【学年】高校三年生
【志望大学】千葉大医学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やった範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000
【やった範囲】501-1000
【定着率】100%

<単熟語方針>
全範囲周回済み。初めは範囲を区切って復習し、徐々に1週間で回す範囲を増やす予定。
ターゲットが完璧になったら、状況を見ての判断だが、2冊目の単語帳(鉄壁?)を使用することも視野に

【参考書名】過去問日大
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】29-56
【やった範囲】29-56
【定着率】100%
1回目は読める部分と知らない単語があって読めないところがありますが、何回か繰り返したので定着しました。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文5つの壁

https://youtu.be/Y1zDDq_g-Iw?si=vkrc1nbR6O8fi9gS

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?
<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
【参考書名】powerstage
【宿題範囲】15-19章
【やった範囲】15-19章
【定着率】100%
<英語方針予定>※報告時も残す
入会時までで英文法ポラリス1相当までは仕上がってる想定で
動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2→日大突破 の予定。
powerstageも日大突破までには終わらせる(文法語法の範囲)
【参考書名】フォーカスゴールド
【宿題範囲】数3 微分
【やった範囲】微分、極限復習
【定着率】90%
もう少し計算をして慣らしたいです。極限分野は100%です。

複素数→式と曲線→数Ⅲ範囲

【参考書名】千葉大文系数学
【宿題範囲】毎週1年分解き初見正答率と振り返りを報告
数2、Bのフォーカスの復習をしていてできませんでした。申し訳ありません。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数3
【宿題範囲】なし

<数学方針予定>
【入会時の状況(3/26時点)】
・数ⅠA
フォーカスゴールド(何周かしており、八割方解けます。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数2BC
フォーカスゴールド(数2に関しては7割解けます。数Bに関しては復習していないので最初からやりたいです。数Cは今学期終了したので1周のみ、完成度も低いです。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数3
フォーカスゴールド(まだ学校で終わっておらず微分方程式前で止まっています。こちらも1周のみ、完成度は低いです。)→学校でも終わった
→2Bまではフォーカスゴールドを引き続き進める。3Cもスケジュール的に問題なさそうであればフォーカスゴールドを進める予定

【参考書名】化学 入門問題精講 ※セミナー、トライイットを参考にしながら
【宿題範囲】有機の範囲 
【やった範囲】有機
【定着率】100%
かなり覚えてきたと思います。

【参考書名】化学 全レベル問題集②
【宿題範囲】第6章 高分子化合物
【やった範囲】6章
【定着率】90%
来週はこれの復習も少ししたいです。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習 全範囲
【やった範囲】無機中心
【定着率】95%

【参考書名】化学 共通テスト過去問
【宿題範囲】1年分 結果報告
1年分正答率 60%です。もう少し復習をしたいです。

【参考書名】 物理 入門問題精講
【宿題範囲】 総復習
【やった範囲】電気分野の総復習
【定着率】95%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】電磁気の総復習
【定着率】95%

【参考書名】物理 共通テスト過去問
【宿題範囲】1年分 ※正答率を報告
1年分で6割です。

<物理方針>
分野ごとに、入門→全レベル問題集を交互に回す

今後ベネッセの共通テスト対策問題集も使用する