高3 名古屋大学工学部 志望
今週の宿題です。
急遽家庭の用事が入ってしまい、あまりできませんでした。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着度】93%
<単語方針>
4/24~ 1201-1700の範囲も進める
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】63-74章
【やった範囲】63-74
一周しかしていません
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】総復習
【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】2-7
【やった範囲】2,3
【正答率】
lesson2:100% lesson3:10/12
今回のは簡単に感じた。問題なし。
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-16
【やった範囲】1-7
【定着度】100%
イマイチ進め方がわからないです。1週間のうちに何週ぐらいするのがいいですか?
【参考書名】Engage ※学校で配られているので、vintageの代わりとして代用
【宿題範囲】17-19章
【やった範囲】できませんでした
<英語方針>
日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2→キャンパス英語長文→記述式トレーニング→過去問、志望校別の対策(会話文など)
ルールズ3くらいまでが終わるくらいのタイミングで英作文も追加したいです。
【参考書名】合格る計算3C
【宿題範囲】微積の計算 1日2テーマ目安で進める
【やった範囲】できませんでした
【参考書名】数学の良問問題集307
【宿題範囲】24-51 1日7題
【やった範囲】24-48
【定着度】100%
<高田メモ>
日大文系数学突破→入門基礎問3C→日大理系数学→良問問題集
【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】問題集に該当する範囲を読み込む
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気77-98最後まで(問題番号)
【やった範囲】 できませんでした
【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】次回、電磁気範囲
<高田メモ>
今後 電磁気→熱→原子 の順で進める
【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】全レベルを踏まえて復習、弱い分野は学校で使っているセミナーなども使いながら演習量を確保
【参考書名】化学 ニューグローバル
【宿題範囲】111-116 理論化学分野 理論は全116問
【やった範囲】11-116
【定着度】100%
【参考書名】化学 全レベル問題集②
【宿題範囲】3章 物質の変化22~39初見正答率を報告+3章1-21も復習
【やった範囲】22〜39
【初見正答率】57%
【定着度】100%
次回から無機範囲に入ります(入門→全レベル②)ニューグローバルは必要あれば追加演習として活用
<高田メモ>
6/25 次回 入門全レベルの無機範囲スタート予定
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】2-4~2-7
【やった範囲】できませんでした
<高田メモ>
4/24~理科再開
化学は、まず理論までの範囲に関して全レベル②まで進める、終わったら入門の無機分野から再開
【今週の武田塾に使える時間】
木:10時間 金:4時間 土:10時間 日:10時間 月:4時間 火:4時間 水:4時間 計:42 時間
夏休み前にどれくらいまで終わらせるのが良いですか?理想と、今の進捗を見た感じの現実的な目標を教えてください。