武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 10/08 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/29 宿題結果
  • 11/05 宿題結果

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1201~1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56~60、1~15
【やってきた範囲】56~60、1~15
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】16~21
【やってきた範囲】16~19
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算3
【宿題範囲】18~23
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】72~96
【やってきた範囲】72~80
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス 良問の風
【宿題範囲】電磁気の範囲 復習
【やってきた範囲】エッセンス 32~71
【定着率】100%

センター英語 2014年度  138点

前回の生放送で言っていた通り、シャドーイングと過去問のやり込みを意識して勉強しました。
ただ、他の科目がおろそかになってしまったので、やる時間を調整して勉強していきます。
あと、念のため英語長文ハイパートレーニング2を一周復習したいです。

2018年11月14日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1ー15
【定着率】95%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】語法範囲
【やってきた範囲】18章ー20章
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題1-4
【やってきた範囲】例題1-2
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第4章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】24-30
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】3章2章ー3編4章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

vintageですが、繰り返しやってるうちに問題文と答えを覚えてしまい、答えを選んでからこの問題は不可算名詞で…のように考える順番が逆になっています。
なのでもしもほかの文法の問題集をやったときに答えられない様な気がします。

2018年11月14日(水)|未分類

こりらっくま

①【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

②【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】25-49
【やってきた範囲】25-49
【定着率】100%

③【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】1-18
【やってきた範囲】1-12
【定着率】やったところは100パー
初めから始める数学を見ながら解いていたので1日3問のペースでしかできませんでした。

④【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

今週も行けたと思います。
センター試験過去問一年分の数学1.Aを解きました。80点でした!
前より2点下がりました‥。間違えたところをもう一度復習してやり直しをします。

大学入試共通テストのプレテストを見たのですが、センター試験と形式が違うのでびっくりしました。
そのレベルにも対応できるように深く勉強しなくてはならないなと感じました!
頑張ります!

基礎問題精巧1日3つに減らしてほしいです!
よろしくお願いいたします。

2018年11月14日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900(1日100個)
STOP

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20(1日5テーマ)
STOP

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】21-30(1日2文)
STOP

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳
【宿題範囲】Lesson31-64
STOP

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】104-125(1日10問)
STOP

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日30分 基礎問の該当範囲を問題を解く
STOP

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】51~
STOP

ようやく、1通り化学を終わらせました、。今週から化学どうすればいいですか。
今使っているテキストをさらに完成度を高めるべきか、新しい参考書に進むべきか・・・
それとセンター、2次の過去問はいつから本格的にやり始めればいいですか。

2018年11月14日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】30-35
【やってきた範囲】30-35
やってきました。

【参考書名】やっておきたい英語長文700
【宿題範囲】14-15
【やってきた範囲】14-15
【定着率】100%

早稲田大学商学部2016年英語 62.3%
最後の1問だけ時間が足りなくて解けませんでした。
自分が落としている問題は、大体はイディオムを文の流れから推測する問題で、次に純粋な内容把握、会話などでした。
課題は精読力だと思いました。
精読力強化にはポレポレの復習がいいと思うのですが、どうでしょうか?
イディオム推測の対策は、速単上級編をやるべきでしょうか?
また、選択肢が似過ぎて、どの基準で選んで良いかわからない問題も数問ありました。

【参考書名】会話文問題のトレーニング
【宿題範囲】第3章 1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】3部6-11
【やってきた範囲】6-11
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432
【やってきた範囲】289-432
【定着率】92%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】98%

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】演習12-17
【やってきた範囲】12-17
【定着率】100%
解いてきた感じは、最低ライン5割、2回程満点と、問題ごとにバラつきがありました。
和歌の枕詞、文学史、助詞の接続等の知識で落とした問題もあったので、対策します。

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-10、これだけ漢字1-92
【やってきた範囲】いがよみ5-10、これだけ漢字1-92
【定着率】100%

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】1章7-14
【やってきた範囲】7-14
【定着率】98%

早稲田の過去問を一年分解いてみてもいいですか?
要求されるレベルを知りたいので。
(夏終わりに解いた2017年の商学部の問題は大問一個分程丸々政経の範囲ではなかったらしいので、あまり良い参考になりませんでした)

【参考書名】政治経済   計算&論述 特訓問題集
【宿題範囲】第1部1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

計算問題は、例題だけでなく、練習問題も取り組んだほうがいいですか?
政経について質問ですが、蔭山の政治経済が面白いほどわかる本のほうが畠山のスパッと分かる爽快講義よりも情報量が多いので、蔭山先生の方も買っておくのはありですか?
畠山先生の方だけで足りますか?
また、これから徐々に早稲田の過去問を解いていくことになると思いますが、学部ごとに解いていくか年度ごとに解いていくかどちらの方がオススメですか?
(商学部6年分→社会科学部6年分…もしくは商学部2018→社会科学部2018→・・・→商学部2017→社会科学部2017…ということです)

過去問の復習のポイントを教えていただきたいです。
自分は過去の勉強からあまり過去問をうまく使えてないように思うので、復習のコツがあったら教えていただきたいです。
また、今週は早慶オープンがあるので、宿題を1日分減らしていただきたいです。

2018年11月14日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1601-最後
【やってきた範囲】1601-最後
【定着率】99%

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】17-25
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】93-132
【やってきた範囲】93-132
【定着率】90%
記述のとき、書いておく必要があるものとそうでないものの判断に困ります

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

センター過去問
日本史B 41
記憶の中の歯抜けを埋めていくしかないと思いました

国語 143
現代文では、とりあえず「そういう感じ」ではなく、なるべく書いてあることだけに忠実であるようにしています。
古典はやはり忘れている部分がちらほらあります。
しかし、古文は説話で、敬語とかがなかったので解きやすかったです。
貴族系の話(「大納言」や「中将」が出てくる)は苦手っぽいです。

2018年11月14日(水)|未分類

マサキ

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】301-1500
【やった範囲】301-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】6-25(1日5章)
【やった範囲】6-25
【定着率】80%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】19,25章
【やった範囲】19,25章
【定着率】80%

熟語が覚えにくいです。
単語につく接続詞が、
なかなか頭に入りません。
繰り返し、覚えていくしかないと思いますが、
なにかコツみたいなものがあれば、
教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

2018年11月14日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やったとこ 1000-1500
テスト 100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章(1日5章)
やったとこ 21-40
テスト100
前回と同じだった為、次のとこやりました

【参考書名】センター試験 過去問 英語
【宿題範囲】3年分 解く
やったとこ 2年分
結果は最後につけます

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】139-167
やったとこ 139-148
テスト 100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第4編
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
やったとこ 例題2まで
テスト 100

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】全範囲
やったとこ 第3章
テスト100

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】残り 全範囲(1日30個)
やったとこ 121-240
テスト 100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】14-24テーマ(1日3テーマ)
やったとこ 14-19
これはここに出てくる言葉全て覚えますか?

