【学年】高3
【志望校】明治大学
【1週間で勉強できる時間】70時間

□英語
【参考書名】システム英単語basic 全1500語
【宿題範囲】701-1500
【やってきた範囲】701-1500
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記のみ 全74章
【宿題範囲】19-36
【やってきた範囲】19-36
【定着率】92%

【参考書名】Vintage 全21章
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-7章
【定着率】85%
ポラリスでやった基礎的な部分はできたが、ポラリスでやったけど覚えていない表現や新しいものをルーズリーフにまとめ覚えるようにしてます。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル 全chapter6
【宿題範囲】chapter1-6
【やってきた範囲】chapter1-6
【定着率】95%
動画でわかるでやったのを思い出しながら、一文を速く正確に構造をとれるようにしました。

【参考書名】日大 過去問
【宿題範囲】1回分
※大問と分野ごとの初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する
 解いた学部と年度も教えてください
できてないです

<英語 過去問メモ>
日大(25年全学部、10/30実施)→ 文法6割、長文会話→6割、整序4割

<英語 方針メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ→英文法ポラ1→英文法ポラ1ファイナル演習→動画でわかる英文法→TheRules1→はじめの英文読解ドリル(11/13時点ここ)

□現代文
【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】851-1700
【やってきた範囲】851-1700
【定着率】97%

【参考書名】新・現代文 レベル別問題集2 全10題
【宿題範囲】1~10
※量が多いが、入試までの残り期間を踏まえて頑張って完璧にする!
【やってきた範囲】1~10
【定着率】90%
自分が解いてる読み方と解説を照らし合わせながら、迷った部分の解き方を参考にしてもう一度同じような読み方が出来るか復習した。

新現代文レベル別問題集 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=RUtMbF6siJut3Wx5

□古文
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やってきた範囲】1-160
【定着率】92%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】必要に応じて復習、富井文法も併読

古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに STEP23まで
【宿題範囲】1-13
【やってきた範囲】1-13
【定着率】90%

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQg

<参考リンク>
東進:過去問データベース

https://www.toshin-kakomon.com/