【学年】高3
【志望校】明治大学
【1週間で勉強できる時間】6-70時間
□英語
【参考書名】システム英単語basic 全1500語
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着率】98%
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習、特にファイナル演習の初見で解けなかった部分を重点的に
【やってきた範囲】全範囲+特にchapter4①-⑥
【定着率】95%
ファイナル演習で弱かった品詞系を中心に復習した。
プラスで慣用句と熟語が弱かったので、ファイナル演習で間違えた熟語+ポラリスに載っている慣用句をまとめて暗記するようにした。
英文法ポラリスの進め方 手元解説
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
<英文法ポラ1 ファイナル演習編 初見正答率>
chapter1:79%、慣用句&熟語→関係詞→分詞&不定詞の順でミス
chapter2:72%、熟語慣用句でのミスが多かった
chapter3:68%、品詞毎に意識して解けなかった
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part0~Part3(全範囲)
※量が多くて厳しいかもしれないが、入試までの残り時間を考えると頑張って完璧にする!
【やってきた範囲】part0-3全範囲
【定着率】95%
動画を見ながらそれぞれのパート毎、品詞や構文を意識しながら進められた。
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
<英語 方針メモ>
パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法(10/9時点ここ)
□現代文
【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】851-1700
【やってきた範囲】851-1700
【定着率】99%
【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
文章を読んで解説と同じような読み方が出来ているか、読んでいるときに整理しながら読めているかを確認しながら復習しました。
船口手元解説
https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8
【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編 例題A~D+12題
【宿題範囲】例題A~D+1~2
【やってきた範囲】A〜D
【定着率】90%
船口でやったように整理しながら読み進められるようにした。その後解説を読み、復習で船口と同じように自分の読み方と解説の読み方があっているのか間違えていた箇所を自分で見つけられるようにもう一度整理しながら読みました。
□古文
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やってきた範囲】1-160
【定着率】90%
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】15-32
※これも量が多いですが、入試までの残り時間を踏まえて頑張って完璧にする!
【やってきた範囲】15-32
【定着率】95%
基本富井の古典文法を併読で進めて、富井の古典文法を読んでイマイチ理解しきれなかったところをスタサプの動画を併用して進めた。
【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法と同じ範囲を併読
古典文法勉強法
https://youtu.be/c4SYtNB-s0M
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQg