2024年11月の記事一覧

パンダ

早稲田志望高二

宿題報告の前に、最初受験科目を国英世界史と書きましたが、世界史ではなく数学に変えたいと思います。なので次回から数学の宿題もだして欲しいです。一応学校の授業では、数IIBもとっていて範囲は全て終わり今ベクトルをやっています。最近の模試の数学の結果を載せておきます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】1201-1300派生語も
【定着率】 92%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】8-47章 復習
【やった範囲】8-47章
【定着率】100%

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】 THEME5-32
【やった範囲】なし

【参考書名】日大英語過去問
【宿題範囲】さらに1年分解き、初見正答率を報告。年度や反省点も教えてください。
【やった範囲】
前々回の年度:2023年 初見正答率:75%
前回の年度:2024年 初見正答率:64%
今回の年度:2017年 経済学部 初見正答率: 80%

東進の過去問で解答が載ってるのがこれしか無かったので年代がだいぶ変わりました。今回のは全部の大問で1ミスずつで特に出来なかった分野はありませんでした。2023年と2024年の問題形式と少し違いましたが、大きな変化はありませんでした。苦手な整序問題が1ミスで、文法、熟語も1ミスずつ程度だったので今回の年度の正答率は高かったと思います。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章
【やった範囲】1-8章
【定着率】100%

方針:→長文ポラリス1、vintage→日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】3-8問
【やった範囲】なし

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】キーワード読解追加
【宿題範囲】 第1部 第2章
【やった範囲】なし

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A範囲復習
【やった範囲】A範囲
【定着率】100%

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】7-9
【やった範囲】7
【定着率】100%
流れは分かるが、文の意味の問題で多く間違えていて正答率は50%位だった。主語の判別はできるようになってきた。単語の意味が分からないところがあったのでゴロゴの赤字以外の訳もしっかり覚えるようにしたい。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

※画像あり

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

梅干し

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題91-138
【やってきた範囲】例題91-138 90%

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!
入門1A、2B+3Cベクトルだけ→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】601-1200 75%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り音読10回、チェックリスト活用
【やってきた範囲】7-9 SVOC振り音読10回、チェックリスト活用 95%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】苦手なところ総復習
【やってきた範囲⠀】苦手なところ総復習 90%

【参考書名】 物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】21-60 初見正答率報告します
【やってきた範囲】21-45 53%

<高田メモ>

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】東洋大学
今週も中途半端になってしまいました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版 
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1-30章
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】7-14章
【やってきた範囲】7-14章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリスト活用
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

<過去問>
東洋大学英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告 毎週やります

<高田メモ>報告時も消さずに残す
方針 ハイトレ2→ルールズ3に入ります

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

宿題が終わらないときも、過去問は優先度高めで毎週取り組んでほしいです!

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第5章
【やってきた範囲】第1部 第5章
【定着率】100%

【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】4-9
【やってきた範囲】4-9
【定着率】100%

<高田メモ>
現代文ポラリス1→現代文ルールズ1,2

<過去問>
東洋大 現代文 1年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】 古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率の】100%

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-FINAL
【やってきた範囲】13-final
【定着率】100%

<高田メモ>
古文は入試で使わない方針に変更→やっぱり使うので古文も再開

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】復習、弱点の言語化
【やってきた範囲】復習、弱点の言語化

【参考書名】元祖世界史年代暗記法
【宿題範囲】5~8章(全10章)
【やってきた範囲】5-8
【定着率】94%

【参考書名】 東洋過去問 世界史
【宿題範囲】1年分  初見正答率を報告

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

<高田メモ>
歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

模試があったのと
プリンターのインクを買いに行けなかったので
過去問ができてないです。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】99%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章復習  1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】95%

<過去問>
筑波大 英語2年分 正答率と振り返りを報告

令和2年度
⒈長文
記述⑴10/10⑶10/10⑸6/10⑹10/10 90%
記号⑵○⑷○⑺× 67%
⒉長文
記述⑴6/10⑵10/10⑸0/10⑹3/10 47%
記号⑶×⑷○⑺○ 67%
⒊
整序⑴○⑵○⑶○
英作文
⒉の睡眠に関する文で的確な説明ができなかった

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】1-300  苦手分野のみ総復習
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】100%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】5-6時間目
【やってきた範囲】5-6時間目
【定着率】100%

<過去問>
筑波大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告︎

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

【参考書名】物理 良問の風 
【宿題範囲】2周目65-96
【やってきた範囲】65-96
【定着率】100%

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

<過去問>
岡山大物理1年分 正答率と振り返りを報告︎

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題 7章-9章
【やってきた範囲】7-9章
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 化学 1年分 正答率と振り返り報告

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【参考書名】みるみる覚える古文単語330
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-240
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
主語の判別の仕方について学んだ

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4,コレだけ漢字91
【やってきた範囲】いがよみ1-4 これだけ漢字91
【定着率】100%
使役、受け身、比較の見抜き方を覚えた

【参考書名】地理探求 ウイニングコンパス ※集中講義の代わり
【宿題範囲】13-16章(全24)
【やってきた範囲】13-16章
【定着率】100%
各地域に入った

【参考書名】村瀬のゼロからわかる 地理B
【宿題範囲】併読

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

<共通テスト現状の平均点>目標:84%
ベネッセ6月→ベネッセ9月
英語R:86→88
英語L:76→77
数1A:72→82
数2BC:63→81
国語:148→107
地理:64→71
物理:70→71
化学:73→67
情報: 81→79

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

かねこ

 高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-1400
100%
学校の小テストでもいい成績が取れています。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告
78%
語彙と文型を主に落としました。
(前回)
chapter2のみ、74%
熟語の問題を主に落としました。
chapter1:77%
動名詞と前置詞の問題を主に落としました。

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】3章残り、4章 図形と方程式、三角関数
100%
学校の授業で納得がいかなかったタンジェントの範囲円について理解することができました。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】 2章残り、3章 図形と方程式、三角関数
100%

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】1周目 7-8限
100%

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大 経営・情報
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1600
【やってきた範囲】801-1600
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600
【正答率】100%

【参考書名】共通テストレベル別問題集1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【正答率】100%
視線の型や読解の型を使いながら早く丁寧に解くことができ、たくさん問題を解いていくことで型に慣れてきた。

【参考書名】1か月で攻略共通テストリーディング スパート模試
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返りも報告
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テストクリア→解釈ポラリス1→共通テストレベル別問題集0,1→1か月で攻略共通テストリーディングスパート模試 

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル全て
【やってきた範囲】空間ベクトル全て
【正答率】100%
次に重要事項の二週目をすると言われたのですがとばして短期攻略をするのは早すぎるでしょうか
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B→日大突破クリア→文系 重要事項完全習得編
→志田のベクトル→重要事項2周目、短期攻略1A2B

<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義 40
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】17-30
【正答率】100%
村瀬でなぜそうなるのかまで理解して地図上で覚えて集中講義で暗記をしてから問題演習ができ単元ごとの理解が深まった。

【参考書名】新古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-240
【正答率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】 1-12テーマ
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】 漢文早覚え速答法
【宿題範囲】 いがよみ1-4
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】 坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】1-13
【やってきた範囲】1-13
【正答率】100%
読んで閉じて説明することで内容をしっかり落とし込むことができた。覚えることはしっかり覚え、整理することはしっかり整理し、イオン結晶や分子結晶などそれぞれの性質をつかめた。

【参考書名】 物理基礎短期攻略
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】 きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ぶっコロッケ

既卒
早稲田人間科学部志望

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
<高田メモ>
一語一訳が完璧になって余裕があれば赤字の訳以外も覚えるようにしたいです。

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】31-60 復習
やってきた範囲 31-45
定着率 100%
前置詞を隠してその前置詞が何か分かるかをテストしていったので、時間がかかってしまいましたが、即答出来るようになりました。それに、対義語、関連知識も答えられるようになってきました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習

【参考書名】 ルールズ3、英語長文ポラリス2
【宿題範囲】ルールズの確認、ポラリス1-5
やってきた範囲 ルールズで苦手だった9、11、12、ポラリスはやれてない
定着率 100%
ルールズのルールを覚えているかを全て確認して、前に間違えた単語の確認もしてみて、災害系の単語が分からないのが多かったので、そこを重点的に復習しました。
ルールでも忘れていたのがあったので、復習して入れ直しました。来週からポラリスで仕上げの意識で読んでいきます。
体感はソリューションの方が内容が難しかったので、自分の中で読みながら整理出来るようになってました。

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>
日大レベルOK、solution2まで終わってる

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】例題1-24
定着率 100%
重要事項完全習得編を完璧に仕上げていたので、全く手が止まってしまう事はなく、「この場合はまず次数について整理して、それがダメなら解と係数の関係を使って」と思考出来てはいましたし、(1)は解けるが、応用レベルではさらに考え方を昇華させる必要があると感じました。初見正答率は5割
くらいで、解けた問題は講義に書かれている応用的な知識が染み付いていました。復習では普通の問題から応用レベルの問題の違いを意識して、解説講義を説明出来るまで復習しました。
<高田メモ>
101題 初見正答率問題なし→文系赤→文系青

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲 241-315、慣用句
やってきた範囲 241-315
定着率 100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】10-14
定着率 100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-2
やれてない

<高田メモ>
古文ポラリス2→日大過去問

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-5
やってきた範囲 1-4
定着率100%
現代文は得意なので、筆者のイイタイコトを捉えて要約もほとんど出来ていて問題も全問解答根拠を持って答えられましたが、途中の立チドマル所を見落としていたりしていたので、解説を見たら、説明出来るようにしてからその問題を終えました。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

りょう

【参考書名】ターゲット1200(熟語込みで全1700語)
【宿題範囲】1401-1700
【やってきた範囲】1401-1700
【定着度】90%
ちょっと覚えきれてないところがある。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48(全72)
【やってきた範囲】25-48
【定着度】95%

<方針メモ>
パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+全範囲総復習(苦手なところ中心で)
【やってきた範囲】3、9章
【定着度】95%
三角比の範囲を再確認した。

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-25 
【やってきた範囲】1-25
【定着度】100%

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【振り返り・相談】——————-

先週の金曜日から日曜日まで模試があり、その後は解き直し、復習をしていたため宿題が終わってないです。
今回の模試が11月最初で最後なので、今後は宿題に専念します

実際に共通テストを受ける会場で、近隣の3校合同でやったため、本番さながらの緊張感を実体験できました

社会の波が特に激しく(具体的な点数は後述)、高得点取れたりめちゃくちゃ低かったりというのが現状です。

次の宿題だけはどうしても社会に重点を置くべきだと感じたため、社会以外の宿題の量を少なくしてもらえますか?

———————————

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-40章
【やってきた範囲】1-40
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】 一か月攻略 共通テストリーディング
【宿題範囲】day11~ラストまで
【やってきた範囲】day11-13
【定着度】100
【振り返り】
模試では大門7まで解けたがミスが多く、結果的に51点だった。
せめて6割はいきたかった
そのために第一問から第四問を完答した上で、最後まで到達できるようにする

各大門ごとの得点
第一問 4/6
第二問 8/10
第三問 3/9
第四問 9/12
第五問 7/16
第六問 9/18
第七問 9/15
第八問 2/14

<高田メモ>
長文ポラリス1、ぐんぐん読めるまでやった。日大10/23報告61~63%
一旦共通テスト用の参考書に入る

1か月攻略前半→共通テストレベル別0,1→1か月攻略後半

※肘井の会話文を用いて会話文対策も後々追加

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】短期攻略基礎編2BC
【宿題範囲】例題+類題13-32で不安な範囲復習、33-42
【やってきた範囲】13-32
【定着度】100
【振り返り】

模試
数学1A
43点

IIBC
24点

<高田メモ>

共通テスト対策についてですが、短期攻略基礎編(1Aは過去にやっていると思います)が終わったら決める共通テスト数学シリーズ、
その後は過去問や予想問題集を中心に進めるイメージで考えています!

