科目選択について質問です。理科基礎について、僕の学校では生物基礎は必修で、化学基礎か地学基礎を選択するのですが、参考書で勉強しやすいのは地学基礎か化学基礎のどちらですか?ちなみに僕は今のところ物理基礎と化学基礎で受けようかなと思っていますが、結構迷っています。
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】501-900
やれませんでした
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】26-37章
【やった範囲】26-31
【定着率】94%
前回と同じように4日の日に進めるだけ進めて2日の日にもう1周した後にテストをして覚えられていないところを覚えた。流れで覚えてしまっている部分もあったと思うので次からは完全にランダムでテストをしたい。
【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~5 ※余裕があれば最後まで
【やった範囲】chapter4の3まで
【定着率】96%
今回は構文がメインだったので常に5文型を意識して問題を解いた。今まで色々な参考書で構文系の文法問題をやったが、そのほとんどが5文型を理解していればできるものだと思うのでこれからも5文型を意識して解いていきたい。
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】なし SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り
英語長文勉強法
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
英語長文チェックリスト
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル
英文法ポラリスの進め方 手元解
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】7章 積分
【やった範囲】7-7まで
【定着率】100%
前回微分のところで本質みたいなのを理解することができたので、積分は微分と反対のことをやっていると考えると理解しやすかった。
【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 積分範囲
やれませんでした