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】3編1章-2章
やったとこ 3編1章の3まで
テスト 100

【参考書名】現代社会の集中講義
【宿題範囲】1-12(1日3テーマ)
*センター蔭山 現代社会を読みながら進める。
やったとこ まだはじめてません

センター英語   大問ごとに時間測りました。
2016年 107分かかりました 137/200です
第1問 12/14  2分
第2問 26/44  14分
第3問 26/41  22:30
第4問 25/35  26:30
第5問 24/30  20:30
第6問 24/36  21:30
計 137/200    107分

2015年 84分かかりました 125/200です
第1問 10/14  2分
第2問 24/44  7分
第3問 25/41  20分
第4問 30/35  16:30
第5問 12/30  12:30
第6問 24/36  26分
計 125/200   84分
やればやるほど点数が下がっていきます…

これの復習方法を教えてください。
文法が毎回、なかなか取れないです
あと、長文は一度内容が分かると結構取れるのですが、一回わからなくなってしまうと、最後まで、なんの内容だったかわからずに終わってしまうことがあります。
対策方法はありますか?

12月の後半に河合のセンター模試パックみたいなものが学校であって、実際のセンターの休憩時間とかでやるやつがあります。
採点は自己採点のみです。
受けた方がいいですか?

2018年11月14日(水)|未分類

V VAREN NAGASAKI

【参考書名】キクタンBasic
【宿題範囲】全範囲
95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
93%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】41-46
88%

【参考書名】CanPass 数学1A2B
【宿題範囲】総復習
80%

【参考書名】CanPass 数学3
【宿題範囲】37-60(1日6問)
85%

【参考書名】CanPass 化学
【宿題範囲】190-221(1日8問)
90%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】総復習
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】29-40テーマ(1日2文)
88%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】15-16
90%

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】例題1-4
90%

2018年11月14日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】11-16
【やってきた範囲】11-16
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%
センター 152

ー数学-
【参考書名】基礎問題精講1A 2B 復習
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター1A  85
センター2B  72

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】13-16
【やってきた範囲】13-16
【定着率】100%

ー政治・経済ー
【参考書名】センター試験政治・経済集中講義
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】100%

2018年11月14日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11-25
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】48-63
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講IA
【宿題範囲】106-135
【やってきた範囲】すべて
【定着率】89%

数Aの範囲が苦手でしっかり復習できず完成度低かったです。
今週は進研模試がありました。
英語に関しては解釈など今までやったいろんなことが役に立ってきた気がします。
数学はレベルが全然足りていないなと思いました。今までやった基礎問の所は自信があるので今回は模試のレベルが上がったのかなと思います。ただ、基礎問の知識が使えた問題もありました。
数学も英語も今振り返ると出された宿題に対して出来てる量が全然合ってないなと実感しました。今からもっとペースを上げていきたいと思います。

2018年11月07日(水)|未分類

桃太郎

【参考書名】センター試験 英語・国語・数学1A2B
【宿題範囲】各3年分(過去問がない場合、マーク式総合問題集など模試の過去問)

英語 発音5割、文法7割、並び替え、長文はほぼノーミス、リスニング5割聞き取れてない感じ

数学1えー 自分で時間制限つけてやれば8割超えるが、模試では第1問で計算ミスしてそこで時間使って6割
にびー それぞれの分野を時間をかけて解けば8割超えるが、時間制限つくと7割足りないくらい
模試では第1問を完答したが、他の問題ではあれ?この解法であってるはずなのに枠に当てはまらないぞ?ということが発生し5割5分

国語
漢文、小説は最初の言葉の意味で落とし8割か少し足りないくらい、評論は時間の厳しさに最後の問題と、途中でミスって7割5ぶ、小説も一番最後で落とすが途中は落とさない、模試では7割5分現文古文は内容は理解してるが、時間に急き立てられ最後の問題の正答率が低い

【参考書名】瀬川の地理、センター試験超重要問題の解き方
【宿題範囲】復習
完成度 100

【参考書名】センター試験への道 政治経済
【宿題範囲】p42-81
集中講義の復習と、模試の苦手分野の復習で間に合いませんでした

【参考書名】リードライトノート生物基礎
【宿題範囲】全範囲 総復習
できませんでした

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】全範囲 総復習
完成度100

社会科目はどちらも7割足りないくらいで、間違え方は少し穴の分野で3、4問落とし、その他の分野で2問落とすくらいです。

そこでふと気づいてたのですが前者が苦手分野とするならば、後者は今までに苦手分野だと思い、完璧にしたはずの分野です、そこで完璧にするの意味がよくわかってないのではないかと思いました。

また、名前は参考書に乗っていたり、その人がそんなことをしたという内容はあっても、それだけだとその問題が解けないというような場合にこれはどういう問題とみなすかなど、微妙なところで悩みが尽きません
英語は長文はほぼ満点で、文法7割でした。

長文の読み進める感じを思い出せたので、進んでも大丈夫な気がしてます。
しかし、キャンパスの正答率は低いのでどうすべきでしょう?

数学はマーク模試一冊を縦に解き、それを復習し、自分でやればどちらも8割複数回取れました。

上で話したこの解法なのにな問題というのは答えを見ると、解法はあってるんですけど微妙に違うんです、具体例じゃないと厳しいんですけど、微妙に違うんです
あと計算ミスをして、その設問に時間使いすぎて7割くらいがあります、どこかの分野でおとすと5割になります。

1えーは時間が足りない時と、整数、確率で答えが合わない時があったり、その答えが合わないのも具体例で説明したいんですが、それが模試で起きて8割り切りました
理科基礎は国数英、地理、りんせいで手が回らず5割ほどでした。

総じてなのですが、完璧にするというのは例えば政経だと、集中講義のその分野の内容を全て覚えるのはかなり難しいです、
時系列、因果関係、比較、などその文書の内容をただ読むだけでは理解できませんからそれぞれの要素で一回ずつ入れていき、
次のページのポイントもそれはそれで覚えて、影山のその分野も頭に入れ、別冊、問題、センター試験の道のその分野も解き、
間違えた問題に必要な知識が参考書になければ書き足し、もう一度理解し直す、ということをすると頑張ってもおそらく5時間以上はかかってしまい、
復習日も含めると3日やるとなると他の教科への圧迫がありますし、同じやり方を何回か繰り返す必要もあり、その完璧にした分野も忘れていきます。

他の科目でも同じことをするとなると、そのに科目で一日終わりますし、終わらないかもしれません。どうすれば良いのでしょうか?

2018年11月07日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
やったとこ 同じ
てすと 100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章(1日5章)
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】英語長文レベル別問題集
【宿題範囲】10-12(1日2文)
やったとこ 10-11
テスト 100
*センター試験過去問を2年分解く。

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】131-167
やったとこ 131-138
テスト 100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第4編
やったとこ 同じ
テスト 70
もう一回やりたいです

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】総復習
やったとこ やってないです

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】全範囲
やったとこ 第3章
テスト 100

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】全範囲(1日30個)
やったとこ 1-120
テスト 100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】12-24テーマ(1日3テーマ)
やったとこ 12-13
テスト 100

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】2編2章-3編1章
やったとこ 2編2章
テスト 100

英語 2017年のときました。
161/200 でした。
96分かかりました。

もう一年分は今日やる予定です。
終わり次第結果送ります。

第1問 14/14
第2問 34/44
第3問 35/41
第4問 30/35
第5問 24/30
第6問 24/36
以上 161/200です

現代社会 2017何のときました。
39/100でした。

2018年11月07日(水)|未分類

宮城

科目  数学 物理 英語
【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1685
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36~55
【やってきた範囲】36~55
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】14~19
【やってきた範囲】14~15
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算3
【宿題範囲】13~18
【やってきた範囲】13~17
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】55~74
【やってきた範囲】55~71
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス 良問の風
【宿題範囲】電磁気の分野 復習
【やってきた範囲】エッセンス 1~31
【定着率】100%

センター英語    2015追試   128点
センター英語を、初めて時間内に終わらせることが出来たけど、早く読もうとするとフワフワした読み方になってしまいます。どうすればいいですか?

