高ニ
宿題に使える時間 40時間
第一志望 筑波大学 国際社会学群 社会学類
第二志望 横浜国立大学
第三志望 千葉大学
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-1400 全範囲
【やった範囲】1-1400
【定着率】100%
次から1900いけます。
<単語方針>
完璧なら次週(7/10~)ターゲット1900へ
【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】70-74,1-8
【やった範囲】70-74
【定着率】100%
<高田メモ>
ファイナル演習終わったら宮下追加→3/5センター過去問で文法の確認 おおむね問題なし
→動画でわかる以降ルートに戻る
【参考書名】英語長文レベル別問題集3
【宿題範囲】12 SVOC振り、音読10回以上 チェックリストで振り返り
【やった範囲】12
【定着率】100%
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読10回以上 チェックリストで振り返り 1文でいいので全訳して写真を送る
【やった範囲】1と2
【定着率】100%
全訳、構文添付しました
▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた?した
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
初見単語の推測でつまづいた。(ハイトレ)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ふれている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
evenやthatなど訳しにくいところは書くようにした。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
問題ない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
レベル別の12:15/18
ハイトレ1: 17/19
2:12/14
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
amazeの派生の仕方が曖昧だった
<音読>
・音声をつかって音読した?
した、音声は一文聞いて一文読むという形でいいんでしょうか?慣れてきたら音声は聞かなくてもいいですか?
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?しました
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
読むスピード、意訳、語彙
<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3,長文ハイトレ1
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 5章 指数対数
やってないです
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 7章 数列
【やった範囲】漸化式途中まで
【定着率】100%
全体的に問題なく進められた。知識の抜けがあるところは入門に戻った。a=pa+qn+r の形の漸化式の解き方がなかなか理解できなかった。来週で終わらせたい
数学2の第1章〜4章の復習をしたいのですがやるなら微積に入る前が良いでしょうか?
テストに合わせて先に数列。終わったら指数対数の範囲から
【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)
【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】評論1-2~3-2
【やった範囲】1-1〜1-2
【定着率】100%
前回1-1の復習が間に合わなかったので今回もやった
船口に比べてテクニック的なものを学べた
解いて丸つけをしたのちに解説を見て解説通りに説明できるようにした。
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】271-370
【やった範囲】271-290
【定着率】100%
船口手元解説
https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8
<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別→船口→アクセス
※画像あり