【スタジオネーム】
ナツキ
【学年】
大学1年生(1年宅浪したため二浪目)
【受験をする予定の年】
西暦 2026年、西暦 2027年
【志望大学、学部、学科】
第一志望
東京大学、理科二類
第二志望
なし。
第三志望
なし。
【生配信コースで受講したい科目】
2026年の共通テストまでは数学と英語。
2026年の共通テスト以降は国語、数学、英語、社会、理科、情報。
【共通テスト受験科目】
国語(全て)
数学(1A、2B)
英語(両方)
社会(地理)
理科(化学、生物)
情報
【一般受験科目】
英語
数学
生物
化学
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
模試を受けていないため昨年の共通テストの点数をお送りします。
来週の報告までに予想問題集等を購入しその点数をお送りします。
数1A 55点
数2B 41点
英語リーディング 29点
英語リスニング 35点
【現在使用している参考書】
今回は、2026年共通テストに向けて使用している、または今後使用予定の 英語・数学の参考書のみ をお送りします。
《英語》
ターゲット1200。
(1〜400は派生語や多義語含めて80%)
(400以降はボロボロ)
ヴィンテージ。
(4章まで90%)
(暗記しきれていない部分あり)
肘井の読解のための英文法(必修編)
(6章まで90%)
(まだ構文にを意識して読むのに時間がかかる問題あり)
追加
(何周かしたがあるが復習を疎かにしていたため今は解くのではなく読んで左から右にいくスピードで構文をとれたか?その1文の構造を説明できるか?この2つの観点に注意して解けた問題は潰し解けなかった問題を見つけています。)
《数学》
青チャートⅡB
(Ⅱの4章〜6章の例題のみ100%)
(得意な単元から勉強したため1章〜3章は触れていない。)
(1Aは夏休み前に
図形の性質、データ分析、数学と人間の活動
以外の単元を1周した。既に忘れてるところもあると思うので完成度は60〜70%だと考える。)
【最後に意気込みをお願いします!】
まずは、高田先生に立てていただいた計画に毎週しっかり集中し、行動と結果で自分の東京大学合格への本気度を示していきます。
全力で取り組みますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。