高三
大分大学医学部医学科志望
学校あるけど50〜60時間確保する。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
<単語方針>
1-1700までを固めて、定着度100%付近で安定したら残りの範囲も追加
100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】49-64章
100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】10-11 チェックリスト活用
90%
【参考書名】vintage
【宿題範囲】11-16章 文法の章、最後まで
100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?ーok
・わからない単語をリスト化して覚えた?ーok
・単語熟語でつまづいたりしていないか?ーok
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ーok
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?ー
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?ーok

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?-
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?ーok
・知識を問う問題は答えられた?ーok

<音読>
・音声をつかって音読した?ーok
・音読は1文何回した?(最低10回)ー半分
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?ーした

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
音読が長くなったらめんどくさくなってあまり思うようにできなかった。単語の推測は前後の分の意味を考えてすることができた。

【参考書名】日大過去問 英語
【宿題範囲】2年分解き 正答率と振り返りを報告

日大過去問
2024n1
1 4/6
2 3/6
3 5/6
4 3/5
5 4/5
6 2/5
7 4/6
8 4/6
計29/45 64%
N2
1 6/6
2 2/6
3 4/6
4 4/5
5 2/5
6 5/5
7 4/6
8 5/6
計 32/45 71%
もっと点数が取れると思っていたが70%乗るので精一杯だった。
文法問題や熟語問題で落とした。会話文の問題、並び替え問題でかなり間違えた。長文自体はやめて取れた問題があったが読み間違えて失点した。単語を反対に解釈したりしてしまった。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】次回から

〈英語方針予定>
英語長文ハイトレ1→ぐんぐんbasic→日大突破→解釈ポラリス復習→ルールズ3

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】4章 いろいろな関数の微分
100%
いろんな関数の微分は忘れかけていたので思い出してよかった。
【参考書名】ニューアクションレジェンドⅢC
【宿題範囲】31-60(極限の残り)
100%
たまにある入試問題にかなり苦戦した。漸化式の不等式でnから初項まで遡りはさみうちの原理を利用するのが難しかった。解答は再現できるようにした。
<高田メモ>
手元に、すぐレジェンドの数Ⅲが用意できなかったので、目次の写真をいただけますと幸いです!

【参考書名】化学 リードライトノート
【宿題範囲】総復習 
課題もあったのでそれを含めてやった。
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-4~2-7
80%
無機の復習になった。

【参考書名】化学全レベル問題集②
【宿題範囲】1-24 初見正答率報告
第1章 1酸と塩基 12/17
   2酸化と還元 7/11
第2章 1物質の三態 5/6
2気体の法則 4/8
気体が難しかった。グラフと絡むとかなり難しいと思う。

<ユウトさんメモ 化学の進捗状況>
残りの範囲 5章〜11章まで
(有機はもう終わって完璧です)

【参考書名】橋爪のゼロから劇的にわかる化学or宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】リードライトの範囲を併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気52-98問(最後まで)
100%
RLC回路や交流が難しかった。サインやコサインが絡んでいて難しい。位相のずれなどが難しい。
【参考書名】物理のインプット講義or宇宙一わかりやすい高校物理
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読