間の活動 18問
70%
ユークリッドの互除法、記数法以外はしっかり理解できました。
数学と人間の活動の範囲をあともう1週間かけたいと思っています。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集ですすめる

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周目 1-2時間目1学期に習った範囲をしっかり復習できました。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

かんてんどう

【学年】既卒
【志望校】明治大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】92%

<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】29-44章
【やってきた範囲】29-44
【定着率】99%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-11章
【やってきた範囲】8章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】10-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-3 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC 振りをした?
>はい

・わからない単語をリスト化して覚えた?
>ルーズリーフにまとめて覚えました

・単語熟語でつまづいたりしていない?
> 初見の単語
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>形容詞、副詞のカタマリが振れないところが何ヶ所かあるが、確実に振れるようにはなってきました。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>省略されたthatを見逃し、andの繋いでいるもの、The 比較級S’ V’ ,S V 比較級、を見抜けなかったので入門英文精講で復習した。

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>はい

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
英語長文ルールズ2

Lesson10 2/4
Lesson11 9/17
Lesson12 7/10

英語長文ポラリス1

Lesson1 3/5
Lesson2 9/12

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>大袈裟に書いてある文や、しっかりと読まないで答えてしまった問題があり、根拠を持って答えることのできないものがあった。

・知識を問う問題は答えられた?
>同意語句や空欄補充問題が答えられなかった。

<音読>

・音声をつかって音読した?
>はい

・音読は1文何回した?(最低10回)
>10回しました

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>構文を正しく振れなかったところやわからなかった単語を意識しながら取り組みました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
>苦手な知識問題高水準を答えられるようにするために、今までに間違えたものを再度復習する事。

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>答えられなかった単語や構文の復習

<高田メモ>報告時も消さずに残す
長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

5/8 ファイナル演習 正答率83%。解釈に進む
英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
→ルールズ2、長文ポラリス1→日大過去問

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】901-1100復習1日50個
【やってきた範囲】901-1100
【定着率】100%

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】1~3  2日で1講
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
参考書に書いてある『内容説明は要素分解がカギ』などのポイントを意識しながら自分で内容説明の記述などできるようにした。

<高田メモ>
日大レベルはクリア 開発講座に入る

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】なし

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】13-14
【やってきた範囲】13-14
【定着率】92%

<高田メモ>報告時も消さずに残す

古文がうまくいかなかったら、その原因を探って次回報告して下さい!

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】3周目1-40
【やってきた範囲】1-29
【定着率】100%

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分 初見正答率を報告

中途半端な報告すいません。

ここ最近、漠然とした不安があり、時間はありましたがやって来ることが出来ませんでした。

来週は必ず提出します。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

———————————————————

【報告】
時間は確保できるので、社会2科目をスタートとのことですが、こちらが田舎ということもあり「蔭山の共通テスト政治・経済 改訂版」の到着が7月26日-28日予定となっています。
届き次第スタートしますのでご了承ください。
集中講義(改訂版)は入手済

地理に関しては村瀬2冊、集中講義(改訂版)がすでに入手できているため、問題ありません。

————————————————————

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着度】98%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】7-18章
【やってきた範囲】7-18
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】苦手な範囲だけ復習
【やってきた範囲】thatが入っている文
【定着度】96%
【振り返り】昨日のzoomでもthatの識別が重要だと思いました。
英語が苦手な人はthatをなんとなくで読み飛ばすというようなことが印象に残っています。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 2まででSTOP

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~6(全6chapter)
【やってきた範囲】Chapter3~6
【定着度】96%
【振り返り】暗記事項で知らないものがあったので、それらをドリルを通して覚えた。

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ1→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】3~4章 図形と方程式、三角関数
【やってきた範囲】3章、4章(半分まで)
【定着度】80%
【振り返り】円束や、軌跡の少し応用系(媒介変数を使う、不等式など)で苦戦し、理解するために解説動画を見たり得意な人に聞いたりし、時間をかなり費やしましたが正直いまいちといった感じです。
勉強パータイムの観点から見ても自分の効率が悪いのは自覚しています。
このような場合、解決策としてどのようなものが挙げられますか?

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】場合の数確率
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー%
【振り返り】ー

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】入門精講と同じ範囲
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】-%
【振り返り】-

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700 1日50個
【やってきた範囲】1501-1700
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】1週間で 1-8 総復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】96%
【振り返り】個人的には柳生先生が一番あっていると思ったので、次回解放編でお願いします。
マインドやモチベ的にも知っておきたいため今後の参考書ルートを軽く教えていただけますか?
クロレク解放→???→???

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】復習STOP クロスレクチャーに集中

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】一旦クロスレクチャーをやる

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ケアレ・スミス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】75%
1週間の初めの方にやって出来たと安心してしまい、1週間の最後の方は政経しかやっていなかったため忘れてしまっていた。明後日から夏休みで沢山の量ができるようになるので今週の範囲と801からを合わせて宿題にして欲しいです。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1週間で総復習 問題以外の暗記事項も覚える
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%
間違えた問題の解説を読みポラリスで確認した。そうすると1周目何となく読んでいた詳しい知識などが覚えられていなかったことが分かった。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】STOP

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

ファイナル演習初見 50%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】95%
分からなかった単語はゴロゴを使って覚えました!

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】80%
本の内容は理解したが、チェック問題になると主語を補うことに苦戦。問題になると急に難しく感じてしまうのは古文にどんどん触れていくしかないですか?

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP2-5~2-10
【やってきた範囲】2-5~2-10
【定着率】95%
問題を印刷して解説を読んだ後にもう一度船口先生のやり方を再現できるようにやると船口先生の読み方が実践できるようになってきた気がする。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【定着率】80%
段々と語彙が難しくなってきたが大体の内容は言葉を見ればわかるくらいにはなった。

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】17-32講
【やってきた範囲】13-32講
【定着率】95%
政治・経済は暗記だと思っていたが蔭山の共通テストの凄さが分かった。まるで歴史みたいにストーリーというかその法律を作ることになった流れなどが分かり、先週分からなかった安保から平和安全法制までの流れが理解出来た。かなり感動した。

共通テストは私立専願でも受けた方がいいですか?
明後日から夏休みに入ります。

※蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ケン

ターゲット
1-800
1-800
100%

高校英文読解を一つ一つわかりやすく
17-32
17-32
100%

田村の優しく語る現代文
7-8総復習
7-8総復習
100%
答えの導き方の説明ができた。

国語力を伸ばす語彙1700
501-600
501-600
80%

古文単語
301-330 1-30
301-330 1-30
100%
完璧にできた

優しくわかりやすい古典文法
28-32講
0講
学校の夏休みの宿題が多くできなかった。

夏休みの課題が大量にあるので、宿題を少なくしていただけると助かります

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

エリザベス

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】17-28章
【やってきた範囲】17-28
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】39-62
【やってきた範囲】39-57
【定着率】100%
間違えた英文は自分で訳せて正しく構文を振れるまでやり直した。参考書に乗ってるQ&Aのところを英文だけを見て解説を隠して説明出来ようにした。

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】4~5章 微分とその応用
【やってきた範囲】4-5
【定着率】100%
講義の部分を自分で説明出来るようにした。

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分
【やってきた範囲】出来てないです

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B
しばらく基礎問1A2Bの総復習
次回(7/18)から数Ⅲ範囲に入る、微分の範囲からはじめる

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】59-82 1日6題程度
【やってきた範囲】59-75
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】入門と同じ範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】28-67
【やってきた範囲】28-52
【定着率】100%
暗記しなければならないところは隠して覚えるまでテストするようにした。

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】入門の範囲
【定着率】100%

・今週の金曜から夏休みなのですが習ってない範囲が結構あり、夏休みどのように学習を進めた方がいいでじょうか?
(習ってないところ)
数学…積分、(複素数平面は毎日1時間夏休みに補習がある)
物理…磁気、原子
化学…有機の1/4くらい、無機

・新大工学部は共テ900、二次500点(数英物)で夏は共テのみ科目はどの程度仕上げる方針ですか?