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】なし

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000 1日50個
【やってきた範囲】801-1000
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】2周目 評論1-1~2-3
【やってきた範囲】ー
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】古文単語315 
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】
【定着度】
【振り返り】先週の通りゴロゴに変更お願いします

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15(全32)
【やってきた範囲】ー
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】漢文早覚え速答法
【宿題範囲】いがよみ5-8
【やってきた範囲】ー
【定着度】
【振り返り】

<高田メモ>
現代文ポラリス1→きめる共通テスト→センター過去問

新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】併読 特に先週失点が多かった分野熟読
【やってきた範囲】併読
【定着度】90
【振り返り】

【参考書名】地理B 地図統計の考察問題71
【宿題範囲】もう一度全範囲復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】90
【振り返り】

<過去問>
共通テスト 過去問or 予想問題集 地理 1年分
正答率と振り返りを報告

◆模試 (11月2日実施)
33点
全体的に失点していた

<前回特に失点の目立った出題分野>10/30報告
第2問 自然災害、防災
第3問 自然環境
第4問 農林水産業

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】、集中講義2周目終わったらスタート

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】復習1-32
【やってきた範囲】1-32
【定着度】100
【振り返り】

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 公共政治経済 1年分 正答率と振り返りを報告

◆駿台 予想問題
68点

◆模試 (11月2日実施)
27点

<著しく点数の低い分野>
国際社会と日本 (政治)
経済思想、景気と市場の原理
日本の政治経済の現状と課題
国際政治・国際刑事の諸課題

予想問題の平均点が70点ほどと高すぎるということは考えにくいため、自分の苦手なところが出題されると大幅に失点してしまうことが原因だと思った。
上記苦手分野に絞って潰すことで大幅な得点が見込める。

【参考書名】坂田薫の化学基礎25講
【宿題範囲】1-25 総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着度】75
【振り返り】モル計算が非常に苦手で演習量を稼ぐ方法とかありますか

【参考書名】集中講義 地学基礎 ※きめる!を併読
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着度】95
【振り返り】「ここできめる!」に書いてあった2行の暗記は不十分であったために8点も失ってしまったのが悔しかった。
これで本書の大切さを実感した。
模試の解き直し中に併読した

◆模試
26/50点

<著しく点数の低い分野>
・地表の変化と古生物 (きめる!Section4)
・地球の環境 (きめる!Section5)

失点のほとんどは上記分野で落としていることが分かったため、ここを潰しきれれば満点にかなり近づける

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 化学基礎、地学基礎 1年分 正答率と振り返りを報告

できてないです

<高田メモ>
理科基礎、とりあえず一からで範囲指定していますが、すでに進んでいれば続きからでも構いません。

<SWAMPさんメモ>
【受験科目】
国語
数学1A 2BC
英語 (R/150 L/50)
公共・政経
地理総・探
地学基礎
化学基礎 
情報 (100)
—————-
2次試験
英語 (300)
長文(記述多め)、最新テーマ自由英作150words、会話文
120分間

数学 (100)
文系は大門1のみ 7問 45分間

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

<共通テスト現状の平均点>目標:60%
英語R:55 51
英語L:32 28
数①:36 43
数②:26 24
国語:50 34
地理:24 33
政経:32 27 68
化基:16 15
地基:18 26
情報:54 51

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ハチワレ

高3 熊本大学工学部志望
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74テーマ 
【やってきた範囲】1-74テーマ 
【定着率】80%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】48まででSTOP(2次対策のときに再開)

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回 チェックリストで振り返り
【やってきた範囲】7-12
【定着率】80%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?した
・わからない単語をリスト化して覚えた?まだ覚えていない
・単語熟語でつまづいたりしていない?単語帳に載ってないものがあった
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?振れた
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?気づけた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?6.5割程度
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
間違えた問題もあった
<音読>
・音声をつかって音読した?した
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

初見の単語の推測する能力を高めたい。和訳の問題で間違えてしまったので動画でわかるを使って文構造の復習やわからない単語をリスト化して覚えたい
<高田メモ>
直近の方針予定:英文法ポラリス復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1,2→共通テスト1か月攻略→共通テストレベル別問題集

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講3C  全10章
【宿題範囲】基礎問の範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲を復習
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】80%

【参考書名】 日大過去問 理系数学
【宿題範囲】1年分解き初見正答率を報告します
2021年正答率70%
小門集合と積分は満点だったが数列空間ベクトルなどでポロポロと落としてしまった
<高田メモ>
直近の方針予定:基礎問1A復習→基礎問2B復習→日大文系数学過去問で定着確認→入門3C、基礎問3C

【参考書名】物理 基礎問題精講 
【宿題範囲】全レベルを踏まえて必要あれば復習
【やってきた範囲】全レベルを踏まえて必要あれば復習(力学摩擦を使った問題)
【定着率】90%

【参考書名】物理 全レベル問題集② 
【宿題範囲】81-111 初見正答率報告
【やってきた範囲】81-111
【正答率】65%

実験などの共通テストならではの問題に慣れていきたいと思った磁気や原子は最近授業を受けていたので比較的スラスラ正解することができた
<過去問>
日大物理1年分正答率と振り返り報告
2020年 73%
波と電磁気は見たことがある問題だった力学と熱で間違えてしまった。力学を復習する

<高田メモ>
直近の方針予定:入門 磁気原子→入門の復習しつつ基礎問を進める→全レベル問題集②→日大過去問

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲を復習
【定着率】95%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】理論範囲全範囲復習
【やってきた範囲】理論範囲全範囲復習
【定着率】78%
電池や計算問題の復習が大事だなと思った忘れていたことがかなりあったのでそこをつぶした

理論復習→無機復習→有機復習 3週間で

【参考書名】化学 共通テスト過去問演習
【宿題範囲】STOP

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】 Chapter2-11 – Chapter3-1 もう一度
【やってきた範囲】Chapter2-11 – Chapter3-1
【定着率】90%

<高田メモ>
直近の方針予定:入門 有機→入門の復習しつつ基礎問を進める→日大過去問

【参考書名】 核心古文単語351
【宿題範囲】 121-240
【やってきた範囲】121-240
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】 13-24テーマ
【やってきた範囲】13-24テーマ
【定着率】100

【参考書名】漢文早覚え速答法
【宿題範囲】 いがよみ5-8
【やってきた範囲】 いがよみ5-8
【定着率】96%

【参考書名】 日本史 金谷の共通テストこれだけ! 演習編
【宿題範囲】25-48(全97)
【やってきた範囲】25-48(全97)
【定着率】95%

暗記分野はやったらやった分だけ差がつくので定着するまでやった模試では日本史古文はあまり良い結果はでなかったが漢文はかなり読めたので良かった

ベネッセ駿台マーク模試11月
国語121
数1a61数2b49
英R51英L44
日45
物54化39
情69
合533
数学Ⅱbで複素数平面曲線を選んだが0点になってしまった。物理はかなり点数が上がって実力がついてきていると感じた。それに比べて化学はかなり下がったので無機有機の復習をしっかりしたい。英語はやはり時間が足りなかった前半は取れていたので時間をもっと気にしながら解いていきたい。リスニングは大問3で落としたので先読みをして対策したい。次の目標として数学物化は7割を英語日本史は6割を目指したい。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

じゃがいも

小論文に意外と時間取られてます

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1051-1200 1-600
【やってきた範囲】1051-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-50
【定着率】97%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】9-12 SVOC振り音読10回 振り返りチェックリストで振り返り
【やってきた範囲】9-10
【定着率】95%

<高田メモ>※報告時も残す

方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2→1か月攻略共通テストリーディング→前半部分→共通テスト全レベル問題集0,1

英検2級合格!

