【学年】2年
【志望校】九州大学
最近寒いので朝、起きても二度寝してしまって朝勉強の時間が取れなくなってしまいがちです。こういう時はどうしたらいいですか?気合いですか?
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%
<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!
【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】201-600
【やってきた範囲】201-500
【定着度】96%
<高田メモ>
熟語のペースを増やしました
【参考書名】 ハイトレ英語長文1 全12
【宿題範囲】6-11 全訳も行ってください!英語全訳やった証として写真おくってください。
【やってきた範囲】6-10
【定着度】100%
今回の範囲は結構簡単に読めた。全訳写真は一番下にあります。
<高田メモ>報告時に消さずに残す
大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3
→ハイトレ1→入門英文問題精講
ハイトレ終わり次第国語追加
①英語長文の勉強法10選
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) つまづいていない
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? ふれている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 問題ない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 6: 9/10 7: 11/14 8: 8/10 9: 6/7 10: 8/8
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた? 答えられた
<音読>
・音声をつかって音読したか? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしますか? しました
<課題発見&振り返り>
・上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 綺麗な日本語で全訳する能力
・復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 綺麗な日本語で全訳する
前回の報告:見たことないようなヤツがもし出てきたら解く時はその文脈から推測して、答え合わせの時はしっかりなぜ答えの訳になるのか答えを見て考えて、後でまとめて覚えるというのを来週は意識する。 ポラリスを復習したら良いと思う.
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲を見直す
【やってきた範囲】基礎門の範囲
【定着度】100%
読んで閉じて説明するを徹底して勉強できた。
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】81-120
【やってきた】81-100
【定着度】100%
図計が頭の中で想像できなかったり、入門に書いていないような微分の新しい法則や積分計算の指針などは分からず初見で解けない問題があったが、しっかり何回も解くことで定着できた。今ではどんなタイミングでそれが使えるのかまで理解出来た。
【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし
<高田メモ>
基礎問、解法のエウレカ1A 完了
終わり次第、『大学入試 必須101題』
→1Aまで完了
2Bの入門基礎問を進めるか