通信制 高2
志望校 一橋大学
宿題に使える時間 40時間
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章
【やってきた範囲】61-74章
【定着率】91%
単語に前置詞がつくだけでシスタンで覚えた訳が変わってくるのに苦戦した。
<単語方針>
1-1200までを周回。日大突破時を目安に後半の単語に入る。
【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】chapter4~6 総復習
【やってきた範囲】chapter4~6 総復習
【定着率】90%
chapter6名詞構文のsvoc振りが難しいと感じた。
前置詞までVの線が引かれてたり、前置詞がカッコでくくられたり、svo+to doの形などの前置詞に関するところのsvoc振りが難しかった。正確に構文がふれないところがあった。
<英語方針予定>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→ポラリス1復習→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→レベル別英語長文3→英語長文ハイトレ1
※定着度を見て差し替える可能性もあります
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明 2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】章 式と証明 2章 複素数と方程式
【定着率】100%
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
【やってきた範囲】1章 式と証明
【定着率】100%
【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編(1A範囲 1-54、153-158)
【宿題範囲】1A範囲復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
終わらせることができなかった。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題スタンダード
【宿題範囲】1Aまで終了、2Bの基礎問が終わったら2B範囲をやります
<数学方針予定>
分野ごとに入門基礎問を交互に進めます。
入門1章→基礎1章→入門2章のイメージ。
入門基礎問、101題の1A範囲のみ終了 2Bに入る前に文系重要事項の1A範囲を先に進める
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs