未分類の記事一覧

ちゃむ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やった範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000
【やった範囲】501-1000
【定着率】100%

<単熟語方針>
全範囲周回済み。初めは範囲を区切って復習し、徐々に1週間で回す範囲を増やす予定。
ターゲットが完璧になったら、状況を見ての判断だが、2冊目の単語帳(鉄壁?)を使用することも視野に

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-60
【やった範囲】37-60
【定着率】100%

【参考書名】powerstage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9-12
【定着率】100%

<英語方針予定>※報告時も残す
入会時までで英文法ポラリス1相当までは仕上がってる想定で

動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2→日大突破 の予定。
powerstageも日大突破までには終わらせる(文法語法の範囲)

【参考書名】フォーカスゴールド
【やった範囲】数列もう一度、ベクトル
【やった範囲】数列、平面ベクトル
【定着率】80%
数列も平面ベクトルも苦手でもう少し時間をかけたいです。空間ベクトルはまだです。

<数学方針予定>
【入会時の状況(3/26時点)】
・数ⅠA
フォーカスゴールド(何周かしており、八割方解けます。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数2BC
フォーカスゴールド(数2に関しては7割解けます。数Bに関しては復習していないので最初からやりたいです。数Cは今学期終了したので1周のみ、完成度も低いです。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数3
フォーカスゴールド(まだ学校で終わっておらず微分方程式前で止まっています。こちらも1周のみ、完成度は低いです。)→学校でも終わった

→2Bまではフォーカスゴールドを引き続き進める。3Cもスケジュール的に問題なさそうであればフォーカスゴールドを進める予定

【参考書名】化学 入門問題精講
【やった範囲】76-86 理論の最後まで 復習+87-106
【やった範囲】76-86 復習、87-95
【定着率】100% やった所は完璧にしました。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【やった範囲】chapter2-6~2-9
【やった範囲】2-6~2-6
【定着率】100%

【参考書名】 物理 入門問題精講
【やった範囲】熱までを復習
【やった範囲】熱の復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【やった範囲】21-41復習+42-53 熱
【やった範囲】21~41復習 42~53
【定着率】力学 100%
熱 80% 次回引き続き復習したいです。

<物理方針>
分野ごとに、入門→全レベル問題集を交互に回す

2025年05月14日(水)|05/14 宿題結果, 未分類

fumifumi

GWは空き時間はほぼ勉強に費やすようにしましたが、模試と進学説明会に参加していた関係で一部できませんでした。

全統共テ模試結果
数学① 68点
数学② 75点
物理 77点
化学 55点
他の教科はまだ採点できてません

化学が計算問題と知識問題が入り組んでいて、さらに文章量も多かったため、頭が混乱して得点できませんでした。
復習は主に化学と、出題傾向と答え方を知る目的で地理に重点をおきました。(できなかった問題の復習を先にやったが、全体の採点はまだしていない)

次週の勉強時間 週45時間(全統記述模試があるため)

【学年】高3
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語 全範囲を周回
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200

【参考書名】nextstage 19章  全範囲を周回
【宿題範囲】9-16章 

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】38-74章 100%

【参考書名】ハイトレ英作文 lesson66 例文暗唱90
【宿題範囲】lesson36-55
できませんでした。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 1日1文 音読復習
【やった範囲】1-5
各長文を最初に読んだときは何回か訳のページを確認していましたが、そのあと5回読んで、一発で内容を理解できるようにしました。
<過去問>
筑波大学英語過去問1年分 正答率と振り返りを報告 できませんでした

《今後の方針》
2025/02/20更新:キャンパス→記述式→言い換えと対比 着眼点 
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】206-229
【やった範囲】206-229(レベルアップ除く)100%
数3をやるのは2,3ヶ月ぶりだったため、極限の確認問題で計算ミスを連発しました。(特に分子の有理化で)そこで合格る計算の苦手な計算を練習してから、必須問題に挑んで、100%まで復習しました。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習 
やった範囲 発散の速さ、無理関数の極限 100%

方針:
基礎問3C、良問1A2B範囲完了 日大理系数学もクリア
1A2B範囲復習→良問3C範囲に入る

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】5-8章まで復習

【参考書名】化学全レベル問題集②
【宿題範囲】3章 物質の変化 初見正答率報告 
【やった範囲】まだできてません

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
12章まで(理論と無機まで)でいったんSTOP
リードライト復習→全レベル②を進める

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 リードα
【宿題範囲】波動の範囲 

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】波動全範囲 初見正答率報告
【やった範囲】波すべて 初見86%(33/38問)
一部を除いて定形問題が多く、安定して正解できました。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】併読

<物理開始時の状況>※3/5時点
電磁気の前(力学熱波動)までは学校で終わっている。
普段はテスト対策としてリードαの基本例題をやりこみ、今までの高2の定期テストは全て8割を超えている。

2025年05月07日(水)|05/07 宿題結果, 未分類

赤ずきん

平日5時間半+内職、休日は10時間目標に頑張ります。

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1701-1900
【やった範囲】1701-1900
【定着率】90%
一時期この範囲を学校のテストの関係で文章で覚えてしまっていて、単語単体で覚えるのに時間がかかりました。

<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版74
【宿題範囲】1-37章 
できてません

【参考書名】関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】1-12 苦手なところ SVOC振り、音読10回、振り返りリストで振り返り
【やった範囲】1-3
【定着率】100%
前回ルールズ2を全訳してみた時に、何となく意味がわかっても書いてみたら分からない部分が結構出てきたので、ポラリスでも実践してみました。ですが、長い文章では、答え合わせ以前に全訳するだけで1時間強かかる文章も多くて他のやることとの兼ね合いも考えてやるかやらないか悩んでいます。
SVOC振りと音読やりました。

※画像あり

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66,テーマ別文例90
【宿題範囲】 lesson1-12
昨日届いたので来週から始めます。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP
【やった範囲】1-5章(レベルアップ除く)
【定着率】80%
STOPとなっていたのですが、エウレカをやっていると得意なところも混じってしまっていて無駄な時間が発生してしまうので、良問問題集で理解出来ていないなと感じたところで適宜エウレカに戻るという形にしても大丈夫ですか

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 基礎問題精講
【宿題範囲】7-8章
【やった範囲】7章
【定着率】90%
計算では何を間違えたのか、そのミスを無くすにはどうすればいいのかを徹底的に分析してまとめて、ケアレスミスを絶対無くす!!っていう気持ちで取り組みました。
あともう一周した後から時間を計って時間にもこだわろうと思います。

【参考書名】合格る計算の微積か学校傍用問題集
【宿題範囲】微積の範囲を1日30分程度練習
学校のテストの範囲が積分の計算だったので、オリジナルスタンダードのA問題などを何回も解きました。
<高田メモ >
エウレカ1A2Bまでやった。入門基礎問3Cを進めつつ、エウレカの復習

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 2 初級編 10
【宿題範囲】第7-10講
できてません
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700 1700まで周回済み
【宿題範囲】601‐1200
できてません

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】1-140
【定着率】100%

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】4‐9  ※4,5はやり直し
できてません

<理科について>
自分のペースで構わないので、進捗状況を報告してください!
宿題としてこちらから範囲指定した方が良ければ教えてください!

【物理】入門問題精講⇒基礎問題精講⇒全レベ問題集共テレベル⇒良問の風
できてません。

力学、波動は今良問の風を進めていて、電気のところをこれから新たに進めていく予定

【化学】基礎問題精講⇒セミナー、スピードチェック⇒化重

【参考書名】セミナー、スピードチェック
【やった範囲】20,21章
【定着率】90%
有機を忘れ始めている実感があったので、やり始めました。

【参考書名】化学重要問題集
【やった範囲】脂肪族化合物A問題
【定着率】70%
有機の知識の基礎が全部あってこそ解ける問題が多かったので、スピードチェックを利用しながら知識を丁寧に整理しながら覚えていきます。

2025年03月12日(水)|03/12 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

スタジオネーム 一般高校生
志望大学
第一志望 慶應義塾大学経済学部経済学科
第二志望 明治大学商学部商学科
第三志望 青山学院大学経済学部経済学科
スタジオコース 英語数学国語
一般受験科目 英語数学国語
偏差値 進研模試英語偏差値55
数学偏差値70 国語偏差値50
全統記述模試英語偏差値60
数学偏差値67
現在使用している参考書
英語
システム英単語 4章の難単語以外の見出し語の意味は完璧に覚えてる
速読英熟語 すべての熟語構文を覚えて復習している
スクランブル英文法 文法語法の範囲をすべてやり、細かい慣用表現も覚えてる。
基礎英文解釈の技術100 各テーマにおいて解釈の理屈を説明できる。
英語長文Rules3 Lesson6まで解き終わり(時間無制限で精読すれば正答率9割)ただし時間が目標時間の1.5〜2倍かかる。わからない構文は潰し音読もした。
数学青チャート 整数図形の性質ベクトルを除くすべての分野において例題は解いており、1日10題のペースで復習している状態。
現代文 現代文キーワード読解 基礎の1章の単語の意味は覚えてる
レベル別問題集1 3題終わった
古文 読んで見て覚える古文単語315
230語の古文単語を一周してうろ覚えの状態。
やさしくわかりやすい古典文法
32題中17題やりうっすら古典文法の意味や活用を覚えてる状態
意気込み 早慶にいくぞーー

2025年03月05日(水)|03/05 宿題結果, 未分類

もち

高二
千葉大

テストで欠点逃れるための数Ⅲ+cの参考書を教えてください。
内職する時間を使い、参考書をやる時間配分を自分で決めたので、次からは全部できます。

あと、確認として春休みの目標を定めて頂きたいです。

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】不安なところあれば復習
やった範囲:復習
定着率:100%

【参考書名】日大文系数学
【宿題範囲】2年分取り組み 正答率と振り返りを報告
やれてないです

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-40
やった範囲:1-40
定着率:100%

二次関数や場合の数はスムーズにいけたが、集合や必要十分条件のとこが少し時間がかかった。
データの復習もできた

<高田メモ>
数学日大突破後 文系赤をやってから、エウレカの実践問題、文系青

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:98%

ターゲットも速熟も初心に戻って紙に書いて覚える。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-18章 
やった範囲:17章
定着率:98%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】1-37章
やった範囲:1-37章
定着率:100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)シャドーイング
【宿題範囲】2-7章 熟語の暗記とは別で1日1章
やった範囲:2-5章
定着率:100%

もっと音読回数を増やし構文意識する

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】29-52
やった範囲:29-52
定着率:100%

解釈力が上がりました。比較級は文法的に同じものを結ぶと分かった。次で終わらせます。

<方針メモ>
日大突破クリア→入門英文問題精講→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1401-1600
やった範囲:1301-1500 この範囲でした。すみません
定着率:90%

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 総復習残り
やった範囲:復習
定着率:100%

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D
やった範囲:例題A-B
定着率:100%

アクセスも再現出来るか確かめるために2回やった。
説明できるようにやってますが、初見のときできるようになるか心配です。

入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】 古文単語315
【宿題範囲】1-80
やった範囲:1-80
定着率:100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8
やった範囲:1-4
定着率:100%

※富井の古典文法を講義系として併読

2025年02月26日(水)|02/26 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】
海野小町のマイクロプラスチックラジオ
【志望大学、学部、学科】
第一志望 立命館大学 産業社会学部 現代社会専攻
第二志望 関西大学 社会学部 社会学専攻
第三志望 龍谷大学 社会学部

【スタジオコースで受講したい科目】
・英語
・現代文
・古典
・政治・経済

【センター受験科目】
・英語
・国語
・公共、政治・経済

【一般受験科目】
・英語
・国語
・政治・経済

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
進研模試 高2 11月
・英語、40 
・国語、43
・歴史総合、日本史探求、49

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
【現在使用している参考書】
・中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。(10月1日開始、10月31日終了。) 100%
・中学校英単語・熟語2000(9月1日開始、10月31日終了。2週間に一度復習。) 100%
・大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】(11月17日開始、1月22日終了。慣用表現を完璧に覚えていないので毎週復習。) 95%
・高校基礎 英文法パターンドリル (11月1日開始、1月8日終了。)100%
・高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。(1月23日開始、1月27日終了。6章が苦手なので毎週復習。) 90%
・関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル] (1月28日開始、2月2日終了 熟語、慣用表現を完璧に覚えていないので毎週復習)95%
・英単語ターゲット1200 (2月3日開始〜 section3まで95% section4以降はやっていない。) 

【持っていて今後使用したい参考書】
・英単語ターゲット1900
・速読英熟語 改訂版
・関正生の英語長文ポラリス1
・蔭山の共通テスト政治・経済
・田村のやさしく語る現代文 
・国語力を伸ばす語彙1700
・漢字マスター1800+ 四訂版
・読んで見て覚える重要古文単語315
・岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本
・ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください。
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。

【最後に意気込みをお願いします!】
限界まで頑張ります!