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】総復習

<高田メモ>
短期攻略→きめる!共通テスト数学1A

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】総復習

【参考書名】共通・センター過去問
【宿題範囲】現代文のみ 3年分 初見正答率および反省点を下の欄にて報告します。
2023年 58% 二択で迷って選んだ方が間違いなことが多かったので、決め切れる根拠を見つけられるようにしたい

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】 Aレベル 1-93
やってない

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-6
【定着率】85%
それぞれの活用形の語尾の変化が覚えきれていなかった

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-4、コレだけ漢字91
【やってきた範囲】いがよみ1-3
【定着率】87%
動詞の読み方がわからなくて変化させる形を間違えてしまった

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

古文漢文をスタートしましょう!

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】基礎問の範囲を見直す

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修34~43 実戦16~23 理論の最後まで
【やってきた範囲】必修34-40 実戦16-20
【定着率】90%
比熱を使う問題の解答への持って行き方が難しく試験に出た時できるか少し不安です

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2の最後まで
やってない

<高田メモ>

無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物

【宿題範囲】4章②までやった いったんSTOP

※田部の生物合格77講を講義本として併読

<高田メモ>

防衛医大受ける 理科1科目→化学を選択

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。

使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%

英語R:49/100

英語L:61/100

数①:56/100

国語:95/200

社①:45/100

理①:44/100

理②:48/100

情報: 54/100

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学

【学年】高3

【参考書名】システム英単語

【宿題範囲】1451-1700

【やってきた範囲】1451-1700

【定着率】70%

vulnerableなど繰り返しても覚えにくい単語は例文を何度も読んで覚えなおしたい

【参考書名】英語長文ルールズ1

【宿題範囲】4-9 SVOC振り音読10回、振り返りチェックリスト活用

【やってきた範囲】4-6

【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)

【宿題範囲】11-30章 文章は読まないでOK

【やってきた範囲】11-20章

【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講数学2B

【宿題範囲】苦手分野復習

【やってきた範囲】苦手分野復習

【定着率】70%

統計的な推測は計算量も求めるべき値も多いので、ミスした地点を見つけるのも時間がかかる

見直しのためにも確率の表などはすぐに作れるように慣れていきたい。

軌跡の問題は毎回どう解き始めるべきかわからなくなってしまう。

どこをXやYに書き換えたら答えにつながるのか先を考えてから解き進めるようにしたい。

【参考書名】短期攻略 基礎編 数学1A

【宿題】例題&類題1~20

【やってきた範囲】ー

【定着率】ー

【参考書名】リードlightノート化学

【宿題範囲】12-13章

【やってきた範囲】12-13章

【定着率】90%

組成式から分子式を求めることができるようになった。

元素分析の問題は解法のパターンをしっかり覚えておきたい。

構造式やC2H4、C2H2の関連化合物などを特に忘れてしまっていた。

全体の反応系統図を作って反応の流れを把握しておきたい。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
千葉大学 理学部 数学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】300-1500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】1-74章 
【やってきた範囲】24-40章
【定着率】90%

【参考書名】長文ルールズ2
【宿題範囲】復習1-12
【やってきた範囲】1-9
【定着率】100%

【参考書名】 1か月攻略共通テストリーディング 20
【宿題範囲】day11-20 ラストまで
【やってきた範囲】 day11-20 
【定着率】93%
表を埋める問題の解き方が分からなかったが、表もヒントだと意識して設問文と同じように最初に読むと良かった。
特に表の見出しは文の流れを把握できるので必ず最初に読むようにする。

最新版方針
日大英語過去問78%→1か月攻略リーディング前半→共通テストレベル別問題集0,1→1か月攻略共通テスト 後半

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

<過去問>
千葉大理系数学、共通テスト数学1A2BCそれぞれ 1年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】数学良問問題集300
【宿題範囲】 1-75復習
【やってきた範囲】1-73
【定着率】94%
命題の逆と裏が混ざるので対応表をしっかり押さえる。この単元で数学的帰納法の問題をあまりしたことがなかったので楽しかった。
データの分析で共分散がいきなり出てきて少し怪しくなったので、共分散や相関係数の公式をおさえる。
整数の性質で前回手が付かなかったところを解くことができた。
模試があったこと、体調を崩してしまったこともあり過去問できませんでした。今週は必ずやるぞ!

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テストクリア→良問問題集300 千葉大の過去問を見て頻出分野からやる予定(5つ挙げてもらう)完了→再度過去問

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】 全範囲復習

【参考書名】化学 重要問題集 全17章
【宿題範囲】A問題 15章~16章
【やってきた範囲】 A問題 16章、15章222まで
【定着率】96%
反応の陽性陰性と異性体が分かれば全部解ける。
過マンガン酸カリウムの脱色が二重結合の開裂を示すことに初見で気が付かなかったのでしっかり押さえる。

<高田メモ>
方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)9/11クリア→重問A

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】45-50 90-99
【定着率】100%
波動の問題は文章が長いが、だいたい状況説明なので効率よく解くために位相や振動数の情報は書き出すと良いと思った。
単振動はつり合いの位置と微積の関係を意識すると解きやすい。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

<過去問>
共通テスト物理、千葉大物理1年分 正答率と振り返りを報告

こちらも模試があったこと、体調を崩したことで過去問できませんでした。今週は必ずやります!