2018年11月07日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】7-12(1日1文)
【やってきた範囲】7-12【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】95%

【参考書名】良問の風 熱
【宿題範囲】52-68
【やってきた範囲】52-68【定着率】95%

【参考書名】レベル別問題集3 化学
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】評論・小説6-10
【やってきた範囲】評論6-7 小説6-8【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】95%

【参考書名】古文上達45
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12【定着率】100%

【参考書名】日本史スピードマスター
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】95%

今週は模試があって終わらない部分がありました。
数学と英語は復習を重ねるにつれて、定着してきました。物理と化学はあまりつまずかないで、スラスラ解けたと思います。
筑波の前期の英語を解きました。英作文を除いた部分で6割ほどでした。英文全部は理解できなくて、なんとなくで解いてる部分がすこしありました。
気持ちを切り替えて、頑張っていきたいと思います。

2018年11月07日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1100
【やってきた範囲】同じ
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-15(1日5問)
【やってきた範囲】×
【定着率】
購入が間に合いませんでした。昨日届きました

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】語法範囲
【やってきた範囲】第17章
【定着率】90%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題C-D,1-3
【やってきた範囲】例題C-D
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルB
【やってきた範囲】1-300
【定着率】80%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】25-30、総復習
【やってきた範囲】6-23(助動詞・助詞)
【定着率】95%
助動詞・助詞が不安だったのでそこをやりました。来週は総復習まで出来ると思います

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】3章1節ー3編実践演習①
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

ゴロゴのCDをネットで買ってみました。耳に残ってかなり覚えられるようになりました。(CDはレベルABCがランダムで再生されるのでやってきた範囲が番号になってます)
河合塾第3回全統マーク模試

・評論44 小説26 古文13 漢文16
評論は解答の根拠を探すように読んだらかなり解けましたが、その分時間がかかってしまいました
小説は、戦前のものにかなり抵抗を感じます
古文は全く読めませんでした。単語が定着していないということでしょうか?
漢文は時間が足りず適当にマークしました

・英語100
第2問・Aの4択の文法のところが10問中8問正解していて、今までじゃ考えられない正答率だったのでうれしかったです。
問5・6はボロボロでした。時間が足りず問3は適当にマークしました

・地理B64
第4問の西・中央アジアの地誌で14点、第6問の現代世界と日本で11点も落としてしまいました。
ほかの大問は1ミスずつでしたが、全体的に難しく感じました

2018年11月07日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】90%

【参考書】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】19-30
【やってきた範囲】19-28
【定着率】90%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315のみ
【定着率】100%

【参考書】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】できてません
購入したので今週から使っていきます

【参考書】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】36-70
【やってきた範囲】36-70
【定着率】96%

【参考書】センター試験への道
【宿題範囲】P22-61
【やってきた範囲】P22-61
【定着率】100%

【参考書】有名私大古文演習
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】90%

ベネッセ・駿台マークの自己採結果です
英語  筆記 153点
リスニング 30点
国語  現代文 76点
古文 30点
政治経済  91点
今回は現古共にセンターよりだいぶ難しいと先生が講評していました。

自分は現状、センター系の出題形式の英語にはかなりの苦手意識があり、8割あたりをいつも停滞しています。大問2で1,2問ほど、特に大問3で4問ほど、大問5・6で各一問ずつミスをしている状況です。ただ、読めてはいるので、センター慣れしていない、という感覚です。私大専願と言ってもセンター英語は絶対に180点以上取りたいと思っています。センタープレ、センター英語で確実に点を取り、私大対策にも万全を期せるような宿題内容をお願いします!

また、センター利用でも漢文を使わないのでセンター本番では現代文・古文のみで臨もうと思うのですが、アリですか?

2018年11月07日(水)|未分類

西郷どん

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】121-168
121~130   70%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習
評論の3   80%   総復習  75%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B
a1~100   85%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】13-24(1日2)
13~15  85%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】46-70
46~70   85%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】2-12(1日2文)
今週はマーク模試があり、今までの見直しや模試のやり直しに結構時間をかけて、宿題はあまりできませんでした。

自己採点
国語  60%   現代文60%  古文  20%  漢文100%
評論は時間内に解けたのですが、小説に25分くらいかけてしまい、古文は15分くらいで解きました。漢文は何も勉強していなかったのですが、助けられました。

数学  1a  60%    2b  30%

英語 65%
文法とアクセントで40点落としていました。
長文は前の模試よりもかなり読めたと思ったのですが、何問か落としていました。

生物基礎  地学基礎  50%

倫政  55%

日本史b  66%

理科社会のセンターの過去問は模試があったのでやらなかったのですが、一応解いて見たほうがいいですか?
理科は学校の授業で解いたのですが、模試と同じくらいでした。
数学の基礎問題精巧は、わからなかったらすぐに解説を見るようにしてるのですが、数列の問題などは解説などを見てもわからず、ユーチューブの超わかる高校数学の動画を見て解いて、一問30分くらいかかります。
なぜこうなるのか、などを考えながら解くとそのくらい時間がかかるのですが、基礎問題精巧は解き方を暗記するやり方でやるのが正しいやり方ですか?
どうしてこの公式は成り立つのかなどは考えずに、とりあえず流れを暗記する感じですか?

5分くらいで終わる問題もあります。

2018年11月07日(水)|未分類

カフェイン

模試があったので、宿題が1日分出来ていません。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】26-31
【やってきた範囲】26-29
やってきました。

【参考書名】やっておきたい英語長文700
【宿題範囲】7-13
【やってきた範囲】7-13
【定着率】100%
英語の分野別についてですが、会話と正誤はどちらから始めたほうがいいと思いますか?

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】3部1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
格闘するの1日の勉強を仕上げるのに2時間かかってしまいます。
現在は問題を解く→解説を見る→もう一度ときなおすという手順で勉強をしていますが、記述問題が多いためか解答の作成、解き直しがいつも以上に時間がかかります。
格闘するは2時間程かかってしまうものなのでしょうか?

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288
【やってきた範囲】145-288
【定着率】97%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】19-20
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%

【参考書名】MARCHの過去問 古文のみ
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】3年分
法政大学経営学部2018年 100%
明治大学商学部2018年 86%
毎時大学統一日程2018年 100%
難関私大古文演習より簡単に思えました。
明治大学商学部では、漢字1ミスと主語把握1ミスでした。

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4、漢字1-92
【やってきた範囲】いがよみ1-4、漢字1-92
【定着率】100%
早覚えは結構やったと思うのですが、もう一回やるのはなぜですか?
やってきたことが抜けないようにするということでしょうか?

【参考書名】政治経済問題集
【宿題範囲】1章1-8
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
計算、論述対策はいつから始めたほうが良いですか?