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

誘惑に負けて、土日めっちゃ遊んでてほとんど進めれませんでした。勉強しなきゃいけない時期なのにたるんでました。
【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】401-800 1日100語
【やった範囲】401-600
【定着率】100%
パッと、出なかった単語が数個となった

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】7-18章
【やった範囲】7-10
【定着率】90%
やはり、単語に比べて覚えがわるい

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4
【やった範囲】3-4〜3-7
【定着率】95%
倒置・強調構文のとこで、馴染みがなくて問題を間違えまくった。
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】今週は101題をやる

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41 初見正答率と振り返りを報告
【やった範囲】1-10

初見正答率 6/10
二次関数で、2問も落とした。またそのうちの一問は計算ミスなので勿体無いことをした。

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門2B

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100×4日2日
【やってきた範囲】401-800
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-36章
【やってきた範囲】25-36章
【定着率】97%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】part0~2-1
【定着率】95%
svなどの文型を見抜いて意味を考えました
訳が違う問題はついてる動画をみて復習しました。
<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題17-48
【やってきた範囲】例題17-48
【定着率】90%
軌跡の問題が少しかったです。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

リン

【学年】高二
【志望校】私立文系

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1−1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401−800
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】15-21章復習
【やってきた範囲】15−21
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習19-56
【やってきた範囲】19−48
【定着率】100%

〈 高田メモ 〉
解釈ポラリス1復習→長文ルールズ3、ポラリス2

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-参考問題
【やってきた範囲】第2部-3
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】121-240 1日30語
【やってきた範囲】121-240
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-20
【やってきた範囲】13−18
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読む
【やってきた範囲】対応範囲
【定着率】100%

<高田メモ>
志望校変更に伴い、数学の代わりに国語を追加

【英語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法は答えだけでなく根拠まで説明できるようにした。
解釈では自分が先生になったつもりで説明できるようにした。
【国語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
現代文では設問を解くときに答えだけでなく根拠まで説明できるようにした。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

Hani

[学年]高三
[志望校]筑波大学看護学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-900 1日100語×4日2日

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】 高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】30-45(全45講)

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:高校英文読解→英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】5章 確率、6章 集合と論理

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】2章 集合と論理、7章 確率

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲のところを復習

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】熱、波動 例題51-70

【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

赤ずきん

【学年】高2
【志望校】国公立医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-1200
【やった範囲】1-700
わかってない単語がかなり多くて今まで甘くチェックしてしまっていたので、1から復習をしました。ノートに単語を書き出して何回も書けるまでやり直しました。
シス単で覚えたはずの単語が文章で出てくると急に分からなくなってしまうので、まだしっかり覚えきれてないなと感じて不安です。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章 1日3章
【やった範囲】1-12
【定着率】90%
まず一通り熟語を暗記してから、文章の音声を聞いて音読するようにしました。例文をチェックできるので覚えやすくなりました。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~6(全6chapter)
【やった範囲】3-4
【定着率】100%
<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】2~4章復習
【やった範囲】2-3
実践問題でまだ怪しいところが多いので、しっかり復習していきたいです。
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】

※読み方をマスターしましょう。

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】701-1300 1日150個×4日2日ペース
[やってきた範囲] 701〜1300
[定着率] 97%
[反省]少しづつ周回できる速度が上がってきた実感がある

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-6~5-4
[やってきた範囲] chapter3-6〜5-4
[定着率] 87%
[反省] 途中から理解に時間がかかるようになりスタサプの関先生の授業を見て理解して行った。しかし押さえなければ行けない情報に頭が追いつかなかった。理解、口に出して説明してから問題を解いた時はしっかり理由も含めて問題を解けても次にやった時に抜け落ちることがとても多かった。良い復習方法はありますでしょうか。

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1
ターゲット1900が問題なさそうであれば、速読英熟語の熟語をはじめていきましょう。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
[やってきた範囲] 4章 三角関数
[定着率] 99%
[反省] あまり使っていなかった三角関数の合成などの方法をしっかりと思い出していくことができた。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と式 4章三角関数
[やってきた範囲]3章 図形と式 (宿題範囲見間違えて4章やるのを忘れていましたすみません)
[定着率] 94%
[反省] 考え方とともに暗記した公式を組み合わせてとくことができていた。軌跡の考え方が苦手で必要な条件を考えて解くことができていてもなぜそれらの式で円や二次関数などの式になるのかがあまり釈然としません。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP 41まで完了

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

次回、『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲 初見73%

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

スザク

高2東大志望

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】今週は101題優先

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週は101題優先

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-41 初見正答率を報告
【宿題結果】1-41
初見正答率78%
図形と式の分野や、微分積分のところは正解していて、空間ベクトルや指数関数の正答率が低かったので、来週はそこを基礎問題精講で復習してから大学入試必須落とせない101題にはいっていきたいです。
初見でも手応えがあったので、モチベに繋がりました。
<高田メモ>
次回、大学入試必須落とせない101題 に入ります。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-400
【宿題結果】1201-1500 1-400  100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】63-74章
【宿題結果】63-74 100%

単語や熟語は、以前よりも早くこなせるようになったので、その分の時間を他に回せてるようになりました。
【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 全文SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストを活用
【宿題結果】7-12 100%
svoc振りは全部やったんですが、音読を怠けてしまったところがあって、5回しか音読してないところもあるので、次週は復習にもっと力入れられるようにします
<過去問>
日大英語 1年分 正答率と振り返りを報告 

日大英語って何年のやつを解けばいいとかありますか?
時間とかも計ってやったほうがいいですか?
<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

じゃがいも

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】201-600 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】201-600
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】20-31章
【やってきた範囲】20-31章
【定着率】95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】21-44
【やってきた範囲】21-44
【定着率】100%
接続詞がどことどこを繋いでいるのかやどこが節になるのかを気をつけて解いていったら、だんだん傾向が分かるようになってきて正答率をあげることができた。品詞を勘違いして進めてしまって文の内容がズレることがあったので気をつけていきます。

<高田メモ>※報告時も残す

方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題31-50
【やってきた範囲】31-50
【定着率】100%
三平方の定理で解けるのにわざわざ正弦定理を使っていた所があったので、できる所はなるべく簡単なもので解いて時間短縮できるようにしていきたい。