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果, 未分類

再入会生徒紹介

【スタジオネーム】わに
【学年】高校1年生
【志望大学、学部、学科】
第一志望 横浜国立大学経営学部
第二志望 同志社大学商学部
第三志望 南山大学経営学部

【生配信コースで受講したい科目】
基本的には時期に合わせてではありますが、最終的に全科目をお願いしたいと思います。なお、社会の選択科目は日本史で、理科基礎の選択科目は学校では生物基礎、化学基礎になっていますが、受験では化学基礎、物理基礎を選択しようと思っていますがまだ迷っています。

【共通テスト受験科目】
(第1志望の横浜国立大学の場合)
国語、数学1A、数学2BC、英語リーディング、英語リスニング、歴総日本史探究、物理基礎(暫定)、化学基礎(暫定)、情報
【一般受験科目】
横浜国立大学の場合、英語と数学で選べますが今のところは数学にしようかなと薄っすら思っています。ただ、これに関しては勉強を進めていく中で自分が得点しやすい方で決めたいと思います。
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
ベネッセ総合学力テスト1年生7月記述模試(進研模試)
国語37.9
数学68.9
英語50.2
全体54.6
この間受けた1月の模試については結果が返り次第お伝えします。

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
冬だけタケダでこの機会に復習しようということで英文法は大岩からはじめてポラリスの3章まで、英単語はターゲット1900のsection1からはじめて、section15まで、数学はやさしい高校数学の1Aの1章からはじめて、1Aは全て終わり、 2Bの2章まで終わりました。これらに関しては、確認テストなどで定着度を確認しながらやったので定着度は問題ないと思います。冬だけタケダが終わってから今日までは英検の勉強と、進研模試の解き直しなどをしていたので参考書は進めていません。冬だけタケダの前の生配信コースの時も含めた各参考書の定着度としてまだ不十分だと思いもう1度復習したいと思っているのは英文法ポラリス1の冬だけタケダででやっていない4章5章と、やさしい高校数学2Bの1、2章以外です。

あともう1つお願いがあります。英語と数学ではおかげさまで授業についていけてますが、それ以外の科目があまり授業についていけていないのが現状です。特に古典は定期テスト前に文法や単語を暗記していますが、時間的に少ししかやれていないので知識がほとんど定着せず定期テストだけの勉強になってしまっています。そこで富井の古典文法をはじめからていねいにと古文単語315だけでいいので英語数学より先に集中的にやりたいと思っているんですけどいいですか?

【最後に意気込みをお願いします!】
冬だけタケダの期間で、参考書の定着度を上げる方法を身をもって体験でき、前よりも時間管理がうまくなって効率的に進めることができたり、自分自身で勉強面や生活面の振り返りをする時に前よりも中身の濃い振り返りができたりと成長することが出来ました。これからは1つ1つの参考書や模試を取り組む際に振り返る癖をつけ、改善し、合格に向けて1歩1歩進んでいきたいと思います。また、学校などで周りと自分の学力のギャップに落ち込むこともたまにありますが、そのような時でも目の前のことに集中することでしか学力は上がっていかないという意識で一喜一憂せず、淡々とやっていこうと思います。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果, 未分類

もち

高二
千葉大

【参考書名】基礎問題精講2B 全9章
【宿題範囲】8章~9章 最後まで(2周目)+不安な範囲だけ3週目
やった範囲:8-9章、すこし3周目
定着率:100%

まだ3周目で心配なとこを潰せてないので次もやりたいです。本当に完璧にしたいです。101題は次週やりたいです。

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】来週やります 次回42-101を1週間で

<高田メモ>基礎問2B終わったら→落とせない101題2B範囲→日大過去問
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:95%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】10-16章 ペースアップ
やった範囲:10-14章
定着率:100%
vintage覚える細かい知識が多く1日1章ペースがいいです。
復習のとき焦ってしまいます。

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】51-74章
やった範囲:51-74章
定着率:90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】苦手な分復習

【参考書名】 ぐんぐんbasic 全unit11
【宿題範囲】unit1-6 ※2週間で終わらせたい。可能なら今週で全てやっちゃってもok
やった範囲:unit1-5
定着率:100%

自分の英語長文の課題は、早く読まないと!と思い焦って読んでしまい内容が入ってないことです。これからは丁寧に読みます。
あと、130wpmって結構多くないですか?

<過去問>
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

2015年法学部 正答率74%
文法知識と長文内容理解が課題です。ここをしっかりしないとmarchレベルで絶対詰まるので改善策を考え勉強する

<方針メモ>
ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
やった範囲:1001-1200
定着率:98%

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 総復習
やった範囲:step1-3~step2-3 前回やった範囲の報告の仕方が悪かったです。すみません!
定着率:90%
船口先生はこう解くと覚えると共に、文章を抽象化し初見の文章で使えるルールみたいなのを身につける。

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
やってません
入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果, 未分類

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学
風邪で体調不良が何日間か続いてしまいあまり出来てません。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-1700
【定着率】95%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】 1-8章  21章
【やって来た範囲】1-8章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章、1-16章
【やって来た範囲】61-74章、1-16章
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】7-12章 1日1文
【やって来た範囲】7-12章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1(全56)
【宿題範囲】36-56、総復習
【やって来た範囲】36-46
【定着率】94%

<高田メモ>

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ1A
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】1-2章まで
【やって来た範囲】出来てません
【定着率】

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編10
【宿題範囲】総復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 ②-4
【やって来た範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習 暗記事項を覚える

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに24(富井の古典文法とは別の本です)
【宿題範囲】9-16
【やって来た範囲】9-16
【定着率】93%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編

古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】エル・プリモ
【志望大学、学部、学科】

第一志望 早稲田大学、創造理工学部
第二志望 東京理科大学、先進工学部 
第三志望 明治大学、理工学部
【スタジオコースで受講したい科目】
英語、数学IA、数学IIB、 数学IIIC、 化学基礎、化学、 物理基礎、 物理
【センター受験科目】
英語、数学IA、数学IIB、 数学IIIC、 化学基礎、化学、 物理基礎、 物理
【一般受験科目】
英語、数学IA、数学IIB、 数学IIIC、 科学基礎、科学、 物理基礎、 物理
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
河合塾全統高一模試
数学:58 国語:52 英語:52
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】

数学:
入門問題精講数学IA 1章〜2章まで70%(1月中に完璧にします)
それ以降はやっていない
基礎問題精講数学IA 1章、3章70%(1月中に完璧にします)
それ以降外はやっていない

英語:
ターゲット1900
セクション1〜3まで90%
セクション4〜15まで50%
セクション16以降はやっていない
大岩の1番初めの英文法 70%(1月中に100%にします)
英文法パターンドリル 80%
高校英文読解をひとつひとつわかりやすく 
1章〜6章まで80%
それ以降はやっていない
〈家にある参考書〉
速読英熟語
英文法ポラリス1
入門英文問題精講

【最後に意気込みをお願いします!】
今までずっといつかやろうと思って全然勉強していなかったのですが、これから全力で頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果, 未分類

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

最近寒いので朝、起きても二度寝してしまって朝勉強の時間が取れなくなってしまいがちです。こういう時はどうしたらいいですか?気合いですか?

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】201-600
【やってきた範囲】201-500
【定着度】96%

<高田メモ>
熟語のペースを増やしました

【参考書名】 ハイトレ英語長文1 全12
【宿題範囲】6-11 全訳も行ってください!英語全訳やった証として写真おくってください。
【やってきた範囲】6-10
【定着度】100%
今回の範囲は結構簡単に読めた。全訳写真は一番下にあります。

<高田メモ>報告時に消さずに残す
大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3
→ハイトレ1→入門英文問題精講

ハイトレ終わり次第国語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) つまづいていない
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? ふれている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 6: 9/10 7: 11/14 8: 8/10 9: 6/7 10: 8/8
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた? 答えられた

<音読>
・音声をつかって音読したか? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしますか? しました

<課題発見&振り返り>
・上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 綺麗な日本語で全訳する能力
・復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 綺麗な日本語で全訳する

前回の報告:見たことないようなヤツがもし出てきたら解く時はその文脈から推測して、答え合わせの時はしっかりなぜ答えの訳になるのか答えを見て考えて、後でまとめて覚えるというのを来週は意識する。 ポラリスを復習したら良いと思う.

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲を見直す
【やってきた範囲】基礎門の範囲
【定着度】100%
読んで閉じて説明するを徹底して勉強できた。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】81-120
【やってきた】81-100
【定着度】100%
図計が頭の中で想像できなかったり、入門に書いていないような微分の新しい法則や積分計算の指針などは分からず初見で解けない問題があったが、しっかり何回も解くことで定着できた。今ではどんなタイミングでそれが使えるのかまで理解出来た。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問、解法のエウレカ1A 完了
終わり次第、『大学入試 必須101題』
→1Aまで完了

2Bの入門基礎問を進めるか

2024年12月18日(水)|12/18 宿題結果, 未分類

とみー

11月進研模試の結果です。7月進研模試よりも3教科の合計点は下がってしまいました。英語は少し偏差値が上がりましたが、単語の詰め込みや文法などの基礎がまだまだできていないと感じています。数学は(3)が全然手が出ずにいました。基礎的な復習がまだ足りないと感じます。これから基礎の復習がまだまだ足りないと感じているので復習していきたいです。

2024年12月04日(水)|12/04 宿題結果, 未分類

もち

風邪になってしまいやる量が減りました。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】総復習
やった範囲:8章
定着率:90%

先週8章全て終わってなかったです。
正規分布や標準正規分布など全然分からなかったが復習して説明を読み直してるうちに理解できた。

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】1週間で全範囲
できてません。
【参考書名】基礎問題精講2B 全9章
【宿題範囲】なし 次回8章ベクトル

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-400
定着率:95%
全然出来なかったので次も1-1500の範囲でお願いします。
<高田メモ
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1-74章
やった範囲:1-29
定着率:95%
次も1-74章でお願いします。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-12 ※苦手なところのみ SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
やった範囲:11、12
定着率:90%
ルールズでやったことを意識してできた。構文はなんの問題もなく理解できたが、説明問題で聞かれてる答えに対して逆のことを言ってるのなど、自分の拙いところが出た。もう一度問いをしっかり見る癖をつける。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】12 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
やった範囲:12
定着率:100%

1回ルールズ1を音読や、高田先生が仰ってた1文言って訳をいうなどしてしっかり仕上げる。
【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
やった範囲:1-3
定着率:100%
※改めて動画の概要欄からチェックリストを張り報告してください!

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?→○

・わからない単語をリスト化して覚えた? →○

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
ターゲットの単語の派生、知らない熟語、でつまずいて長文の内容が分かりにくかった。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?→▲
ルールズ2からわからない構文が増えてきた。前置詞+名詞など基本的な所を読んでき時は焦って気づかなくなるので読んでる時は難しく捉えずにやる。
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?→▲ thatやasは出来るが、倒置に気づけなかった。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→○
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
lesson1→60%
全て和訳問題で、後で考えれば簡単な構文だったり、倒置に気づけなかったです。倒置に関しては載ってたパターンを全て覚えました。
lesson2→57%
わからない単語が多くあり、内容一致で間違えました。
lesson3→78%
構文とかを難しく考え過ぎないよう意識した事で内容も理解出来ました。
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?→○

・知識を問う問題は答えられた? →○

<音読>
・音声をつかって音読した? →○

・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?→○

<課題発見&振り返り>
今回の長文を通して、わかんない単語があった時は、具体のときは軽くスルーし、主張のときは、周りからその具体を探してこの主張は何を言っているのか理解する。
構文はあとで振り返ったら難しいのもあったがほとんどは知ってるものなので難しく考え過ぎない。

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

2024年11月13日(水)|11/13 宿題結果, 未分類

コンコン

國學院大学
高校三年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着率】100%
最近抜けている単語があることに判明したから、それをもう一度覚え直した。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-70章
【やった範囲】51ー65
【定着率】100%
長文を使いながら、覚える事ができた。
もっと完成度を上げる。単語のようにスラスラ答えられるようにする。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1
【やった範囲】テーマ1
【定着率】どうテストしていいかわからなかった
ライティングはYouTubeで型を見つけたから、それに当てはまる感じで問題を解いている。リスニング対策として毎朝速読の音声を聞くのか、過去問の音声をスプリクトを見ながら、聞くのどっちの方がいいですか?

【参考書名】 英語長文The Rules2 標準
【宿題範囲】6-11 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】6ー11 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックシート
【定着率】95%
900語の長文を解いた時に集中力が低下してしまって、長文の内容が頭から飛んでしまった。改善として段落ごとに、メモを書くなどをして改善する。またSV振りでは分詞構文を見抜けているから、もっと意識したい。thatはどの意味のものかをしっかり理解できているから継続をしていきたい。でも副詞、形容詞をたまに間違えて読んでしまっていた時があったから肘井で復習をして、もう一度頭に入れ直した。音読は最近できている時と出来ていないです時があるから、自分の甘さを無くして毎日やるようにする。単語では長文で分かんなかった単語をまとめたノートを使って復習をしている。

【参考書名】 vintage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9ー11章
【定着率】100%
関係詞などを完璧にする事が出来た。文法にもっと時間をかけて、完成度を上げていく。わからないとかはポラリスを復習して取り組んだから、自分の中で定着率が上がった。

<英語の方針>
肘井→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1、2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】新現代文レベル別2 初級編
【宿題範囲】 第10講、総復習
【やった範囲】10、復習
【定着率】100%
しっかり文を把握して読む事ができた。

<過去問>
日大現代文 もう1年分 正答率振り返り報告

※画像あり

前回70%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習
【やった範囲】800ー1200復習
【定着率】100%
日大のわからなかった所を復習した。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りC401-550
【やった範囲】書き取りC401ー550
【定着率】100%
しっかり覚える事が出来た。自分は漢字が苦手だと感じたから、しっかり向き合っていきたい。

お願いなんですが、現代文をもう少し強化したいです、出来ればマーチの現代文ルートをやりたいです。國學院を受けに来る人はマーチを受けに行く人と戦わないといけないと思うので、もっと強化したいです。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】201-315
やれていない

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 全14回
【宿題範囲】第6回-第11回
【やった範囲】6ー8
【定着率】90%
自分は文法の問題では点は取れているが、もう少し読み方を復習して内容把握しないといけないと感じた。また単語もしっかり覚える事が大切だと感じた。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】準備

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】センター試験を踏まえて復習

金谷で中世を総復習しました。
特に江戸時代が自分の頭の中から抜けている所が多かったからしっかりと何度も読み込んで復習をした。時代と流れもそのページあった所を復習した。

一週間こどに、金谷で古代、中世、近代、文化を回すように復習をしようと思っていますが、それをやっても大丈夫ですか?

<高田メモ>
金谷の日本史Bが面白いほどを使うようにしましょう!
一問一答はいったん使わない方針です

【参考書名】日本史B センター試験過去問
【宿題範囲】もう2年分 初見正答率と振り返りを報告
【結果】60% 65%

<過去問>
國學院 日本史過去問1年分 正答率振り返り報告

前回40%
やれていない

今自分の状況的にどの教科を重点的にやったほうが良いですか?自分の中で歴史、古典、英語に焦りを感じてます。出来れば勉強の比率などを教えてほしいです。

2024年10月16日(水)|10/16 宿題結果, 未分類

わに

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】701-1100
【やった範囲】701-900
【定着率】90%
学校の単語テストの範囲に追いつくことができた。これからは学校のテストも単語の確認の場として使っていきたい。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】35-46章
【やった範囲】35-40章
【定着率】97%
今回は時間内にやるところを決めて1つ1つ仕上げていったので前回のように同じところをずっとやっててダラダラ覚えるという事態にならずに取り組むことができた。これからも続けていきたい。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
時間が経てば経つほど1から覚え直さないといけなくて、時間がかかってしまうので、他の課題よりも優先的にやっていった。ドリルの前の要点のところを何度も頭の中で説明していった。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り
【やった範囲】1
【定着率】100%
動画に載ってたチェックシートをコピーして使いました。

〈振り返りシート〉
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→◎。SVOC振りをした後に解説のところで正確に出来ているかを確認し、できていなかったら、印をつけた。正確にできていないところが2箇所あったが、それ以外は初見でできていた。

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→◎。今回やった範囲では分からない単語は無かった。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→◎。今回やった範囲では分からない単語熟語は無かったので問題なくよむことができた。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→◎。SVOC振りと同様にやったあとに解説を読んできちんとできているか確認した。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→◎。SVOC振りをしているときに自分が知っている限りの文法事項を説明したあとに解説を見た。全ての文法事項を説明することができた。

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→◯。動画内で言っていた、段落ごとに1言ずつ書いていくというやり方を実践した。次は段落ごとに書いた後に全体のまとめもするようにしたい。

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
→ユニット1が15/19で79%

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→△。正直あまり意識することができず、復習のときも解答をもとになんとなく解答要素を探す感じになってしまった。次からは大体ここら辺だけでなく文章単位で絞ることができるようにしていきたい。

・知識を問う問題は答えられた?
→◯。some〜s other〜sで「ある〜、またある〜」という表現が分からなかった。

<音読>

・音声をつかって音読した?
→×。解く前にこのチェックリストを見ていなかったので音声を使わずに音読してしまった。次からは音声を使おうとおもう。

・音読は1文何回した?(最低10回)
→9回。音読の回数が少なかった。確かにまだちょっとつまる感じがあったので、詰まる感じが無くすらすら読めるようになるまでやっていきたい。

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→◎。

<課題発見&振り返り>

今回の課題は精読はやっても問題1問1問は大切にしなかったことだ。解答の根拠を正確に確認することを意識してやっていきたい。いまのところは今まで参考書でやってきたにも関わらず出来ていないというものは無かったので、これからもしっかりと漏れている部分はないか確認しながらやりたい。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

英文法ポラリスの進め方 手元解

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】7章-13~ 積分残り全部
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
面積の問題はどのような問題でも解答の方針としては同じ場合が多いので、完全にマスターすることができた。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 積分範囲
できませんでした

2024年10月02日(水)|10/02 宿題結果, 未分類

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200、多義語
【やってきた範囲】1-1200、多義語
【定着率】100%
<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】11-30章復習 1日5章
【やってきた範囲】11-30
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】72-74章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】72-74
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】72-74
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点
【宿題範囲】1-3 2日1題(全20題)
【やってきた範囲】1-3
【定着率】97%
どこが対称なのか、どう違うのかに注目して読んだことで、説明することができた問題があった。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】3周目14-33 テーマ別文例3周目14-40
【やってきた範囲】14-33,14-36
【定着率】98%

<過去問>
筑波大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
【正答率】52% 2020年
並び替えの問題が全問正解だった。長文はわからない単語が出てきたので覚える。説明する問題で、どんな場合なのか、何に対してなのかなどの説明が足りないところが多かった。
今回は3時間くらいじっくり考えて解いた(とくに長文)。少しずつ速読出来るようにする。

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
9/4報告 筑波英語 44%
8/28報告 岡山英語2022 44% 
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語2022 37%
※ただ、少し採点は厳しくつけすぎかも
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】3-4時間目(4周目)
【やってきた範囲】3-4
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】これまでの過去問を踏まえて必要な分野を総復習
【やってきた範囲】146-163
【定着率】95%
どんな問題文(確率とか)でもすぐに数列に置き換えられるようにする。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】46% 2015年
場合分けができていない問題がいくつかあった。確率をどうやって数列を使って表すかが分かっていなかった。
9/11報告 50%
9/4報告 50%
8/28報告 58%
8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】84-99
【定着率】92%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】137-154
【やってきた範囲】137-151
【定着率】90%
原子で特につまづいたので引き続き復習する。

<過去問>
岡山大 物理 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題17章
【やってきた範囲】17章
【定着率】87%
化学式でつまづいたのでハンドブックを使って復習した。文章からスムーズに式が出てくるように復習する。

<過去問>
岡山大 化学 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説3-1、実用文 2日1題
【やってきた範囲】3-1実用文1-1
【定着率】99%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】189-315(最後まで)
【やってきた範囲】189-315
【定着率】94%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習12-24
【やってきた範囲】12-24
【定着率】98%
接続助詞の訳し方と係り結びの文法的説明はどうなるのかができていなかったので復習した。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】16-35
【定着率】97%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ1-16
【やってきた範囲】1-16
【定着率】97%
海岸の地形で忘れているところが多かったので復習した。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-5
【定着率】95%

※画像あり

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果, 未分類

カルビ

高3
横浜国立大学

模試や志望理由書の作成もあり進めることができませんでした。英語を中心に進めました。

【参考書名】英単語LEAP (1‐1400まで済み)
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日2日
【やった範囲】801-1200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】55-70章
【やった範囲】 55-64 100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6)
【やった範囲】chapter1-3 100%

共通テスト模試自己採点
リーディング54点 リスニング65点

※余裕だったら入門英文問題精講をやってもOKですが、怪しかったら必ず初めの英文読解ドリルの方に取り組んでください!

方針メモ更新

動画でわかる→入門英文問題精講、ルールズ1,2→日大→ルールズ3

<高田メモ>
大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k
大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題71-98
【やった範囲】できませんでした。
共通テスト模試自己採点数学1A 58点 2B 54点

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑦~⑩+総復習
【やった範囲】STEP2⑦ 80%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】復習401-800
【やった範囲】401-800 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】231-330 1日30語×4日2日
【やった範囲】231-330 87%

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第5回-第10回
【やった範囲】第5回しかできませんでした。100%
共通テスト模試自己採点国語: 121点

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】2周目 51-74
【やった範囲】51-68 96%
共通テスト模試自己採点世界史70点

前回で宿題をこなすのに精一杯だったので、丁寧に完璧に進めると全ての宿題に手が回らなくなってしまいました。

共通テスト模試の結果をうけて
国語:評論、古文で多くを失点した。小説、資料、漢文は良かった。
数学:正規分布、微分ができなかった。
英語:時間が足りず、最初の大問でも失点してしまった。
世界史:前回より点数が伸びた。1番最後の大問で時間がなく、失点してしまった。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果, 未分類

ユロン

志望校】京都大学法学部
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-20章
【やった範囲】1-20
【定着率】100%
やはり、なんども触れることで覚えられてきました。

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】総復習 SVOC振り+音読10回以上

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】4-9 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】4-9
【定着率】90%
「,」「;」「:」が出てきたときに困ってしまったことが多かったです。
入門英文問題精講を復習してそのあたりをしっかり練習しておきます。
複雑な文の構文がとれないことがあった。やはり、入門英文問題精講を復習して練習していく。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やった範囲】5-8章
【定着率】90%
大岩やポラリスで既習範囲で解けるもので間違える問題はなかった。難しい文法事項や表現があったので、これからもそれらの復習も続けていく。

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題111-138,169-183(ベクトル以外最後まで)
【やった範囲】111-138,169-183
【定着率】100%

志田のベクトルを購入したのですが、基礎的な概念説明がなく、いきなり応用の説明から始まっています。
坂田アキラのベクトルor入門3Cor教科書にしても大丈夫でしょうか?(調べたら、坂田アキラは教科書内容の確認からあります。)

今後のおおまかなスケジュール(宿題の進み具合によって多少ずれるかもしれないけど)について自分なりにではありますが考えてみたのでそれを添付しました。修正すべきところがあれば教えてください。赤枠のところです。1月6日の始業式、7日の課題テスト、9日は関係ないです!
なお、18単位まで落としても進級卒業できるので、物理と化学(受験で使わない)の単位を捨てることにしようと思ってます。武田塾の考えとしては、問題ないでしょうか?

志田のベクトルor入門3Cを用意してください!

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目
<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。

〈受験科目共通テスト〉
英語(リーディング+リスニング)
数学(IA+IIBC)
国語
日本史探究
公共政治経済
生物基礎
地学基礎
情報

〈受験科目2次〉
英語
数学
国語
日本史

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果, 未分類

はやと

【学年】高3 岡山大学法学部
メンブレで結構できませんでした。すいません

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章復習 
【やってきた範囲】1-60章復習(熟語のみ)
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章微積分
やってないです
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】6章微積分
やってないです
【参考書名】vintage
【宿題範囲】適宜復習
やってないです

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-9 2日で1文
【やってきた範囲】7 
【定着率】100%
8/7 日大80%→ルールズ3へ

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】8-10
できてないです
<過去問>
日大現代文1年分 正答率と振り返りを報告

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900
【やってきた範囲】701-900
【定着率】90%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】91-210
【やってきた範囲】91-210
【定着率】90%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
できてないです
1の復習を途中までやっました。復習時は全訳でどこまで自分の解釈があってるか解答と比べて間違えてる箇所を解説を見るみたいな感じでやってました。文法(特に助詞)でわからないものがめだち、文法も課題だと思いました。
<高田メモ>
富井古文読解→古文ポラリス1

古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

社会の選択は日本史世界史で合ってますか?一旦そのつもりで宿題出しますが、違ったら教えてください!

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-16

※きめる!共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語
【宿題範囲】1-16

※きめる!共通テスト世界史を講義本として併読

独断ですが、志望校を小樽商科大学の夜間に変えようと思います 
共テ国数英 2次英語 です
その代わり高得点で合格するくらいで挑みます

2024年09月04日(水)|09/04 宿題結果, 未分類

ぶっコロッケ

既卒
国公立

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 1-1800 赤字以外も
定着率 赤字 100%
それ以外の所 95%
複数の意味、語法、熟語での形、その単語が名詞、形容詞、動詞、副詞でどれを持つのかをほとんど覚えてきました。
共通テスト模試でも品詞が変わっても分かるようになってきたので、すごく効果を実感してきました。なので、この感覚で続けていきます。
<高田メモ>
一語一訳が完璧になって余裕があれば赤字の訳以外も覚えるようにしたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30復習
定着率100%
接続詞によって意味が変わるものでも迷わずにtoならこの意味、forならこの意味と分けて覚えていけました。
1日1つの文章を音読している事で、見慣れない、もしくは苦手な構文、熟語の使われ方を理解出来て、完璧に覚えられました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
定着95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
定着率 100%
肘井の読解のための英文法でやったように、as、that、toなどの使い訳は出来ているし、動詞の型を意識して読めているので、「次にこの前置詞がくるだろうからここまでが名詞節だろう」と考える事が出来ています。
この参考書はこの単語のニュアンスはこうだよなどの細い知識も書いているので、そこを理解して、訳し方を考える事が良い練習になりました。
段々と訳し方が上手くなってきていて、現代文は得意なのに英語になった瞬間理解力が無いと感じていましたが、この意訳をすぐに出来ていなかったのだと思いました。

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6
定着率 100%
単語、構文では分からなく所はなく、この程度なら返り読みも少なくて読めました。入門英文問題精巧をやった事で、少し直訳が分かりにくい文書も頭で置き換えたり出来て、正答率も100%だったので、長文の頭の動かし方も練習出来ました。

<過去問>
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
やれてない

〈方針〉
入門英文問題精巧→英語長文solution1→日大過去問で確認→
solution 2

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】101題をやる
定着率100%
完璧に精巧部分と解法をリンクして問題の要点を理解出来ていた。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲 101題をやる

【参考書名】大学入試落とせない必須101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-60 1日10題ペース 初見正答率を報告
やってきた範囲 1-30
正答29問
その一問は計算ミスで、いまいち解答の方でやってしまい計算の難しい方に持っていってしまいました。

特に1aの基礎問をやり込んだ事で瞬時に解答のパターンを2つほど浮かんできてこうした方が良いかななど、自分でイマイチ解答、ピカイチ解答を浮かべる事が出来る問題も多かったです。
もしいまいち解答で解いていたら、そこを確認して解き直して、ポイントを確認するという手順でよろしいですか?

共通テスト模試で苦手だった常用対数、三角関数全範囲を入門からやり直しました。
青チャートで三角関数をやってみてもすぐ解法が浮かんで9割出来ました。改めて、共通テストの時間の無さを実感して計算スピードを意識して解いていき、計算の工夫も考えていきます。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
定着率 100%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】最後まで復習
定着率100%
即座に上の暗記部分を言えるようにしました。

【参考書名】 富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-12復習
定着率 100%
完璧にミニブックの図をイメージ出来るようにしました。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】5-10

定着率100%
正答率は9割以上をキープ出来ていました。
先週は自分で解答を作らないで選択肢を選んでいたが、その癖をやめて、自分である程度解答を作って選択肢を選べました。
このレベルの問題は最強の現代文でやった、対比、並列、具体抽象の関係が見えてくるし、解説の脳内活動もほとんど合っていました。

<高田メモ>
現代文レベル別 動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Jil9GJp5ypvMkqI9

参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題1-1~2-3
やれてない

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】41〜55空欄と赤字を覚える
定着率 100%

なぜその事象が起こったのかを完璧に説明出来るようにしました。現役時は共テが6〜7割程度しかなく、その主な原因は地図と文化史の暗記が甘く、その作品名、著者は知っていても、どの時代で、何を表しているのかという中身を疎かにしてしまっていました。なので、しっかりと資料集を使って時代、地図を理解して、茂木先生の講義本で中身を理解しました。
白紙勉強方は取り入れた方が良いですか?

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果, 未分類

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】56-60,1-15章 復習 1日5章
【やってきた範囲】56-60 1-10

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】9-10+総復習 
【やってきた範囲】9-10
【定着率】90%
svoc 振りをした
音読をした
抽象的な名詞を具体化する問題が苦手だったができるようになってきた
和訳は意訳がどのくらいしていいのかがわからずつまずいた

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson19-42 テーマ別文例19-42
【やってきた範囲】19-42
【定着率】90%

<過去問>
千葉大学 過去問 1年分 正答率と振り返り報告
解いたんですが正答率にするのがむずかしかったのですがどうすれば良いのでしょうか 。
名詞だけを答える問題は全部とけていて
記述する問題は明らかに違うところを書いているわけでもなく和訳もある程度は合っていて6割ほど△で貰えると思うくらいの答案になったとおもいます

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】例題73-96復習 97-108
【やってきた範囲】73-96 97-108
【定着率】85%
ベクトルに苦手意識があり問題をみたときに方針を立てるのに時間がすこしかかる

【参考書名】入門問題精講2BC
【宿題範囲】数列だけ復習
【やってきた範囲】数列

<過去問>
岡山大数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1,0/2 2,1/2 3,1/2 4,2/2
この年の数学が簡単だったのにもかかわらずケアレスミスで完答することが出来なかった問題があった

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率 90%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】71-81(最後まで)
【やってきた範囲】71-81

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】42-57テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】42-57
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果, 未分類

かねこ

高1  阪大希望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】601-1000
100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45、総復習
37〜45まで100%
復習は復習テストの範囲だけしかできていません。もう1週間(できれば2週間)復習にかけたいです

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2
chapter1のunit4までは100%です。各項目もう少し時間をかけて学習したいので、1週間で3,4unitにしたいです。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題52-79
100%
図形の性質の範囲をもう一週したいです。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周目 9-10時間目
100%

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

ジョージ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった来た範囲】1-1200
【定着率】87%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】73-74,1-20章
【やって来た範囲】73-74,1-20章
【定着率】92%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】復習
【やって来た範囲】復習

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-3(全6)
【やって来た範囲】chapter1
【定着率】96%
本屋に本が無く、注文することになったのですぐに買えませんでした。

<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題98-13
【やって来た範囲】例題98-130
【定着率】90%
面積の問題と応用問題が解くのに難しかったです。

【その他】
7月に受けた進研模試が帰ってきました。
写真が送れなかったのでLINEで送りました。
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

ジロウ

【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】11-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】11-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【正答率】100%
正答率も7,8割取れるようになり根拠を持って答えられるようになったが記述か苦手で見る場所はあっているが答えと少し違ったりしていた。記述問題を解くコツはありますか?
<過去問>※今週やる
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】53%
長文は根拠を探して答えることができたが並び替えでたとえばこの前置詞はどこで使うのだろうと思うことが多く、熟語の4択問題がほとんどあっていなくて並び替えと熟語が弱かった。
熟語が気づかなかったり同じ動詞+前置詞の熟語の意味が混ざったりしてわからなかった。
不具合で画像が2023年しか送れませんでした…

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲を復習
【正答率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
101題で苦手だった分野を重点的に復習でき、忘れていたところや苦手なところを復習できてもう一度101題を解いたのですが全部説明しながらあっていたのでよかった。
先々週も2bの復習をして先週は短期攻略で今週2回目の2bの復習だったのですがもう一度しなさいということでよかったのですよね…ラインでも質問しても返ってこなかったので…

【参考書名】短期攻略1A 基礎編
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【正答率】100%
今までの解き方やアプローチ方法を使いながら理由を持って選択肢を見る前に答えを出してから解くことができたので点数も安定していて安心しました。また脳内活動も何も見ずに線を引いて説明しながら読めるようになりどこに目をつけて読んでいくかがわかった。正答率は問題①39点②40点③42点④40点⑤30点⑥36点

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700,1-300復習
【やってきた範囲】1601-1700,1-300復習
【正答率】1000%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-30テーマ(統計地理全部)
【正答率】100%
前回村瀬の統計地理の半分をしていたので今回その残りと集中講義の統計地理の範囲を全部しました…村瀬でなぜそうなるのかまでしっかり理解し説明できるようになり集中講義で暗記をしてが、集中講義の問題でグラフの読み方や地図の読み取りがイマイチ慣れていなくてどこに視点を置くのかわからないです。集中講義の赤字は覚えて問題を解くとその場所がわからなくて全然解けませんでした。集中講義は赤字の暗記といってもただ用語を暗記するだけでなく場所も覚えるのですか?何の参考書のなんの部分の場所を覚えていけばよいですか?場所は問題に出てくるたびにその都度覚えていけばよいのですか?またはっきり覚えられる覚え方はありますか?

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
夏休みを使って社会を進めましょう!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

チカ

高校3年生
上智大学志望

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100語4日2日
【やった範囲】401-800
【定着率】95%
【振り返り】一応朝の夜には単語を覚えるようにしているんですが、昼も単語帳に触れた方がいいですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】8-19章
【やった範囲】8-19章
【定着率】85%
【振り返り】熟語よりも単語を優先してしまい、熟語に触れる機会が単語に比べて少ないので、スキマ時間とかを利用して熟語を覚えていく。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】最後まで 卒業試験の動画を見て 全問正解か確認する
【やった範囲】全て
【定着率】95%
【振り返り】分詞がやっぱり苦手な分野だなと思った。でも何となくしか理解出来てないと思うので、もう1回読み込もうと思います。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~1-7
【振り返り】ネットで購入し、まだ届いて居ないので出来てません、ごめんなさい

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

大岩のやり方手元解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やった範囲】第2部1-6
【定着率】90%
【振り返り】現代文は得意な方だったがより正答率が上がった。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やった範囲】201-400
【定着率】100%
【振り返り】単語の意味は全て覚えることが出来た。下に類義語が書いてあるんですけど、類義語も一緒に覚えた方がいいですか?

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120もう一度
【やった範囲】1-120
【定着率】100%
【振り返り】意味が複数ある単語は1個しか覚えられてないやつもあったので、そこは覚える。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】8-19テーマ
【やった範囲】8-19
【定着率】90%
【振り返り】まだ助動詞でも覚えてないところがあるから、助動詞をまず覚える。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに ※文法の講義系参考書
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読み込む
【やった範囲】対応する範囲

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】6-17テーマ
【やった範囲】6-17テーマ
【定着率】85%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

ちょこ太郎

中央大学志望 高2

【参考書名】システム英単語(通常版)
【宿題範囲】1-1200 総復習
やってきた範囲1-1200
100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 29-44章
やってきた範囲29-44
95%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば
         +
【参考書名】レベル別英語長文3
【宿題範囲】5-7 2日で1文 全訳までやる
→ノートの写真送ってください!
やってきた範囲5-7
80%
今週は英語の宿題の量に余裕があったので、英文読解ドリルで以前ミスをしたところをコピーして解き直したり型を暗記したりした。あと、小さな疑問を積極的になくそうとした。そのため、英語長文を1-4の範囲をやったときよりも、少し読みやすかった。だけど、長文を解いてて思ったのは、()内に単語をいれて熟語をつくる文法問題や、整序問題などで落としていたので、文法をさらに固めたり、一文をより正確に読むために、だいぶ前の文法を振り返ったりしようと思った。
 (この写真ではルーズリーフに書き出しただけですが、1回目で文型取れなかったやつでコピーして何回か解き直しました。)
<メモ>
ファイナル演習
初見正答率
chapter1  71%
chapter2  40%
chapter3   43%

2回目
chapter1。 92%
chapter2。 84%
chapter3。 76%

方針:ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→
→レベル別英語長文3→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】16-18 2日で1文
やってきた範囲16-18
100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900復習 1日50語
やってきた範囲701-900
100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-120 1日30語
やってきた範囲1-120
90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】29-32 2周目1-8 上側の暗記事項も
やってきた範囲29-32.1-8
90%
この参考書に載っていた分の識別は完璧にしたが、冨井先生の参考書に載ってた他の識別は全然できていない。まだ、夏休みはあるので、この夏休みで古典文法と単語を完璧にするために逆算して、できない部分を埋めていく。

※「富井の古典文法をはじめからていねいに」を併読

変な送り方ですみません↓↓
長文問題です。

画像あり

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

ジロウ

すいません、今週は風邪であまりできませんでした…
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】9-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】9-10
【正答率】100%
・長文をコピーしてSVOC振りをした?正確にできた
・わからない単語をリスト化して覚えた?まとめて覚えることができた
・単語熟語でつまづいたりしていない?覚えた単語をしっかり使えていた
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?構文なども問題なくふれた
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?気づいて丁寧に訳せた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?少しずつ本文に戻ることは少なく理由を持って正解できている。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?80%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えられた
<音読>
・音声をつかって音読した?できた
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?確認しながら標準スピードで読むことができた
【質問】いつかする日大の過去問2年分はどの年代を解けばよいですか?また過去問は買えば良いですか?
<過去問>
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】101題をやる

【参考書名】高校これでわかる問題集2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】短期攻略1A 基礎編
【宿題範囲】数1三角比、数A図形の性質 例題類題全範囲
【やってきた範囲】数1三角比、数A図形の性質 例題類題全範囲
【正答率】100%
①苦手な図形問題をたくさん解いて前より解きやすくはなったが、まだ苦手意識があります。
図形の一部を見たり、全体を見たりなど視点の変化が難しくて短期攻略の問題は全部説明しながら説明できるようになったが苦手です。また模試の点数も悪く、三者懇談で志望校を山口大学に変えなさいと言われたのですが変えるべきでしょうか
②次に文系の数学に入ると言っていたのですがマーク試験が苦手で共通テスト模試も記述式より取れていないのですがもっと短期攻略を極めたほうが良いのでしょうか?
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1600復習
【やってきた範囲】1201-1600
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】系統地理全部
【正答率】100%
前回系統地理の半分をやっていて今回もう半分をしました。食料問題や工業、資源など地形や気候と関連することでより理解が深まりわかりやすかった。

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
夏休みを使って社会を進めましょう!
【質問】もう一つの塾(自習メインの塾)で二学期からは単位を落とさないようにしてできるだけ休みなさいと言われて一緒に計画を立てたのですが今まで休んだことがなかったのでその貯金があって月曜日は月4回休め、火水木金は月2回休め、週3回休めるのですが休んで武田塾の宿題をしようと思っているのですが、二学期からの学校は出席したほうがよいでしょうか?

【模試結果記述.マーク】

※画像あり

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】58-69章
【やってきた範囲】58-69
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%
細かいところまで覚えようとしてしまうので時間がかかってしまいます。どんどんテンポ良く進めていったほうが良いのでしょうか?

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
【やってきた範囲】3章 図形と方程式(軌跡まで)
【定着率】100%
束の考え方を特に重点的にやりました。基礎問の方に書かれてない解答の仕方もあるのでそれも同時に説明できるようにしました。

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】2~3章 図形と方程式まで
【やってきた範囲】2〜3章 (軌跡まで)
【定着率】95%
2章と3章の束の考え方のところを入門の方でも確認しながら説明できるまでやりました。図形と方程式は苦手なところでしたが、今は理解できてすっきりしてます。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 
添付ファイル エリア

2024年08月07日(水)|08/07 宿題結果, 未分類

きゅうじ

高1
筑波大志望

今週もよろしくお願いします。
5月に受けた河合模試の結果を添付しました。

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1601-1700 1-300 1日100×4日2日 
【やった範囲】1601-1700 1-300
【定着率】98%
ところどころ抜けがあった。

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】40-72
【やった範囲】40-55
【定着率】80%
分詞構文とwant〜to不定詞が苦手だと感じました。この2つは先に伸ばさずに今日中に復習します。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章148以降残り(三角比)
【やった範囲】p.102-151
【定着率】80%
宿題はP.148〜でしたが、定期考査があり中途半端になってしまったので、三角比を最初からやり直しました。
正弦定理と余弦定理で辺の長さ、θの値を求める問題は解けるが、少し複雑になると解けないことが多いと感じた。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量
【やった範囲】p.114-121
【定着率】100%
全体的に解けた。補角や余角の単元はときどき公式が曖昧になるので、そこを覚えなければならないと感じた。

2024年07月03日(水)|07/03 宿題結果, 未分類

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←徳島, 長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

進める日に模試2日, 学校行事1日があり、あまり進められませんでした。
進研共テ模試がありました。自己採点は終わりましたが、結果は6/21に出ます。

<自己採点> 合計: 709/1000 *2月進研共テより +30
現代文: 91/110, 古文: 19/45, 漢文: 26/45
数学1A: 89, 数学2BC: 71
英語L: 66, R: 65
物理: 75
化学: 67
地理: 49
情報: 91

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習 1日300個×4日2日
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】97.9%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】19-30章 1日3章 熟語のみ暗記
【やってきた範囲】なし
構文はどうしますか?

【参考書名】英文法ポラリス1&ポラリス1ファイナル演習編
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】語法
【定着率】95%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2の残り~3-1
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>
動画でわかる英文法読解入門編 手元解説
[https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=l_PRfv4Lwqf3wsbt](https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=l_PRfv4Lwqf3wsbt)
方針:ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
NextStageは長文開始のタイミングで追加

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】1,2章前半
【やってきた範囲】1章1-10(10まで), 2章1-15(29まで)
【定着率】
現在はこれを読み進めるのと、復習を同時に行ない、復習は公式と問題の指針が言えるかどうかの確認をしています。
物理のように基礎問と単元ごとに交互に進めるのではなく、1冊読み切ってからの方がいいですか?
問題ごとに併読だとすぐに忘れると思いますが、1冊終わらせてからとなると基礎問を始める時には結構忘れていそうな気がします。
今のままでも、これが終わったら単元ごとに軽く読んでから(1日かからない)基礎問をやろうとは思っています。
“やさしい高校数学を読み切ってから基礎問” or “単元ごとに併読”ではどちらの方が効率がいいか教えてください。できれば併読の方がいいです。

<高田メモ>
やさしい3C 8章、9章 先にやった
1A, 2B+ベク: 六訂版
3C: 五訂版

<高田メモ>
2Bベクトル→やさしい3C→基礎問3C→大淵

【参考書名】物理のエッセンス ※宇宙一読んでからでOK
【宿題範囲】電磁気38-57(全95題)
【やってきた範囲】なし
宇宙一取り組み範囲: 磁場, 誘導電流 *交流をやったらエッセンスに入ります
※宇宙一わかりやすい高校物理 併読

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】なし

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】4~5章
【やってきた範囲】なし
※橋爪のゼロから劇的にわかる化学(講義本)

<高田メモ>※報告時も残す 方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→大淵の統計的推測→やさしい高校数学3C→基礎問3C
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

<共通テスト平均点> 目標: 75-80% (志望校ボーダー: 70% ←C判定)
英語R: 58
英語L: 60
数学1A: 77
数学2BC: 77
国語: 124
地理: 54
物理: 64
化学: 54
情報: 84

<第3回高2駿台全国模試>偏差値 得点/配点
英語: 40.6 48/200
数学: 51.2 81/200
国語: 47.0 69/200
物理: 55.6 46/100
化学: 50.5 39/100
二次試験: 英語, 数学(1A2B3C), 化学
長崎大歯学部歯学科: 統計必要

2024年06月05日(水)|06/05 宿題結果, 未分類

おちゃ

千葉大志望高2

【参考書名】システム英単語BASIC
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】80

【参考書名】大岩のいちばんばしめの英文法
【宿題範囲】全て
【やってきた範囲】全て
【定着率】75

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7から9
【やってきた範囲】7から9
【定着率】60

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600
【定着率】100
今回は病気にかかってしまい、あまりできなかった。数学の整数のケアレスミスが目立ったので治したい。大岩に関しても最後の問題が結構ミスが目立ったので、復習していきたいと思います。来週は試合などがあるので少し宿題を減らして欲しいです。

2024年05月29日(水)|05/29 宿題結果, 未分類

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100×4日2日
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0-25講 復習 動画のやり方で
【やってきた範囲】0-25講
【定着率】卒業試験9/9

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部 第2部1-2
【やってきた範囲】なし
参考書が届くのが遅くなりできませんでした

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1-200
【定着率】98%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A1-120 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】A1-120
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12 上側の部分を全部覚える
※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

今週の課題は復習が多かったのでつまずくことなく取り組めました。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果, 未分類

エリザベス

【学年】新高3
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】901-1500 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】901-1500
【定着率】99%
単語で満点取れなかったのは反省。もっと完成度にこだわる
ようにする。単語を場所で覚えてしまっている気がするのですがどうすれば良いですか?

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習 残り半分
【やってきた範囲】残り半分
【定着率】100%
2週目で曖昧な理解だったところがなくなった。問題もすべて訳せるようになった。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】残り半分 2日で終わらせる
【やってきた範囲】残り半分
あまり意識しなくてもテンポよくsvocを振れるようになるくらいだいぶ手に身についた。構文通り訳が出来る力がだいぶ付きました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1
【やってきた範囲】chapter1 unit4まで
【定着率】100%
手元解説動画のやり方をマネしてやり、番号の選択肢を選んだ理由を言えるのに加えて訳も取れた問題だけを正解にするようにした。

<高田メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ分かりやすく→(はじめの英文読解ドリル)→文法ポラリス1

【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲復習
【やってきた範囲】第1〜2章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】1-25
【定着率】100%
一題一題に結構時間がかかってしまう時があるのですが、数学の問題は一題あたり何分くらいで終わらせるくらいのペースで終わらせれば良いですか?