また、先週受けた第三回駿台マーク模試の自己採点結果を送ります。
英語179
政経88
国語128(評42、小14、古30、漢42)

結局小説に時間が回せなかったです。
時間配分は、漢文15分、古文26分、評論23、小説16分になってしまいました。
古文の設問で、二択でぐだぐだ迷ってしまったため時間を食ってしまったのだと思います。
センター形式の国語でどうしても時間が足りなくなってしまうのですが、どのように対策をしていけばいいのでしょうか?

2018年11月07日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400(1日100個)
【やってきた範囲】同じ
【完成度】100%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】1章-8章
【やってきた範囲】1章~5章
【完成度】90%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】41-100(1日15問)
【やってきた範囲】41~70
【完成度】90%

・今週は風邪をひいて二日間何もできなかったのと一日サボってしまったのと実力テストがあるのを忘れていてこうなってしまいましたが、来週は特に何もないので今週と同じくらいで大丈夫です!
・あと僕は国語が苦手で嫌いで進むのが遅いのでやっぱり3年になってから始めるのは心配です。なので出来れば1月から国語に入りたいと思います。よろしくお願いします。

・基礎問題精講が定着すればセンター過去問は何%ぐらい取れますか?
  ▶︎〇〇(参考書)が定着していればセンター試験で〇〇%行くみたいな企画を「受験相談sos」でしてほしいです

2018年11月07日(水)|未分類

こりらっくま

①【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

②【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%

③【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】121-145
【やってきた範囲】121-145
【定着率】100%
今週も行けたと思います。
センター試験過去問一年分の数学1.Aを解きました。82点でした。まだまだ完璧じゃないところがあると思います。学校で習ってないところで点を落としてました。

2018年11月07日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1401-1600
【やってきた範囲】1401-1600
【定着率】96%

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】0
【定着率】0

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】93-122
【やってきた範囲】93-122
【定着率】確認テスト未
軽く通しただけなので、次週の宿題は今回の範囲+次回やる予定の範囲にして欲しいです。

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章半ば
【定着率】確認テスト未

ちなみに先日送ったのは、「センター過去問は、他の動画で紹介なさっていた黒本を、中古交じりで買いました。
解くとき、年度は合わせた方がいいでしょうか」という内容です。

2018年11月07日(水)|未分類

医療系大学進学でキャリアアップ

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】11-16
【やってきた範囲】15-16
【定着率】100%

【参考書名】直接書き込むやさしい数学Aノート
【宿題範囲】17-最後まで
【やってきた範囲】やっていません。

【参考書名】レベル別英語長文4
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】やっていません

化学はやれませんでした。
システム英単語できませんでした。

2018年11月07日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900(1日100個)
やってません

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20(1日5テーマ)
やってません

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】21-30(1日2文)
やってません

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳
【宿題範囲】Lesson31-64
やってません

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】104-125(1日10問)
やってません

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日30分 基礎問の該当範囲を問題を解く
やってません

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】 43-83
(やった範囲)43-50
(定着率)100%

【参考書名】リードライトノート
【宿題範囲】 基礎的な内容を覚える。
やってません

東進で受けていた化学があと少しでようやく終わりそうです。
そのため今週で、今まで足を引っ張ってきた化学を1通り全範囲終わらせたいので、
化学を集中的に取り組んでいいですか。

あと、マーク模試、九大模試、全統やベネッセの記述模試などが復習しきれずになっている状況なのですが、今すぐ復習するべきでしょうか。
結構時間かかりそうです。

最後に、今週末受けたベネッセ・駿台マーク模試の自己採点結果送ります。
国語 134  英語筆記 196  リスニング 36  数学1a 84  数学
2b 81  地理 80  化学 77  物理 79  合計 720/900

英語が簡単だったので、合計で過去最高点を取ることができました。
しかし科目別でみてみた場合、化学はまぐれ当たりが数問あったり、
数1aであり得ない計算ミスをしたり、
国語の小説と古文が意味わかんなくなって、
両方25点だったりと反省すべき点が多かったです。

2018年11月07日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-10
【定着率】100%
センター 138、143、129、141、131、137
より正確に速く解くために構文が瞬時に出られるようにもう一度構文の復習をしたいです。

ー数学-
センター1A 81、76、79
センター2B 61、59、71
2Bは更に解く速さを上げられれば更に点を取れると思います。

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター:81

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター:79

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】第二部7-12
【やってきた範囲】第二部7-12
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字92
【やってきた範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字92
【定着率】80%

ー政治・経済ー
【参考書名】センター試験政治・経済集中講義
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

2018年11月07日(水)|未分類

桃太郎

【参考書名】センター試験 英語・国語・数学1A2B
【宿題範囲】各3年分(過去問がない場合、マーク式総合問題集など模試の過去問)
一年分ずつで、英語は75パーセントで、長文で落とすところはcannot be more A をAでないと訳すなどアップグレードの細かい表現が欠けていると思います。国語は20分ずつの時間制限で解く力がないなと、数学はいちえー、にびーは最後まで解こうとすると解けないし、時間が足りないこともあるので、8割目指して最後飛ばして解くのでよいでしょうか?

【参考書名】瀬川の地理、センター試験超重要問題の解き方
【宿題範囲】復習
やったはんい 同じ
土曜にマーク模試あるのでそこまで復習させていただきたいのと、地理の暗記の仕方って一問一答みたいに覚えればよいのでしょうか?
各地域の様々な特徴の知識を分けて覚えるのでしょうか?その場合系統地理はどう覚えますか?

【参考書名】センター試験への道 政治経済
【宿題範囲】p22-42
やったはんい 同じ
これも暗記の仕方を確認させていただきたいです、

【参考書名】リードライトノート生物基礎
【宿題範囲】全範囲 総復習
やったはんい 同じ
これも暗記の仕方を確認させていただきたいです。

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】全範囲 総復習
やったはんい 同じ
センター7割少し足りないくらいでした

暗記科目の復習の暗記の仕方を教えてください、また穴を復習した後2日復習ですか?
国数英についてはどこまで深くやるかの判断基準を教えてください

2018年10月31日(水)|未分類

熱男(あつお)

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】301-500
【やってきた範囲】301-500
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】文法の所
【定着率】100パーセント
センター英語 第2問を解く。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】図形と計量の所
【定着率】100%

センター試験過去問を解く。
完成度を意識して仕上げていきました!
前の受験相談で言われたことを意識して生活していきます!
勉強のことを中心に考えて行動します!
また、センター試験で7、8割取れるくらいの実力を早く取れるようにしたいです!
また、勉強のモチベーションや受験のためにも英検や数検を受けようとおもっています!
また、映像授業を見ているんですが結構時間がかかります!
やはり参考書の方がいいのでしょうか?
参考書だとわかりにくく読んでたら眠たくなります!

