【志望大学】横浜国立大学経営学部
【学年】高校2年
【今週宿題できる時間】
テスト2週間前なのでテスト勉強させていただきます。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800、801-1000
<高田メモ>
1500までを周回中
【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】41-56章
【やった範囲】41-48
【定着率】95%
普段通りテストしながら、覚えていくというのをやっていった。
【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5~6、総復習
【やった範囲】chapter4(前回やった範囲をchapter3ではなく、4と間違えて書いてしまった為今週は4からスタートしました。)
【定着率】100%
先週先生がおっしゃった通り見たらすぐに訳を言うというのを意識していった。ほとんどが完全にやくせて、1回目やる時に90%くらいは反射的にできたので、これからは残りの10%も反射的にやれるようにしたい。
<高田メモ>
再開後英文法ポラリスの復習→宮下の英文法語法→大学入試はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】7章 積分
【やった範囲】7-7まで
【定着率】100%
積分の範囲は公式など覚えていると思っていたが、思っているより忘れていた。計算練習もきちんとつんで次は時間が経っても忘れないように意識した。
【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】5章 微分積分 積分の範囲
<高田メモ>
微分まで&数列が終わっている
やさしい高校数学2B→これでわかる2Bを分野ごとに
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】61-120 土日で進める
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】95%
中々最近古文単語できていなかったが時間見つけてやっていった。覚えるのが大変な古文単語も多かったが、繰り返し暗唱して覚えた。古文単語は英単語に比べて量が少なく1周するのに時間が掛からないのでここからしばらくは古文単語を優先的にやり、早めに1周してしまいたいと思う。
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】16-21 土日で進める
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読