【志望大学】横浜国立大学経営学部
【学年】高校2年生

【来週宿題に使える時間】
来週は2週間後に中間テストがあるのでその勉強をしたいと思います。ただ、テスト範囲の数列のやさしい高校数学の最後まで、問題集、今回の宿題の確認の為のセンター試験過去問は来週やりたいと思います。高1の時はテスト1週間前からテスト勉強していましたがどうしても高得点をとることが難しく、学校で英語数学以外の教科がついていくのが難しくなり定期テストの重要性に気づいたので高2からは2週間前からやりたいと思います。意味ある時間にできるように精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500,1-400
<高田メモ>
1500までを周回中

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】38-53章

【参考書名】宮下の英文法語法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】テーマ11、総復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
11章が終わった後に1から練習問題を除いた全てのページを復習していき、抜けている語彙や文法があったら、ノートにまとめて一気に覚えた。一気に復習していく中で関係詞や不定詞など論理で解けるものは定着しているのに対して、前置詞や接続詞、助動詞などニュアンスが含まれるものは少し苦手だなと思ったがその場で苦手を潰すことができた。

【参考書名】センター試験(2020年以前)英語過去問
【宿題範囲】大問2A 3年分 初見正答率を報告
<高田メモ>
再開後英文法ポラリスの復習→宮下の英文法語法→大学入試はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章 数列
【やった範囲】8-12まで
【定着率】100%
学校でやる時はなんとなくで解いてしまっていた部分があったが、今回やって確実に解けるようになった。公式が多いのでこれでわかる問題集や、学校の4STEPでしっかりと練習して2週間後のテストで高得点を狙いたいと思う。

【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】6章 数列
<高田メモ>
やさしい高校数学2B→これでわかる2Bを分野ごとに

微分まで終わった。今週は定期テストに合わせて数列を先に(4/24)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】61-120 土日で進める

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】16-21 土日で進める

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読