2018年10月31日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】93%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】90%

【参考書】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】8-19
【やってきた範囲】8-18
【定着率】100%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】1章
【やってきた範囲】1章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315
【定着率】付属語は30%ほど

【参考書】古文上達基礎編
【宿題範囲】37-42
【やってきた範囲】37-45
【定着率】100%

【参考書】入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】14-16
【やってきた範囲】14-16
【定着率】100%

【参考書】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-35
【やってきた範囲】1-35
【定着率】100%

【参考書】センター試験への道
【宿題範囲】2-21
【やってきた範囲】2-16
【定着率】100%

宿題にはありませんでしたが第2志望の青山学院大学の全学部日程を解いてみました。
政経  86%
英語  85%
国語  80%
英語は文法が少し難しいイメージで、政経・現文は簡単でした。
この年の合格最低得点率は77%ぐらいでした。このくらいとれて取れていたら安泰ですか?やはり、調整があるので厳しいものでしょうか?

頻出英語長文を解いてて、友人がやっていたスラッシュリーディングを実践してみたところ、読み飛ばしや理解に苦しむことがなく、今までにないほど正確に読めました。とても良い感触なので続けてもいいですか?
今週で怒涛の三週連続の模試が終わりました。やっと、土日を課題に割けそうです。宿題宜しくお願いします!

2018年10月31日(水)|未分類

西郷どん

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】101-140
100~120   80%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習
小説から先にしていたので
評論の大きい1.2   85%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
80%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】7-18(1日2)
7~12   85%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】総復習
20~45   95%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】1-12(1日2文)
1   85%

基礎問題精巧にかなり時間を取られてしまいます。
決めるセンター現代文は分厚いけれど、わかりやすくて、いいなと思っているのですが、決めるセンター英語なども後から使いますか?
神奈川大学の給費生もチャレンジしようかと考えているのですが、結構難しいですか?

2018年10月31日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60
【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1-6(1日1文)
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-45の復習
【定着率】95%

【参考書名】物理のエッセンス 熱
【宿題範囲】1-33
【やってきた範囲】1-33
【定着率】95%

【参考書名】レベル別問題集3 化学
【宿題範囲】1-4(1日1章)
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】11
【やってきた範囲】11
【定着率】95%

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】評論・小説1-5(1日1文)
【やってきた範囲】評論・小説1-5
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】95%

【参考書名】日本史スピードマスター
【宿題範囲】27-30、総復習
【やってきた範囲】27-30、総復習
【定着率】95%
センター日本史 80点

今週は総復習が多かったのですが、忘れてる部分が結構あったなと感じました。現代文と英語の長文は少しですが、読むスピードが上がってきてるなと感じました。
また、日本史のセンターをやりました。知識はある程度身についているのですが、年代順に並び替える問題が全然できませんでした。

2018年10月31日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1685
【やってきた範囲】1~1685
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36~55
【やってきた範囲】36~55
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】12~17
【やってきた範囲】12~13
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算3
【宿題範囲】9~14
【やってきた範囲】9~12
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】35~54
【やってきた範囲】34~54
【定着率】100%

【参考書名  良問の風 原子
【宿題範囲】142~148  総復習
【やってきた範囲】142~148  (総復習はしていません)
【定着率】100%
センター英語  2016追試  108点       2015   151点

2016追試の長文が全然読めませんでした。見たことがない単語が多い長文では、1回読んだだけでは全然意味がわかりません。また、1回読んだだけで解答の根拠がつかめない時に、何回も読み返してしまい時間がかかってしまうことがあります。過去問を解けば解くほど慣れてきている感じはするので、このまま頑張っていきたいです。
物理はセンター対策に入る前に、エッセンスと良問の風の電磁気の分野だけもう一周やりたいです。そこだけ苦手意識があります。2倍のペースで出して下さい。
あと、今週の土日に部活の大会があり、それが最後の引退試合でした。もう部活は引退したので勉強に重きを置いていきます。

2018年10月31日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1ー20
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】36-59
【やってきた範囲】36-47
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講IA
【宿題範囲】86-115

【やってきた範囲】86-105
【定着率】91%
最近体調を崩しやすく木金と熱が出てしまったので少なくなってます。今週は土曜日に進研模試を受けるのでI日分減らしてください。

2018年10月31日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】43-60章(1日5章)
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】英語長文レベル別問題集
【宿題範囲】7-12(1日2文)
やったとこ7-9
テスト 100

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】128-167(1日10問)
やったとこ115-130
テスト 100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】第2編・第3編
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】評論・小説 1-3(1日1文)
やったとこ やってないです
決めるセンターの例題11やりました。
テスト100
決めるセンター、もう一度やり直したい。

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】全範囲
やったとこ 第一章
テスト 100

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】全範囲(1日30個)
やったとこ 240-300
テスト 100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】12-24テーマ(1日3テーマ)
やったとこ やってません

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】1編2章-2編1章
やったとこ 1編2章-2編2章
テスト 100

本当にセンターまでに間に合うのかすごく不安です。
漢文も現代社会もまだ手をつけてない状態で、今からでもまだ間に合いますか?
不安なのに、眠くなるし、集中力なくなったりする自分にイライラします。
化学、生物、英語中心でやりました。

2018年10月31日(水)|未分類

医療系大学進学でキャリアアップ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】601-1200
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】11-16
【やってきた範囲】11—14
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】全範囲、苦手な分野
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】直接書き込むやさしい数学Aノート
【宿題範囲】17-最後まで
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

三週間前の宿題範囲から出された範囲を2週間あったのでやりました。
仕事の時間が変わって大変でしたが、提出遅くなりました。

2018年10月31日(水)|未分類

V VAREN NAGASAKI

【参考書名】キクタンBasic
【宿題範囲】全範囲
98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
95%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】35-40
90%

【参考書名】CanPass 数学1A2B
【宿題範囲】総復習
87%

【参考書名】CanPass 数学3
【宿題範囲】13-36(1日6問)
88%

【参考書名】CanPass 化学
【宿題範囲】158-189(1日8問)
86%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】総復習
95%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】総復習
90%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】17-28テーマ(1日2文)
85%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】9-14
85%

2018年10月31日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】同じ
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】8-15章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-5
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題A-C
【やってきた範囲】例題A-B
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】レベルA 1-168
【やってきた範囲】同じ
【定着率】90%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-23
【定着率】13-18(助動詞) 90%
19-23(助詞) 80%

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】2章1節ー2編実践演習⑤
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

今回やった地理Bノートの範囲で、農産物や鉱産資源などの生産量・輸入輸出量と国別順位が載っていました。私大入試の地理ではこういった細かいところまで覚えなければなりませんか?それとも、この国の数字が大きいということを覚えるだけでいいですか?
あと、ケッペンの気候区分の分類方法(最寒月平均気温18℃以上はA など)も覚えた方がいいですか?それとも、場所だけ覚えればいいですか?
今週末マーク模試があります。模試の前後でやるべきことがあれば教えてください。宿題を一日分減らしていただけると助かります。

2018年10月31日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
5章を覚えるので手一杯でした。
また、速熟は宿題に入っていませんでしたが、忘れるのが怖かったので全範囲やってきて、100%でした。

【参考書名】話題別英単語 リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】3章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】21-25
【やってきた範囲】21-25
やってきました。

【参考書名】やっておきたい英語長文700
【宿題範囲】2-6
【やってきた範囲】2-6
【定着率】100%

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】第1部を1日で読む、第2部1−2
【やってきた範囲】1部、2部1-2
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・書きB 1-432
【やってきた範囲】書きB1-144
【定着率】100%
書きBはまだ一度もやったことがなく、1週間で全範囲は難しそうだったので標準ペースを取り組みました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】14-18
【やってきた範囲】14-18
【定着率】100%
古文慣れしたかったので、読み解き古文単語を始めました。1-4まで取り組みました。1日10分ぐらい音読して古文のリズムをつかもうと思うのですが、どうでしょうか?

