部活を引退してどかっと使える時間ができて正直どうしたら参考書を効率的にやれるかに悪戦苦闘してます。今週は歴史に時間を使いすぎてしまって復習ができなかったり範囲がおわらなかった。たまたま予定ができてしまったのも原因の一つではあるがそれを言い訳にせずやり方の部分に目を向けたい。解決策として来週は手帳などで今日一日の振り返りを書いて遅れをしっかり把握し修正することをやりたい。

参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800
【定着率】100%
【やってきた範囲】1-800
関連語までやるべきなのか。今回は見出し語だけやった。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習chapter4以降
【やってきた範囲】全部
熟語系、整理して載ってある知識を覚えきれてない感があった。それが黒ポラにつながってるとおもった。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3 1週間で chapterごとに初見正答率を報告
【定着率】chapter1 81% chapter2 77% chapter3 64%
【やってきた範囲】全部
熟語系でほぼ熟語系と前置詞で落としていた。正誤問題になると他の形式でごまかせていた部分がごまかせないと気づいた。真に理解をしないといけないと思った。復習が間に合ってないので復習がしたいです

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】chapter0~1-1
【やってきた範囲】

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】第1講~6講 1週間で全範囲
【やってきた範囲】全部
【定着率】82%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】101-300
【定着率】78%
【やってきた範囲】101〜150

【参考書名】古文単語帳
【宿題範囲】41-120
【定着率】72%
【やってきた範囲】41〜86

【参考書名】古典文法 ステップアップノート
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-2

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語
【宿題範囲】1-16
※茂木誠の本を併読してください
【定着率】100%
【やってきた範囲】全部
正直最初から時代と流れの問題だけをやっていれば他の教科のことを間に合っていると思った。流れをつかむために講義系を読んでから問題を解いたがそれに時間をついやしすぎてしまった。
時代と流れは右側だけでいいのか?茂木誠の赤文字も覚えるべきかここらへんが気になる。

【参考書名】世界史基礎問題精講
【宿題範囲】次回から
定着率が甘いのは復習がおろそかになっているものです。すみません。失敗しながら学んでいきます。