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

・学校からscramble basicと入門英文問題精講を買わされたのですが、自分は今後使う予定はありますか?
・学校に出す志望理由書(?)に志望校の使う科目や配点を書くところがあるのですが、二次試験で理科は一科目でいいので物理と化学のどっちを書けばよいか迷っています。正直どっちも全然得意ではないのでどうやって決めれば良いかが分からないです。

<2月ベネッセ共テ模試>
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%

2024年04月17日(水)|04/17 宿題結果, 未分類

ちょこ太郎

早稲田志望
高2

シス単復習
1201-1550 99%

中学語彙1700復習
1200-1400 98%

船口
復習    100%

アクセス
例題CD.1-4 90%

Polaris。
1 ~3uni3   90%

先週の放送を見てとにかく解くという行為より解き方に集中し、メモをしたりそれを何度もチェックしたりした。
なので明らかに頭に解き方が残り、現代文などの解くスピードが少し上がった。
だが、新学期が始まり生活慣れてないからか睡眠リズムがずれたので、火曜、水曜の勉強リズムが崩れてしまった。
めに新クラスの生活に慣れ、ガッツリと勉強できるようにしたい。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果, 未分類

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】2周目 1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%

【参考書名】英語長文Rules4
【宿題範囲】1-2 週2題
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
初見でも内容を理解してある程度問題も解けました。SVOC振りと音読をやって返り読みせずに意味がとれるようにしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習141-180 1日10問
【やってきた範囲】復習141-180 1日10問
【定着率】95%
<高田メモ>
神戸大学の過去問、6割程度 キャンパスも入れる

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】51-70
【やってきた範囲】51-70
【定着率】90%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%
あやふやだったところを理解することができました。

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】化学3-4章
【やってきた範囲】3-4章
【定着率】90%
初めは少し苦手だったけど、できるようになるまで解き直すことができました。

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】Part2 小説
【やってきた範囲】Part2 小説
【定着率】95%
解説をよく読んで理解できました。共通テストの問題のアプローチの仕方もわかりました。

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
アクセス基本→決める共通テスト現代文
の順で進みます。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果, 未分類

スザク

体調不良で宿題できませんでした。今週は宿題減らしてほしいです 
【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】仕上がっていない分野をやり切る

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】8章 数列

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200復習 1日100個

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】25-36章

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】STOP

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英文読解基本はここだ!
【宿題範囲】1-50 1週間で全範囲

2024年03月27日(水)|03/27 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】甲乙 (読み: こうおつ)
【学年】高2
【志望大学、学部、学科】
第一志望 法政大学 工学部 航空操縦学専修
第二志望 国公立大学 工学部 宇宙ロケット工学または原子力関係が学べるところ ←偏差値にはこだわりがないですが、未定です
第三志望 私立大学(MARCHレベル以上) 工学部 1の合格ライン到達後(夏頃?)、2が無理そうだった場合MARCHの宇宙ロケット工学または原子力関係が学べるところ

【スタジオコースで受講したい科目】
英語, 数学, 現代文, 古文, 漢文, 物理, 化学, 地理, 情報
【センター受験科目】
英語, 数学, 現代文, 古文, 漢文, 物理, 化学, 地理, 情報
【一般受験科目】
英語, 数学, 物理, 化学
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
<第3回全統高2模試>
英語: 49.3
数学: 68.6
国語: 63.0

<全統共テ高2模試>
英語+L: 57.3
数学1A2B: 62.2
国語: 56.1
物理: 59.3
化学: 49.5
地理: 51.6
情報1: 77.6

<進研2月高2共テ>
英語+L: 60.9
数学1A2BC: 72.7
国語: 62.3
物理: 62.1
化学: 68.1
地理: 63.0
情報1: 69.5

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
<英語>
システム英単語: Stage1, 2(No. 1-1200) 50-60% それ以外はやっていない
スタサプ文法(関先生): 時制, 仮定法, 助動詞, 不定詞, 動名詞 それ以外はやっていない
<数学>
青チャート1A 場合の数と確率それぞれ1周、それ以外はやっていない
青チャート2B 図形と方程式、それ以外はやっていない
青チャート3C 極限, 微分とその応用, 平面ベクトルそれぞれ1周、それ以外はやっていない

面談の通り、基礎問題精講で1Aからお願いします

<現代文>
漢字マスター1800 ほぼ所持のみ
船口のゼロから読み解く最強の現代文 所持のみ

<古文>
マドンナ古文単語 一章, 二章 それ以外はやっていない

<物理>
宇宙一わかりやすい物理 力学, 波動, 熱力学 それ以外はやっていない
物理のエッセンス 力学, 波動(最後の10問解いていない), 熱力学 それ以外はやっていない
→熱力学が全然できないです(2周目を少し解いたとき)
→力学は一部2周目、3周目入りました(間違えたところのみ、完璧ではない)

<化学>
化学セミナーを一部 ←あまり合っていなかったと思います
スタサプ化学 理論化学全て(化学平衡まで)←すごくわかりやすく、合っています

<地理>
ゼロからわかる村瀬の地理B 系統地理, 地誌 ほぼ双方所持のみ ←系統地理の一章読みましたが、

【最後に意気込みをお願いします!】
よろしくお願いします!

英語が非常に苦手で、化学は抜けているところが多いという印象です。
国語の偏差値は、非常に悪い古典を現代文でカバーしていることが多々あります。
模試の古文、漢文、地理は運で良かったりよくなかったりしますが、習得度は現代文の漢字, 古文, 漢文, 地理がほぼ0の状態です。

まだ書類が家に届いていないので、御茶ノ水本校に郵送できるのは開始日以降になるかもしれないです

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900
【やってきた範囲】1601-1900
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】44-60章 復習 1日5章
【⠀やってきた範囲】44-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】苦手範囲 復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】総復習(全56テーマ)
【やってきた範囲】1-37まで
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%
音読
svocふり
分からない単語
はしっかりしました
問題を解く時にsvocを振るんですか?それとも復習のときにふるのでしょうか

<高田メモ>消さずに残す
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】重要事項で詰まった範囲を復習
【やってきた範囲】重要事項でつまった範囲
【定着率】100%
【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題79-104 1日6問
【やってきた範囲】79-104
【定着率】100%
見ないで解けるように解き直しを沢山した

【】参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別1 現代文
【宿題範囲】1-5 ※巻頭の動画も視聴。脳内活動に書いてある読み方ができるように!
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

<方針>消さずに残す
田村のやさしく語る→新現代文レベル別1→船口

今週は手帳で1日1日やるべき事を書いたことで宿題をすることが出来た

画像あり

分析
数学に関しては時間配分を間違えてしまい確率に時間をさけなかった
基礎問題精巧の旧過程を使っているので2bの統計的な推測が出来ていないので低いと感じた数列は忘れてしまったので復習をしたい

英語は最初は丁寧に読んでいて時間が無いと感じはやくといたことでミスがふえた

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

Let’s Study

[志望校] MARCH
[学年] 高1

中学英語ひとつひとつわかりやすく 
[宿題範囲] 21〜60
[やってきた範囲] 21〜40
[定着率] 80%
[反省] 定期テストの勉強で忙しくて、復習があまりできませでした。
進めた日は、必ず全問理解することができるまで行いました。

ターゲット1200
[宿題範囲] 401〜800
[やってきた範囲] 401〜800
[定着率] 90% 
[反省] 単語を見て、一瞬で赤訳が言えるようにしました。
副詞や熟語等は、使い方を理解するため、例文も活用して覚えました。
しかし、音声を聞く事があまりできませんでした。 

国語力を伸ばす語彙1700
[宿題範囲] 1〜100
[やってきた範囲] 1〜100
[定着率] 100%
[反省] 単語を見て、意味が完璧に言えるようにしました。
ただ、英単語と同様にこれからも、反復し続けていきます。 

明日2024/02/29から2024/03/04まで定期テストなので
次回の宿題も進みが悪いかもしれません。 

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

期末テストがいつもよりかなり範囲が広く大変なので、今週は少なめです。来週からは一旦ストップしたいです。
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 39-50 53-65
【やった範囲】39-50
【定着率】100%
解答に辿り着くまでの流れを言えるようにしました。
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-900
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章 1日3章
【やった範囲】13-24
【定着率】98%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-60 1日6テーマ
【やった範囲】37-48
【定着率】100%
関係代名詞の見分け方など、文章ごとのテーマを重要視して、とくようにしました。参考書通りの順序で訳せるように気をつけました。

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習4-10
【やった範囲】4-10
【定着率】100%
文章の構造を図にできるように、問題の解き方をしっかり説明できるように気をつけました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6
できてません。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】951-1350復習 1日100個
【やった範囲】951-1350
【定着率】98%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】181-300 1日30個
【やった範囲】181-240
【定着率】98%
単語の意味を全部覚えるというやり方をしているのですが、文章での意味の見分けはまだ覚えなくて良いでしょうか?
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習 やさしくわかりやすいでやる範囲を見直す
【やった範囲】やさしくわかりやすい

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】31-32テーマ+総復習 1日3テーマ
【やった範囲】31-32+1-9の復習
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】STOP 文法が終わったらやる
※読み方をマスターしましょう。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果, 未分類

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】101-700 1日150語
【やってきた範囲】101-400
【定着度】91%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習chapter1-4~3-2
【やってきた範囲】1-4~1-6
【定着度】96%

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】7-30講(全50講)
【やってきた範囲】7-16講
【定着度】100%

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】5章 確率、9章 整数の性質 問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】5章
【定着度】78%
【振り返り】
文章問題で問題の状況を把握できないことがあり、
国語力で支障が出ている可能性があると感じました。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門の範囲を復習
【やってきた範囲】確率
【定着度】84%

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】苦手な形式
【やってきた範囲】やっていない
(代わりに「最短合格!英作文&面接 完全制覇」をやりました。)
【定着度】ー%

【参考書名】英検過去問
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】
(苦手な分野に絞りタイマーで時間を測り) 6回分

〜【1週間の振り返り】〜
18日(日)までは英検対策に絞ってやっていたため、今週は3日分しかできませんでした。試験は全て終わったので気持ちを切り替えて武田塾の宿題にフォーカスしていきます。

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果, 未分類

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1301−1824(最後まで】
【やってきた範囲】1301〜1824
【定着率】97.5% 13個間違い

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】31−45+1−12復習
【やってきた範囲】31−45+1−12
【定着率】100%

【参考書名】新 現代文レベル別問題集
【宿題範囲】8−10+復習
【やってきた範囲】8−10+復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】1−3
【やってきた範囲】1−3
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001−1200
【やってきた範囲】1001−1200
【定着率】87.5%

【質問と模試を受けて】
今回、船口の参考書を手元解説動画を見て上級者向けの書いてあることと、図などを何も見なくても説明できるまでやったのですが、ここまでできたら100%でいいんでしょうか?また、他の参考書は今週の分も何も見なくても説明できるようにしました。
日曜日に記述模試を受けました、英語の長文を読んだ時に「これは関係代名詞だなーとか、これは名詞節のthatだなとか、これはハイフンみたいなのがあるから付け足しだな」みたいなのはわかったのですが、文自体は単語としては所々わかったのですがシスタン中学版には出てこない単語ばかりでしたし、和訳しろというか読んで答えなければならないってなると何もかもできず、自己採点は13点でした(英語)。これは4冊ほどやった参考書が身についてないから解けなかったのでしょうか?それともまだ解けないのが普通なのでしょうか?
解説を見ると、ほとんどが熟語を知ってると和訳できるような問題でこれから熟語や単語も補強していきますか?
ですが、今回の模試を受けて語彙1700を完璧にすれば解ける問題もあったりして、基礎がどれだけ大事かを実感して今週の分はサボりそうになっていた分も二日で176個覚えれてやる気と覚える気があれば自分でもできると実感しました!自分はここから4月の模試まで死ぬ気で頑張って、三ヶ月後の模試で長文も読めるようになるまで頑張っていきます!!ここから三ヶ月間よろしくお願いします!!

2024年01月24日(水)|01/24 宿題結果, 未分類

スギ

法政高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 1-700
完成度    100 %

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000
やってきた範囲 501-1000
完成度    95 %

<過去問>※最優先
日東駒専 英語 過去問 2年分
今週必ず取り組んでください!結果報告もお願いします!