また、漢文の宿題が出ていませんでしたが、センター過去問を2年分解いてきました。
2018年 24点
2017年 41点

【参考書名】政治経済 MARCH過去問+爽快講義・爽快問題集
【宿題範囲】過去問1年分、講義を熟読
【やってきた範囲】爽快講義
【定着率】100%

明治大学2017年全学部統一日程 80%
熟読したせいか、次第に捨て問以外は取れるようになってきました。
このままMARCHを解いて行くか、早稲田レベルに進むか、どちらがいいと思いますか?
自分的には、そろそろ早稲田レベルに入ってもいいとは思っています。
また、河合塾の全統マーク模試の自己採点結果を送ります。

国語128(評38、小19、古25、漢46)
小説は時間がなくて適当にマークしたので、実質0点です。

漢文→古文→評論→小説の順で解いたのですが、古文の本文が難しかったのにMARCHの古文のように正面から読解しようとして、時間をかなり食ってさらに点数もよくありませんでした。後から見返してみると選択肢が簡単目に作られていたので、次回からは選択肢を利用していきたいと思いました。その為、小説の時間が足りなくなりました。

英語173
長文で何故か1ミスずつしてしまいます。正確な読解を心がけていきたいです。

政経85
難しい問題でも取れるようにしていきたいです。

2018年10月31日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900(1日100個)
(やった範囲)1601-1800
(定着率)82%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56-60,1-15(1日5テーマ)
(やった範囲)56-60
(定着率)100%

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】21-30(1日2文)
やってません

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳
【宿題範囲】Lesson31-64
やってません

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】83-113(1日10問)
(やった範囲)83-103
(定着率)80%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日30分 基礎問の該当範囲を問題を解く
この参考書を持っていなかったので、チョイスという学校で配られている参考書の積分の範囲をところどころ解きました。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】 27-70
(やった範囲)27-42
(定着率)100%
土日は模試などの用事があったため2日分の宿題しかやってません。先日受けた東進九大模試とセンター模試の結果を送ります。

九大模試 英語 134/200 数学 71/250 物理 56/125 化学 46/125 計 307/700
英語はどの大問も結構解けてました。数学はベクトルが46/50取れましたが残りの大問4つは最初のほうしか解けませんでした。また、答えはあっているが記述で減点されているところもありました。
センター模試 英語 159 リスニング 42 国語 139 数1a 71 数Ⅱb 62 地理 67 物理 92 化学 55 合計 646/900
数学がセンター時間が足りずあまり取れませんでした。化学は言うまでもなくダメダメでした。どうしましょう?
あと東進の先生が九州大学の過去問演習講座を勧めてくるんですが・・・過去問演習は赤本だけで大丈夫なのでしょうか?
最後に今週末ベネッセ・駿台マークがあるので、1日分宿題減らしてください。

2018年10月31日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単
【宿題範囲】1201-1400
【やってきた範囲】1201-1400
【定着率】96%

【参考書名】物理のエッセンス 力学
【宿題範囲】1-32
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】60-92
【やってきた範囲】60-92
【定着率】96%

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】94%

2018年10月31日(水)|未分類

こりらっくま

①【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

②【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲 18.19.25
【やってきた範囲】18.19.25
【定着率】100%

③【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】81-120
【やってきた範囲】81-120
【定着率】100%

今週も行けたと思います。
英語のセンター過去問の第2問を1年分解きました。
26問中20問合ってました。
並び替えが結構間違ってたので復習します。

2018年10月31日(水)|未分類

オレンジ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400(1日100個)
やってきた範囲 同じ
完成度 100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】0講ー25講
やってきた範囲 同じ
完成度 100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】1-40(1日10問)
やってきた範囲 同じ
完成度 100%

・聞くのを忘れていたんですが英数は何月までにルートを完了する(過去問に入れる)予定ですか?
・「現代文、古文、漢文は3年生になってからやる」と聞いた気がしますが、現古漢は3年の4月から始めてそれぞれ何月にルートを完了する(過去問に入れる)予定ですか?ちなみにスタートはしっかり基礎からしたいです
・今週は余裕があったので1.5倍ぐらいにしてほしいです
・速読英熟語は始めるにはまだ早いですか?
・解釈系のやつもどうですか?

2018年10月31日(水)|未分類

108ミリメートル

宿題報告
ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-10
【定着率】100%
センター 140、132、153、171、126、143

ー数学-
【参考書名】短期攻略数II・B
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター:76

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター:69

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】95%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】第二部1-6
【やってきた範囲】第二部1-6
【定着率】100%
センター過去問:146、169、152、139、146、156

ー倫理ー
【参考書名】倫理 基本問題集
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター 76
基本問題集のおかげでそこそこ出来るようになりました。過去問では経済の部分での失点が目立ちました。

2018年10月31日(水)|未分類

マサキ

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1500
【やった範囲】1201-1500
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20(1日5章)
【やった範囲】1-5
【定着率】85%
※購入が間に合わず、1日分しか進めませんでした。
次週もう1回お願いします。

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】17-19,25章
【やった範囲】17-18章
【定着率】80%
※宿題範囲を終わらすことが出来ませんでした。
次週もう1回お願いします。

2018年10月31日(水)|未分類

10/31 新規生徒紹介

【スタジオネーム】
オレンジ

【学年】
高校2年

【出身校の偏差値】
57

【受験をする予定の年】
西暦2020年

【志望大学、学部、学科】
第一志望早稲田大学政治経済学部経済学科
第二志望慶應義塾大学経済学部
第三志望明治大学政治経済学部経済学科

【スタジオコースで受講したい科目】
現代文、古文、漢文、数学、英語、小論文

【センター受験科目】
国語、数学、英語】

【一般受験科目】
国語、数学、英語

【スタジオコース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
55.9

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
数学、基礎問題精講1A、10題目まで
数学、基礎問題精講2B、進んでいない
英語、大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編、進んでいない
英語、ネクステージ、第19章、完成度50%
英語、英単語ターゲット1900、1000まで、95%

【最後に意気込みをお願いします!】
早稲田大学政治経済学部に行く!

2018年10月31日(水)|未分類

熱男(あつお)

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】
【やってきた範囲】1-300
【定着率】100パーセント

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】テストしてません!

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】自分が解けなかった問題中心に復習!
【定着率】テストしてません!

自分の目標を失いつつあります!部活で疲れて最近勉強できません!どうしたらいいですか?
また、高田先生と受験相談したいです!志望校を変更を少し考えています!模試は自己採点してません!

2018年10月24日(水)|未分類

桃太郎

*関関同立の過去問2年分解いてきてください。解けていません

【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】1-3(2日1文)
やった範囲  同じ
完成度75
長文の内容はだいたい読めますが、単語やtoがなんの用法であるかなどで落とし初見だと良くて4割くらいですがどうでしょう?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 55-67
やった範囲 同じ
完成度80
数学STOP(標準問題精講)
忘れて来ているので演習しながら思い出し、アウトプット鍛えたいのですが、campass はベクトルの最初の問題が一度も見た事ない解き方だったりして心配なのですが、例えば10分、20分、30分でとけるシリーズはどうでしょうか?