<共通テスト現状の平均点>目標:70%
英語R:59
英語L:63
数①:77
数②:94
国語:113
社①(政経):39
社②:
理①(物理):68
理②(化学):47
情報:68

【第3回全統、ベネッセ駿台共テ模試★自己採点】
英語R:57 80
英語L:50 62
数①:86 67
数②:85 78
国語:121 137
社①(政経):30 57
社②:
理①(物理):71 94
理②(化学):72 84
情報:79 63
合計:651 721

【参考書名】集中講義 公共政治経済 61
【宿題範囲】11‐27
【やってきた範囲】11-24
【定着率】93%
1

※蔭山の共通テスト公共・政治経済を併読

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-120 もう一度
【やってきた範囲】1-120
【定着率】97%

【参考書名】 やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】 11-22
【やってきた範囲】11-19
【定着率】98%

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-8
【やってきた範囲】 いがよみ5-8
【定着率】98%

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。
 体調を崩して、ほとんどできませんでした。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1~1500まで回してる、今週はSTOP

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1700全範囲復習
 【やってきた範囲】1-1110
【定着率】90%
 【振り返り】周辺情報を含め、完璧にしなければならない
 
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000復習 
 できていません
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください
 
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】12 SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り
 できていません

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り
 できていません

 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→動画でわかる、ポラリスの復習→ルールズ2

長文は週4題程度

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1-400
 【やってきた範囲】1-600
【定着率】95%
 【振り返り】例文も活用して、語句のニュアンスを理解しました。

【参考書名】現代文新レベル別問題集1 10
【宿題範囲】1-10 総復習 苦手な文だけでOK
できていません

【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】3-6 全て 
 できていません
 

 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒→船口→アクセス基本

長文は週4題程度

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

momo

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】 評論例題1-1~2-3
すみません。時間がなく、出来ませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
すみません。時間がなく、できませんでした。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文→新レベル別問題集2→日大突破

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1ー120
【正答率】100%
かなり、定着してきたように感じられました。
朝と夜に必ずやっていました。

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】適宜復習
【やってきた範囲】3.12ー24
【正答率】100%
助動詞が苦手と感じたので、やりました。また、撥音便も苦手なのでやりました。今回、本文問題も全てやったのですが、それで大丈夫でしょうか。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】総復習
すみません。時間がなく、出来ませんでした。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2
【宿題範囲】4-9
【やった範囲】4ー9
【正答率】70%
文法的説明の正答率が低く、文章理解が欠けてきたように感じました。台詞の部分に名前がありごっちゃになってしまうことが多くあり、図式かしてもどこかしら解釈が間違ってしまうところがありました。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】3周目1-30(全81
【やってきた範囲】1ー15
【正答率】90%
すみません。時間があまり取れず少ししかできませんでした。文化の範囲が不安です。また、前半の範囲が思っていた以上に頭から抜けていました。大まかな時代背景は紙にかけたのですが、平安時代があやふやでした。

白紙勉強法 後半の上級者向けの勉強法というところで語っています! 参考にしてください

https://youtu.be/BXRo73NmJ4k?si=G8t2SCsBxo3DfXOH

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む

【参考書名】日本史 日大の過去問
【宿題範囲】STOP

10/30報告 日大30%
<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2FoC

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

RR

高3 新潟経済科学or宇都宮DS経営or都立経済経営志望

【参考書名】LEAP   
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】100%

<高田メモ>
後ろの方の単語もはじめましょう!

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-74復習
【やってきた範囲】1-74
【定着率】95%

【参考書名】新潟大過去問
【宿題範囲】1年分解き、年度・初見正答率・反省点を報告します。
【初見正答率 55% 2008年

記述問題の微妙な訳し方の違いで失点しました。また、英作文や短文を作る問題でも結構落としたので英語文を作ることにも今後はフォーカスしていきます。文の内容自体はよく読めているので時間をかけてしっかり正しく訳したり作文できるよう対策していきます。

【参考書名】 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)
【宿題範囲】1-10day
【やってきた範囲】1-5day
【定着率】100%

共テ模試があったので若干終わってません。

1か月攻略前半→共通テストレベル別1

<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%

ルールズ3+入門復習→キャンパス→1か月で攻略共通テストリーディング

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】なし

【参考書名】解法のエウレカ1A 9章
【宿題範囲】stop(1周終わった)

【参考書名】短期攻略基礎編1A  
【宿題範囲】例題&類題1-24
【やってきた範囲】例題&類題1-24
【定着率】100%

共テ数学で感じたのがうまく誘導に乗れませんでした。もっと演習して問題形式に慣れないといけないと感じました。センター試験の問題を数年分ときましたがその時は割といい点数を取れてるので今後はしっかり誘導に乗れるように問題文をよく読んでいきます。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実戦力をやる代わりに、解法のエウレカを入れる(1A2B)→短期攻略基礎編

10/23報告 新潟大数学70%

【参考書名】センター試験現代文 評論+小説
【宿題範囲】週2年分 正答率報告  
【やってきた範囲】2年
1年目 65%
2年目 70%

小説は評論と比べたら得意なので今後も頑張ります

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】241-325
【やってきた範囲】241-325
【定着率】100%

【参考書名】古文 マーク式基礎問題集  全20
【宿題範囲】古文1-10
【やってきた範囲】古文1-10
【定着率】100%

大体平均で初見正答率は70パーセントくらいです。文自体が短いせいか共テに比べたら高いです。なかなか今まで演習をしてこなかったので問題別に練習できて良かったですし、どんなふうに解いていけばいいのか完全にわかったので苦手分野として集中的にやります。

【参考書名】漢文 マーク式基礎問題集  全17
【宿題範囲】漢文1-10
【やってきた範囲】1-10
【定着率】95%

漢文は初見正答率が平均して大体6割とまだまだ差を感じました。もう共テまで時間がないので死ぬ気で詰めていきます。ただ、10時間で9割をしっかりやったおかげで取れた問題もあるのでまだまだ未熟ですが頑張っていきます。

【参考書名】最短10時間で9割とれる共通テスト漢文のスゴ技
【宿題範囲】1-10時間目 総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

※岡本の漢文も復習

【参考書名】時代と流れで覚える日本史 (85)
【宿題範囲】3周目82-85,総復習 1日5テーマ
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】日本史センター過去問
【宿題範囲】任意の年度から2年分を選び、年度・初見正答率・反省点を報告します。
【やってきた範囲】なし

共テ模試のためできていません

<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】2周目17-32テーマ
【やってきた範囲】17-32
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済、蔭山の共通テスト公共
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】共通テスト総合問題集 化学基礎(河合出版)
【宿題範囲】総復習

【参考書名】坂田薫の化学基礎
【宿題範囲】気になる点あれば
【やってきた範囲】総復習
【定着率 100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 化学基礎
【宿題範囲】総復習

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

理科基礎は共テ模試でも結果がついてきたので継続して頑張ります。

【参考書名】短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】25-58(全63問)
【やってきた範囲】25-58
【定着率】100%

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】17~32節(全4章、51節)
【やってきた範囲】17-32節
【定着率】100%

