こんにちは。きなこです。今週もよろしくお願いします。
今週の宿題についてですが、10/15から中間考査なので宿題の量を1割ほどにしていただきたいです。

【学年】高2
【志望校】東京大学 文科二類
【今週に勉強できる時間】〇〇時間 ※毎週書き換えて更新する

□英語
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 ※日大突破までは、1-1200までを繰り返す
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 全74章
【宿題範囲】38-74 ※半分割で周回中
【やった範囲】38-74
【定着率】100%

【参考書名】vintage 全21章
【宿題範囲】17-21章
【やった範囲】17-21章
【定着率】100%

【参考書名】一カ月で攻略!共通テスト英語リスニング Day20まで
【宿題範囲】Day5-8 もう一度設定
【やった範囲】Day5-8
【定着率】100%

【参考書名】日東駒専の過去問
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】2回分(2025年度〜2024年度)
※大問と分野ごとの初見正答率と分析、どう復習したかまで詳細に報告する

大学名 日本大学
学部  経済学部

2025年度

全体 32/41(78.0%)
大問1 長文 7/8(87.5%)
大問2 文法 6/7(85.7%)
大問3 文法 5/6(83.3%)
大問4 長文 3/4(75.0%)
大問5 文法 6/8(75.0%)
大問6 長文 2/3(66.7%)
大問7 長文 3/5(60.0%)

2024年度

全体 34/41(82.9%)

大問1 長文 6/8(75.0%)
大問2 文法 7/7(100.0%)
大問3 文法 5/6(83.3%)
大問4 長文 3/4(75.0%)
大問5 文法 7/8(87.5%)
大問6 長文 1/3(33.3%)
大問7 長文 5/5(100.0%)

2024年、2025年共に文法の方でもミスはありましたが、特にIやVIの長文での間違いが目立ちました。思ったよりも時間がない、と焦ってしまう事が多く文章を読み飛ばしていたのがミスに繋がってしまったと思いました。

<高田メモ 英語方針>
英長文ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1-2→日大突破挑戦(10/2時点ここ)
日大突破厳しそうなら英語長文ポラリス1を追加するかも?

□数学
【参考書名】数学1A2Bベクトル 入門/基礎問 
【宿題範囲】苦手分野をピックアップして復習
※どの分野を、どのくらいの定着度までできたか報告してください
出来ませんでした。申し訳ございません。
現在行っています。

【参考書名】青チャートやFocusGoldなどの網羅系参考書
【宿題範囲】苦手分野を追加で演習
出来ませんでした。申し訳ございません。
現在行っております。

数学 入門問題精講 やり方手元解説(他の参考書にも活きる内容です)

https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=dUr7CNvxp0jBbGaa

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題
【宿題範囲】STOP、1周済

<必須101題 初見正答率メモ>
・42-74で69%の初見正答率
・微分・積分 50%(4/8)
・数列 55.5%(5/9)
・ベクトル 70%(7/10)

□国語
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-240
【やった範囲】181-240
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】7-15 もう一度設定
【やった範囲】7-15
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさわかの範囲に合わせて併読
【やった範囲】
【定着率】100%

古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

<参考リンク>
東進:過去問データベース

https://www.toshin-kakomon.com/