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】5-7(2日で1個)
やった範囲  できませんでした
完成度

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】8-10(2日で1個)
やった範囲できませんでした
完成度

【参考書名】マーク式基礎問題集漢文
【宿題範囲】10-12(1日0.5題)
やった範囲同じ
完成度100

【参考書名】センター試験への道
【宿題範囲】全範囲 復習
やった範囲 できていません
完成度
まだ道に入れる段階ではなさそうだったので瀬川の系統地理、地誌を総復習しました

【参考書名】センター試験への道 政治経済
【宿題範囲】p22-42
やった範囲できていません
完成度
こちらも地理と同様に集中講義を総復習と、13まで2日復習しました

【参考書名】リードライトノート生物基礎
【宿題範囲】全範囲 総復習
やった範囲できていません
完成度

【参考書名】倫理基本問題集
【宿題範囲】全範囲 総復習
やった範囲 同じ
完成度100

大学入試の得点源をやりたいです
まとめ、模試の結果に関しては2日ほど前にすごく詳しく送らせていただいたので、シンプルに話すと地理と倫政は7割くらいで、参考書に乗ってる知識で8割は行く、化学基礎は6割でこれは間違えた分野を強化していけばいく、生物基礎は得点になる覚え方をいまいち把握できておらず困っています、国英は6割で、センター対策一年もできず、長文で落としました、記述対策をしながら軽く基礎を復習するくらいで解決したいのですが、それでセンターぷれまでに得点が上がらないのもこまるので動画良いでしょうか?数学に関しても同じことが言えて、訛り方がハンパなかったです、計算ミスも2ビーといちえーでそれぞれやって1えー6割、2ビー4.5割でした。個人的にはリスニングと数学が2次試験を含めやばい気がします、ヒョウモンの知識も忘れて来つつあり、アウトプットの力もつけれてない気がします。

2018年10月24日(水)|未分類

アサヒ

【参考書】古文上達基礎編
【宿題範囲】32-43
【やってきた範囲】32-36
【定着率】100%

【参考書】青ユメタン
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】92%

【参考書】ユメジュク
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】89%

【参考書】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-315,付属語
【やってきた範囲】1-315,付属語
【定着率】1-315は100%、付属語は70%

【参考書】入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】11-15
【やってきた範囲】11-13
【定着率】100%

【参考書】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】8-19
【やってきた範囲】できませんでした
【定着率】

【参考書】センター試験への道
【宿題範囲】2-21
【やってきた範囲】できませんでした
【定着率】

今週は葬式や模試があり、ほぼしたかったことができませんでした。
だんだん古文・現代文の仕上がりがよくなってきているように感じます。
一方、英語長文などはいまだ正答率が低いので、英文解釈をしっかりトレーニングしていこうと思います。

2018年10月24日(水)|未分類

ふみさん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やってきた範囲】1-1685【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60テーマ
【やってきた範囲】1-60【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】11-16
【やってきた範囲】11-16【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学3
【宿題範囲】49-60
【やってきた範囲】49-60【定着率】90%

【参考書名】良問の風 電磁気
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】95%

【参考書名】良問の風 波動
【宿題範囲】69-94
【やってきた範囲】69-94【定着率】100%

【参考書名】化学リードライトノート
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習【定着率】95%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-10【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315
【やってきた範囲】241-315【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】22-30
【やってきた範囲】22-30【定着率】100%

【参考書名】日本史スピードマスター
【宿題範囲】19-26
【やってきた範囲】19-26【定着率】90%

数学は微分方程式の部分があまり定着しませんでした。物理の波動分野はしっかり身についたと思います。日本史は文化の部分が覚えきれませんでした。
筑波の前期の数学をやったのですが、5割ほどしかとれませんでした。特に複素数の分野が忘れてるなと感じました。
また、学校の授業でリスニングをやるのですが、50点中30点くらいしかとれません。リスニングの対策をしたいのですが…

2018年10月24日(水)|未分類

西郷どん

今週の宿題を送ります。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】81-120(1日10問)
81~100   80%

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】11
11.  1. 2

【参考書名】マーク式基礎問題集
【宿題範囲】評・小 1~4

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
90%

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】1-12(1日2)
1~6  95%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】61-70(1日5文)
61~70   85%     1~20  95%

【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】1-12(1日2文)

11月のマーク模試である程度点数をあげたいので、決めるセンター現代文の評論をしました。
入門英文解釈の技術70は例文を訳せればいいのですか?
例文は訳せても、上に書いてあるテーマみたいなのをパッと見て、理解できなかったものも多かったので、不安になり復習しました。
土日の模試や夕課外などもあり、基礎問題精巧がなかなか進めないままでいます。

2018年10月24日(水)|未分類

ちゃこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
やったとこ 同じ
テスト 95

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】32-51章(1日5章)
やったとこ 32-42
テスト 100

【参考書名】英語長文レベル別問題集
【宿題範囲】4-12(1日2文)
やったとこ 4-6
テスト100

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】115-155(1日10問)
やったとこ 115-127
テスト100

【参考書名】化学の必修整理ノート
【宿題範囲】全範囲復習
やったとこ 第一編
テスト 100

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】例題8-11(1日1文)
やったとこ 8-10
これからです

【参考書名】言葉はちからだ
【宿題範囲】第6章
やったとこ 同じ
テスト 100

【参考書名】新標準古文単語300+150
【宿題範囲】全範囲(1日30個)
やったとこ 121-240
テスト100

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】8-24テーマ(1日3テーマ)
やったとこ 8-11
テスト 90

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】1編1章-2章
やったとこ 1編1章
テスト 100

9月の駿台マークの英語の詳しい点数です!
発音アクセント 10/14
文法、語句整序 27/47
不要分指摘、発言 17/33
データ読み取り 35/40
長文(物語) 24/30
長文(論説) 36/36

当日は長文をはじめに解いてから最初に戻って解き始めました…
文法がなかなかできてませんでした…

2018年10月24日(水)|未分類

patapata

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】129-145
【やってきた範囲】129-145
【定着率】90%
センター試験解いてきました。最初は正答率が6割程でしたが3年分解いたら8割にもっていくことができました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】10-11
【やってきた範囲】10-11
【定着率】100%

【参考書名】シス単
【宿題範囲】701-900
【やってきた範囲】701-900
【定着率】99%

夏休みに受けた全統模試が返ってきたので偏差値だけ張っておきます。
英語:61.4 数学:60.4 国語:62.9 英国数:61.6
この間受けた駿台模試の自己採点の結果です。
英語:80点 数学:70点 国語:121点

2018年10月24日(水)|未分類

宮城

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1~1680
【やってきた範囲】1~1680
【定着率】97%

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】31~35
【やってきた範囲】31~35
【定着率】100%

【参考書名】シャドーイング
【宿題範囲】10~11
【やってきた範囲】10~11
【定着率】100%

【参考書名】受かる計算3
【宿題範囲】7~8
【やってきた範囲】7~8
【定着率】100%

【参考書名】理系数学入試の核心標準編
【宿題範囲】31~34
【やってきた範囲】31~34
【定着率】100%

【参考書名】良問の風 原子
【宿題範囲】137~141
【やってきた範囲】137~141
【定着率】100%

センター英語 2016    167点
センター英語で8割とれたんですが、まぐれだと思います。もっとセンター対策をしたいです。あと、センター英語の過去問の復習の仕方を教えて欲しいです。自分の感覚では、復習の仕方が甘くなっていると思います。

2018年10月24日(水)|未分類

こりらっくま

①【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

②【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲 15-16,17
【やってきた範囲】15-16.17
【定着率】100%

③【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】41-80(1日10問)
【やってきた範囲】41-80
【定着率】100%

今週、駿台模試を受けました。
なぜか数学が苦手な私が数学が一番できました。。二次関数の範囲は満点取れました!図形がとても難しかったです。
英語はわからない単語がいっぱいあってまだまだだなと感じます。来週はまた進研模試がありますが、どれくらい取れたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします!