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

共テ模試があり終わらせきれませんでした。2次の対策を多くとってたため(特に数学)共テ模試の数学の完成度がかなり低いと感じました。原因はわかってるのでそこを徹底的に潰していきます。

P.S. 下の表更新しました。

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:65ー70% 駿台ベネッセ共テ模試(横に書いてある文字は自分の率直な感想です)
英語R:70点 
英語L:46点 前回-15 酷い
数①:56点 もっとあげたい
数②:43点 前回-16 流石に酷い
国語:105点 古文漢文重要(現代文70/古文/24/漢文11)
社①(日本史):64点 もっとあげたい
社②(政経):57点 もっと上げたい
理①(化学基礎):30点 
理②(地学基礎):32点 理科基礎は全体的に頑張った
情報:60点

現状の6教科10科目の平均得点率:56% (1%下がった)

現状のこの点数に危機感を持ちながら今週も共テ模試に望みます。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です
先週は書き忘れてましたが志望校を上げました。アドバイスありがとうございました。これからも指導よろしくお願いします。
あと今週、模試と風邪が重なってほとんど何も出来てませんすみません
【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部 電気電子工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1ー1500
【定着率】100%
【反省】問題なくできている

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】65-74章
【やってきた範囲】65ー74章
【定着率】98%
【反省】ベットにいる時間を使ってしっかりと覚えた

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-12、苦手な範囲復習 SVOC振り、音読

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-36

<高田メモ>
方針:長文ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】97-120

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ちょこ太郎

中央大志望 高2

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 
やってきた範囲1-1700

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 1-74章
やってきた範囲1-74

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】入門英文問題精講  
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲

【参考書名】英語長文ルールズ1 
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリストで振り返り
やってきた範囲1-4
80%
動画を見てsvocもふり、音読もしたので、今回の範囲分での長文てのルールはつかめたが、それ以前に文法、語法の辺りでつまることが何回かあった。not only ~but also=not just ~but also とかの細かい部分は知識として足していかなければいけないと思ったので、丸写しのまとめノートではなく、しらないかったものを書き出すためのノートを作り、本番前とか、内職中とかに見れるようにする。

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<メモ>
方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 第1部
やってきた範囲

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-10 苦手な所を中心に総復習

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 発展編  全16
【宿題範囲】10-15
やってきた範囲10-15
50%
発展編に入ってから読めてる感じが薄く、ただページ数をこなしている感覚になっていて危機感を覚えた。原因としては、語彙不足、文を全体として見れず、段落でしかとらえられてない、睡眠時間の不安定とかの要素が考えられるので、キーワード読解で背景知識を再確認しながら10-15を来週も復習したい
<方針>
日大クリア→開発講座→アクセス発展編→船口の記述トレーニング

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 、慣用句

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】 古文上達基礎編 (全45)
【宿題範囲】11-22
古文の読解動画

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

やってきた範囲11-20
85%
土日にあった進研模試で前より読めてる感覚があったのは純粋に嬉しかったが、基本的な文法で3点くらいおとしてる自分に失望した。読解のためのやり方とかももちろん大切だが、英語と同じく文法、単語をガチガチにかためて次は基礎ミスゼロを目指したい。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

コンコン

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着率】98%
もっと単語を1秒で意味が言えるまで極める。
苦手な単語だけまとめる。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】26-57章
【やった範囲】26ー49
【定着率】100%
毎日三つの長文を隙間時間に音読した。
また熟語をしっかり定着してきているから、もっと単語と一緒で即答出来るまでやり込む。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ9-12
【やった範囲】テーマ9ー12
やっぱりリスニングが苦手だから16日に英検を受けるからそれまでに最低でも6割とれるように毎日リスニングをする。
要約があまり上手く出来ない、どうすればいいですか?

【参考書名】 英語長文The Rules2 標準
【宿題範囲】苦手なところのみ SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】やれていない

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】11-12、総復習  SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト 
【やった範囲】11ー12 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【定着率】85%
速読をすると、内容が大まかに把握出来ていない。またSVOCの振りは早く出来るようにになってきた。また正答率は記述は前よりも少しずつ上がってきているから、それを継続させていきたい。もっと文章になれるようにする。また急いで読まないで、冷静に読む。もっと文の全体を見る。長文を読みながら、現代文を解く時の考えを頭に巡らせる。

【参考書名】 vintage
【宿題範囲】17-19章
【やった範囲】17ー18
【定着率】90%
関先生のスタサプを参考にしてもう一度解いたら、しっかりと覚える事が出来てきているから、もっと完成度を上げる。また動詞を言われてたら、すぐに後ろの形を即答出来るまでやり込む。

神奈川大学の給費生の過去問を解きました。
正答率が74%でした。
長文問題は1問ミスでした。
文法の問題で多く落としてしまいました。文法の復習が必要だと感じました。

<英語の方針>※10/16更新しました
ルールズ1、2→英語長文ポラリス1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3の予定

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】日東駒専産近甲龍の現代文
【宿題範囲】13-16
【やった範囲】13ー16
【定着率】100%
時間を意識して解いたら正答率は少し下がるが、前回よりは良い正答率になった。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1700復習
【やった範囲】801ー1700復習
【定着率】90%
完璧に近くなってきた。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りA全範囲
【やった範囲】書き取りA全範囲
【定着率】90%
まだ簡単な漢字を間違えてしまっている事が多いから、しっかりと覚え直す。

<過去問>
日大過去問 現代文 2年分 正答率と振り返りを報告
1回目72% 2回目76%
文章の内容問題では2年解いてもあまり間違えなかった。でも漢字で語彙で多く落としてしまっているから課題。また最後の内容一致問題が苦手だから最初に問題を見ておく。

現代文の進め方の方針:日東駒専産近甲龍の現代文→日大リベンジ→開発講座
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やった範囲】1ー50
【定着率】100%
もっと古文に時間を増やす。
またもっと完成度を上げる。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 全14回
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
しっかり苦手な所を解いて、少しでも得意になるようにした。敬語が自分は弱いからそこをもう一回確認する。また識別ももう一回確認する必要があると思ったから識別の復習の宿題を出して欲しいです。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】第1回~第6回
【やった範囲】第1回
【定着率】90%
少しずつではあるが内容の大まかな流れは読み解く事は出来ているが、もっと文法とかを上手く活用して問題を解けるようにする。そこが課題。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】センター試験を踏まえて復習
一週間ごとに、金谷で古代、中世、近代、文化を回すように復習をする
【やった範囲】文化、近代の文化は出来ていないです。
【定着率】80%
しっかりと時間をかけて覚える事が出来たが、まだまだ復習が必要だと感じた。もっと完成度を上げる。
今週は近代をやるのと、残っている近代の文化をやる。

<高田メモ>
金谷の日本史Bが面白いほどを使うようにしましょう!
一問一答はいったん使わない方針です→センターの点数を見て、追加する余裕があるか判断します

【参考書名】日本史B センター試験過去問
【宿題範囲】もう1年分 初見正答率と振り返りを報告
出来ていないです。来週解きます!