基礎問復習終わったら短期攻略1Aも追加

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1551-1700 1-50 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1551-1700
【定着率】100%
何となくで違う意味を覚えていた四字熟語が多かったため、新しく正しい意味で定着させていきたい。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習9-12
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%
文の構造を頭で整理しながら解けるようになってきた。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】5章残り~6章
【やってきた範囲】5章残り〜6章
【定着率】100%
結合エネルギーを求める問題でどれが生成物でどれが反応物なのかが分からなくなってしまっていたので、ちゃんと整理しながら解いていきたい。

【参考書名】リードlightノート生物基礎
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】100%
所々忘れていた部分はあったがちゃんと定着できた。まだ基礎なのでスピード感をもってやっていきたい。

※田部の生物合格77講を講義本として併読

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大総合理系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】80%
即答するとなると、定着率が下がってしまいます。即答できるようにし、完成度をあげたい。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4復習+そのほかの範囲でも完璧じゃないところあれば復習
【やってきた範囲】chapter3-4〜5-4、完璧じゃないところの復習
【定着率】90%
関係詞の判断の仕方を復習した。
関係副詞は理解があいまいだったので何度もやりました。
ファイナル演習は用意しました。

次回 「ファイナル演習」に入りますので用意しておいてください。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章 ※基礎問精巧3章から優先すること。
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章、4章
【やってきた範囲】3章、4章
【定着率】100%
図形や直線の公式を確認できた。
交点の数など、解法が複数ある問題の考え方を知ることができた。 
何度も復習して理解し、完成度を高めることができた。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

部活引退までは英数のみに絞って進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

闇鍋の灰汁

茨城大学志望
浪人生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200復習 1日100語
【やってきた範囲】801-1200復習
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】5-16章
【やってきた範囲】5-10章
【定着率】85%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】11-50講(全50講)

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション1~3(全6セクション)
【やってきた範囲】セクション1〜2
【定着率】90%
公式を使うべきところで使えていたと思います。
間違えた問題も解説を見ると理解でき、その後は解けました。
共通テストの過去問からの出題は癖が強めな問題が多く、単純なことが抜けたりし、解けないことがありました。

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】251-450 1日50個
【やってきた範囲】251-400

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

キケロ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-800 
【やってきた範囲】301-800
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】801-1000
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
初見でSVOC振りや英訳がなかなか完璧には答えることはできなかったため、それができるようになるまでSVOC振りなどを、繰り返し行った。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】9章+基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【定着率】100%
9章が存在しなかったため、出来ませんでした。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-36
【やってきた範囲】例題1-36
【定着率】100%
定着できるまで繰り返し演習した。

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-240
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】17-FINAL
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 要約まで
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書きB321-480(最後まで)
【やってきた範囲】書きB321-480
【定着率】100%

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

コマさん

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 1日175×4日2日
やった範囲 8001〜1500
完成度 98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-42章 1日3章
※長文は読まなくてOK 単語が心配な場合は単語優先
やった範囲 31〜36
完成度 97%

ファイナル演習 正答率
chapter1 空所補充 63%
chapter2 整序問題 41%
chapter3 正誤問題 52%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3-2~3-5
やった範囲 part3-2~3-5
完成度 96%
関係詞や疑問詞の見抜き方がわかった

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-11章
やった範囲 8〜10
完成度 94%

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】361-480 1日30語×4日2日
やった範囲 361〜480
完成度 92%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】12-23 1日2文
やった範囲 12〜17
完成度 92%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題10-12、総復習
やった範囲 練習問題10-12
完成度 92%

【参考書名】決める共通テスト現代文改訂版
【宿題範囲】評論 例題1-1~1-3
やった範囲 1-1〜1-2

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習
やった範囲1〜400
完成度 94%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】71-74、1-16章復習 1日5章
【やってきた範囲】71-74、1-16章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】18-23章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】18-23
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-16章復習 
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 記述式トレーニング
【宿題範囲】6-8 2日で1文
【やってきた範囲】6-8
前回の課題だった研究の結果をまとめる問題に似ている問題がでたが、実験自体の説明と結果のところを接続詞などに気をつけながら訳してまとめることを意識したので、前より訳すことができた気がする。
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】10-11時間目 2周目
【やってきた範囲】10-11
【定着率】98%
面積と曲線のところ(特にeがある問題)でつまずいたが、積分自体のやり方はわかっていたのである程度はできていた。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】296-300+2周目1-40
【やってきた範囲】296-300,1-40
【定着率】98%
過去問でも解けなかったので、問題精講で復習した。1-40のあたりの問題はほとんど問題なく解くことができた。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】53%
確率の問題は全てあっていたが、曲線の接線の問題があまり取れていなかったので問題精巧で復習した。

7/17報告 42%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】77-87
【定着率】96%
荷電粒子の運動のところで文章から図を想像するところでつまずいたので復習した。

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】86-92,70-76
【定着率】97%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】42-50
【定着率】97%

<過去問>
日大 物理 2年分 正答率と振り返りを報告
2016年 72%
2015年 67%
電気も前よりできるようになってきた。力学と熱のところがほとんど解けるようになってきたので、全部解けるようにしたい。

7/17報告 
2019年 67%
2018年 61%

7/10 報告
2021年 【正答率】55%
2020年 【正答率】61%
波のところは大体解けていたが、電気で間違えることが多かったので復習した。

6/19報告
2023年 【正答率】55%
2022年 【正答率】50%
<高田メモ>
全レベル問題集②→日大過去問に挑戦

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】気になるところあれば復習
【やってきた範囲】12-13
【定着率】100%
なぜ酸になるのかなどが理解でき、スムーズに解けるようになってきた。

【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】必修66 実戦45まで(最後まで)
【やってきた範囲】55-66
【定着率】97%
構造式がなぜそうなるのかがだいぶ理解できるようになって、構造式から化合物の名前をスムーズに理解するできるようになってきた。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ガイドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】2-1,2-2
【定着率】99%

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】総復習8章数列
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】総復習6章 数列 ※入試問題にチャレンジは飛ばす。

【やってきた範囲】やさしい高校数学2B
【定着率】90%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550

【やってきた範囲】やって来れませんでした

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になるところを確認

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 正答率を報告

【やってきた範囲】やって来れませんでした

【参考書名】ここからはじめる英文法
【宿題範囲】なし

学校で疲れててサボってしまいました。今週からしっかりやっていきます。

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

プリン

今週の宿題です。

【志望校】大阪大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550全範囲 復習
【やってきた範囲】1-1550全範囲 復習
【定着度】100%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
【やってきた範囲】chapter1~3(全6chapter)
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】 ニューアクションレジェンド数学2B
【宿題範囲】例題81-120
【やってきた範囲】例題81-120
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 

2Bはレジェンドを使って進める

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】451-650 1日50個
【やってきた範囲】451-650 1日50個
【定着度】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6 ※数学優先でOK
【やってきた範囲】4-6 ※数学優先でOK
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
きめる→新現代文レベル別2

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1001-1400 1日100語×4日2日
【やった範囲】1001-1400 87%

【参考書名】大岩のいちばん初めの英文法
【宿題範囲】13-25講 動画のやり方で完璧に
【やった範囲】13-21講 95%
<高田メモ> 大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k 大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw 方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法(肘井でも可)

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】8-9章
【やった範囲】8-9章 90%
<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やった範囲】第2部1-3 80%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50語×4日2日
【やった範囲】401-600 96%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】221-330 1日30語×4日2日
【やった範囲】221-330 80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-20 ※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読
【やった範囲】13-20 78%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】21-40
【やった範囲】21-40 82%
共通テストで化学基礎がいるのですが、計算問題が苦手です。どの教材でどのように対策すれば良いですか?

