全統模試の復習をしていた関係で一部できていないものがあります
【学年】高3
【志望校】東北大理学部
【参考書名】システム英単語 ※全範囲を周回
【宿題範囲】1001-最後
【やった範囲】全範囲復習 100%
【参考書名】nextstage 19章
【宿題範囲】9-12章
できてない
【参考書名】速読英熟語 全74章
【宿題範囲】38-74
【やった範囲】38-74 100%
【参考書名】ハイトレ英作文lesson66 例文暗唱90
【宿題範囲】テーマ別文例1-45 ※周回中
【参考書名】英作文ハイパートレニング自由英作文編plus
【宿題範囲】chapter2 できてません
【参考書名】英語長文全レベル問題集6 ※長文演習として追加し
【宿題範囲】5まででSTOP
【参考書名】英文読解の着眼点 言い換えと対比で解く
【宿題範囲】問題5-7 もう一度設定 できてません
【参考書名】過去問(学校の先生から指定されたものでOK)
【宿題範囲】1年分、正答率と振り返りを詳細に報告
京都府立医科大 内容一致と要約問題は全て正当、整序問題を外した 総合81%
佐賀大2024 100字の説明問題が1題出されたが、概ね的は射ているという評価だった。 90%
また先生曰く、東北大過去問をもうやってもいのではとのことだったので、9月からは東北大の読解のみ過去問に入ろうと思います。
<英語 方針メモ>
キャンパス→記述式→コントラストと対比着眼点
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー視点と対比で考察ー
英長文レベル別6を追加演習として設定、ただし過去問の方が優先
【参考書名】 合格する計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習 ※必ずやる!
【やった範囲】IAIIB の分数計算+3の微分計算
100%
【参考書名】 国公立標準問題集キャンパス 数学1A2B 全124題
【宿題範囲】111-124(最後)
【やった範囲】111-117 3cの1-5(データ分析と確率統計はカットした)90%
【参考書名】筑波大理系数学過去問
【宿題範囲】1年分、得点率と振り返りを詳細に報告
千葉大 2024 35%
大問4 最初の2問はすぐ解けたが最後の整数問題が異常に難易度が高かった。
大問5 確率の極限
場合分けが必要ということに気づけず、全問落としてしまった
大問6 積分
最初の2問は解きやすかったが、最後の回転体の問題で計算ミスをした
大問7 微分
(1)は辛うじて合っていたが、(2)以降解答の糸口が全く見えなかった
大問8 図形と極限
円に内接する円の問題だったが、余弦定理で必要な長さが何かに気づけなかった→全問落とした
<数学過去問メモ>
都立大理系数学(2025年):89%(9問中8問正解)
大問1数列 完答
大問2 数3微積 最後だけ解けず
大問3 ベクトル 完答
筑波大学理系数学 41%
複雑な微分計算等で失点
【参考書名】重要問題集化学
【宿題範囲】12-13章(A問題のみ)
【やった範囲】12-13 100%
【参考書名】化学 スピードチェック 理論、無機、有機
【宿題範囲】無機 総復習
【参考書名】物理 良問の風
【課題範囲】54-75 1日6問
【やった範囲】力学の復習+54-70 90%
全統模試があったので力学を復習しておきました
【参考書名】物理の質問91
【課題範囲】良問の風の範囲を読み進める
第2回全統記述模試自己採点
英語 155/200
長文はかなり取れていたが、時間がなくなってしまい英作文があまり取れなかった
今後の課題→共通テスト同様に速読力を上げる
数学 142/200
ベクトルの問題で、(2)で計算ミスをしてしまいそれ以降全て落とした。しかし、数列と数3積分の問題を完答できたのでそれでリカバリーできた。また時間不足が露呈してきた。
今後の課題→計算スピードupとミスに気づけるようになる
物理58/100
前回の問題より難易度がかなり上がっていて、特に電磁気の得点率が悪かった。また力学に30分以上かけてしまい時間不足に陥った
今後の課題→良問の風の早期定着と高速化
化学73/100
無機化学は満点を取れた。しかし有機化学の構造決定問題の後半が思ったより取れなかった。
また時間不足で理論化学があまりできなかった
今後の課題→構造決定の強化と高速化
相談
東北大理学部には学力重視のao入試があり、それに出願すべきか迷っています。学力試験の問題はいわゆる【思考力問題】で、面接では志望理由に加え、科学的思考力を尋ねられるとのことで、志望理由書や面接練習をして受けるか迷っています。東北大担当者や親はお勧めしているのですが、僕は一般にかける時間の減少が不安です。どうすればよいでしょうか。
【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】評論の範囲
【やった範囲】評論の「読」の技法のみ
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160 できませんでした
【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】必要に応じて復習
【参考書名】東進 古文レベル別問題集3
【宿題範囲】1-6 もう一度設定できてない
【参考書名】最短10時間 共通テスト古文のスゴ技 ※独自で進めていたため、そのまま設定
【宿題範囲】9-10時間目、余裕があれば総復習
【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-6,コレだけ漢字91
【参考書名】共通テスト地理総合地理探究の点がおもしろいほど取れる本
【宿題範囲】集中講義に合わせて
【参考書名】共通テスト地理総合地理探究集中講義全40章 復習
【宿題範囲】1-20章 復習
【やった範囲】ヨーロッパまで復習
90%
【参考書名】共通テスト過去問 地理
【宿題範囲】1年分 まだできてません
<第2回全統共通テスト模試結果>※結果残す
・英語R 71点
・英語L 55点
・数学① 77点
・数学② 78点
・国語 106点
・物理 59点
・化学 81点
・地理 72点
・情報I 71点