<過去問>
國學院 日本史過去問1年分 正答率振り返り報告
やれていない

質問ですか、今の自分は何の教科に一番時間をかけた方がいいか教えて欲しいです。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1-1500
定着率 95%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲 1-60
定着率 95%
【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12、苦手な文復習 SVOC振り、音読10回 初見正答率も報告
やった範囲 10-12の範囲の音読
【参考書名】1か月攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day3~10
やった範囲 3-8
定着率 100%
共通テストプレでリーディング7割を目指して今週しっかり対策したい。
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

1か月攻略リーディング前半→英語リーディング全レベル問題集0,1

【参考書名】短期攻略基礎編1A、2BC
【宿題範囲】2冊用意、予想問題集を踏まえて強化すべき分野を洗い出す

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2BC(Z会など)
【宿題範囲】1A、2BC 1年分ずつ 正答率と振り返りを報告
1a 72 2b 65
1aは図形問題が弱点だった。あと文章問題で読み間違いをしてうまく答えが出せなかったものがあったからミスを減らしたい。2bは群数列と複素数の問題で落としてしまった。
複素数は知識が抜けてる部分があったから強化する。
<高田メモ>
重要事項完全習得編3C、ドラゴン桜3Cやった→予想問題集→短期攻略で分野別に課題をつぶす

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】106-129
やった範囲 106-129
定着率 100%

【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】無機の復習
あまり手をつけられなかったので今日明日でしっかり復習する。

【参考書名】 化学共通テスト過去問
【宿題範囲】任意の年度から2年分選択します。初見正答率は必ず報告。
61/100 無機化学の復習を怠ってしまい今週はほとんど対策できなかった。化学に費やす時間を少し増やしてプレ7割目指したい。
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】Chapter2-8~2-10
やった範囲 2-8-2-10
定着率 100%

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】121-240
やった範囲 121-240
定着率 90%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】苦手範囲復習
※ 富井の古典文法をはじめからていねいにも併読します。

【参考書名】最短10時間で9割  古文のスゴ技
【宿題範囲】0-5時間目
やった範囲 0-5
定着率 100%
和歌に対する対策の仕方が今まで上手くできていなかったから
、区切れや情など意識することが明確になった。
【参考書名】 地理探求集中講義
【宿題範囲】23-34テーマ
やった範囲 23-34
定着率 100%

【参考書名】 村瀬のゼロからわかる地理B [系統地理編][地誌編]

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

みや

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%
今週から1語1訳は完璧になったので、他の意味や、多義語を覚え始めました。何度も見て覚えたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-24章 1日6章
【やってきた範囲】1-24
【定着率】90%
ほとんどの語は、覚えられた。まだ忘れたとこがあるので、まだまだ詰めたいと思います。
【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
svoc振りや、解説の設問の意味を理解して、直訳から少し異訳ができるようになってきた。1語1訳だときついとこもあるのでターゲットでそこは対策したい。

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<基本方針>※変更する可能性もあります
入塾時に動画でわかるまで終わった
→初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講→ルールズ1,2

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】 Bレベル 121-240
【やってきた範囲】90%
少し抜けている部分や忘れているところがあった。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 
【宿題範囲】11-21復習 22-25
【やってきた範囲】1-6の復習
【定着率】時間がなかったので、この範囲だけは完璧にした。

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】 参考問題、総復習
【やってきた範囲】参考問題、総復習
【定着率】95%
解説を見ながらしっかり理解して、筆者が伝えたいことを、理解できた。
【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】 読解方略の動画を見る、1-4
【やってきた範囲】できてない

今日模試があって、英語が50点くらいで長文がまだまだ読めないなと感じました。基礎を完璧にして1文1文訳せるようにしたい。国語は、古典がボロボロで、現代文もあまりできてなく、とても悔しいので、勉強続けたい。

<現代文方針>
新レベル別1→船口→アクセス基本編→きめる!共通テスト→新レベル別2→日大突破

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

ユンジン

今週の宿題です。

【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

今週の月曜日に阪大実戦があったので感想書きます。
〈世界史〉
点数的にはよくても60点ぐらいの出来でした。
問題を解いている中でこうゆうことを書いて欲しいんだろうなーということはわかるがいざ書くと細かい内容を記述することができていないことがわかったので知識面の強化をしていく。本番では80点を取りたい。
〈国語〉
現代文に関しては記述が6問あり4問は解答と同じようなのかけた。一つ途中で違うだろうなーと思って正しいと思うやつに書き直そうとしたが時間的に書き直してたら終わらなさそうだったのでそのままにした問題があったので
一通りで過去問を解いて時間感覚になれる練習をする。
古文は文章自体は簡単だったのか内容は理解できたが
記述問題にあんまり慣れてないのか足りない要素が多かった。
相談なのですが国語は50点あたりを目標にしていて
これから現代文記述に重きを置いて
古文は最低限死守するという感じに勉強するのは
どう思いますか?古文の方がやったら安定するのはわかっているのですが現状古文で高得点をあるのは難しいです。
〈英語〉
大門1下線部和訳は単語の意味がわからなかったところと
say が例示を表しているということに気づかなかった以外は
結構できました。難単語やターゲットの難し訳の単語
覚えるなどして対策する。
大門2の長文はただただ下線部を訳する問題は
できたのですが本文中の要素を引っ張ってきて説明する問題で要素的に不足が見られた。
そこの練習を過去問でしていく。
大門3自由英作は外国人労働者の導入の問題で
書きやすい内容だったためうまくかけた。
でも表現的に簡単な表現を使いすぎたのでもうちょっと
難易度の高い表現を間違いなく使えるようにする。
大門4が今回1番できなかった。
これも表現不足なので英作は共テ対策と並行してやっていきます。
大門5リスニングはこれから対策していくので
毎日とりあえずキムタツのリスニングをやります。

