【志望大学】慶應義塾大学法学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲
【やってきた範囲】1-1550
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着度】100%
単語より熟語の方が覚えやすかったです。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着度】95%
慣用表現をしっかりと覚えたら解ける問題がかなり増えました。複合関係詞の問題では作る節と後ろの形があいまいになることがあったため、表を使って整理しました。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】 chapter2-3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】chapter2-3
【正答率】
chapter2 8割
chapter3 7割
慣用表現と解説の暗記事項をしっかり抑えることで解ける問題が増えました。正誤問題は分詞と関係詞の範囲の出来が悪かったです。解説を熟読して説明できるようにしました。

<高田メモ>
方針予定:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600
【やってきた範囲】1401-1600
【定着度】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】9-10、総復習
【やってきた範囲】9-10、総復習
【定着度】90%
英語に時間を使い過ぎてしまったため完成度を完璧にできませんでした。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文 
【宿題範囲】用意

<高田メモ>
英語よりはゆっくりのペースでいいので、現代文も少し宿題に組み込みます。