【志望校】九州大学芸術工学部メディアデザインコース
【学年】既卒
【宿題に使える時間】50時間

今週は共テ模試を受けるので宿題に使える時間が少ないです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着率】100%

<単語方針>
1500までを周回

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】61-74
【やってきた範囲】61-74
【定着率】90%

【参考書名】Nextstage
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-16章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ポラリス1 SVOC振り+音読
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7-9
【定着率】100%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?した
・わからない単語をリスト化して覚えた?した
・単語熟語でつまづいたりしていない?大体大丈夫
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?大体振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?少し気づけた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?大体大丈夫

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?70%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?した
・音読は1文何回した?(最低10回)8回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

評論文を速く読むことを意識してみたけど目標時間よりもオーバーしてしまうので時間を作って音読する回数を増やしていけるようにしたいです。

<英語方針メモ>
大岩の定着度は問題なし。
高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1,2→日大突破

日大過去問60%
知識系に課題→熟語&NextStageを頑張る!

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】第10章 複素数平面(最後)
【やってきた範囲】10章
【定着率】90%
  
【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】第3章いろいろな関数復習&第2章 複素数平面※ベクトルとばします
【やってきた範囲】3章復習、2章
【定着率】80%

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】1日1テーマ(微積分優先)
【やってきた範囲】3テーマ(3~5)
【定着率】95%

以前はあやふやなまま解いていたけど複素数平面を大分理解できたかなと思います。でも、まだ不安な部分も多くあるのでそこをしっかり潰していきたいです。
基礎問はまだ復習が出来てないので今日明日中にしようと思います。
また、ドラゴン桜は1周したのですが演習として今後も何週かするのでしょうか?

<高田メモ>
次回、基礎問数学3C復習&日大理系数学 過去問を解きます。

【参考書名】化学 リードライトノート(全17章)
【宿題範囲】火曜日の共通テスト過去問に向けて総復習※苦手分野を潰す

【参考書名】化学 スピードチェック理論、無機、有機
【宿題範囲】無機 復習&有機1-16
【やってきた範囲】無機 復習&有機1-16
【定着率】85%

【参考書名】化学 共通テスト過去問※火曜日に解く
【宿題範囲】1年分を解き 結果を報告※課題とこれからどうしていくべきかも報告
2023年共通テスト正答率
大問1 4/7 57%
大問2 6/7 85%
大問3 4/6 66%
大門4 3/6 50%
大門5 2/5 40%
全体63点

無機有機範囲の知識であやふやだったりするところを間違えることが多かったです。また、計算問題で解いてみたけど選択肢に自分が出した数値がなかったり、そもそも解き方を間違えていて不正解な問題が多いように感じました。なので、今後は無機有機範囲の知識を明確に覚えつつ、問題集で数値を答える系の計算問題を演習してその様な問題もちゃんと解けるようにしていきたいです。

<高田メモ>
共通テスト:7/2報告 59点→8/14報告 68点

<方針予定>
リードライトノート→全レベル問題集②→日大突破→重要問題集

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】100-123 復習
【やってきた範囲】100-123 復習
【定着率】95%

電磁気範囲の復習したところは以前よりは出来るようになったと思うけど、まだ不安があるので定期的に復習していきたいです。

<方針予定>
分野ごとに入門、全レベル②を交互に進める→良問の風へ
解説動画も活用してください。

https://www.youtube.com/@ryoumon-kaze/videos

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】小説3-1 ~ 実用的な文章 最後
【やってきた範囲】小説3-1 ~ 実用的な文章 最後
【定着率】100%

※次回、『新レベル別3』に取り組みます

【参考書名】key&point古文単語330
【宿題範囲】201-300
【やってきた範囲】201-300
【定着率】87%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24
【やってきた範囲】17-24
【定着率】100%

古文単語があまりできていなかったので来週はもう少し出来るようにしていきたいです。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト 地理 集中講義 [地理総合、地理探究] 改訂
【宿題範囲】21-32
【やってきた範囲】21-25
【定着率】95%