【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】121-168
121~130 70%
【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】総復習
評論の3 80% 総復習 75%
【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B
a1~100 85%
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
85%
【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】13-24(1日2)
13~15 85%
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
95%
【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】46-70
46~70 85%
【参考書名】レベル別問題集4
【宿題範囲】2-12(1日2文)
今週はマーク模試があり、今までの見直しや模試のやり直しに結構時間をかけて、宿題はあまりできませんでした。
自己採点
国語 60% 現代文60% 古文 20% 漢文100%
評論は時間内に解けたのですが、小説に25分くらいかけてしまい、古文は15分くらいで解きました。漢文は何も勉強していなかったのですが、助けられました。
数学 1a 60% 2b 30%
英語 65%
文法とアクセントで40点落としていました。
長文は前の模試よりもかなり読めたと思ったのですが、何問か落としていました。
生物基礎 地学基礎 50%
倫政 55%
日本史b 66%
理科社会のセンターの過去問は模試があったのでやらなかったのですが、一応解いて見たほうがいいですか?
理科は学校の授業で解いたのですが、模試と同じくらいでした。
数学の基礎問題精巧は、わからなかったらすぐに解説を見るようにしてるのですが、数列の問題などは解説などを見てもわからず、ユーチューブの超わかる高校数学の動画を見て解いて、一問30分くらいかかります。
なぜこうなるのか、などを考えながら解くとそのくらい時間がかかるのですが、基礎問題精巧は解き方を暗記するやり方でやるのが正しいやり方ですか?
どうしてこの公式は成り立つのかなどは考えずに、とりあえず流れを暗記する感じですか?
5分くらいで終わる問題もあります。