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】36-47章
【やってきた範囲】36-45
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3-2〜3-5
【やってきた範囲】part3-2〜3-5
【定着率】100%
強調構文と形式主語構文の見分けが訳をいちいち考えなくても見抜けるようになりました。it is〜thatを見たら形式主語だといつも思っていたので、試験に出てきた時に強調構文の可能性も加味して考えられるように何度も読み返しておこうと思います。

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】復習残り
【やってきた範囲】不安なところ一通り復習
【定着率】100%
整数と確率を他の問題集も使ってできるようにしました。
特に整数はさらに理解を深められたと思います。
次の2Bはもっと効率良く進みたいと思います。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】1章

入門1章→基礎1章→入門2章の順で

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1701-2027
【やってきた範囲】1707-2027
【定着率】95%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】53-60 1-8章復習  1日4章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】苦手な文だけ復習
【やってきた範囲】lesson10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文canpass
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
コピーしてSVOC振りをした
音読をした
解答通りに採点した
どういうところで点を取ることができるのかよくわかった
6が難しかったので、よく見直しました

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習
【やってきた範囲】17-21章
【定着率】100%
語法の復習をした

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】49-72 1日6題
【やってきた範囲】49-72
【定着率】100%
解法の手順を意識して解き復習しました

<高田メモ>
良問再版されているので用意しておいてください!

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 3-4時間目
【やってきた範囲】3-4時間目
【定着率】100%

【参考書名】物理 入門+基礎問題精講
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習
【やってきた範囲】原子、磁気
【定着率】100%

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】81-100 初見正答率を報告
【やってきた範囲】81-100
【初見正答率】37/56
最近やったところなので、
まだ定着していない知識がありました。

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】13~14章
【やってきた範囲】13-14章
【定着率】90%
構造の推定がまだすらすら解くことができません。
基礎知識の理解はできました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

はやと

【学年】高3
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700復習
【やってきた範囲】1201-1700復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】51-60章
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習 説明パートを特に丁寧に読む
【やってきた範囲】場合の数、確率、データの分析
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題90-137 復習 
【やってきた範囲】例題90-137 復習
【定着率】95%
入門問題精講を、範囲ごとに隅々まで読み込んでから、基礎問をやったので、しっかり理解したまま解くことができました。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】しばらく1Aを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】しばらく1Aを復習

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-11章 復習 必要あればポラリス等にも戻って復習
【やってきた範囲】ポラリス英文法1全範囲
【定着率】98%
Vintageをやってもよかったかもしれませんが、とりあえずポラリス1の記憶を維持したままのほうがいいのかなと思い、主に講義の第一〜第5文型の動詞、変量の形容詞、品詞などの理解が浅かった部分を復習しました。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4-6
【やってきた範囲】chapter4-6
【定着率】95%
初見でchapter6の名詞構文が訳せなく、名詞構文の中のsvocが解答と違ったので、復習してできるようにしました。
ついでにchapter1〜3の復習もしました。

<高田メモ>
次回(7/24~の週)で日大リベンジ

<過去問>
日大英語46~48% 文法語法、熟語が課題

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】section1theme3例題3-1~section2theme2例題2-2
【やってきた範囲】section1theme3例題3-1~section2theme2例題2-1
評論の一番最後の新課程問題の一つに苦戦してしまいましたが、解説通りのやり方、順序を意識して、2日かけて復習してできるようにしました。なので1題できなかったです。

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1501-1700
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】90%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】271-330
【やってきた範囲】271-330
【定着率】90%
敬語がまだ完全に覚えられていないので、毎日見るようにします。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】22-32 上側の暗記事項を全部覚える
※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読
【やってきた範囲】22-27 上側の暗記事項を全部覚える
【定着率】85%
敬語の章で区別の暗記で苦戦したのと、助詞の暗記事項が少しだけまだ曖昧なので、総復習時にちゃんと定着させたいです

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

きって

もう少しペースをあげて頑張ります

【志望大学】
第一志望 広島大学 経済学部(昼)経済学科

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-700

【やってきた範囲】全て
【達成度】90%

ターゲットを覚えるとき、音も一緒に聞いた方がいいですか?

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】17-32講

【やってきた範囲】全て
【達成度】95%

<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】4,5章 三角比、データ

【やってきた範囲】全て
【達成度】三角比95%、データ95%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章、8章 三角比、データ(4章は数Aの図形なので飛ばす)

【やってきた範囲】全て
【達成度】三角比95%、データ80%

<方針>
やさしい、基礎問を分野別で進める

【参考書名】田村のやさしくかたる現代文
【宿題範囲】第2部2-7

【やってきた範囲】全て
【達成度】復習があまり出来ていないのでもう一回復習したいです

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】231-430

【やってきた範囲】全て
【達成度】95%

【参考書名】古文単語(持ってるやつでOk)
【宿題範囲】128-247 1日30語

【やってきた範囲】128〜192
【達成度】90%
 
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4~15

【やってきた範囲】全て
【達成度】100%

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

みかん

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】まだ安定してないところをいっぱいやった。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習61-74章
【やってきた範囲】61-74章
【定着率】90%
【振り返り】例文読んで熟語覚えていった。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
【やってきた範囲】chapter1-3
【定着率】95%
【振り返り】文の読み方svocmとかしっかり分け方分かって読むことできた。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】数学 入門問題精講1A2B
【宿題範囲】101題を踏まえて復習

【参考書名】数学 基礎問題精講1A2B
【宿題範囲】101題を踏まえて復習

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】1A 9-10時間目
【やってきた範囲】1A 9-10時間目
【定着率】100%
【振り返り】条件付き確率が難しかった。
解答確認して入門とかみてできるようになった。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】82-101 初見正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】82-101
【定着率】初見正答率60%
【振り返り】数列が難しかった。
ぱっと出てこなくて入門とか確認して
公式とか使いながらいい感じになったかなと
思う。

1-41 初見正答率62%
42-81 初見正答率57%

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】例題61-80
【やってきた範囲】例題61-80
【定着率】92%
【振り返り】生物基礎のところとか忘れてるところとか多かった。難しかった。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】2編
【やってきた範囲】2編
【定着率】94%
【振り返り】phとか何グラムできたかとか計算が難しかった。反応式とか公式とかを確認しながら解けた。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

りゅうま

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-2147 全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習
【やってきた範囲】1−60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】1−15
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~2003)
【宿題範囲】大問1 2022~2018,2016年度
【やってきた範囲】2018まで
【定着率】100%
大きな誤訳やかけちがえ、取り違えなどは僕の判断ではあまりなさそうですが、文章に隠された意味を見抜けずに、微妙に芯を捉えていない訳がたまにある感じです。しかし少なくとも構文や文構造は把握して訳に反映できているはずです。この辺の日本語として自然かどうか、というのも特典に加味されますか?それとも日本語としてスッキリしていなくても構造が理解できていることが伝わればOKなのですか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】2周目 lesson1-20 & テーマ別文例67~90
【やってきた範囲】1−20
【定着率】100%
個人的に英作が好きなのでちょくちょく復習していたので、しっかり定着していました。