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1日2章
やってきた範囲 復習
完成度    90 %

【参考書名】新・現代文レベル別問題集4
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度    95 %

【参考書名】入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】1-6 1日1文
やってきた範囲 1-6
完成度    95 %

<高田メモ>※残しておく
現代文アクセス 発展編
現代文ポラリス2を用意

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B・共通テスト復習
やってきた範囲 上に同じ
完成度    100 %

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】801-1200
やってきた範囲 801-1200
完成度    95 %

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】49-64 1日4テーマ※まだ触ってない
やってきた範囲 できなかった

※山川 日本史 教科書を読む

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】2年分
やってきた範囲 上に同じ
約7割

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範囲 1-312
完成度    90 %

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】4-6
やってきた範囲 4-6
完成度    80 %

【参考書名】センター漢文過去問
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲 上に同じ
約7割

<過去問>※優先 結果報告もお願いします!
マーチ過去問 国語・日本史 1年分

国語 約7割
日本史 約6割

最近、各大学の出願が始まったのでもっと気を引き締めて勉強に努めたいです

2023年12月27日(水)|12/27 宿題結果, 未分類

ゲン

【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】600〜1200

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-20 苦手な大問を対策 1日2テーマ
【やってきた範囲】5、6
【定着率】95%

【参考書名】共通テストスパート模試 英語リーディング
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【得点】75点
    74点
大門4の正答率が悪かったのでもう一度やり直した。
リスニングは、配点低いのでもう勉強しなくていいですか?

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習 STOP

<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】88まででstop
<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】高校配布 共通テスト問題集 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】6まででストップ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7まででストップ 1日1文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習
【やってきた範囲】200〜350
【定着率】95%
<高田メモ>
古文ポラリス3まででストップ
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
【得点】35点
    42点
文脈の読み取りでミスしてしまうことが多いので気をつけたい。忘れていた句法もあったので、覚え直した。

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合塾→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】2回分
目的:時間配分の練習
【やってきた範囲】2回分
【得点】127点
    138点
今回、古文が難しかった。時間が足りなくなるので、切り捨てる問題も考えながら解いていきたい。

【参考書名】大学入学共通テスト 倫理・政治経済 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理・政治経済
【宿題範囲】集中講義の該当範囲
【やってきた範囲】倫理、政経全般
政経は、経済分野中心に覚え直すことが出来た。
倫理は、全体的になんとなく覚えた気になっていたので、忘れているところをきっちり覚え直すことが出来た。

【参考書名】時代と流れで覚える!&共通テストこれだけ
【宿題範囲】復習
白紙勉強法→怪しい時代の政治の中心人物と出来事を並べられるように。
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】41-70
<過去問>
高田メモ:模試後から『日本史 史料・図版の読解問題100』入れます
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに&満点のコツ
【宿題範囲】復習←全力で取り組む!
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
忘れているところを全大的に復習出来た。

【参考書名】化学基礎 集中講義&満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
計算問題中心に取り組んだ。
※きめる共通テスト化学基礎と並行
【やってきた範囲】酸化還元
<過去問>
共通テスト予想問題集:日本史・倫政・化学基礎・生物基礎 1年分
日本史 78点
倫政 82点
化学基礎36点
生物基礎40点
化学基礎は、時間があれば解けるのにという計算問題があった。問題を見た瞬間にやり方が思い浮かぶようにしていきたい。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:70点
英語L:58点
数①:67点
数②:60点
国語:140点
日本史:74点
倫政:70点
生物基礎:38点
化学基礎:35点

2023年12月27日(水)|12/27 宿題結果, 未分類

慶應は神

[志望校] 慶應義塾大学
[学年] 高2

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】601ー1200
【やってきた範囲】601ー1200
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばん初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法 基礎パターンドリル
【宿題範囲】1ー32
【やってきた範囲】1−32
【定着率】100%

【参考書名】高校入試 怖くない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る門1−8
【やってきた範囲】1−8
【定着率】100%

【中学国語力を伸ばす語彙1700】
【宿題範囲】301ー700
【やってきた範囲】301ー700
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A1ー93
【やってきた範囲】A1ー93
【定着率】100%

【やさしくわかりやすい古典文法】
【宿題範囲】3−12テーマ
【やってきた範囲】3−12
【定着率】100%

【富井の古典文法】
【やってきた範囲】テーマ12まで併読

【1週間の感想】
英語に関しては1周している参考書などもあり問題なく進めれた、また単語も工夫してやったら一気に覚えれるようになった。
現代文に関しては今回の出るもんは小説だったが、田村先生の言ってたことの内容がわかった気がします。
こういうことが書いてあったから、こういう答えになった みたいな論理的?これが客観的というかわからないですが、フィーリングではなく根拠のある回答で答えれるのが増えました。
また、語彙1700も少しの工夫で一気に頭に入るようになりました。
古文に関しては、1週間でテーマは9つぐらい進めて、ゴロゴに関しても1週間で93単語とかこのくらいがすごいよかったです。
もしかしたら古文好きかもです。
質問 このまま勉強していくと何月くらいで結果は出るようになるのでしょうか?高田先生がある程度の予測の月で大丈夫です。
結果はすぐには出ないのはわかってますが。
ある程度この月ぐらいまで頑張れば成長が見えるようになるってのがわかってるとモチベーションになるので教えていただきたいです。以上です。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果, 未分類

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】95%
SVOCを振って復習し、音読もできました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson56-66、2周目lesson1-9 テーマ別文例1-9 1日5テーマ
【やってきた範囲】55-66,1-9
【定着率】100%
文例は武田塾の動画を見て、その通りにしました。
<高田メモ>
2周目に入りながら、p197〜のテーマ別文例90の例文暗記も始めましょう!

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ
【宿題範囲】5章21-26 コンパス3以上をやる
【やってきた範囲】5章21-26
【定着率】95%

<高田メモ>
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分、積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】1日30分 計算練習
【定着率】100%
<高田メモ>
今後の方針
青チャートコンパス345を進める
数学を優先して進めてくれると嬉しいです!
英語は十分進んでいるので

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

2023年11月15日(水)|11/15 宿題結果, 未分類

ゆ

高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
やれてないです。

【参考書名】英単語SPALTA3
【宿題範囲】801-1000 1-200 1日100個
【やってきた範囲】800-1000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】25-50 1日6文
【やってきた範囲】25-30
【定着率】95%
来週必ず終わらせます。

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】2-3
やれてないです。

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】251-1000 2周目
【やってきた範囲】251-1000
【定着率】95%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目8-10 要約も行う
やれてないです。

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】A-C
やれてないです。

【参考書名】古典文法10題 ドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
復習続けます。

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】6-8 1日1文
やれてないです。

【参考書名】時代と流れで覚える!世界史B用語
【宿題範囲】復習
※講義系参考書『茂木誠の面白いほどわかる世界史』を併読

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】29-40章
【やってきた範囲】29-35
【定着率】95%

<参考動画>
世界史 YouTube動画

https://youtu.be/oO9NPqRwBVI?si=tUYc5fMaEfsq39SR

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果, 未分類

青いセーター

【志望校】神戸大学
【学年】高校3年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 1-1700 復習
【やってきた範囲】1〜300(2個目の意味も)
【定着率】95%
しっかり覚えることができました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-900 1日50個
【やってきた範囲】してない
シスタン、古文単語、日本史、たくさんあって後回しになってしまいます。
英単、古文単語、日本史、英熟のうち優先順位があれば教えてほしいです。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】してない

【参考書名】英語長文ポラリス2 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1周目で正答率が低かったもの
しっかり解答根拠を見つけて解けた。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】2-7 1日1文
【やってきた範囲】2〜7
2回23/40点 3回32/40点 4回27/36点 5回31/40点 6回20/40点 7回42/50点

記述の問題で書いてない部分があったり、
文章に直接書いてないけど内容から自分で読み取って解答する問題を落としていました。
和訳問題で知らない単語があることがあり、そこでも落とした。

【参考書名】文系数学実践力向上編 演習問題
【宿題範囲】例題復習+演習問題76-91
【やってきた範囲】76〜95
【定着率】95%

9/20問完璧に解けるものがあった。他の問題は完全に手が出せないというわけではなく、
途中まで解けるけどその後の一手がわからないものがほとんどでした。
問題の出され方が違うと方針がわからない問題があった。
例題で理解したつもりになっていた部分を類題で納得できたと思います。
しっかり復習できた。

<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

例題の問題がなさそうであれば、文系数学 実戦力向上編 演習問題に入ります。
そのあと、国公立標準問題集CanPass 数学1A2Bに入ります。
ほぼ数学は完成が見えています。

【参考書名】古文単語帳 ※なんでもOK
【宿題範囲】201-380 復習
【やってきた範囲】201〜380(2個目の意味も)
【定着率】95%
しっかり覚えることができた。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass古文
【宿題範囲】1-6
【やって来た範囲】1〜5
点数出し忘れてました。言えることは全部の問題で正答率が50%くらいでした。
単語の2個目、3個目の意味も普通に出てきて和訳や単語の意味問題が悪かった。
和歌関連の問題の経験があまりなく
(Polarisは選択肢があったので選択肢から推測もできた)、手も足も出なかった。
だけどだんだん慣れてかけるようになってきた。

<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
解答根拠を見つけて解けた。
↓↓↓
【参考書名】センター・共通テスト 現代文 過去問
【宿題範囲】2年分
2021年 評論35分42点 小説22分50点
第一回試行調査 評論4/7問 小説10/10問
第二回試行調査 評論12/12問 小説できてない
(試行調査の問題は決める共テでしたことがあるものもある)
小説の解き方を傍線部があるごとに解いていくスタイルにしてみました
。一回全部読んでからだと問題を解く時に細かい内容を忘れていて、
解答根拠が正確なものにならないことに気づいた。
評論は時間に余裕を持たせたら点数上がりました。

<高田メモ>
自己採点結果を教えてください!

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 1-150
【やってきた範囲】1〜144
【定着率】95%
しっかりできた

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】21-40 1日5章
【やってきた範囲】21〜32
【定着率】90%
先生は一日のうち何時間を日本史に割くことを想定していますか?
今5個進もうとすれば、金谷1時間、B用語1時間30分(文化とか時間かかる)くらいかかります。
こんなものでしょうか?
2時間30分も割くのはやりすぎかな、と感じて宿題の範囲は全部できませんでした。

※金谷 もしくは きめる! を併読

地元の予備校の塾の講座を一つとって自習室に篭ろうと思ってます。
どういう内容の授業をとればよいでしょうか?
記述の書き方、解き方、英作文など

共テ対策っていつから始めますか?大学受験初めてなのでこのくらいからで間に合うとか、
十分とかがわからなくて不安です。教えてください。

2023年07月19日(水)|07/19 宿題結果, 未分類

タケ

【学年】高2
【志望校】国立医学部志望

【参考書名】青チャート2B
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
複素数の理解が深まりました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記用
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-30

【参考書名】 関正生のThe Rules 1
【宿題範囲】1-6 SVOC振る・音読各長文最低10回
【やってきた範囲】1-6 SVOC振る・音読各長文最低10回
シスタンのおかげで単語がいい感じです!読むスピードを上げていきます

2023年07月19日(水)|07/19 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】はやた
【学年】高校2年
【出身校の偏差値】48
【受験をする予定の年】
西暦 2025年
【志望大学、学部、学科】
第一志望香川大学 医学部医学科
第二志望国公立大学医学部医学科
第三志望私立大学医学部医学科

【スタジオコースで受講したい科目】英数
【センター受験科目】国語 英語 数1a2b 地理 化学物理 
【一般受験科目】数学 英語 化学物理
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】進研模試
国語49 英語59 数学60
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
ポラリスファイナル演習 基礎問題精講 優しい高校数学2b

2023年04月26日(水)|04/26 宿題結果, 未分類

もも

【学年】高3 もも
【志望校】 国公立文系

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】全範囲復習
【確認テスト】 100 %

【参考書名】ポラリス1
【宿題範囲】4-5章
【やった範囲】4章 5章の半分まで
【確認テスト】 100 %
単語を同じ意味の他の単語に言い換えたりも少しずつできるようになってきました。
模試の時に英作文を書くのが前よりだいぶ早くなりました。
長文も単語で詰まることが少なくなったけど、まだ問題の答えが正答ではなくて、
惜しい回答までしかかけていないこともあるので回答の書き方も見直していこうと思います。

