【学年】高2
【志望校】神戸大法学部
【今週に勉強できる時間】毎日6時間 ※毎週書き換えて更新する

□英語
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400 ※2周目
700-1100までは100%まで持って行けた
1100-1400は96%でまだ少し抜けがある

【参考書名】速読英熟語 全74章 熟語暗記のみ
【宿題範囲】次回から設定

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】必要に応じて復習
動画でわかる英文法で抜けていた知識があり
とくに関係代名詞のところそこを重点的に復習した

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part2-chapter4~Part3
【定着率】90%
part3の後半の少し長い文の中にsothatやnot badが
まじっていてそれを見つけ出して訳すところに苦戦したのと少し英文が長くなると訳す力が弱くなると感じた。だがほとんどはひっかかることなくすらすら
進むことができた。

<高田メモ 英語方針>※消さない
白ポラ1&黒ポラ1→動画でわかる英文法(9/25時点ここ)

□数学
【参考書名】黄チャートIA 全5章
【宿題範囲】総復習 ※2週間かけてもOKです!
【やってきた範囲】1-2.3章の途中
【定着率】83%
コンパス3まではあまり苦戦することなく解けているがコンパス4-5は解けない問題が多く解けなかった問題を復習した。

□国語
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】4601-800
なんなく進められた。

【参考書名】現代文 新レベル別問題集1 全10題
【宿題範囲】1-5
進められなかったのでもう一度宿題として出してほしい。

新現代文レベル別問題集 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=RUtMbF6siJut3Wx5

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【定着率】92%
徐々におぼられてはきているがすこし抜けがあり
復習が甘かった

古文単語の覚え方

https://youtu.be/Ule7CIl2BrU

【参考書名】富井の古典文法のはじめからていねいに
【宿題範囲】やさわかと同じ範囲を併読

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 ※全32章
【宿題範囲】23-32
【定着率】81%
助動詞が苦手で覚えきれてないところが
まだあるがすこしずつ定着してはきている。
もう一度宿題として提出してほしい。