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

ポラリス2→キャンパス英語長文→解釈ポラリス2→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】復習 1-2時間目
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】100

【参考書名】入門→基礎問→青チャート
【宿題範囲】ベクトルのチャートの範囲71-85(最後まで)
【やってきた範囲】71−85
【定着率】100%
とりあえず青チャートをやってみて感覚は掴めてきました。始点を揃えて、主役のベクトルに変換して、といった具合に決まり切った操作の感じがわかってきました。ゴールから逆算して何が必要なのかの見極めが大切そうです。

<高田メモ>
数列はやった。今週(7/4)から文系青再開

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題71-90 1日5題
【やってきた範囲】71−90
【定着率】80
頑張って終わらせたのですが、全体を通して理解が不完全な感じがして不安です。
余裕あれば 岡山大文系数学 1年分 正答率と振り返り報告

<方針>
良問復習→文系の数学実践力向上編
佐々木の数学の発想力が面白いほど身につく本 をもっておく
ベクトルと数列は入門からもう一度復習

<過去問結果メモ>
2022年度岡山大 文系数学 数列は(1)までそれ以外は(2)までできた

【参考書名】国公立現代文canpass
【宿題範囲】11~13
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習15-28
【やってきた範囲】15−28
【定着率】100%

【参考書名】みるみる覚える古文単語300+30
【宿題範囲】1-300
【やってきた範囲】1−300
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習残り 上側の暗記事項もすべて覚える
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読みこむ
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】38-50 1日3テーマ 
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読
【やってきた範囲】38−50
【定着率】90%
まだ語句が覚えきれていないところが少々あったのでしっかり詰め込みます

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。  

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1日75語   
 【やってきた範囲】1201-1500 1-1200復習
 【定着率】99%
 【振り返り】1201-1500の難しい単語も定着してきました。1-800は少しづつ周辺情報を見ています。あとは、何十周と反復すること。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日50語×4日 
 【やってきた範囲】601-1000
【定着率】95%
【振り返り】ターゲット1900同様、ほとんどの熟語は定着しているのであとは、反復をすること。さらに、全例文の活用も行っていく。(今回はイメージできない熟語のみ例文を活用しました。)
 
 今回はターゲット1200も少し確認しました。

<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】残りの範囲 
【やってきた範囲】接続詞と不安な範囲の復習
 【定着率】95%
【振り返り】自身を持ってファイナル演習に取り組めるようするために語法や品詞の範囲をもう一度取り組みました。
 

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲取り組み、初見正答率を報告
 白ポラリスの半分程度の知識が抜けていると感じ、白ポラリスの復習に専念しました。明日とあさってでファイナル演習に挑みたいと思います。
 
白ポラリスで学んだ否定の知識が高校英文読解ひとつひとつの36否定の範囲でかなり使われていた。試しにもう一度解いたらすごくスムーズに解けた。
 
【相談】 
1日に復数教科進め、仕上げていくのにも慣れていかなければならないと思い、国語力を伸ばす語彙1700のみ再開したいです。

 
【7月の目標】
英単語 英熟語を完璧にする事 
英文法ポラリス1をしっかり完璧にして自信を持って英文解釈に入っていきたい。 
 参考書のペースが予定より遅れているので、少しペースをあげていく。(ただし、1冊をしっかり完璧にする事を忘れないこと) 7月末には入門英文問題精講まで完璧にしたい。 
今まで、英語のみやっていったため何とか進められていたが1日に複数教科(現代文 歴史等)進めることに慣れていきたい。

<高田メモ>
英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<高田メモ>
目標
六月 英文法ポラリス1
   英文法ポラリス1ファイナル
   ターゲット1900
   英熟語帳 

七月 動画でわかる英文法 
   入門英文問題精講 
   (大学入試はじめの英文読解ドリル)
   英単語と英熟語の反復
 
八月 長文と英検の勉強

<方針>
大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1 の予定

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 ストップ

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 ストップ

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ユンジン

【志望校】大阪大学外国語学部
【学年】既卒(一浪)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
で進める
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】 25-48章復習 文章を読むというよりは、熟語を一語一訳言えるように
【やってきた範囲】25-48章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】501-800(8月からスタート)
※Exに関してはかなり単語のレベルが高いのでペースは任せます。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】苦手な文を復習
【やってきた範囲】苦手な分の復習
【理解度】100%

【参考書名】 英文熟考 上
【宿題範囲】13-44  1日8問目安
【やってきた範囲】13-44
【理解度】100%

<方針>※更新しました
動画でわかる→英語長文ルールズ2→日大段階突破→英文熟考 上下→ルールズ3

ファイナル演習 初見正答率
chapter1空所補充問題70/100 70%
chapter2並び替え問題79/105 75%
chapter3正誤問題  54/87 62%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】8~9章 図形の性質、整数の性質
【やったきた範囲】図形の性質
【理解度】100%
 ↓↓

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数の性質、4章図形の性質
【やってきた範囲】図形の性質
【理解度100%】
ラインでも伝えましたが一応書いときます。入門も基礎問も整数は解かないのでやりませんでした!!

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】きめる共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【理解度】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【理解度】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50語
【やってきた範囲】1201-1400
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC537-600、1-200復習
【やってきた範囲】書きC537-600、1-216復習
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】1-12 1日2題
【やってきた範囲】1-12 1日2題
【理解度】100%

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】17-24 1周目は空欄が全部覚えられればOK
【やってきた範囲】17-24 
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】17-24 1日2題
【やってきた範囲】17-24
【理解度】100%
<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強

論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

もち

2日間思うように勉強できない日があり、それを引きずって復習もあまりできなかった。集中できなかったらどうしようと思い込みでできないのもあるし、受かんないとやばいという悪い焦りがあり自分自身に負担をかけてました。なぜか長期休みになるとこうやります。なので、自分自身に負担をかけるのではなく、1日の終わりには趣味など自由時間を作り自分のペースで頑張っていきたい。

京大理系
高二
参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】2章複素数と方程式、3章図形と方程式
やった範囲:2章 3章途中
定着度:100
因数定理、剰余の定理を説明できこの問題はもう使うとわかった

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 2章複素数と方程式、3章図形と式
やった範囲:2章
定着度:90%
入門になかった考え方を習得した
こうゆうときにこれを使うとわかった
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500 1-400復習 1日200個
やった範囲:1101-1500
定着度:90%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】21-36章 復習
やった範囲:21-28
定着度:90

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】5-28
やった範囲:5-16
定着度 100
けっこう時間がかかってしまうので来週からやり方を改善する。
動画でわかるが生きてると思った。和訳できないのが多いがとても難しいわけではないです
<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

しん

今週で部活が終わるので、十分な勉強時間が取れそうです。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】31-46章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】31-46
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】11-12,総復習 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】11-22、総復習
【定着率】100%

もう一度全ての長文を読み返して、わからなかった単語や熟語を総復習した。読む中で、間違えて振っていたSVOCや、難しいと感じた文法部分を見直しながら進めました。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-4 全文SVOC振り+音読10回

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700 1-200復習
【やってきた範囲】1-1700 1-200
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題2-1~2-3
【やってきた範囲】2-1〜2-3
【定着率】100%

<高田メモ>
決める共通テスト現代文改訂版が発売したらそちらに取り組む。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】31-32テーマ 、総復習
【やってきた範囲】31-32
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいベースで同じ範囲を併読

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】211-315
【やってきた範囲】211-315
【定着率】94%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】2周目 17-36 赤字まで覚える
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

【やってきた範囲】17-25
【定着率】96%

志望校を変えて、青学が第一志望になりました。
国語は現代文と古文だけです。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】17-32章復習 熟語だけでok 100%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1 100%
今まで自力で参考書をやってきたので、初めて動画を見て説明を受けながら今までやった内容を復習できてよかった。
<高田メモ>
動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題145-183(最後まで)90%

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】1-20 初見正答率も報告 15/20
やってみて感想は去年より力学に対して戦えているなと思ったが最後まで解き切る力がまだ足りていないと感じた。入門をやり出してから漆原の講義本を活用してこなかったので今回、講義本を使い基本の基から復習した。

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】総復習 特に完璧になったと言えなかった酸化還元と電池の範囲を集中してやった。

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】1~2章 やれませんでした。

講義本:宇宙一分かりやすい高校化学シリーズ

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-60章復習
【やった範囲】なし

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】不安な範囲を復習
【やった範囲】復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】7-8
【定着率】100%
解答の根拠まで考えて解けた。正答率も全問正解と1問間違えだったので良かった

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習 初見正答率70%
英文法ポラリスのやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】アクセス基本編
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】なし

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】セクション1 例題1-1~2-3
【やった範囲】例題1-1~1-3
読む時間を早くするために、とばしていいところがどこかわかった

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】なし

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A176-185 B1-110
【やった範囲】なし
<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】なし

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】なし

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

今週は部活動の長期遠征と学校の課題で忙しく宿題があまりできませんでした。来週も遠征が続くため家に帰ってからしか宿題ができないのでよろしくお願いします。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ティッシュペーパー

 
志望校
筑波大学 理工学部 数学科
千葉大学 理学部 物理学科

物理の回路問題のコツが分かってきたので、もっと問題をこなして難しい問題にもすぐ対応できるようにしたいです。
どうしても英語を後回しにして理系科目に取り組んでしまいます。
これから夏休みに入るので、スケジュールを立てて毎日しっかりやるべき科目に取り組もうと思いました。

志望学科が数学科と物理学科で中々決まりません。いつまでに決めればいいですか?受験科目はどちらも同じです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】851-1250 1日100語
【やってきた範囲】851-1100
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】 chapter3unit4-chapter5unit4
【やってきた範囲】chapter3unit4-chapter4unit6
【定着率】100%

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全範囲終わったらこの動画を見て、全部こたえられるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリスやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題116-155
【やってきた範囲】入門3C 積分法の応用
         基礎問3C 104-124
積分の定期テストがあり、その範囲をやりました。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題41-64(化学基礎範囲の1-40は飛ばしてます)
【やってきた範囲】例41-64
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】今週は無し

方針:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】電気すべて
【やってきた範囲】電気すべて
【定着率】100%

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

かっちー

【学年】既卒
【志望校】東大文一

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】 part0-Part3Chapter5復習
【やってきた範囲】
Part0-Part3 Chapter5までの復習
【定着率】100%

【参考書名】英文読解入門基本はここだ
【宿題範囲】例題1-25
【やってきた範囲】例題1-10
【定着率】100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

動画でわかる英文法→基本はここだ!→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500総復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

<高田メモ>
1-1500までをまずは周回、少しずつ周回ペースを上げる
1-1500まである程度固まったら熟語もスタートしたい

【参考書名】数学1A入門問題精講
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】
第1章「数と式」、第2章「関数と関数のグラフ」、第6章「集合と論理」
【定着率】100%
二次関数の「応用問題」が初見時には解けていませんでしたが、今回はつまずくことなく回答できました。

【参考書名】数学1A基礎問題精講
【宿題範囲】例題6-45
【やってきた範囲】例題6-51
【定着率】80%(大問10題を無作為に開いたページから選出)

どうもキリが悪かったので基礎問題精講は第3章「二次関数」の終わりまでで区切りました。

絶対値がついた関数の問題が初見時に解けず、復習時にも大問51を落としたので、絶対値の関連した問題は重点的に復習します。
<方針>
基本単語以外を進めるのは木土の2日、月曜も時間があるのでそこは復習日にする。
英語 大岩1週間で→ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講 単語はひとまずターゲット1900を周回
数学 やさしい中学数学復習→入門1A→基礎1A→入門2B
まずは英数のみで6~7月をめどに国語追加

7/21から職場復帰しまして、店舗管理職から降りたことでシフトがバラついています。週ごとにメールにて休日、勉強できる日を報告します。

7/25-7/31:7/26(休日)、7/29(4時間勤務で余裕あり)、7/31(休日)。他は8-22時勤務なので1日1時間くらいしかできないと思います。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-1400復習
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%

1400以降を復習するのは日大レベル突破後でしょうか?

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】49-64章復習
【やってきた範囲】49−64
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】苦手な分だけ復習

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】4-9 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】4−6
【定着率】82%

設定時間に余裕があるので読めているんですが、共通テストなどを見据え出した時に、もう少し早く読まなければいけないので速読っていうのも意識してやっていきます。
<方針>
入門英文問題精講→英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講1A&2B
【宿題範囲】101題を受けて気になる範囲があれば確認

【参考書名】基礎問題精講1A&2B
【宿題範囲】 101題を受けて気になる範囲があれば確認

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】81-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】81−101
【定着率】65%

基礎問精講ではベクトルはできていたんですけど、必須101題ではかなり落としました。ベクトルの基礎的な部分は頭に入っていけるので復習するために応用力をつけたいです。ベクトルの応用力をつけるために新しい参考書を買うかそのまま基礎問を復習するかどっちがいいですか?また新しい参考書を買うならどれがいいでしょうか?
1-40 初見正答率 60%
41-80 初見正答率70%

<過去問>
日大 文系数学過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
1回目 55%
2回目 60%

全体的に落とした印象でした。各単元の重要な確認事項だったりが抜けていたのでこの成績になったと思います。1つ1つ各単元の基礎問精講の例題を見て気になったところを復習しました。
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】なし

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】311-325 1-105 1日30語×4日2日

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1−3
【定着率】90%

古典は比較的めっちゃ順調です。このまま続けていきます。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B
【宿題範囲】25-36 1日3テーマ
【やってきた範囲】25−36
【定着率】100%

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

今週は宇都宮大学DS経営学部のオープンキャンパスに行ったり数学の復習をしていたので現代文に手が回りませんでした。8月に共テ模試や記述模試があるので頑張っていきます。
共テ模試に関しては1000点満点中地方国公立志望としては何点が目安でしょうか?