【参考書名】基礎問題精構 数学1A
【宿題範囲】復習51-149
【やった範囲】51-149
【確認テスト】98%
模試の数ⅠAの問題は前より解けるようになっていたけど、
数II・Bが全然出来なかったので基礎からしっかり復習していきたいと思います。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】 98 %

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部
【やった範囲】第2部
【確認テスト】98 %

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1-2
【やった範囲】STEP1
【確認テスト】 100 %

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】191-315
【やった範囲】191-315
【確認テスト】  97 %

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】15-22
【やった範囲】15-22
【確認テスト】  100 %
文章の要旨を書くのが苦手で毎週学校の課題で練習しています。
模試の時に現代文の説明文の問題に時間をかけすぎてしまって
後半の古典などの問題が時間ぎりぎりになってしまいました。
見直す時間もしっかり取れるようにしていきたいです。

2023年04月19日(水)|04/19 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】ホグワーツ特急
【学年】既卒
【出身校の偏差値】62(中学受験偏差値)
【受験をする予定の年】
西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 横浜国立大学
第二志望 東京都立大学
第三志望 東京農工大学

【スタジオコースで受講したい科目】英・数(ⅠA•ⅡB•Ⅲ)・理(化学,物理)・国(現,古,漢)・社(日本史) 
【センター受験科目】英・数(ⅠA•ⅡB•Ⅲ)・理(化学,物理)・国(現,古,漢)・社(日本史)
【一般受験科目】

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
昨年10月の模試は40台で以降模試は受けていない。
受験終了(後期試験)までの4ヶ月間は自分なりにたくさん勉強したので平均レベルには上がったとは思う。

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
《英語》
単語⇨LEAP
熟語⇨速読英熟語
解釈⇨入門英文解釈の技術70,(1周)
   肘井学の読解のための英文法必修編(3周)
長文⇨ハイパートレーニング1,2(3週)
イチから鍛える英語長文300(2周),500
肘井学のゼロから英語長文(2周)
作文→英作文ハイパートレーニング和文英訳編(未使用)
  ⇨英作文ハイパートレーニング自由英作文編(20%)
共テ⇨共通テスト英語リーディング(2周)
   共通テスト英語リスニング(1周)
揃えた参考書[英語ルート日大〜MARCHレベルまで(ポラリス2除く)]

《現代国語》
語句⇨読解を深める現代文単語(2周)
漢字⇨入試漢字マスター1800(2周)
読解⇨田村のやさしく語る現代文(1周)
  ⇨入試現代文のアクセス基本編
  →入試現代文のアクセス発展編(未使用)
→現代文読解力の開発講座(未使用)
共テ⇨決める!共通テスト現代文(1周)

《漢文》
文法⇨漢文早覚え即答法(1周)
  ⇨ステップアップノート10漢文(2周)
演習→マーク式基礎問題集漢文(未使用)

《古文》
単語⇨読んで見て覚える古文単語315(2周)
→古文単語ゴロゴ
文法⇨ステップアップノート30(1周)
揃えた参考書[古典実力養成ルート日大レベルまで]

【物理】
宇宙一わかりやすい高校物理 2冊
物理のエッセンス 2冊(3周)
良問の風(半周)
名門の森(未使用)
揃えた参考書[全レベル問題集物理2]

《化学》
宇宙一わかりやすい高校化学 3冊
リードライトノート化学基礎(1周)
リードライトノート化学(30%)
重要問題集(1周)
揃えた参考書[ジャンプアップノート2冊]

※『化学のゼロから劇的にわかる理論化学の授業』『無機・有機化学の授業』を揃えるようにとのことでしたが、
我家に『宇宙一わかりやすい高校化学』がありました。
購入したもののあまり開いてない状態です。もしこちらに変更が可能でしたらお願いしたいと思います。

《数学》
揃えた参考書 基礎問題精講数学ⅠA,ⅡB
重要事項完全習得編2冊

《日本史》
金谷のなぜと流れがわかる本 4冊(50%)
日本史B表解演習書 
日本史B一問一答
共通テストはこれだけ日本史B 2冊(1周)
実力をつける日本史100題(未使用)

【意気込み】昨年度は共通テストの時点で横浜国立大学を目指すのを諦めてしまったので、
今年は余裕で通過して二次試験も突破したい

2023年04月05日(水)|04/05 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】しんきち
【学年】2年
【出身校の偏差値】56
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 神戸大学 農学部
第二志望 北海道大学 農学部
第三志望
【スタジオコースで受講したい科目】数学1A、2B 3 英語 化学 国語
【センター受験科目】数学.英語 化学 生物 国語
【一般受験科目】
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】数学56 英語50 化学50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】シス単
英語 シス単 第3章まで7割ほど
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。
【最後に意気込みをお願いします!】
やれと言われたことは絶対にやり遂げる自信があるのでビシバシ鍛えてください。お願いします。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果, 未分類

としーの

【学年】高1
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500+1-300復習
【やってきた範囲】1401-1500+1-300
【定着率】95%
場所で覚えていた単語がどれかわかったのでよかったし、1秒で出てくるようになったのでよかった

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-2テーマ やり直し
【やってきた範囲】1
【定着率】90%
1ページ1ページ満点にしたら進めるという方法でしっかりとできた

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】151-154
【定着率】90%
定期テストあけというのもあってあまりできなかった次週は気をゆるめないようにしたい

最近の武田塾さんの動画で高田先生が言っていた失敗談?みたいなのと
自分が当てはまっているなと思ったので動画で言っていたことを自分もしよう思いました

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果, 未分類

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200復習
【やってきた範囲】801-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】141-149 + 復習1-20
【やってきた範囲】141-149 + 復習1-20
【定着率】90%
1Aはあと2周ぐらいしたいです。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題21-40
【やってきた範囲】例題21-40
【定着率】98%
26 [V it C+(名詞節)は形式目的構文]のitとthatのつながりを把握するのが難しかったが、
解説を読んで理解しました。

2022年08月10日(水)|08/10 宿題結果, 未分類

いくと

【志望校】早稲田文学・文化構想部、関関同立・MARCH文学部
【学年】既卒

【参考書名】システム英単後BASIC
【宿題範囲】1101 – 1550
【やってきた範囲】1101 – 1550
【定着率】99.8%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-4章 宿題範囲できませんでした
【定着率】100%

【参考書名】現代文プラチナルール
【宿題範囲】1-4 (プラチナルール04までということでしょうか?)
【やってきた範囲】プラチナルール04まで (p22)
【定着率】100%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120復習
【やってきた範囲】1-120復習
【定着率】100%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】入試にチャレンジ7,8
【やってきた範囲】入試にチャレンジ7 宿題範囲できませんでした
【定着率】100%

【参考書名】現代文 キーワード読解
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章半分 宿題範囲できませんでした
【定着率】100%

【参考書名】漢字マスター1800+
【宿題範囲】書きA 1-288 ( BではなくAでよかったでしょうか?)
【やってきた範囲】書きA 1-288
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】48-60
【やってきた範囲】48-55 宿題範囲できませんでした
【定着率】99.5%

模試があることをすっかり忘れており、宿題範囲を終えることが出来ませんでした。
申し訳ありません。

【質問】
7月17日に受けた東進全国有名国立私大模試の結果は、
英語(記述)が115/200、英語(リスニング)が23/50、国語(現古)が
それぞれ45/100・23/50、世界史が正答率75%でした。
※記述問題は不安だったので英語、国語ともに0点換算にしています。

今まで志望校を関関同立・MARCHと伝えていましたが、
5日前から早稲田に行きたいと思い始めるようになりました。

そこで質問なのですが、志望校を早稲田まで上げることで、
かえって関関同立などへの合格率も下がってしまうことはあるのでしょうか?
関関同立等でもかなり厳しそうなのに、無理に早稲田を目指した結果どっちもこけてしまいそうで不安です。
よろしければお返事お願いいたします!

2022年07月20日(水)|07/20 宿題結果, 未分類

みるくコーヒー

【志望校】岡山大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%
【コメント】単語の抜けもれは単語帳でのチェックでは、
実際に書き出してテストしてみると意外と抜けていると感じた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
【コメント】英熟語は意外と覚えやすいような気がする、直感だけど。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題 25-48
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】全範囲
【コメント】前回の反省も踏まえて、文系を正しく使えているかを確かめた

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
【コメント】練習問題含めて完璧だと思う

<過去問>
日大の過去問 2年分を解いてもらう。
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】7割
【コメント】数3範囲がまだちょっと、、といった感じだった

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】復習 1-3章
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
【コメント】理論化学は記憶が抜けにくい分野ではあるが、理解ではなく記憶に頼っていた分野が抜けた(重点率など)

【参考書名】物理のエッセンス 電磁気
【宿題範囲】1-95復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

今週のコメント
英検の合格発表が来た。今日も頑張る

2022年07月20日(水)|07/20 宿題結果, 未分類

新規生徒紹介

【スタジオネーム】みるくコーヒー
【学年】既卒
【出身校の偏差値】不明
【受験をする予定の年】西暦 2022年

【志望大学、学部、学科】
第一志望岡山大理系ディスカバリーコース
第二志望関西大総合情報学部
第三志望近畿大工学部情報工学科

【スタジオコースで受講したい科目】
英数理

【センター受験科目】
センター受験しません

【一般受験科目】
受験せず

【公推受験科目】
英数
【総合型受験科目】
英数理

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
別途添付

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
別途添付

【最後に意気込みをお願いします!】
遅れない様にだけ頑張ります

2022年07月06日(水)|07/06 宿題結果, 未分類

みかん

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 復習
【やった範囲】1201-1500
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20 復習
【やった範囲】1-20
【定着度】95%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習 苦手なところ
【やった範囲】関係詞、as
【定着度】89%
asの識別がまだ完璧じゃないので、演習が必要だなと感じました。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-5
【定着度】1-3,5 90%、4 70%
音読をやっているのですが、CDにあわせて読もうとしましたが
早くて1日ではできるようになりませんでした。
区切って読んでいくことはできました。
「4」はほかの文章と比べて関係詞の省略や一つの文に動詞のなりそうなものが多く
SVを見つけるのが大変でした。
文章に対する正誤問題は文章を読みながら解いたほうがいいですか?
またSVOCなどふりながら解いたほうがいいですか?
ソリューションより多少難しく感じました。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題3-5 要約にチャレンジ
【やった範囲】3-5
【定着度】85%(5をもう一回やり直したいです)
要約は前回より多少できるようになりました。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やった範囲】7章
【定着度】75%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト 復習
【やった範囲】共通テスト 復習
【定着度】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-150 復習
【やった範囲】1-150
【定着度】100%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】6年分
【やった範囲】2020-2018(追試含む)
【定着度】2020 30/50 2019 28/50 2019追試 32/50 2018 36/50
内容はだいたいつかめました。
ですが複数意味のある単語の意味を前後の文脈から判断しなくてはいけない問いは、
まだできるようになっていません。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】演習問題 復習
【やった範囲】演習問題
【定着度】75%
復習はあと1、2週間ほど欲しいです
実践力向上編用意しました。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】ベクトル 復習
【やった範囲】ベクトル
【定着度】86%
座標がでてくるところを中心に復習しました。

2022年04月06日(水)|04/06 宿題結果, 未分類

タロウ

【志望校】関関同立
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1〜400
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】95%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0講〜12講
【やってきた範囲】0講〜12講
【定着率】90%

【感想】
初めての宿題でした。
英単語に関しての質問なんですが
今一語一訳でやっているのですが
黒字の部分のところも今からやるべきでしょうか?
大岩の英文法では各テーマごとの説明は
説明できるようなりました。
ですが疑問詞の所が少し理解するのが難しかったです。

2021年04月07日(水)|未分類

1 2 3 … 45 次へ »

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 未分類の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