新高ニ
約55時間
第一志望 筑波大学 国際社会学群 社会学類
第二志望 横浜国立大学
第三志望 千葉大学
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-1400 全範囲
【やった範囲】1200-1400 1-300(派生語)
【定着率】85%
派生語がなかなか覚えられない
<単語方針>
ある程度周回しているので、毎週全範囲、ただ後半の方が覚えが悪い部分があると思うので、後半を優先的にやってもOK
【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】6-21
【やった範囲】6-21
【定着率】75%
16以降は暗記がかなり甘いです
6-16は定着率90%です。
<高田メモ>
ファイナル演習終わったら宮下追加→3/5センター過去問で文法の確認 おおむね問題なし
→動画でわかる以降ルートに戻る
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】すべて
【定着率】90%
触れた回数が少ない強調構文やso that は一部抜けがあった。そのほかは基本的にできました。
【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-1~3-2
やってないです。
<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 3章 図形と方程式残り
【やった範囲】3章すべて
【定着率】100%
軌跡、不等式と領域は演習が足りないと感じた。そのほかは大丈夫です。
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章 図形と式
【やった範囲】3章途中
【定着率】90%
円の方程式までやった。意外と初見で正答できるところが多かった。
【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)
【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP②7-10
【やった範囲】7-10
【定着率】100%
初めて解いた時に特に記述で、回答する内容が一部抜けてしまうことがあった。対比を見つけるなど、文全体の構造は理解できました。武田塾の動画の通り、初見で解いた後に船口先生と同じように自分で解説をした。演習が足りないと感じた。
【参考書名】クロスレクチャー読解編 8講 ※終わったら解法編をやる
【宿題範囲】3まででSTOP
船口手元解説
https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8
<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別→船口→アクセス