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】2章~3章まで 複素数と方程式、図形と方程式
【やってきた範囲】2章~3章まで 複素数と方程式、図形と方程式
【定着率】60%
3章の特に媒介変数表示が苦手でまだ自力で正しい答えまでたどり着けない
軌跡の問題は図のイメージをきちんと書いて変域に注意しながら解くことを忘れてしまう

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】2章 複素数と方程式
【定着率】70%
復習が思ったよりできなかった
もっと解く回数を増やして問題のパターンに慣れていきたい

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】6-7章
【やってきた範囲】6-7章
【定着率】100%
酸化還元の定義をしっかり覚えることができた
電池と電気分解の範囲で苦手だった陽極と陰極の反応式を完璧に書くことができるようになった

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】21-41 初見正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】10~21章
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

こうた

【志望校】早稲田大学商学部
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72講+全復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】61-74章
【やってきた範囲】全部
【定着率】98%
<方針>
英文法ポラリス1復習→ポラリスファイナル演習→(動画でわかる英文法)→入門英文問題精講

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】7-補問(1周目)
【やってきた範囲】全部
【定着率】90%
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50語
【やってきた範囲】全部
【定着率】96%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】241-315+慣用句 1日30語
【やってきた範囲】全部
【定着率】96%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに※富井の古典文法とは別の新しい参考書です
【宿題範囲】17-final
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】大学入試政治経済 集中講義
【宿題範囲】47-50
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】政治経済 大学入試 共通テストへの道
【宿題範囲】第1部~第3部
【やってきた範囲】第1部〜第2部
【定着率】97%

※畠山の爽快講義を講義本として併読

入門英文精巧を一冊やりおえて最初はちょっと苦戦しましたがやり込む毎にどんな文がきても訳せるようになった気がしたのでよかったです。
開發講座もやりおえて復習に時間をかけることで筆者の主張が確実に見抜けるようになれた気がするので少し達成感がありす。
富井の古文読解も一冊やりおえたことで省略を補いながら読めるようになったと思うぐらいやり込んだので演習で試したいです。
共通テストへの道では初見の本番形式の問題で半分ちょっとしか出来ず、出来なかったところは講義系に戻ってを繰り返していたら4時間以上かかってしまい復習が疎かになりそうだったので勝手ながら範囲を一つ減らしてしまいました。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

きゅうじ

高一
筑波大志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1101-1500 1日100×4日2日
【やった範囲】1101-7500
【定着率】90%
意味は分かるが、英文を作る時に使える自信がない単語がある。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16
【やった範囲】1-16
【定着率】100%
パターンドリルの復習をやりたいところがあったので、それを終わらせてから高校英文読解をやりました。
スラスラ書くことができた。
学校の授業で習っていた範囲の復習になった。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】5章「確率」6章「集合と論理」
【やった範囲】5章確率
【定着率】100%
以前、解いたことがあったが時間が空いたので、所々抜けているところがあった。
復習するときは、なぜそのように解くのか、どう考えたらよいかなどを意識して解いた。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】7章「確率」2章「集合と論理」
【やった範囲】7章確率 P.106-118
【定着率】100%
非復元抽出や道の確率でつまずくことがあったが、他の問題は入門を定着させた後に解いたので、スムーズに進められた。

「場合の数」や「確率」の基礎問ぐらいまでの難易度の問題は、解き方をパターン化して暗記したほうがいいですか?
よろしくお願いします!

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

わに

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-1400復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
1週間で全てを復習するので少しいつも覚えるときよりも簡略化した感じになったが全ての単語をやることができた。この1週間で少しこの単語帳の単語に関して自信をもつことができた。

<高田メモ>
単語をもう一周したら熟語スタート※今週でターゲット1400全範囲を復習してから次回からスタート

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】Part0-Part2Chapter1
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
途中までSCOCや構文などに気を取られてしまい例文を訳すということが曖昧になってしまっていたが、もう一度先生が送っていただいたやり方の動画を見て、動画の通りに自分なりに訳して正確に訳すことができているか確認するというやり方に変えてやっていった。今は分からないところだけQRコードの動画を見るという形でやっていますが全部見た方がいいですか?それともこのままでいいですか?

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】4章 三角関数 17-最後まで
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】95%
和積、積和の公式あたりが完璧にすることができなかった。他の公式に関しては加法定理から二倍角の公式を求めるなど公式の成り立ちも理解することができた。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】3章 三角関数
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
公式を練習する場として使うことができた。公式を覚えただけで使えないという事態を少なくすることができた。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

momo

【志望校】早稲田大学
【学年】高三

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1ー400
【定着率】87%
(予定通りにしっかりと進むことが出来ました。350以降の単語を覚えるのを苦戦し、そこで間違えてしまった単語がほとんどでした。)

【参考書名】英文法ポラリス1

【宿題範囲】気になるところがあれば確認

【やってきた範囲】chapter1 、chapter2の不定詞(1).(2)

【定着度】100%

(どこが自分が苦手なのかが把握できていないため、最初から行いました。chapter1は以外にとけたのですが、終わらせるのに時間がかかってしまい、予定通りに進めませんでした。途中のchapter2の前半で終わってしまいました。)

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】chapter1
【初見正答率】47%
(英文法ポラリスに時間がかかり予定が崩れてしまいあまり出来ませんでした。)

【参考書名】田村の優しく語る現代文

【宿題範囲】第1部全部 第2部1,2

【やってきた範囲】第1部全部 第2部1,2

【定着度】100%

(予定通りうまく読めました。いつも休み時間とかに読むくらい読みやすく頭に入りやすい参考書でした。)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700

【宿題範囲】1-200

【やってきた範囲】120

【定着度】80%

(覚えることに必死になりすぎてあまり進めませんでした。)

【参考書名】古文単語330

【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1ー120
【定着度】71%
(バラバラに出された時にスッと答えが出せたいという問題が後半の70以降が難しかったです。)

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-12テーマ
【定着度】94%
(時間は多少かかってしまいましたが、問題が分かりやすく導きしやすいような問題でやっていて丸も多く嬉しい気持ちになりながらやっていました。)

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
【やってきた範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
【定着度】90%
(やさしく分かりやすい古典文法に入る前に読んでいました。ただ出てくる確認問題が難しいので、やさしくわかりやすい古典文法を先にやってから定着の確認として富井の古典文法をはじめからていねいにの確認問題を解いていたのですがあっているでしょうか。)

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-20(全81テーマ)
【やってきた範囲】1ー11
【定着度】82%
(文化がどうしても覚えられません。かなり時間がかかってしまい、予定通りにはすすめませんでした。)

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【定着度】87%

(日本史用語集の範囲を確認して解く前に読んでいました。やはり分かりやすくイメージしやすかったです。)

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

キックマン

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】401-1000
【やってきた範囲】なし

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】45-56章
【やってきた範囲】なし
単語熟語サボっちゃいました

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】不安なところあれば確認

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13-16
【定着率】95%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】94-133
【やってきた範囲】94-133
【定着率】95%
漸化式のパターンの多さに面食らったが、等差、等比、階差に直せればワンパターンであることに気づけた。基礎問では誘導で示されていたので、ネットで類題を探して最初から最後まで解けるように自力でやった。

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学範囲 1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
難易度がちょうどよかった。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>
次回以降「物理 入門問題精講」「物理 基礎問題精講」を使用するので用意しておいてください!

