【学年】3年
【志望校】九州大学

【今週武田塾に使える時間】84時間
【参考書名】英単語ターゲット1900 1900まで周回
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100 周回済み
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】6-13章
【やってきた範囲】6-13章
【定着度】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson1~16
【やってきた範囲】lesson1~16
【定着度】100%
今まで感覚でやってきたところもちゃんと公式を覚えて正確に英文が書けるようになった。例題暗証文例集は使った方がいいですか?

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読
【やってきた範囲】9-12 SVOC振り+音読
【定着度】100%
読んだことあるような内容の長文だったので分からない単語があっても話の流れから推測して読めた。

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?した
・わからない単語をリスト化して覚えた?した
・単語熟語でつまづいたりしていない?大丈夫
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイントに気づけている?気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?問題ない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 9: 10/10 10: 7/10 11: 3/4 12: / 2/3
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えれた
・知識を問う問題は答えられた?答えれた
<音読>
・音声をつかって音読した?した
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?した
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?速読力
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!早く読む
<高田メモ>報告時に消さずに残す
長文ポラリス1→日大過去問OK→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
英語長文を解くときは、集中力を長時間で維持することも練習

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】九州大文系数学 
【宿題範囲】1年分 初見正答率と振り返りを報告
【初見正答率】40%
大問1は2曲線の両方を通る接線を求める問題で、今までは誘導付きの2曲線の接線求めよ問題しか解いたことがなかったので途中でどうしたらいいのか分からなくなった。
大問2は図形と方程式の問題で、半径1の円を単位円と見てsin,cosを使うという発想がなく、この大問は手も足も出なかった。
大問3は整数の問題で、整数は難しくなるとまだどうしたらいいのか分からなくなることがあり、1/2しか解けなかった。整数はキャンパスで鍛えたい。
大問4は確率と三次方程式の融合問題で、二次方程式で解と係数の関係を使うという発想がなく、1/2しか解けなかった。
正答率は低かったが、答えを見たら別に解けないことはないなと思えた。これから何年分もやって出来るようにしていきたい。

【参考書名】きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】評論例題1-1 – 例題2-3
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】STOP 書きCまで済
 
【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 3章
【やってきた範囲】第1部 3章
【定着度】100%

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】101-300
【やってきた範囲】101-300
【定着度】98%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】適宜復習 ※富井の古典文法も併読

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】19-最後まで
【やってきた範囲】19-最後まで
【定着度】100%
出典からその古文のジャンルを特定してそのジャンルに応じた読解法で主語を特定しながら読めばいいということが分かった。

<高田メモ>
夏休み中は毎日取り組めるようにしましょう
→特に古典文法と現代文読解の優先度を上げたいです!

【参考書名】共通テスト 地理探求 集中講義
【宿題範囲】9-24 1日4章 ※夏休み中は毎日進めるペースに
【やってきた範囲】9-12
【定着度】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読教材として用意
【やってきた範囲】集中講義に対応する範囲
【定着度】100%

【参考書名】きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】SECTION1 theme1-6
【やってきた範囲】SECTION1 theme1-6
【定着度】100%
1年生の時に定期テストしっかりしていたので覚え直す作業だった。

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】SECTION1 theme1-6
【やってきた範囲】SECTION1 theme1-6
【定着度】100%
まだ簡単だったので確認みたいな感じで出来た。