奈良女子大学 高校3年

【参考書名】LEAP (通常版)
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【定着率】85%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習
SVOC振り音読、振り返りチェックリスト さらに全訳まで行い、1回分でいいのでやった痕跡の写真を送る
【やってきた範囲】間違いが多かったところを中心に復習

【参考書名】英語長文ポラリス0
【宿題範囲】1-3
SVOC振り音読、振り返りチェックリスト さらに全訳まで行い、1回分でいいのでやった痕跡の写真を送る
【やってきた範囲】1-3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<長文を読むとき>
・長文をコピーてSVOC振りをした?
 した

・わからない単語をリスト化して覚えた?
 覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
 単語帳に載っている単語と初見の単語

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
 ほぼ振れていたが、少し振れていなかった

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
 気づけている

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
 問題ない

▼チェックリストはこちら!
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
Lesson1 3問5問中 英文を書いた作者の目的を間違えた
Lesson2 7問10問中 下線部の指している内容を答える問題を間違えた
Lesson3 2問2問中

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
 だいたい答えられた

・知識を問う問題は答えられた?
 答えられた

<音読>
・音声をつかって音読した?
した

・音読は1文何回した?(最低10回)
 20回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
 した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

接続詞の意味とコンマの前後の関係性の見極めを復習しようと思う。

【参考書名】坂田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】空間ベクトルと円と球のベクトルの方程式

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】42-101 分野別に初見正答率を報告 ※理想は全範囲ですが、テストできつかったらできるところまででOK
【やってきた範囲】式と証明
【初見正答率】4問7問中

【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】総復習(有機メインで)
【やってきた範囲】有機メイン

【参考書名】化学 宇宙一覚えやすい反応式ハンドブック
【宿題範囲】総復習(有機メインで)
【やってきた範囲】有機メイン
【定着率】90%

【参考書名】化学 共通テスト過去問
【宿題範囲】1年分 初見正答率を報告
【やってきた範囲】できませんでした

期末テスト前であまり宿題をすすめられませんでした。テストが終わったら取り返したいと思います。

※画像あり