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】951-1350 1日100語
【やってきた範囲】951-1150 95%
【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13-16100%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題124-154+苦手なところ復習 平日6題、日曜で18題目標
【やってきた範囲】124-154 98%
次回入門2B に入ります

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

今週は東北大会があって土日の時間を使うことが出来ませんでした。
数学は整数があまりできていなかったので復習を沢山したがまだ不安なところがある状態です。
英単語は訳まですぐに答えられるようにしたが量をこなすことが出来ませんでした。
パターンドリルは取り組む時間があまり取れなかったができるところは間違えたところもしっかりと復習しました。
明日から夏休みなのでたくさん時間を取って頑張ります。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ちょこ太郎

中央大志望 高2

参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550 総復習
やってきた範囲1-1550
90%
熟語に時間をつかいすぎた

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】55-66章
やってきた範囲55-66
100%
週の始めのうちから取り掛かり、毎日2.3回見てたら嫌でも頭にはいった。やはり、暗記系のものは、向いてる向いてないとか関係なく触れる回数が大切だと思ったので、来週も早めに触れ、多めに見るようにする。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文法ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
やってきた範囲chapter1-2
95%
※宿題送り先ミスったせいで2まででいいと勘違いしました。
leave やkeepなどのSVO、SVOO、SVOCで意味が違うところの曖昧な部分が解消された。また、書き込むことでやってる風の状況を防ぎ頭に入れ込めた。

動画でわかる英文法 手元動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<メモ>
ファイナル演習
初見正答率
chapter1  71%
chapter2  40%
chapter3   43%

2回目
chapter1。 92%
chapter2。 84%
chapter3。 76%

方針:ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】7-9 2日で1文
やってきた範囲7-9
100%
たまに解けないものがあったりするときは大体の場合で問題ではなく体調(睡眠時間)に問題があったりするので、安定させるには解き方と頭がどれだけ働いてるかも大事だった。
あとは、日東駒専レベルからMARCHレベルでは話の抽象度が格段に違うと思うので段落ごとに熟読する意識を強める。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300復習 1日50語
やってきた範囲101-300
100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315 
【宿題範囲】203-315 1日30語
やってきた範囲203-315
65%
1-202までの単語と似てるものがあったりいろんな理由で覚えきれたとは言えない結果になってしまった。英熟語と同じように回数を増やし、考えなくても言えるレベルにまでもっていくことを目指し振り返る。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-20 上側の暗記事項も覚える
※「富井の古典文法をはじめからていねいに」を併読
やってきた範囲13-20
70%
古典文法のドリルは解けるがわからない人に説明できるレベルではない。これも
 [たり=完了、存続で連用形接続]のように
接続、意味、活用をセットで覚えきる。

<高田メモ>
日大 現代文 結果(7/3報告)
2024 68%

金曜日から夏休みということがあり、緩んでしまったので、夏休み高2の夏をある程度は楽しみつつも、なんのために勉強してるか考え、勉強を第一優先にする。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

yさん

参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 関数と関数のグラフ 17問

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】1章 数と式16~20 3章2次関数26~46
定着率 90%

5日目のテストでは70%くらいでした。最小、最大のあたりで時間がかかってしまいました。五問終わってないです。

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

コンコン

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やった範囲】1ー800
【定着率】100%
友達にテストしてもらって全て答える事ができたらから、このまま継続していきたい。1600から時間があったら取り組んでいきたい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】34-45章 1日3章
【やった範囲】34ー42
【定着率】100%
中々覚えられない単語はルーズリーフなどにまとめて覚えられるようにした。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】17-45講 最後まで
【やった範囲】17ー45 最後まで
【定着率】98%
thatの識別などを出来るようになったのど、前よりも文の構造を見ながら、訳す事が出来るようになった。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1
やっていない

夏休みは英語を6時間とアドバイスをいただいたので達成して少しでも夏休み明けから志望校合格に近づいていきたいです。
<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習1-10
【やった範囲】復習1ー10
【定着率】100%
この本の動画のおかげで、現代文が根拠ありに解く事がが出来るようになった。今までは感覚で読んでいたし、ただ字面読みをしていたので、それを改善出来てきているので、これを継続したいです。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1①~⑤ STEP2①~④
【やった範囲】1ー5 1ー4
【定着率】100%
文の対比している所などを詳しく意識して解く事ができた。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50語
【やった範囲】301ー500
【定着率】80%
自分が語彙がない事を改めて分かったから、もっと定着率を上げて現代文にいかせるようにしたいです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB161-320
【やった範囲】161ー320
【定着率】100%
覚えられない漢字を何回も書いてかけるまでやった。
<高田メモ>
これまで船口を進めていたかと思いますが、船口の前の田村、レベル別1から始めようと思います!

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やった範囲】1ー60
【定着率】100%
一つの単語に意味が増えると時間がかかってしまって中々覚えられないから、もっとやる時間などを増やして工夫したい

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】15-22
【やった範囲】15ー18
【定着率】100%
しっかりと覚える切る事ができた。もっと古典を進まないとこのままだと間に合わないので、危機感を持ちたい。またわからない所があったら、スタサポなどを見て理解出来るようにした。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】65-80 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】65ー77
【定着率】100%
時代と流れをやりながら、山川の教科書と金谷をやって時代と流れの部分で詳しくないところを自分で書いて覚えたりした。二周目からは時代と流れの右側のページも覚えるようにしたいです。夏休みまでには二周目を終わらせる
※金谷の日本史を併読

今年の夏休みは自分にとっては勝負の夏休みなので出来れば英語を6時間、国語、歴史を3時ずつで一日勉強をしようと思っていますが一日の時間の配分はこれで大丈夫ですか?
英語は夏休み終わる前までにはルールズ入れるように全力で頑張ります。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

ユロン

【志望校】京都大学法学部
【学年】高二

夏休みに入り、補講がない日には10時間勉強できました。来年には12時間以上やらないといけないので、これを続けて長時間学習に慣れていきたいです。ただ、怪我をしてしまって病院に行って勉強時間が削られてしまった日がありました。(以下の終わっていない宿題の理由は全てそれです。)

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1-1550 総復習
【やった範囲】1-1550
【定着率】100%
順番で覚えてるものが結構ある気がしました。
順番で覚えず、ちゃんと単語自体を覚えるための単語帳の使い方で何か良い方法はありますか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】73-74章、復習1-10章
【やった範囲】73-74,復習1-5章
【定着率】88%
やっぱり熟語は覚えづらいです。熟語を覚えるコツとかあったら教えて欲しいです。

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】33-56講
【やった範囲】33-50
【定着率】94%
単語や語法、熟語で困ることがありましたが、それを除けば基本困ることはなく、構文をふって訳すことができました。

<高田メモ>
ファイナル演習 初見正答率73% 失点原因は単熟語 
今後:動画でわかる英文法→入門英文問題精講

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=UlU5P5yutKaRv1lO

<高田メモ>
古文はしばらくstop

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
↓↓
【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】7章 統計的な推測 20問 & 入試にチャレンジ2問
【やった範囲】統計的な推測+入試問題にチャレンジ
【定着率】93%

前回の数列は、階差数列を使った問題もできるようになったし、特殊型の漸化式も解けるようになりました。
今回、確率を使った分布の考え方を理解できました。計算ミスが結構ありました。次回の宿題は、おそらく入門IIBの総復習(スポーツのように練習)かなと思うので、ここでしっかり定着させておきたいです。

<高田メモ>
初見範囲はこれでわかる問題集も使って演習量を稼ぎ定着させる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年07月24日(水)|07/24 宿題結果

« 前へ 1 2 3 4 5 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2024年7月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