今週の日曜日に河合のオープンがあるので
それに合わせて今週までは2次に全振りで頑張ります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やっていた範囲】1-1900復習
【理解度】100

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】31-60章復習
【やってきた範囲】31-60章復習
【理解度】100

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1901-2300 1日100語
今週できなかった

【参考書名】阪大過去問 大問2 長文
【宿題範囲】2020~2018
【やってきた範囲】2020
【理解度】100

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周完了、適宜復習

【参考書名】阪大過去問 大問4 和文英訳
【宿題範囲】2020~2018
【やってきた範囲】2020~2018
【理解度】100
まだまだかける表現が頭に入りなってないので
共テ対策しながら英作はやり続ける

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart 13~ 18(全50
【やってきた範囲】自由英作文のpart 13~ 16
【理解度】100

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16章復習
【理解度】100

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分

【参考書名】キムタツ東大リスニング
【宿題範囲】トライアルテスト2
【やってきた範囲】トライアルテスト2
【理解度】100
選択式なので正答率的には結構いいが
記述を書くとなると今の理解度じゃダメなので
全文理解できるくらいやりこむ。

<高田メモ>
キムタツリスニング→阪大入試、模試の過去問で行こうと思います

【参考書】阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】1周完了、今週は長文メインで

【参考書】英文読解の着眼点(全20)
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【理解度】100
問題は阪大の問題っぽくて長さもちょうどよく
解説もわかりやすい

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門1A→短期攻略基礎編1A→きめる!共通テスト1A
【宿題範囲】特に範囲指定はしません、過去問を踏まえて必要な分野あれば復習

<過去問>
共通テスト数学1A2B2年分ずつ(予想問題集でもOK) 正答率と振り返り報告

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)完了→101題問題なし→共通テスト対策へ

旧課程なので確率統計は使わない

【参考書名】canpass現代文
【宿題範囲】19-20 2日1題
【やってきた範囲】19-20
【理解度】100

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 7,第2部復習
【やってきた範囲】第1部 7,第2部1-3
【理解度】100
これのお陰で実戦の現代文がスラスラ読めるようになった。

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100

【参考書名】古文レベル別問題集2
【宿題範囲】1週間で1冊
【やってきた範囲】1回〜22回
最後の章が時間がなくてできなかったので来週
そこをやって過去問解いてきます。

<過去問>
同志社 古文 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
ポラリス1まで完了→岡本の読み解きを復習→ポラリス2→キャンパス古典

【参考書名】漢文ヤマのヤマ(全66)
【宿題範囲】11~26
やってこれなかった

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】45-56 赤字部分も覚え始める 
【やってきた範囲】45-56 
【理解度】100

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】例題61-72復習 1日2題
【やってきた範囲】例題61-72復習 1日2題
【理解度】100

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

地学、情報は日曜日の河合の阪大オープンが終わるまでは
一旦やめます。

【参考書名】地学基礎短期攻略
【宿題範囲】1-32(全63問)

<過去問>
地学基礎 センターか共通テスト1年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】2章続き~3章の終わりまで(全4章51節、旧課程なので3章まででOK)

【参考書名】地理 集中講義(新課程版、旧課程どちらでもOKです)
【宿題範囲】テーマ1~12(全40)
【やってきた範囲】テーマ1~12(全40)
【理解度】100

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理、地誌編
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【理解度】100

共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)です
地理に関して夏の模試のために
村瀬のゼロからわかる地理Bを一周読んで夏の模試では6割
生物は現役の頃やっていて夏も一回触れたのであと演習して間違えた知識を詰め込むのと、考察問題の対策するだけでOK
地学情報は未修
情報も未修
<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
*左から新しい順
英語R:86 60 67
英語L:86 76 73 66
旧1A:68 48 66 64
旧2B:60 24 39 58
国語:126 107 118
世界史:82 66 80
地理:41 57 55
生物基礎:30 28 35
地学基礎:33 33 20 17
旧情報:48 64 65

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

とみー

今週の宿題です

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550 95%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-40 98%
【参考書名】 大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~6(全6)
【やってきた範囲】chapter3~6 90%
<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル

【参考書名】基礎問題精講2b 
【宿題範囲】ベクトル練習問題 ※例題の下についている問題です。ページ末に解答が載っています。
【やってきた範囲】ベクトル練習問題 95%
【参考書名】文系数学重要事項 完全習得編 
【宿題範囲】なし(しばらくお休み、日大リベンジ終わってから:13-36 1日6問ペース)

【参考書名】坂田アキラの ベクトルが面白いほどわかる本 ベクトル 
【宿題範囲】 Theme1-28
【やってきた範囲】Theme1-28 98%
【参考書名】数学日大文系過去問1年分
【宿題範囲】一年分解き、年度および初見正答率を報告します。反省点もおしえてください。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問復習→坂田のベクトル→日大リベンジ、文系重要事項

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

今週から修学旅行です。
単語は量的に間に合うぐらいまで覚えてきたが熟語が忘れているところが多かったです。
解釈は関係代名詞、関係副詞の役割が理解出来て訳すことが出来ました。thatも前よりは訳せるようになったがまだ心配です。
数学は日大の過去問ができずにベクトルの復習で終わってしまいました。辺の比や図形のひらめきが必要な問題が苦手だったので考え方や解き方を復習しました。

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

うみがめ

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11-25章
【やってきた範囲】11-15
【定着率】93%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1 
【宿題範囲】8-12,総復習 SVOC振り、音読10回、チェックリスト活用
【やってきた範囲】8-9
【定着率】92%

【参考書名】入門英文問題精講 
【宿題範囲】準備

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】総復習 1-183
【やってきた範囲】復習

【参考書名】日大文系数学過去問
【宿題範囲】1年分解き、年度・初見正答率・反省点を報告

2024年度 全学部統一
初見正答率 55%
1aや2bのはじめの方の単元の小問をかなり落としてしまったが、解き方を確認すればすぐ
解けた。微積の大問は全問正解できた。直近でやった所はしっかりできたと思うが、最近ふれられてない単元は少し弱かったと思う。

※計算練習として「合格る計算」も活用

<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1651-1700,1-50 1日25語×4日2
日
【やってきた範囲】1651-1700
【定着率】90%

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 3-8問 ※定着率をご記載ください。
【やってきた範囲】3問
【定着率】95%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年11月06日(水)|11/06 宿題結果

« 前へ 1 2 3 4

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2024年11月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