2018年10月24日(水)|未分類

カフェイン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-2021
【定着率】100%

【参考書名】話題別英単語リンガメタリカ
【宿題範囲】過去問をみて出やすい分野
【やってきた範囲】第2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】15-20
【やってきた範囲】15-20
やってきました。

【参考書名】ポラリス3
【宿題範囲】9-12
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%

【参考書名】やっておきたい英語長文700
【宿題範囲】1
【やってきた範囲】1
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH 関関同立現代文
【宿題範囲】19-20
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%

法政大学2018年 71%
明治大学2018年 72%
法政大学は記述と読解で合わせて2ミスでした。記述回答に、どの要素を入れたら良いのかわからなかったです。
明治大学では、文学史絡みの問題が2問出題されたのですが、どちらも不正解でした。
対策はどのような参考書ですればいいと思いますか?

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-432
【やってきた範囲】書きA1-432
【定着率】94%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第6章
【やってきた範囲】第6章
読んできました。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】98%

【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】9-13
【やってきた範囲】9-13
【定着率】100%

初見正答率大体5割ぐらいなのですが、低いでしょうか?

【参考書名】畠山のスパッと解ける爽快問題集
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
プラスで、講義を一週読みました。

【参考書名】MARCHレベルの政治経済の過去問
【宿題範囲】追加1年分
明治大学2018年統一日程 70%
畠山講義と照らし合わせてみた所、あと3問(12%)分は書いてあることで、とても悔しかったです。
講義を読まずに解いていたら、50%程だったと思います。改めて基礎の大切さに気がつきました。どんどん基礎を固めて、講義に書いてあることは一問も落とさないつもりで政治経済の勉強に取り組んでいきたいと思います。

【参考書名】マーク式基礎問題集 漢文
【宿題範囲】12-15
【やってきた範囲】12-15
【定着率】100%

高田先生は武田塾に通われていなかったそうですが、段階突破テストはされてましたか?
また、されていた場合、すんなり行った科目、苦戦した科目のエピソードを教えてほしいです。
また、今週も模試があるので宿題を一日分減らしてほしいです。
模試の自己採点は、受けたのが記述模試なので自己採点が難しいのですが、報告した方がいいですか?

2018年10月24日(水)|未分類

かみん

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】1051-1200
【やってきた範囲】1051-1200
【定着率】92%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】21-52
【やってきた範囲】21-30
【定着率】確認テスト未

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】42-65
【やってきた範囲】42-59
【定着率】確認テスト未

【参考書名】リードLightノート 化学基礎
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】67%

日曜日にマーク模試を受けたのですが、翌日から勉強のペースが失速してしまいました。立て直します。それと、模試の自己採点は伝えた方がよろしいですか。

2018年10月24日(水)|未分類

ジョンジョン・フローレンス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】全て
【定着率】97%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-35
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講I A
【宿題範囲】61-90
【やってきた範囲】61-85
【定着率】97%
熱が出たので一日できませんでした。

学校の文理選択は理系で物理にしました。今週はスタバでちょっとだけ勉強したのですがめちゃくちゃ集中できました。たまには環境などを変えてみるのもいいかなと思いました。

2018年10月24日(水)|未分類

ゆっち

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900(1日100個)
やってません

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36-55(1日5テーマ)
(やった範囲)36-55
(定着率)90%

【参考書名】毎年出る頻出英語長文
【宿題範囲】21-30(1日2文)
やってません

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳
【宿題範囲】Lesson31-64
やってません

【参考書名】基礎問題精講3
【宿題範囲】83-113(1日10問)
やってません

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日30分 基礎問の該当範囲を問題を解く

【参考書名】良問の風
(宿題範囲)23-46
(やった範囲)23-26
(定着率)100%

全然できてません。すいません。それと週末に受けた全統マーク模試なんですがボロボロでした。
国語 101 英語 152 リスニング 42 数1a 79 数2b 78 地理 81 物理 62 化学 59 合計 615/900
このひどい模試の結果、宿題の結果に喝を入れてください。
最後に、今週末なんですが模試に加え用事がありまして、土日とも自学自習はできないと思います。

2018年10月24日(水)|未分類

マサキ

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1500
【やった範囲】1201-1500
【定着率】90%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】13-16章
【やった範囲】13-16章
【定着率】85%

2018年10月24日(水)|未分類

さく

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】同じ
【定着率】98%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-7章
【定着率】80%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部、第2部1-3
【やってきた範囲】第1部、第2部1-2
【定着率】90%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1章
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

【参考書名】必修古文単語400
【宿題範囲】1-200(1日50個)
【やってきた範囲】同じ
【定着率】×

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】同じ
【定着率】80%

【参考書名】大学受験ここが出る!地理Bノート
【宿題範囲】1編ー2編実践演習②
【やってきた範囲】同じ
【定着率】95%

古文単語が全く覚えられません
ゴロゴに変えてみてもいいですか?
それと、11月4日に第3回全統マーク模試があるのですが、受けた方がいいですか?

2018年10月24日(水)|未分類

108ミリメートル

ー英語ー
【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速熟シャドーイング
【宿題範囲】49-50、1-4
【やってきた範囲】49-50、1-4
【定着率】100%

ー数学-
【参考書名】短期攻略数II・B
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

ー物理ー
【参考書名】リードLightノート物理基礎・物理
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
マーク式予想:75

ー化学ー
【参考書名】リードLightノート化学基礎・化学
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
マーク式予想:81

ー国語ー
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】90%

【参考書名】マーク式基礎問題集 現代文
【宿題範囲】評論・小説 6-10
【やってきた範囲】評論・小説 6-10
【定着率】100%
センター過去問:153、129、137、141、143、132

ー倫理ー
【参考書名】倫理 基本問題集
【宿題範囲】5編
【やってきた範囲】5編
【定着率】100%

2018年10月24日(水)|未分類

« 前へ 1 … 148 149 150 151 152 … 202 次へ »

最近の投稿

  • いももち
  • ふか
  • やんま
  • イトウ
  • エル・プリモ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/03 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/10 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/17 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/24 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/01 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/08 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/29 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/05 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年11月 (35)
  • 2025年10月 (186)
  • 2025年9月 (169)
  • 2025年8月 (152)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • いももち
  • ふか
  • やんま
  • イトウ
  • エル・プリモ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