【学年】高二
【志望校】神戸大学
何日か前に宮近先生に相談させていただいたのですが、志望校を神戸大学から早稲田大学に変えようかと考えています。早稲田ならいろんな学部受けれると思うので受かるチャンスが神戸大学と比べて多いなと思いました。あと去年オープンキャンパスに行った時にいい大学だなと思ってそこから神戸大学以外の大学で行きたいなと思いだしました。来週までには決めたいと思います。急な連絡ですみません。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】93%

<単語方針>
1700までを周回

【参考書名】vintage 21まで周回済み
【宿題範囲】17-21章
【やってきた範囲】17-21章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 74まで周回済み
【宿題範囲】1-28章
【やってきた範囲】1-28章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】49-54章 1日1文
【やってきた範囲】49-54章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】全体的に確認し、抜けがある範囲を見つけて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】関正生のThe Rules 3入試難関 12
【宿題範囲】7-12  ※チェックリストをご活用ください。
【やってきた範囲】7-12
【定着率】85%

1題文でいいので、SVOC振りした様子が伝わるノートの写真を送ってください!

ー英語長文チェックリストー

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた? 
した
・単語熟語でつまづいたりしていない?
所々詰まっています
見たことある単語も忘れていたりするのでもっと単語帳を完璧にしたいです。
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
大体振れています。
わからないところは解説を見て理解しました。
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
全部は気づけていないです
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
大体の内容は掴めています。
<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
約60%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
正解した問題は理由つきで答えられました。
・知識を問う問題は答えられた?
間違えました。熟語系の問題は紙に書いて覚えなおします。
<音読>

・音声をつかって音読した?
はい
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
はい
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】

<過去問>※今週やる!
岡山大 文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

大門1 60%
大門2 55%
大門3 50%
大門4 40%
大門3は計算ミスしてしまった
大門4は数列の個数を求める問題で解き方が思いつかなかった
全体的に問題が難しかったです。
<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】 総復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】 評論1-1~2-1
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】東進レベル別問題集古文3 全10題
【宿題範囲】1-6復習+7-8
【やってきた範囲】1-6復習+7-8
【定着率】90%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編→きめる!
古文:富井古文読解→レベル別問題集②→レベル別問題集③